2歳児担任です 夏に野菜や花を育てようかと思っています なにかおすすめはありますか?
保育内容遊び2歳児
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きゅうり・ミニトマト・オクラなどはほぼ失敗なく実がなりますよ! ミニトマトは収穫したてをそのまま食べたり、オクラは実のつき方が面白く花もかわいいのでオススメです🍅 食育にもつながります!
回答をもっと見る
手作りおもちゃのいい案があったら教えてください!! 2歳児向けだとなお有難いです!!
手作りおもちゃ制作遊び
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして!ぼじさん! 手作りおもちゃいいですね!! 2歳児向けだと画像のようなものはいかがでしょうか?? 全て100均にあるものでできます! 入れ物は、製氷機です。 2歳後半では、箸が使える子も出てくるので、トングでなく箸でやるとかも応用が可能です。 ちなみに1歳児では、手やスプーンを使ってとかもできると思います!
回答をもっと見る
2歳児 4月 この時期まだ新入さんも不安定で、晴れの日は発散できるよう、気持ちよく遊べるよう外遊びをするのですが、 雨の日など室内遊びはなにをしてますか???
雨の日部屋遊び遊び
みにーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
メンズ
保育士, 保育園
自分も、2歳児なんですが 室内だと新聞紙遊びとかいかがですかね?
回答をもっと見る
おもちゃの遊び方はどうしてますか? 幼児クラスはどのおもちゃも机上で遊ぶように言う先生がいます。 紐通しなどはもちろん机上だと思うのですが、小さいブロックから大きいブロックまで全部机の上。 室内に小さいお家があるのですが、個人的にはそこでやったり、そこで絵本見たり、子どもの好きな場所で遊んでいいと考えています。 年齢にもよると思いますが、皆さんはどうしていますか?
保育内容遊び
ぽんた
保育士, 認可保育園
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
全ての遊びを机に触って行うって子どもにとってはすごく難しいのではないかと思います。 私の園では、粘土やお絵描き、時には絵本は机で行いますがブロックやおままごとなどして遊ぶ時にはお部屋全体を使って遊んでいます。
回答をもっと見る
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
外で出来るのであればしっぽ取りや、爆弾ゲームなどが盛り上がってオススメです!
回答をもっと見る
手遊びや絵本以外で、隙間時間や待ち時間に楽しめるもので、オススメはありますか?🤖
手遊び絵本保育内容
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
ごま
保育士, 保育園
未満児でしたら手袋シアターとかはいかがですか?こぶたぬきつねことかかえるの歌とか簡単な曲だと子どもたちも落ち着いて見てくれますよ☆あとはぐるぐるどっかんなど踊ってみたりもいいのではないでしょうか? 以上児でしたらパネルシアターとか時間に余裕あって人数がいればフルーツバスケットとかボール送りとかやってましたよ! どのくらいの時間か分からなかったので提案だけしてみました🎵 使えるネタであればどうぞ!
回答をもっと見る
4.5歳児と一緒にできる、手を繋いで輪になる遊びや歌はどんなものがありますか?
ピアノ5歳児遊び
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所
定番ですが、保育士が言った言葉の数の人数で子どもたちに集まってもらい、その集まったチームで手をつないで座る。というゲームはよくしていました。
回答をもっと見る
皆さん、毎日の活動何をしていますか?保育士新卒1年目で、保育士は私一人だけです、、、ほんとに分かりません、、何かいい案を頂きたいです、、(4歳児です)
新卒4歳児遊び
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
4歳児ならルールが理解できるようになってくるので集団遊びをしたり、新聞遊びや廃材遊びで子供達に好きなものを好きなだけ使わせて自由に何かを作らせる、子どもたちに何がしたいか会議を開いて議論するなど一人でやると思わず子どもを巻き込んで一緒に悩んで一緒に楽しむのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
緊急事態宣言で、子供が5人(5.6才2人、4才1人、2才1人、1才1人)保育園でお預かりしています。人数が少ないので、職員の数も減らすことになり、1つの広い部屋で預かることになりました。年齢差がありすぎて、活動に困ります💧 ずっと自由保育も可哀想だなとおもいながらも、1才はまだハイハイしているし💧明日から何をして遊ぼうか悩みます。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
自由保育延長保育保育室
ゆう
保育士, 保育園
haruki1123fg
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
今は出産育児で退職しておりますが、以前の職場の土曜保育とかで同じような事が多々ありました。年齢差あるとどんな遊びを提案すればいいか、悩みますよね、、、 私の元職場では運動会や発表会でやった遊戯を踊るのが人気でした。ハイハイの子だと踊れませんが、2歳ならやってくれるかもしれません。音楽好きな子達だと楽しいと思います。
回答をもっと見る
4歳児の今の時期の春らしい遊びや製作などなにかいい案ありませんか??ちなみに子ども達は、小さな草花をとったりしている子ども達もいます
制作4歳児遊び
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
とっと
保育士, 保育園
小さな草花をとったりして興味を示しているなら、製作ではないですが、お花の種植えとかいいかもしれませんね!朝顔とか?
回答をもっと見る
5歳で室内で楽しく皆で遊べる遊びや 作ったあと遊べる製作(工作)で いいアイデアあったらください!
工作制作5歳児
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
新聞や廃材を使って個々に好きなものを作って作り終わったらファッションショー&プレゼン大会
回答をもっと見る
4月から園長が変わって コーナー遊びをやりたいと言い出した。 小規模で保育士の人数も3人しかいないのに そんなんでコーナー遊びできるんですかね?
コーナー遊び園長先生遊び
まる
保育士, 小規模認可保育園
haruki1123fg
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
子どもの人数や年齢はどうですか?コーナー遊びの場をいくつ作るかや、そのクラスの様子にもよりますが、一つ二つくらいなら大丈夫かもしれません。 私の元職場でもコーナー遊びを充実させる、という保育をしていました。1歳児23人を4人で見ていましたが、高月齢の子達や遊びに集中できる子達で電車遊び、パズル遊び、おままごとなどコーナーを区切って遊んでいました。バタバタして無理な時は無理ですけどね! クラスの様子によってなので、必ずしも出来るとは言えませんが💦
回答をもっと見る
4.5歳児クラスです。 まだ私の話をなかなか聞いてくれません。。騒がしいです。 手遊びをしたり声のかけ方を工夫したりしてるつもりですが、なかなかうまくいきません。 なにかおすすめの手遊び、絵本、声のかけ方やアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
手遊び絵本5歳児
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
進級したばかりなので、まだこの時期しょうがないですよ。どこの園もそんな感じですよ。時計を使って早目に何をするか伝えたり、高い声だと子どもも興奮するので、口ぱくにしてみたり、小さな声でしゃべってみたり幼児なので、工夫して見てください。
回答をもっと見る
今年の4月から転職して保育園に務めてるのですが、今までの保育とあまりにも違いすぎて続けていける自信が無くなりました。 主体的活動といいながらも15分ぐらいでおもちゃを変えていくので子どもが遊び込む前に次の活動だったりおもちゃに変わっていきます。 給食も始めから食べないからと言って全部混ぜたり… 1日10時間から11時間働いて休憩45分… 書類は10時間勤務したあとにやるって感じでした 働き始めてまだ2日ですが不安しかないです。
遊び正社員
にゃー
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
わぉ!!ブラックですね…。少しずつにゃーさんのカラーを出していけるといいですよね!勤務時間も長過ぎ…体を壊さないでくださいね…。同じ仕事をしている仲間として心配になります(涙)
回答をもっと見る
3歳児のオススメ絵本、手遊び、日中の活動 なんでもいいので教えてください☺︎
手遊び遊び
いちご
保育士, 保育園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
完全なる好みですが せなけいこが絵を描いている「ゆうれいと○○」のシリーズがウケが良かったです。 他にも「おばけのてんぷら」など、ゆうれいやお化けは大好きでした! 私は長新太のへんてこな本が好きなのですが、ぜひ一読してみてください。
回答をもっと見る
手遊びというか、活動の合間合間に子どもたちを飽きさせないための小ネタありますか?? 今私がやってるのは、「シロクマのパンツ」に出でくるシロクマを作ってラミネートして、色んな色のパンツを日毎に履かせてあげるとか、折り紙を折って 何を作ってるか当ててもらうとか、果物のイラストが書いてあるカードを見せ 名前や英語ではなんて言うのかを当ててもらうとか、、、やってます! 他にいいネタあれば、ください!!!! ちなみに私が担任しているのは 2歳児クラスです!
絵文字手遊び遊び
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ふじこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
絵描き歌もオススメです✨ シロクマパンツのアレンジ可愛い✨
回答をもっと見る
大規模園の未満児クラスに勤務されてる方にお聞きしたいです。 ひとつの部屋で40人程度の子ども(1歳児)をみているところがありましたら、どんなふうに1日を過ごされているか知りたいです。 主活動だけ2つや3つ、4つのグループに分けたりしているのでしょうか…複数のお部屋を1組、2組のように分けたりしていますか?? どうやったら限られた職員の中で落ち着いて過ごせるか、悩んでいます。
保育室遊び1歳児
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みくるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病児保育, 学童保育
私の園では35~40人の1歳児を預かっています。 年度始めは1つの部屋で生活をしていましたが、広い部屋ということもあり、やはり子どもが落ち着かず、11月頃から2クラスに分けて過ごしています。 リトミック、運動あそび(毎日の日課)、午睡は合同で広いお部屋で行い、その他の活動は各部屋で半分の人数での活動です。 その年によってカラーがあるので、何が一番良い体制か見極めるのは難しいですよね( ^_^ ;)私自身も悩みが尽きません…。 こーこさんの悩みが少しでも解消できますことを願っています!!
回答をもっと見る
0歳児クラスの活動内容教えてください。 大きな紙にお絵かき、寒天遊びや絵具遊びなどはしたことがあります。 なにか面白い遊びありますか??💦
遊び
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
きりん
保育士, 保育園
ベビーベッド用のマットを長椅子の上に置き、滑り台のようにして遊んでいます。 あとは、大きなシーツで「上から下から大風来い」とわらべうたを歌って遊んでいます。 ビニールプールの中にボールを入れて、ボールプールしても喜びますよ♪
回答をもっと見る
以前働いていた園では自由遊びが主で一斉活動がない方針でした。わたしはこれからの時代は自発的な活動ができるようになることが求められ、非認知能力を伸ばすのが必須だと思うので自由遊びの保育が個人の主観としては好きなのですが、一斉活動をするメリットもたくさんあると思っています。みなさんのお考えはどうですか?
非認知能力遊び
さる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス
山本a
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設
自由遊びに重点をおく保育も、とても魅力的ですね!しかし、一斉活動も全員で取り組むメリットは多いと思います。どちらか!というよりも、たまには他の活動を入れるといいと思います。
回答をもっと見る
行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。
ピアノ行事幼稚園教諭
びわのすけ
保育士, 公立保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。
回答をもっと見る
保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)
認定こども園2歳児保育士
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ミャオ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌
回答をもっと見る
プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!
水遊び
ナノ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。
回答をもっと見る