園庭が大きめな保育園、子ども園の方に質問です。 お散歩はしていますか?コロナ禍でお散歩に行かなくなり、手を繋いで歩くことの大切さを習慣として身につけることの難しさを感じます。園庭内を手を繋いで歩きますが、なんというか緊張感がなく…皆さんのお散歩事情をお聞きしたいです。
園庭散歩
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大きな園庭があると中々お散歩する機会がないですよね、、 私の園では近場の公園まで遊びに行く時には並んでいる隣のお友達と手を繋いで歩いていました! 散歩メインの活動は年に二回くらいしかありませんでしたが、やっぱり散歩すると体力作りや交通ルールを学ぶ機会にもなりいいですよね! 園庭遊びに行く前に、園の周りをぐるっと回るとか時々活動に入れても楽しめるのではないでしょうか?☺️
回答をもっと見る
園庭のない保育園に勤めています。 園庭のある保育園がどうしても羨ましいなぁと思っています。 同じような保育園に勤めている方に質問です。 室内での運動遊びをどのようにしているか また、主活等でお散歩に行く頻度を教えて欲しいです。
園庭散歩運動遊び
さなまる
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 ボールを使ったコロコロ転がしゲームなどで運動することが多いです💡 1日一回は必ずお散歩にいきます!
回答をもっと見る
0歳1歳で、この時期お散歩とかされますか? うちの園では小さい園庭があるので毎日お外遊びはしますが、バギーに乗ってお散歩とかはあまりないです。季節がいいのでお散歩行かないのかな〜と思うのですがみなさんのところはどうでしょう?
園庭散歩外遊び
よしのり
保育士, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私の保育園ではバギーに乗せて園の周りを散歩しています! 子どもも体力が付いてきたので毎日散歩しています。
回答をもっと見る
園庭遊びの終わりの方になり、片付ける時になると、友達が片付けている玩具(スケーターや乗用カー)で遊びたくなり、その時間から遊び始めてしまう、一歳時クラスの高月齢児の女の子がいます。 数分しか乗れていないので、片付けてご飯食べに行こうと誘ってもイヤイヤになり、他の子もたくさんいるので、ほっておくわけにもいかず、泣いているその子を抱きかかえて、玄関に入ってから、気持ちが落ち着くまで目の行き届くところで泣いてもらっています。 ご飯の用意を始めると泣き止んでいるのですが、、、 遊びの途中で、早めにスケーターなどに誘ってもその時はしたくないので、見向きもしなく、、片付ける時には遊びたくなる。 皆さんでしたら、どのように関わりますか?
園庭2歳児1歳児
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日保育お疲れさまです! 外遊びが終わったらすぐにお昼ご飯でしょうか?うちの園では着替えさせてご飯を準備している間室内遊びの時間が多少あるのですが、その子が好きなおもちゃで遊ぼう、とか声かけしてみる、あとは手遊びでそらす、好きな絵本読む?と声かけるとかですかね?子どもが泣いているときはとりあえず抱っこして色々選択肢を与えてみてます! でも泣きじゃくってどうしようもないときはもう抱っこして気が済むまで泣かすときもあります(^^; 1歳児さんだし、一時のものかもしれないですね!
回答をもっと見る
運動会の時期ですね🏃♂️皆さんの園の運動会は園庭などの室外ですか?体育館等の室内ですか?うちの園は近くの体育館を借りて行っています。室内と室外のメリット・デメリットを聞かせてほしいです!
園庭運動会行事
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
私が勤めていた保育園は園庭で行いました!室内であれば、時期にもよりますが熱中症などのリスクもありませんよね! ただ、体育館を借りるとなると料金や手続き、当日そこまでの道案内などなどいろいろ手間がかかるのも事実ですよね。
回答をもっと見る
今年は特に暑い日が続いていますが、9月から運動会練習が始まります。 今までは午前と午後で時間を分けて3学年それぞれ決めた時間練習していましたが、市から色々通達があったようで午後は気温が高いと園庭練習が出来なくなってしまいました。そして、園内のホールも狭く学年ごとの練習は不可能に近い状況です。 みなさんの園では1学年複数クラスある場合、どのような工夫で練習されてるか教えてください!! ちなみに、年少はかけっこ、お遊戯・年中はかけっこ、玉入れ、お遊戯・年長はかけっこ、全員リレー、組体操、鼓笛隊をやります。 ※クラスでそれぞれを練習するのは大前提としてお願いします。
園庭運動会幼稚園教諭
ぴよこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
年長は遊戯も体形移動のグループごとに分けて、グループごとによく振りを合わせる練習をしていました!(好きな遊びの時間に時間を決めて)子ども同士声をかけあったり、みんなで決めたことをきちんと守る大切さを育てることもねらいにしていました。 広い場所を全体使用できる時間が限られているということで、保育室内でクラスごとの練習、玉入れやリレーは自由遊びの時間にでもコーナーを作れば遊びの中練習できますよね! 全体練習のときには、学年全員で確認しておきたいこと、体形移動、入退場など、その場でしかできないことをメインに先生達が子どもに伝えたいことを簡潔に明確にしておくことが大切だと思います!
回答をもっと見る
皆さんの園の園庭は、土でしょうか?芝生でしょうか? 私は土の園しか知らないのですが、芝生だと水捌け良さそうですよね! 働いていた園が、土だったのに、久しぶりに伺うと土の園庭をやめていてちょっとびっくりしました。
園庭パート幼稚園教諭
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
今まで働いたところは全て土の園庭でした。 芝生羨ましいですよね✨ 土だと雨のあとの水溜まりの整備などが大変で、億劫です💦
回答をもっと見る
皆さんの園では夏ならではの遊び、活動等どのようなものを取り入れていますか? 水遊び、プール遊び、泥遊びは日頃から行っています。活動としてはかき氷作り、スイカ割り等です。 バリエーションを増やしたく、ぜひオススメを教えてください🌻
園庭水遊び遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
縁日ごっこや魚の掴み取りをしました。魚の掴み取りは幼児さん限定でしたが、プールに魚…(名前忘れました)を放ち、捕まえて調理さんにフライにしていただきました。 食育にもなり子どもにも保護者にも好評でした。
回答をもっと見る
虫除け対策してますか? 園庭で蚊が大量発生していて とくに赤ちゃんたち真っ赤に腫れて 痒そうにしている子が毎年見られます おすすめの虫除けの薬などありますか?
くすり園庭生活
みかんちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園庭の決まった場所に蚊取り線香を吊るしていて、部屋は電気ベープ、ホールはワンプッシュしたら1日蚊除けができる…というのを使ってます。
回答をもっと見る
水遊びについてです。 勤務先の園は小規模なのもあり園庭がありません。 プールは小さなベランダで小さなプールを何個か出して1クラスずつ遊んでいるのですが、同じように園庭がない園ではどのようにプール遊びしていますか?
園庭水遊び遊び
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
園庭がなくてもできる水遊びですね! 年齢にもよりますが、 自分達でつくった金魚(ペットボトルキャップにカラーポリで簡単です!)を浮かべて金魚すくい 年長だと動く船を作って浮かべてもよいですね! あとはプリンカップに水をいれてクレープ紙を揉むと色が出ますので、色水遊びなんかもできます(*^^*)
回答をもっと見る
2歳児を担当しています。 遊びのレパートリーがなく、室内、園庭遊びのオススメがあれば教えて頂きたいです。 基本的におままごとや、ブロックは机に座って行ってます。
園庭遊び2歳児
みぃすけ
保育士, 保育園
おーた
保育士, 小規模認可保育園
主活動というより自由遊び的なことですが、コーナーを作ると遊びを自分で選べて飽きづらいと感じます。 全員ですることだと、椅子取りゲームの全員が座れるver(音をよく聞いて動く止まる)から始めて、最終的に椅子取りゲームが出来るようになりました。 月齢差もあり全員で行うことって難しいですよね
回答をもっと見る
かるぴすもも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんなで一緒にやるとなると、色おに、おにごっこ、かくれんぼ、あたりでしょうか? あとは、地面にぐるぐる線やギザギザ線を引いて、その上の列車のように走ったり、じゃんけんができれば端と端から歩いて出会ったらジャンケン!など、、、 参考にしてもらえたら嬉しいです🌱
回答をもっと見る
4月からの職場は真横に田んぼがあり、夏場は蚊がすごいそうです😵💫 今までは蚊取り線香を使っていたようですが、喘息持ちのお子さんは煙がきついのではないかなと思います。 電気蚊取り&吊り下げタイプだと、線香タイプより効き目が薄いでしょうか? 皆さんは「煙の出る蚊取り線香」「ノーマットのような電気蚊取り」「吊るすタイプの虫除け」何を使っているか教えていただけたら嬉しいです!
アレルギー園庭安全
こぷた
保育士, 学童保育
tanahara
虫コナーズ的なやつぶら下げてます。 あとは保育室ないはシュッと1吹きするものを使ってました! 毎年買い替えてます。 本当に効果が出てるのか出てないのかはちょっとわかりませんが笑
回答をもっと見る
未就園児教室の内容について教えていただけるとありがたいです🙇🏻♀️ 他の園さんがどういった事をされているのかと思いまして…。 また、好評だった活動も教えていただけると幸いです。 ちなみに本園では、リズム遊び・簡単な製作・園庭開放を行なっています。
教室園庭開放園庭
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
長女が通っていた幼稚園の未就園児クラスは季節の製作やお外遊びをしていました。未就園クラスに入園していると、そのまま年少クラスも入園出来ます。 人気の園だったので、未就園クラスの申し込みも争奪戦でした🤣
回答をもっと見る
こどもの日の行事はどのようなことをしていますか? うちの園はいつも園庭でこどもの日の集いを行って、ゲームなどを取り入れて進めています。 今後の参考にいろいろ教えて頂きたいです。
こどもの日園庭行事
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
tanahara
園から一人2つずつ草餅のプレゼントがあります。 食べるか食べないかは各ご家庭の判断におまかせしています。 あとは各クラス鯉のぼりを作って飾っています。新聞紙で兜を作って遊んでいるクラスもあります。
回答をもっと見る
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
遊戯室ではストップゲームをよくやりました!園庭では色鬼、だるまさんがころんだを後半になったら氷鬼、円形ドッジボール、迷路鬼などをして遊びましたよ! 自由遊びは砂場遊びが多かったですね。
回答をもっと見る
幼児クラス担当の方、もし片方が休んだ場合でも園庭でも1人でクラスの子を連れて出ますか? 1人の場合は室内遊びにしますか? 室内遊びの場合、どのようなことを主活動にしてやりますか? 粘土、お絵描き以外3歳児、4歳児合同だと何がいいですかね?!
園庭部屋遊び幼児
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1人で2クラスを見る ということですか? 一人担任が休みの時はフリーの職員、入っています。その中で合同保育とし園庭へ出ることはあります。 2クラスで室内遊びは危険なこともあるので、園庭で集団遊び(ドッチボール、だるまさんが転んだ、花いちもんめなど)をすることが多いです。
回答をもっと見る
春休み期間なので公園はいつにも増して混雑💦 譲り合って使うように心がけてはいるけど、年齢差があるからヒヤヒヤしながら遊ぶのでお散歩疲れました🫠 園庭の無い園の行き場のなさを実感しました😭
公園園庭散歩
むーん
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
うちは、園庭が狭い上に、近くに公園等がありません。 園周辺も車通が多いし何かと不便です。 お散歩も、ただ歩くだけ(՞. ̫ .՞) 通る車や新幹線を見るくらい、、、職員も飽き飽きになっています。
回答をもっと見る
来年度から1歳児担任になります。 4月第一週目リーダーをやることになったのですが、慣れ保育の期間ってどのような活動をしたらいいんでしょう…? いつものように散歩に行ったりって可能なんでしょうか? 散歩だとすると、新入園児は初めは保護者と一緒で、バギーに乗れそうな子が居れば乗ってみる…とかでしょうか? 散歩が難しければ、無理せず園庭で思い思いに過ごすとかでも良いとは思うのですが💦
園庭散歩新年度
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
慣れ保育中、新入園児の子たちのお迎え時間はどうなのでしょうか?私の園では、初日は数時間からなので、お迎え時間によっては、散歩は厳しい場合があるかと思います。 お迎え時間だけでなく、まだ右も左も分からない子もいるので、初めは園庭やお部屋などで、保育園という場所と保育者やお友だちの存在を知るところから始めてみるのがいいのかな〜と思います☺️ 在園児も環境が変わって、戸惑う子もいるかもなので、最初は特にゆったりゆったり過ごすのがオススメです! 頑張ってください✨
回答をもっと見る
ここ最近花粉がひどく鼻水、くしゃみ、目の痒みに やられています… 薬を飲んではいますが、園庭に出る時間が長いし、コロナ対策で窓を開けて換気しているので よりしんどいです💦 マスクはコロナもあってしていますが、他に花粉症の方何か対策していますか? 少しでも花粉の煩わしさを減らしたい😭
くすり園庭パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
花粉つらいですよね💦 私の園は裏が山なので、毎年くしゃみ、鼻水がひどいです…。マスクをこまめに替えたり、時には2枚重ねたり。空気清浄機も窓の前に置いて回したりしています!気休め程度ですが…よかったら試してみてください!
回答をもっと見る
園庭のない認可園に勤めている方はいますか? 近くに公園があれば、園庭がなくても支障ないのでしょうか? 園庭がないことのデメリットはありますか? 近くに公園があればデメリットはありませんでしょうか?教えてください。 子どもたちの様子(落ち着かない、ストレス)などありますか?
公園園庭私立
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
園庭がないけれど、小さいテラスはありました。乳児はそこで遊べましたが、幼児は発散しきれていませんでした。晴れの日は基本的に公園にお散歩に行っていました。 やはり、お昼寝はなかなか寝付けていませんでした。
回答をもっと見る
園庭でプランターで野菜を育てるとしたら、何がいいですか?日当たりは良いです。夏はゴーヤなどのつる性の植物でグリーンカーテンも作りたいと思います。ご経験のある方、上手くいくコツなどありましたら教えてください。
園庭4歳児3歳児
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
きゅうり、ピーマン、パプリカ、おナス、ブロッコリー …けっこう色々 作れますよ。
回答をもっと見る
みなさんは、自分の車の近くでえの長いスコップを持った子どもたちが遊んでいたら、気になりますか? うちの園は車通勤なのですが、ちゃんとした駐車場がなく、シフトのある職員は園庭に車を停めています。 先日、園庭に車を停めていたところ、わたしの車の近くで子どもたち全員を遊ばせ、えの長いスコップで遊んでいた子どもがわたしの車にスコップを何度も当てていました。担任はその様子を見ておらず、近くにいる事に気付いてからようやくわたしの車から子どもを離していました。 わたし自身とても不快でした。 プライベートでも車の近くや駐車場で遊んでいる子がいたら注意しませんか? 園庭は広いうえ、他に遊べるところがあるのになぜあえて車の近くで保育をしたのか…疑問しかありません。 わたしが気にしすぎなだけでしょうか… ずっともやもやしています。
園庭外遊びトラブル
みーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
いや…当たり前ですよ! 遊ぶ前に一言「車の近くで遊ばないように」と話をすると思いますが… それに、あなたにスイマセンと言うのが常識だと思いますよ。
回答をもっと見る
土曜保育の日の出勤ある方、なにして遊びますか? わたしのところは幼稚園寄りの子ども園で土曜日は10時まで遊んで片付けは排泄、簡単な朝の会をしてから10時30分から11時半頃まで活動(園庭やゲーム遊びなど)をします。 土曜日はそこまで手の込んだことはしないのですが先生も3人出勤して1人ずつ回します。人数は20人前後で縦割りです。 今日はそこまで暖かくないので室内でゲームをしたいなーって思っているのですがなかなか子どもたちにハマりそうなものが見つかりません💦 何かアイデアください!
園庭異年齢保育排泄
ぴよりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 室内でしたら、イスとりゲームやハンカチ落としが浮かびました。 あと、色集めや形集め。 先生が、まず赤などの色を子どもに見せて、子供が同じ色のものを室内から探してくる。形集めも同じようなルールです。 大きい物から小さい物色々な物を探してくる子がいて、楽しかったです。
回答をもっと見る
この間の土曜に秋祭りがあったのですが、くじひもの箱も自分がコロナの療養期間中に自宅で作れず、前日に他の職員に迷惑を掛けたり、運動会のこともあって園庭利用の場合は記入しなければならないのに書かないでの週案を立ててしまったりと。抜けすぎています。やはり、保育士、失格ですかね。。
園庭コロナ4歳児
voice04
保育士, 公立保育園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
いつコロナに罹るかなんてわからないですし、コロナじゃなくても急に休むことになって他の職員に迷惑掛けてしまうことは誰にでもありますよ。 抜ける事だってあります。迷惑掛けたなら、謝って次から気を付ければいいと思います。保育士失格なんて思わないでください!
回答をもっと見る
みなさんは、活動でボディペインティングをしたことがありますか? ボディペインティングを考えていて、夏のあそびのひとつとして、園でのイベントのひとつとして、ボディペインティング週間を設けようと思いながら、7,8月は子どもの健康状況であったり暑さ指数であったりと、なかなか行えずに、9月にしようということに。 絵の具を使うし、ダイナミックにあそびたいし、身体も流す必要があるので、園庭ですることを検討しています。 みなさんのなかに、もし経験されたことがある方がいらっしゃれば、ぜひコメントをいただきたく思います。 どんなふうにしたのか、使用した道具など、かんたんな内容で結構です。参考にさせていただきたいなと。
園庭保育内容遊び
つーた
保育士, 認可保育園
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。 ボディペインティングいいですね! わたしも経験があります。 まず、汚れても良い衣服を保護者の方に用意してもらいました。当日は、壁や床などに模造紙を敷き詰めたり、筆、野菜、スポンジなども用意しながら絵の具遊びも楽しめるようにしました。 楽しんだあとはそのままプールへ… 子どもたち、とても良い笑顔でした。 たのしい活動になりますように…!
回答をもっと見る
ペットボトルで人参🥕を種から 育てたことのある方いらっしゃいますか? 2歳児クラスの食育の一環で 野菜を育てているのですが、 畑があるわけではなく、園庭もないので スペースを取らないペットボトルを使って 人参🥕を育てることにしました。 種から芽がでて🌱伸びてきてはいますが 茎と根の境目ぐらいが土から出てしまって、 その出てしまった部分が 紫から茶色になっています💦 ネットで検索してみましたが、 うまく対策を見つけることができず💦 分かる方、経験した方がいらっしゃれば 教えていただきたいです! よろしくお願いします。
園庭食育遊び
むーん
保育士, 保育園, 認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
にんじんは根っこをしっかりはる野菜なのでペットボトルはちょっと難しいかもしれません。畑などなかなか環境整えるのは大変ですよね。 豆苗などすぐに伸びる野菜はペットボトルで育てやすいかもしれません。 上手く答えになっておらず申し訳ないです。
回答をもっと見る
夏になり気温が上がっていますが、外遊び中止になったりしていますか?うちは今のところ木陰で遊んだり水遊びをして園庭での活動もしています。熱中症に気をつけて水分補給もこまめに行っています。
熱中症園庭水遊び
tanahara
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
35℃以上の時 熱中症アラート発令 どちらかで中止となります。
回答をもっと見る
午前中に外あそびをします。 園庭か公園にいったりしますが、 帰ってきてから靴下帽子ぬいで片付ける すぐ、きがえて片付けるトイレにいく 絵本読んだる お茶のむ 給食できたら手洗いする 給食たべるという流れになっていて やっぱり帰ってからまずは手洗いですよね? 4月5月中旬ぐらい手洗いしてましたが 自然と給食前になっていて ありえなくて、 なんかいか言うていますがなかなか聞いてなくて。
園庭手洗い外遊び
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まゆみ*
保育士, 保育園
そうですねΣ(゚д゚;) コロナも相まって、外から入ったら手洗い は前以上に強化してます。 うちの園では、登園もまず入室したら 手洗いなくらいです*
回答をもっと見る
マーチング練習の時に、パート練習で太鼓と大太鼓が練習に園庭の真ん中に集まり練習するのですが、その時に担当の先生方に「他の子がマーチングしている時は座って静かに待っていてね」と子どもたちに伝えていたのですが、私が子どもたちの近くに座ると話しかけてきたり、さっきまで座ってた子が急に立って水筒を飲み始めたりしたので「今は水筒飲む時間じゃないよ」「みんな練習してるから座ってようね」と伝えました。でも全く聞いてくれませんでした。どうすればよかったのでしょうか…?
園庭行事5歳児
ぼしゅฅ^•ω•^ฅ
学生
まゆみ*
保育士, 保育園
ありますよね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )私も実習中や働いて間もない時はありました泣 それでも、今すべきことダメなことを毅然と伝えている先生の態度が間違えていなければ、担当の先生は分かってくれるはず! (まれに、それを分かってくれない先生も居ますが…その手の先生は論外で、、) 実習生でそれ以上子どもに強く伝えたり、子どもに「させる」姿の方がマイナスだと思うので、子どもと一緒にふざけたりしているのでなければ、毅然とした態度で引き続き対応する先生の姿は伝わると思います。 また、担当の先生に正直に「あの場面、どうしたら良かったでしょう( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )」と話してみるのも、実習のうちだと思うので、可能だったら聞いてみてはどうでしょう?* クラスの雰囲気や子ども個人の性質もあったりすると思うのて。
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)