2歳児クラス、1月製作についてですが、だるまの製作をしようとしています。 福笑いで製作しようと思っているのですが、どのようにやったらいいか分かりません。 パーツに糊をつけて、目を隠してあげて、「これは○○(パーツの名前)だよ」と教えて貼ってもらおうかと考えているのですが、目隠しされるのを嫌がる子どももいると思うので、どうしたらいいのか、、というところです。。 どなたか、良い案を教えてください😢
制作2歳児保育士
あいまる
保育士, 保育園
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
コメント失礼します。 2歳児クラスの月齢の子どもたちだと目隠しはまだ難しいかもしれませんね。やりたがる子もいるかもしれませんが、まずは保育者が目隠しして福笑いの製作をしてるところを見せて、目隠ししてみたいと思った子はその方法でやるのはどうでしょうか? 糊は保育者が塗って渡すイメージでしょうか?目隠ししたまま製作で糊がついてて、だと大変に感じるので、もしかしたら糊じゃなくて両面テープの方がもう少し手軽にできるかもしれませんね。 だるまの顔の完成品の見本をまずは子どもたちに見せて、「だるまさんの顔を貼ってみる?」と誘うと興味を持ってくれるかもしれません。 もしくは、見本品をラミネートなどで加工して何度もパーツを並べるのを楽しめるものにして、一度福笑いで遊んでから実際に製作して貼り付けてみるという方法もいいかもしれません。 顔に興味をもって、目鼻口などのパーツの名称も覚える時期ですよね。製作のアイデアやパーツの名前を伝えるのはとてもいいことですね! クラスの子どもたちの様子に合わせた難易度のものを検討してみてください。
回答をもっと見る
1歳児 初めての糊製作、どうやって進めたらいいですか? 準備物とかがあれば一緒に教えて頂きたいです 節分に向けて鬼の壁面(個人作品)を作ろうと思っています 髪の毛…お花紙をのりで貼る 顔…パーツをのりで貼る みたいな感じで考えています
鬼節分壁面
m
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
手拭きタオル ゴミ袋広げたシート(敷く用) あとはちょこんと指先につけてよく伸ばすよと、一人ずつゆっくりやるといいと思います。 まずは感触を知って、性質も学ぶ。 楽しむところが第一です!
回答をもっと見る
節分でのお面製作、豆入れ製作を何しようか考えています。お面は拭き絵がいいと前から思っていましたがコロナで辞めようと思い考え中です。クラスは年少さんなんですがいい案がありましたら下さい。よろしくお願いします。
節分コロナ制作
るんるん
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
コップを使って豆入れを作りました。持ち手は紙コップに穴あけパンチで穴を開け、モールを持ち手にして、ちぎった赤や青、好きな鬼の色を貼り鬼の顔をつけて完成です。年少でやりました。その時、子どもに制作してもらったものを貼り付けておきます。
回答をもっと見る
作品展のために牛乳パックをたくさん貯めておいたのですが、実際に使わずまだそのまま残っています。 何か良い活用方法はありますでしょうか? 何かDIYのようなものをするなら春休みに頑張ろうかな、とも思いますし、 いっそ断捨離をしてしまってもと思ってます。 過去に作った牛乳パックを使ったもので、反応の良かったものを教えた下さい! どんなのでも、嬉しいです!!!
制作保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
牛乳パックの量にもよりますが、じゃばらは子どもたち(2歳児クラス)よくあそんでました。ふつうの組み方では弱いので強い組み方にするのがおすすめです。
回答をもっと見る
皆さんの園では、ハロウィンにちなんだ行事を行っていますか?または行う予定の方、どのようなことをしますか?製作をしたりお菓子交換をしたりと定番な内容のため、何かアイデアをいただきたいです。
行事制作遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
以前働いていた園でかぼちゃ探しをやったことがあります。 普通のかぼちゃ大小色々やかぼちゃの絵を書いた画用紙等をたくさん用意して部屋中に隠し、それを子ども達に探してもらうゲームです。 あとはティッシュを丸めてそれをカラーセロハンに入れてねじって各々3-5個キャンディを作って、それをじゃんけんゲームに活用しました。勝ったら相手のキャンディをもらい、負けたら自分のキャンディを渡すというものです。 最後のキャンディ数えも含めとても盛り上がりました!
回答をもっと見る
保育の仕事をしているとどうしても、壁面や制作物で使う画用紙や折り紙、発表会で使う衣装や布などなど仕事の物がお家に多くなってきませんか? みなさんが活用している便利お片付けグッズやコツなど教えてください🙇♀️
お片付け壁面発表会
あおい
保育士, 幼稚園教諭
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは! 確かにすごい増えます… 画用紙やら布やらその他諸々…笑 私は3段カラーボックスを全部保育用具の収納にしていますよ! 引き出しタイプの収納をつけておけば、小物も画用紙も全部収納できるのでおすすめです! そのカラーボックスをクローゼットに入れておけば、見栄えも問題ありません◎
回答をもっと見る
1歳児クラス、12月の制作を考えています。 作ったものを壁面に飾ります。 11月はお花紙のちぎり絵にしたので、違うことをしたいと思うのですが、何か良いアイディアはありますか? 絵の具は使わない方向で考えています。
壁面制作1歳児
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
クリスマスの制作はいかがでしょうか? 写真を参考に、このツリーの部分をシール貼りにしたり、パーツ貼りにしたりして1歳児クラスは製作しました。 両面テープをあらかじめ貼っておいて、半月の台紙にパーツや綿を貼ると冬っぽくなりますよ🍀*゜
回答をもっと見る
私は壁面作りが大好きです! みなさんが、壁面や製作物を作る時にこれがあると便利だよ!というおすすめの小道具(文房具)などがあれば教えていただけると嬉しいです!
壁面制作幼稚園教諭
ふわふわ
保育士, 認可保育園
TKY
保育士, 認可保育園
壁面作りが大好きなんですね😊❣️ 私は顔のパーツのような小さいものを作るときはクラフトパンチで量産したり、壁面とは別になりますがグルーガンでよく製作物を作っていました♬ 壁面、綺麗にできると嬉しいですよね!よく使うパターンのものは型紙を残しておいて使用していました😊
回答をもっと見る
牛乳パックで子どもとどんな製作していますかー?? 自由遊びの中で色々思い思いに色々な廃材で製作をしています〜。最近は牛乳パックが沢山あります! 子どもたちそれぞれ組み立てたり、切ったり、ぱっちんガエルにしたり、カバンにしたり色々楽しんではいます。必要に応じて手を貸したりしながらあそんでます^_^ 時々大人のアイデアもポロリと提案している感じなんですが、最近は個人的にマンネリぎみです!つくって遊べるもので何か案教えてください!凝ってなくていいです!異年齢なので、どの発達に対してもで🙆です。
異年齢保育制作遊び
あずあず
保育士, 認可外保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
牛乳パックでビー玉コースを作ったことがあります。 行う場所は広ければ広いほどいいですが、 日に日に出来上がってくると子どもたちのアイディアもどんどん出てきて作品展で飾ったこともあります😊 牛乳パックに限らず色々な廃材でできます!
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスという事で、子どもたちとクリスマスの制作をしたり、絵本を読んだり、歌を歌ったり、楽しみにしています。特に、あわてんぼうのサンタクロースが子ともたちが大好きで、毎日歌っています。幼児むけのクリスマスにオススメの歌はありますか?定番曲からマイナーな曲まで、皆さんのオススメクリスマスソングが知りたいです。宜しくお願いします。
ピアノ絵本幼児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
よしのり
保育士, 認可保育園
うちの子は赤鼻のトナカイもジングルベルも定番曲ですが毎日歌っています☺️ ひいらぎ飾ろうも、おかあさんといっしょで歌うことがあるので歌いやすいかな〜と思います!
回答をもっと見る
製作などで使うものは、園からお金が出ますか? それとも自分のお金で買っていますか? 折り紙や画用紙は園で購入してくれていましたが、紙皿や紙コップなどのちょっとした物は自費で出していました。
制作
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
chekeee
保育士, 保育園
事前にどのような物の為に、どのような物が必要で、大体何円必要か報告する必要があります。しかし、簡単な報告のみで、割とすぐに許可してもらえて、全て園からお金が出ています。製作に使う紙皿や紙コップも全て園のお金で購入しています。
回答をもっと見る
子ども達が自分で制作した年賀状に保育者がメッセージを書いて投函し、自分で作った年賀状が自分の元に届きます。来年は辰年で、どんなものを作ろうか悩んでいます。ぜひ、アイデアお願いします。ただ、うちの園は全て子どもが作ります。例えば顔のパーツも線を描いてそれを子どもが切ったりします。こっちで準備するものは必要な画用紙のみです。いろんな技法は使って大丈夫です。クラスは年少クラスです。
年賀状制作3歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
段ボールをくるくる丸めて好きな場所にスタンプして、そこにクレヨンで顔のパーツやヒゲ、つのなどを描き入れると可愛い年少さんらしいデザインになると思います。空いた所に雲などを描き入れると雰囲気もでて素敵だと思います。
回答をもっと見る
3歳児のクリスマス製作でおすすめがあれば教えてください! 技法等はなんでも大丈夫です。うちの園ではこれやってます!などあればお聞きしたいです! よろしくお願いします。
制作3歳児
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
naNa
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
クリスマスツリー型に切った画用紙をラミネートして、穴をあけ、毛糸の紐通しをしてます!!空いたところにシールを貼るとより子どもの作品っぽくなりますよ!
回答をもっと見る
12月に介護施設に訪問する予定なんですが、その時に手作りプレゼントを作って持っていく予定です。 小さい手作りプレゼントで、こどもたちも作れるものはありますか?祖父母参観の時などのプレゼントでよかった、簡単にできたなどありましたら教えてください🎄
工作制作保育内容
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
年齢は何歳の子供たちが作るのでしょうか? 紙粘土に絵具を混ぜビーズで飾り、透明のカードケースをさして作った写真立ては簡単にできました^_^ 使ってもらいやすいものは喜ばれるかもしれないですね^_^
回答をもっと見る
制作について、月の制作などを含めて2歳児ではどのぐらい制作を行っていますか? また、行っている場合は園長等の指示ですか? 園の決まりかどうか教えて頂きたいです。
制作保育内容遊び
こ
保育士, 認可保育園
サキ
保育士, 保育園
うちの園では頻度、制作内容も全て担任によります。 今年度の先生は、月に1度くらいは行ってクラスに飾ったりしていますが、昨年は全く見ませんでした。 年によってこんなに違うと子どもにも経験の差がつくのでどうかな、と思ったのですが、それは特に問題にならずに担任によるスタイルは続いています。
回答をもっと見る
年中時のクリスマス制作の案をください! 立体のもので、壁に飾れるタイプのものを教えていただけるとたすかまふ。よろしくお願い致します。
制作4歳児
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
ツリーの木の部分を画用紙で立体感を出したり、リースの飾りをリボンや綿等をつけるのはどうでしょうか。クリスマスの制作を考えるだけでワクワクしますよね。 楽しい制作になりますように。
回答をもっと見る
1.2歳で取り組めるクリスマス製作を検討しています。 大きな画用紙のツリーは保育士で作っておくので、それに飾れるような製作です。オススメがあれば教えてください(*^^*)
制作0歳児2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
みゆー
保育士, 保育園
赤手形を取り、指のところにサンタの顔手袋靴を貼る(尻もちついてるみたいで可愛らしいです) 新聞紙丸めて紙で包む、シールを貼って立体のオーナメント(色々な紙キラキラのシールでカラフルになるかと、当日におうちへプレゼント) などどうでしょう☺️
回答をもっと見る
企業内保育の方に質問です! 勤労感謝の日のプレゼント、子ども達で社員さんにあげるプレゼントを製作した方はいますか? どのようなものを今年は作成しましたか??
制作
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
作りました! 今年は、子どもの手型をクリアファイルで型取り、その土台にクリアシールを貼って、ステンドグラス風の手型製作を作りました!『いつもありがとう』のメッセージを添えて… 簡単だけど可愛くできてオススメです!
回答をもっと見る
保育参観で親子製作をするのですが、完成までの速さにバラツキがあると思います。 はやく終わった家庭はどのようにしていましたか? 私自身も、私の園も初めての保育参観なので聞きたいです🙏
保育参観制作2歳児
なつみ
学生, 保育園, 幼稚園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!バラツキはあると思いますが出来るだけ一緒にスピードを合わせて行うとどうでしょうか。保育士が先に先に早く進めるのではなく、一緒に進めるとわりと同じタイミングになります☺️私はゆっくりゆっくり進めてました☺️
回答をもっと見る
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
去年、一昨年とこのような感じの物を作りました✨️ 何歳児かにもよりますが🤔 ご参考になれば(* 'ᵕ' )☆
回答をもっと見る
皆さんの保育園でパートでも持ち帰りの作り物ってありますか? 私のところでは製作など各自で考えておくようにと言われ、時短で働いているとどうしても家でやるようになってしまいます。
制作保育内容パート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
パート勤務をしています。 私の働く園ではパートは持ち帰りの仕事はないです! 家でやることになると大変ですね💦 いつもお疲れ様です。
回答をもっと見る
秋も深まり、松ぼっくりやどんぐりを集めています。 集めたあと皆さん、消毒や洗浄などされてますか?去年は、どんぐりのみを煮沸消毒して持参しました。 虫も嫌いな子もいるし、ご存知でしたら教えて下さい。
手作りおもちゃ公立認定こども園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
まつぼっくりや、どんぐり、秋ならではの素材ですね! 私は、両方とも煮沸消毒して、天日干し。 しっかり乾かしてから、使用していますよ。 まつぼっくりは、2〜3日しっかり乾かして下さいね。
回答をもっと見る
11月の1歳児クラスの製作を担当することになりました。これまでクレヨンのなぐり描きやシール貼りをしてきたので、何か違うことが出来ないかと考えていますが、絵の具は使いません。何か良いアイデアがあれば教えてください。
制作1歳児保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
anjyu
保育士, 保育園
紫のお花紙をたくさん丸めて透明ビニール袋に入れてぶどう作りをしたことがあります。手先を使いますし不器用な子でも可能。葉っぱをつけてお部屋に吊るすとかわいいですよ。
回答をもっと見る
2歳児の12月の制作について、クリスマス系以外で良いアイデアはございますでしょうか…? また、ある場合は作り方なども教えていただけるととっても助かります。 よろしくお願いいたします。
制作2歳児保育士
こ
保育士, 認可保育園
tanahara
年末に向けて年越しうどん作ってるクラスありました! うどんは立体的に白の紐!かまぼこなど具材を画用紙で使っておき、すきにトッピング! やっぱり立体的な製作は見栄えもしていいですよ!
回答をもっと見る
tanahara
ビー玉転がしながら模様をつける。 ストローで吹き飛ばしをする。 綿棒でお絵描き。 などどうでしょう?
回答をもっと見る
クリスマスの製作で0歳児(高月齢:1歳半から低月齢:10ヶ月)ができる製作物って手形以外で何がありますか、、?クリスマスっぽいものでリース以外の物で考えてきてと依頼されました。
制作乳児0歳児
ぱん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
手形以外なら、タンポが扱いやすくて良いのではないでしょうか? 白の絵の具で、クリスマスツリーに雪をつけていくのもかわいいかなと思います。 あとは、色々な絵の具をつけたビー玉を転がして、ツリーの飾りをしてもかわいいなと思いました。
回答をもっと見る
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
我が子が通う園なのですが、11月の製作にラーメンをつくっていました! おそらくハサミの練習ということで、麺を切ってのり、卵等のトッピグングを切って貼って盛り付けていました。 なぜラーメン?とも思いましたが、寒くなってきてラーメンが美味しくなってきたからかなぁと1人で納得してました^^;笑 ラーメン屋風の看板をつくって飾ってくれてました! なかなか可愛かったですよ!
回答をもっと見る
秋のこの時期、5歳児の絵画の題材になる絵本、おすすめありましたら教えていただきたいです🙏 ちなみにここ最近では、「ちかひゃっかいだてのいえ」を題材にイメージを膨らませることを楽しみながら描いたり、園で経験した行事のこと(運動会や芋掘り)を思い出しながら描いたりしました。
絵本認定こども園制作
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
絵画ではないのと、絵本自体は幼いかもしれないのですが参考までに、、、 ばけばけはっぱという絵本を読みました。その後、実際の葉っぱなどの自然物を集めて、画用紙の上にボンドで貼り付け、動物などの見立て遊びをしました!
回答をもっと見る
0歳児担任をしています。人が辞めた皺寄せで6人の子ども達を保育士2名から看護師さんと2人担任として見て半年? 確かに0歳児担任として看護師さんはカウント出来ますが、書類はノート以外自分。制作物の準備も自分で3月にある発表会の準備で見本をつくったりと今でさえ余裕が無いのでこっそり持ち帰って仕事をしています。まだまだ早く起きてしまう子が多く、作業時間が少ない上、締め切り一週間の仕事を頼まれる事が多くなってきました。仕事ができなきゃ抜けられるようにすると言われましたが、日案、週案のために毎回ぬけられるわけもなく、支障がでてきました。またストレスからか睡眠も2時間おきにめがさめたりと苦痛です。 私のように看護師さんと0歳児担任をしている方がいたらどうやって日々の保育をしていますか?良い回し方があれば教えてください
日案週案看護師
あい
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今の3歳児クラスが0歳児クラスの時 担任の1人が看護師でした。 市民病院から異動してきて保育経験ゼロでした。看護師に児童票だけ書いてもらってましたよ。 児童票と作り物 看護師にもやってもらって良いと思いますよ。
回答をもっと見る
年配の先生と2人で、1歳時クラスの担任をしています。 特に決まりはないようなのですが、きちんと毎月、4つくらい製作をして壁に貼りたい先生なので、私もそれに合わせて、頑張って考えて準備をしています。 子どもたちも、絵の具やクレパスやシール好きなので、苦痛ではないのですが。。毎月4、5種類も作る年初めてなので(10月はキノコのデカルコマニー、どんぐりスポンジでどんぐりの帽子を虹のように描く、葉っぱスタンプで、木の形の紙にスタンプ、破った折り紙を貼ってミノムシ、同じ木にマスキングテープを貼ったフクロウと壁は賑やかになってます(笑))負担にはなっています(^◇^;) 皆さんの園では、乳児クラスの製作はどのくらいしてますか?
制作乳児遊び
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1-2歳児クラス担任の時、毎月 制作は1つか2つ くらい作ってました。 去年 2歳児クラス担任の時は 主担(正規)がやりたいこと私がやりたいこと…月 1つずつ 作ることもありました。 制作 4つは多すぎますね。
回答をもっと見る
今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。
回答をもっと見る
子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。
3歳児幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
フリー時代に、このクラスには入りたくないなというクラスはありました😅苦手というか、動きづらいというか。まとまりが無いので見通しもなく💦いつも悪い意味でのお祭り騒ぎ🥲まさに、あみさんの記しているようなクラスで、1日入るだけでどっと疲れるクラスでした😅自主性や見守りってとても素晴らしいと思いますが、履き違えたりするとただの放任ですもんね。 クラスに補助で入る時は、怪我なく安全に主でやる先生が回しやすいようにという「だけ」を心がけてやってます😅
回答をもっと見る
4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑
グレー主任幼児
ひなた
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)