新卒で1歳児担任をしている20代の保育士です。私は4年前からバセドウ病...

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

新卒で1歳児担任をしている20代の保育士です。私は4年前からバセドウ病を治療しており、現在も通院治療しています。新年度が始まり1週間が経ちましたが、寝ても疲れがとれなくなってきて本当に辛いです。同じようにバセドウ病を罹患しながら保育士されている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

2020/04/12

3件の回答

回答する

私ではないですが、新卒1歳担任の子でバセドウ病になってしまった方がいました。結果やめてしまわれたんですが、その前はシフトを短く、固定にして生活リズムを整えていましたよ。 遅番早番など、時間がバラバラだと大変なようでした。

2020/04/13

私もバセドウ病を10年間患いながら、新卒0歳児担任をしていました。職場環境が劣悪かつ、クラスリーダーに対するストレスとシフトがバラバラだったことから、寝ても疲れは全くとれず、最後は鬱症状も酷くなる、熱は38.9℃から下がらないし、通院したいけど病院まで行ける余力がゼロになり、予備の薬を飲んでいましたが全部吐き戻してしまったりと働き始めて7ヶ月目、最後は降園後の片付け中に意識混濁で倒れました。 搬送先の病院では私の持病を知らなかったので、過労の診断でその日に帰宅する事に、次の日専門病院で『甲状腺クリーゼ』の診断がついて、3ヶ月間はトイレ以外絶対安静ののち、数値が落ち着いてから甲状腺全摘手術を受けました。 あれから1年、復職せずに転職して新しい職場でまた保育士として働いています。 甲状腺は無くなったので、チラージンが私の命を繋いでいます。 数値も正常値に戻り、シフト制ではありますが、前園より帰宅時間が早くなり、体力はまだまだですが、精神的にも楽になり、精神薬も卒業しました。 要は、この病気に園長先生・保育士・園の看護師が理解してくれるかが鍵です。 ①子どもと接する時間が長いので、健康な人よりも感染症を貰いやすいという事を常日頃から念頭においてください。私は溶連菌に悩まされました。 ②病院には定期的に必ず通院して下さい。夏・冬は特に数値が変動しやすいです。 ③水分補給をしっかり摂る。 ④休日は何もせず眠れるだけ寝てしまいましょう。 ⑤クラス担任から離れて、フリーにしてもらうなど働き方を変える。 ⑥玩具消毒中は手は動かしていますが、何も考えずに休憩している時間と思うようにする。 など…。 バセドウ病は特に流産しやすく、不妊症の扱いになります。通院は必須です。…バセドウ病は診察・検査代が高いので、治療を中断してしまいがちです。無理をせず、辛い時は必ず上司に伝えて相談する。 有給も使える園ならここは使わせてもらいながら乗り切るなどしていきましょう。

2020/04/13

質問主

ありがとうございます!具体的でとても参考になりました。

2020/04/13

回答をもっと見る


「新年度」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士の方、休憩はどのように取られていますか? 現在きちんと1時間、休憩時間が設けられていますが、子どもたちが午睡をしている同じ部屋で交代で休憩するので、特に今の時期(まだ慣らし保育が終わったばかりの慣れていない状態)少しの物音で早くに目が覚め、たくさんの子どもが泣いているのを見ると、保育に入っている先生に申し訳なく、休憩中でも抱っこやおんぶをしながら休憩しているので休んだ気にならないのが正直なところです。

慣らし保育休憩新年度

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

32025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0、1歳児クラスは担任が休憩に行くためにフリーや事務所がカバーに入ったり、地域支援センターの先生がお手伝いに来てくれたりします。 2歳児クラスはクラス、学年で工夫して休憩をまわしてます。 休憩は休憩室で45分 取りますが 休憩時間に連絡帳や日誌を書いてますが…

回答をもっと見る

お金・給料

4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?

処遇改善新年度給料

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳児の担任をしています。あるあるですが、 その中に0歳クラスからもちがりの先生がいてその先生じゃないとだめな子どもが必ずいます。 私は1歳児担任になることが多く、 毎年「またか〜笑」と思いながら新しい先生のポジションをして拒絶される側でいます😂新学期が特にです。 仕事なので普通に過ごしていますが、保育士も人間なので対応に疲れる日もあります。 質問ではないですが同じような体験ある方いませんか?🥲

新年度1歳児保育士

ぱん

保育士, その他の職場

102025/06/05

ぽんた

保育士, 保育園

あるあるですよね! 頻繁にありますよー。 やはり気にしてしまいますが、早く仲よくなってみせる!!の意気込みで過ごしています! おもちゃをどうぞってしてくれたー! 走ってきてくれたー! など、小さなことで喜びを感じますね☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うたを上手に子どもたちに歌ってほしくて、保育の先輩方教えて欲しいです! 年齢は、5歳、4歳です! 今度の卒園式までにただ大きい声で歌って欲しいわけではなくて、ちゃんとメロディを歌って欲しいというか、、説明が難しいんですけど、、。

ピアノ先輩5歳児

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

72025/11/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

優しく歌ってみよう〜☺️! とかですかね?☺️ それで思い出しました! たしかにあまり上手ではなかった歌でしたが、 実習園で「はい!辞め〜!じならない!!!そんな歌聞いてお父さんとお母さん喜ぶかなぁ?先生は耳が痛いです〜よく考えてみて〜?」 とか、怒りだして ドン引きしたことがあったの 思い出しました🥺!!! 保育歴長い先生だと思われます。 うーん。って思った指導でした🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育主任として勤務しております。皆さん現在のお給料には満足していますか?私は全然満足できていません…。もう少し上がるといいなと思っています…。

主任保育士

ひまわり

保育士, 保育園

32025/11/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

正社員のデイサービスで 17万で、賞与(業績による)で、 ボーナス業績によるって書いてあるでしょ?あるわけないじゃん。って管理者に言われて、 1年耐えて辞めたことあります🥺! 自分が無知だったので業績によるで ボーナスゼロなんて知らなかったです🥺 17万で生活してる職場の人達は 実家暮らしの子なし50代女性、 旦那さんがいる子持ち50代女性 ↑ここが多かったです! 実家暮らしの20代男性 が、居ました🥺! 旦那さんの意見もあり、 旦那さん居る方はその後退職してました! 17万の給料で独立なんて出来ませんよね🥺!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、保育園でフリーとして勤務しています。 0歳から幼児クラスまで、その日に人員の足りないところに入っていて、補助として子どもたちのフォローや雑用をこなしているのですが、「フリーにはこんな動きをしてほしい」「こういうところを気をつけてほしい」などあれば教えてほしいです。 やはりフリーとしては、いろんなクラスから「手伝いに来て!」と言われる方が嬉しいな、と思いまして…。 ぜひご教授お願いします!

幼児乳児パート

ももも

保育士, その他の職場

12025/11/25

つき

保育士, 認証・認定保育園

いつもありがとうございます♪私もフリーの先生たちには日々感謝して動かせてもらってます! 個人的にはですが、クラスの先生たちはクラスの事をしたりやりたい事があると思うので、子どもたちの安全に気をつけて遊んで下さればそれ以上のことは無いです!(*^^*)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えてください)

199票・2025/11/30

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/11/29