一歳児のが好きなまてまて遊び、集団遊び、は何がありますか?最近私のクラ...

くる

保育士, 保育園

一歳児のが好きなまてまて遊び、集団遊び、は何がありますか? 最近私のクラスでしているのは  かくれんぼ むっくりくまさん ひらいたひらいた などです

2020/02/02

2件の回答

回答する

森の小道 散歩へ行こう オオカミなんか怖くないさ オオカミさーん🎵って歌です! あとは… 親子でメリーゴーランド。 手をつなごーう、みんなで手を繋ごう🎵 が、大人気です!

2020/02/02

質問主

森の小道、親子でメリーゴーランド … 調べてみんなで遊んでみようと思います!♫ 手をつなごう。。。今日しました! そしたらご飯中にも思い出したかのように口ずさんでました!🤭

2020/02/03

回答をもっと見る


「集団遊び」のお悩み相談

雑談・つぶやき

 ある日の給食前、私の担当している加配児が、ブロック玩具箱から既に出来上がっていた車を取り出して、遊ぼうとしていた。それを見たT児が、(朝片付ける時に車を作っていて、崩さずにそのまま玩具箱に入れていた)「それ僕の!取らんで!」と怒鳴った。しかし、加配児は全く意味がわからない。(玩具箱から車を出しただけで、なんで怒られるの⁉️遊ぼうと思ったのに)加配児は車を抱いて少し離れた。すると、T児が攻め寄ってきて、「返して!〜ちゃんが取ったーッ!」と泣き始めた。加配児は、「ダメ!」と車を抱いたまま固まった。すると、何人か集まってきた子ども達。その中の1人が、「〜ちゃん、Tちゃんの車、取ったらダメじゃん!」他の1人も「〜ちゃん、返さないと!」と、責め始めてしまった。加配児は、「う〜ッ!」と唸りながら周りの友達を見て、その車を床に投げてしまった。すかさず、サッとT児がそれを手に取ったが、そこで私が入った…加配児は、「人の物を取ることはしていない」こと、また、「それがT児の物とはわからなかった」こと、「ただ、車を玩具箱から出して遊ぼうとしただけである」ことを加配児も含め、みんなに話した。加配児は、泣きはしなかったが、この意味不明なことに混乱して「もういい」と車で遊ぶのを止めてしまった。「〜ちゃんは悪くないよ。車で遊ぶの⭕️だよ?」と誘ってみたが、もう気持ちは逸れてしまっていた。ふいに、自分のお気に入りのブロックを手にした。  正直、加配児は普段、人の作ったものを横取りしたり、壊したりすることが多い。そのため、他児から先入観で「〜ちゃんは物を取る!壊す!」と見られてしまった出来事だった。

集団遊び特別支援加配3歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

12025/03/04
保育・お仕事

発疹が見られていて、増加した場合、発熱していない、37,5以下の園児を水疱瘡や溶連菌感染症を疑い、体調不良児として隔離して、受診以来しますか? 私の園では、発疹が増加していると、感染症の可能性を確認する為、保護者に発疹がいつから見られているのか、経過を確認して、受診以来します。ただの発疹やオムツかぶれのことが多いです。

着脱保護者のつながりアレルギー

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22025/02/09

まるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所

幼稚園ですが、発疹の場合は熱が37.5以下でも隔離し受診依頼します。 発疹のでている場所にもよりますよね。 保育園の場合オムツかぶれの場合もありますよね。

回答をもっと見る

遊び

放課後等デイサービスで働いています。 じゃんけんのルールがなかなか覚えられない子がいます。グー、チョキ、パーの指は作れます。楽しみながら取り組みたいと思います。なにか良い案、実際取り組まれた事、など、皆さまありますか?

じゃんけん集団遊び子育て

ぴよっこ

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/03/10

ここあ

保育士, 保育園

いつも保育お疲れ様です! 簡単な図形を使ってじゃんけんのルール表を作るのはどうでしょうか? また、先生が援助しながらじゃんけん列車など行い、遊びの中でルールを覚えていけたら楽しいのかなと思いました! 少しでもお役に立てますように!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ずっと乳児保育をしてきていて、幼児クラスに今年初めてなりました。 乳児の方が向いていると思ってしまいます。怒っても、注意しても言うことを聞いてもらえないです。言い方などベテランの先生に聞いて試行錯誤しても、全くダメです。リーダーになっても、なかなかうまくできず迷惑をかけてしまいます。幼児と関わる時にどのようなことを気を付けていますか?

乳児保育主任幼児

ぽん

保育士, 保育園

62025/10/29

サンジ

保育士, 認可保育園

初めての幼児クラスで戸惑う気持ち、とてもよく分かります。 乳児と違うところたくさんありますよね でも、これまで乳児さんで培った丁寧に気持ちを受け止める力は、幼児クラスでもとても大事な力なんです。 私が大切にしているのは、“まず子どもととことん遊ぶこと”です。 遊びを通して心が通い合うと、子どもの目が先生を見て、耳を傾けてくれるようになります。 そこから初めて、言葉も指示も届くようになります。 焦らず、関係づくりを一歩ずつ。 遠回りに見えるようで、実はそれが一番の近道なんです。

回答をもっと見る

遊び

外遊び(公園などに遊びに行った時)の時、遊具だけで遊ぶのではなく、少人数で出来る、簡単で楽しい遊びがないかなと毎回頭を悩ませています。 対象年齢は小学校4年生くらいまで。活動時間は30分程です。 マンネリ化しているので、もっと変化のある遊びが出来ないかなと思っています。 皆さんはどんな遊びを取り入れていますか? よろしくお願いします。

公園小学校外遊び

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

22025/10/29

かんな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

散策、鬼ごっこ、かくれんぼ、宝探し、長縄跳び、などどうですか? 鬼ごっこは、氷おにや色おに、影おになどバリエーション変えてみても。 範囲を決めて宝探し盛り上がりますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児担任をしています。自分の保育や仕事の仕方に自信がありません。元々の性格もありますが、毎日家に帰って反省会をしています。 子どもとの関わり方も正しいのか分からなくなってきました。同じ悩みの方いますか?また、アドバイスがあればお願いします🙇🏻‍♂️

乳児1歳児幼稚園教諭

ぶどう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12025/10/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立非正規でしか働いてきていない、新卒から1度も正規経験が無いのできちんと指導などを受けた経験無いので見て覚えたことを自分なりに消化してやってます😅 設定保育の考え方は後輩正規から教えてもらった事はありますが、子どもとの関わり方は教えてもらったことは無いです。 保育も子どもとの関わり方も正解は無いので、短大時代にやっていたボランティアで先輩からのアドバイス、自分が幼稚園の時に感じていた事や担任からされて嫌だった事をベースに今 子どもたちと関わるようにしています。 あと、組んだ正規など色んな先生を見て 子どもとの関わり方を学ぶようにしてます。 20年以上もやっていて、歳も歳なんでアドバイスなんて なかなかしてもらえないので立場とか関係なく色んな先生と話をしながら保育や子どもとの関わり方のヒントを拾うようにしています。悩んでも仕方ないので後輩正規に聞いてみたり…分からない、悩んだ時誰かに聞いたら 違う視点の答えが返ってきたりするので学びになります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

44票・2025/11/06

開会式の音楽が流れたとき子どもが転ばないか見守る瞬間競技で司会をするとき保護者席からのカメラの視線朝起きた時からその他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/11/05

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/11/03