新卒で1歳児担任をしている20代の保育士です。私は4年前からバセドウ病...

新卒で1歳児担任をしている20代の保育士です。私は4年前からバセドウ病を治療しており、現在も通院治療しています。新年度が始まり1週間が経ちましたが、寝ても疲れがとれなくなってきて本当に辛いです。同じようにバセドウ病を罹患しながら保育士されている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

04/12

3件の回答

回答する

私もバセドウ病を10年間患いながら、新卒0歳児担任をしていました。職場環境が劣悪かつ、クラスリーダーに対するストレスとシフトがバラバラだったことから、寝ても疲れは全くとれず、最後は鬱症状も酷くなる、熱は38.9℃から下がらないし、通院したいけど病院まで行ける余力がゼロになり、予備の薬を飲んでいましたが全部吐き戻してしまったりと働き始めて7ヶ月目、最後は降園後の片付け中に意識混濁で倒れました。 搬送先の病院では私の持病を知らなかったので、過労の診断でその日に帰宅する事に、次の日専門病院で『甲状腺クリーゼ』の診断がついて、3ヶ月間はトイレ以外絶対安静ののち、数値が落ち着いてから甲状腺全摘手術を受けました。 あれから1年、復職せずに転職して新しい職場でまた保育士として働いています。 甲状腺は無くなったので、チラージンが私の命を繋いでいます。 数値も正常値に戻り、シフト制ではありますが、前園より帰宅時間が早くなり、体力はまだまだですが、精神的にも楽になり、精神薬も卒業しました。 要は、この病気に園長先生・保育士・園の看護師が理解してくれるかが鍵です。 ①子どもと接する時間が長いので、健康な人よりも感染症を貰いやすいという事を常日頃から念頭においてください。私は溶連菌に悩まされました。 ②病院には定期的に必ず通院して下さい。夏・冬は特に数値が変動しやすいです。 ③水分補給をしっかり摂る。 ④休日は何もせず眠れるだけ寝てしまいましょう。 ⑤クラス担任から離れて、フリーにしてもらうなど働き方を変える。 ⑥玩具消毒中は手は動かしていますが、何も考えずに休憩している時間と思うようにする。 など…。 バセドウ病は特に流産しやすく、不妊症の扱いになります。通院は必須です。…バセドウ病は診察・検査代が高いので、治療を中断してしまいがちです。無理をせず、辛い時は必ず上司に伝えて相談する。 有給も使える園ならここは使わせてもらいながら乗り切るなどしていきましょう。

04/13

回答をもっと見る


「新年度」のお悩み相談

保育・お仕事

そろそろ新年度の担任発表の時期だと思いますが、皆さんの園ではいつ頃発表がありますか? また、新しいクラスは希望を考慮してもらえるのか、園長が決めるのか等教えてほしいです。 ちなみに、うちは2月頭に発表、クラスは園長が決めていました。

新年度幼稚園教諭担任

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

1001/21

🍎

保育士, 認可保育園

この前発表されました! 1人ずつ面談して希望を聞かれますが多分影響は少ないですね笑 園長と主任で話し合って決めてました

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

48日前

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

施設・環境

4月から今の園を退職して、違う園へ入社します! 5人辞めるので、最後3月31日月曜日に有給を取ることができませんでした。 新年度4月1日が火曜から始まりなので気持ちの切り替えや次のところでの実習は参加できません、、! こういった経験のある方、どのように気持ちを切り替えたり何か工夫したらいいことはありますか!

有給新年度退職

あかり

保育士, 保育園

202/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。会計年度制度前の話ですが… 今 働く市に落ち着くまでほぼ 1年ごとに市を変わってました。 毎年 人間関係などがゼロからだったので 開き直るようにはしてましたが心的ストレス、心身の負担と重圧はすごかったです。 まだ、同じ市内の別の園へ異動の方がマシ。と今は思ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

41日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

31日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

21日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

167票・残り5日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・残り4日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・残り3日

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・残り2日