暑い日が続いていますね💦 そろそろ プール遊びや水遊びの季節ですね! みなさんの園では、コロナ禍で どのような点に注意して 実施していますか??
水遊びコロナ遊び
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
昨年よりコロナでの制限が緩和されてきています。 今年は例年通りにかなり近い形で行われます。 例年より消毒や、他クラスと重なる時間を確実に無くし、子どもも大人も密にならない環境作りなどを工夫しています。
回答をもっと見る
数字や数を踏まえた 集団遊び、ルール遊び、競争遊びを行いたいのですが、 覚えている子、覚えてない子、3までしかわからない子 様々で皆んなが楽しめる遊びがないか探しています。 また、3歳児でこれは盛り上がった遊び教えて頂けませんか? 椅子取りゲームをギリギリできるくらいのクラスです。
集団遊び3歳児遊び
ごはん
保育士, 保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みんなで広いところまで行き、決めた数だけの歩数を歩くゲームをやったことがあります。 例えば3歩だったら、みんなで1.2.3.と数えながら大きく3歩を歩いて、慣れてきたら誰が一番大きな一歩かな?とか、ゴールを決めてそこまで5歩で行ってみよう!などをしていました! 「だるまさんがころんだ」の初歩的な感じです。 むっくりくまさんなども好きなクラスでした!
回答をもっと見る
保育士ではありませんが、二歳児の娘がいる父です。去年のコロナ禍から、何度も子供に読み聞かせをせがまれ、大変さが身に染みたので、役者の友人と読み聞かせYouTubeを開設しました。下記です。著作権などには触れない様に古い権利切れ作品を選出しております。 https://youtu.be/s9SnRZ3HeIY が…いまいち再生されず…笑 別にYouTuberになりたいわけではないのですが、この状態は悲しいので、皆さんの様に保育士さんやお父さんお母さんがよくみられるサイトやアプリ、情報誌などで告知できないかな?と思っていたりするのですが、オススメの場所などありますでしょうか? あるいは保育士さん目線で、こんな動画だったらみてみたいな!などのご意見もお聞かせいただけると幸いです!
コロナ遊び
おにく
その他の職種, その他の職場
おー先生
保育士, 認可保育園
早速見に行ってみました!とてもききやすくて心がほっこりしましたよ(^-^)どうしたらより多くの方に見ていただけるかなぁ…。昔なら、手作りチラシかなにか作って園や学校に持ち込む?とかなのでしょうが、今はSNSが発達してるからそこをうまく活用して何らかの方法で広まると良いですね!応えになってなくてスミマセン😅
回答をもっと見る
今年はプールやりますか?水遊びにしますか? プールも年々基準が厳しいこと、コロナ対策もあり、活動のための配慮が大変すぎて、かつ、職員もいません。どうしたものかと悩んでいます。
水遊びコロナ遊び
あい
保育士, 看護師, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
わたしの保育園は、お水遊び、水遊び活動ごに温水シャワーの流れです。 お水遊びは公園で行います。 月齢の高いクラスでしたら、保育室内で氷遊びなどはどうでしょうか?
回答をもっと見る
0歳児の室内遊び、戸外遊びは何がありますか?
0歳児保育内容遊び
かず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
室内遊びは、ハイハイができれば、トンネルなどが喜びますね! 戸外遊びは、お外に出るだけで気分転換になると思うので、ピクニックシートを敷いて過ごしてみたりしても楽しいかもです! 0歳児だと個人差が大きく、できること、できないことがクラスの中でも違ってくると思うので、一人一人にあったものを見つけるのが一番ですね!
回答をもっと見る
4歳児の先生。梅雨の時期の部屋での自由遊びコーナーを、作りたいのですが、何かいい案はありますか? 先日てるてる坊主を、作るコーナーを出しました。 廃材は現在牛乳パック、新聞紙、トイレットペーパーの芯があります。
保育室4歳児遊び
tanahara
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
自由遊びのコーナー設定、子ども達の想像力も高まり良いですよね! クラスの子ども達が今興味を持っていることや流行っていることを取り入れてみてはいかがですか? わたしは以前クラスで病院ごっこをやることが流行っていたので、イスや病院グッズなどを用意しました!
回答をもっと見る
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
もう少し具体的にどんな遊びがいいでしょうか? 広い室内だと新聞紙遊び、巧技台遊び、しっぽ取り、パラバルーンはどうでしょう? 狭い室内だと表現遊び、小麦粉粘土、お買い物ごっこ遊びなどなどあります(^^)
回答をもっと見る
0歳担任2年目です。 七夕制作について質問です. 壁に貼る制作を作るか、 笹に付ける用の制作を作るか、皆さんはどうしますか??
七夕制作乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
園での決まりはないのでしょうか? このクラスだけつけて、他のクラスはつけない、となるのも変な話なので、他の先生にも伺ってみてはいかがでしょうか? でも、立体的なものを、部屋に紐を通して飾ったりしても良いと思いますよ🎋
回答をもっと見る
「子どもと遊びながらも、他の子見られるでしょ?もっとちゃんと子どもと遊びな!」と言ってくる先輩の近くで毎回噛み事故が起きているですがそれは…
先輩遊び1歳児
くまくま
保育士, 保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
クレーマーと一緒です。 引き下げの原理かと思いますよ。 『 はいはい…』と聞き流すくらいで十分だと思います。 くまくまさんは、そのクレーマーを気にせず自分の保育を大切にしていきましょう♪
回答をもっと見る
これから夏本番になっていきますが、 プールや水遊び以外で夏ならではの遊び 何かしていますか? ボディペインティング、泥んこ等 他にもあれば教えてください。 年齢問いません。
水遊び遊び
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
色水遊び→それを凍らせて、後日氷遊びをしました。 泡遊びも「またやりたい!」と人気でした。 夏ならではの遊びは汚れを気にせず外で思いっきり楽しめるので、たくさん取り入れたいですね☺️
回答をもっと見る
何を提案しても「まだ早い」か「何度もやっている」と理由をつけてボツにする上、やったらやったで「準備が足りなかった」や「同じ活動を何度しているの?もう3ヶ月だよ」と注意を受ける毎日。1歳児クラスで先週2週間で4回も予定変更になって室内遊びになったのに、また明日の室内遊びも考えないといけないの。もう無理だよ。逆に先生は何を考えているの?常に5つ以上室内遊びのストックがあるの?ルールのある遊びはまだ出来ないよ? お前にとっては、そんな程度かもしれないけどこっちは毎日必死なんだよ。てか、お前も考えろよ。なんで今週も私が室内遊びの企画しているのに、反省回で文句を言うだけなんだよ。
集団遊び部屋遊び遊び
くまくま
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
子どもの成長は早いので、3か月も経つとできることがだいぶ変わってきます。 日々の子どもの様子をよく見ると、子どもの発達に合った遊びが考えられるようになるかと思います。 今の世の中ネットでも調べたら色々な遊びが出てくるので、参考にしてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
私の頑張りって無駄なのかな。土日一生懸命に考えて今週の活動考えて、先輩に伝えたら「これ今までやった事当て込んだだけだよね。これなら金曜日に出来たよね。土日何してたの?まぁ何していても自由だけど」「金曜日、あれだけ頑張りますって言っていたから期待していたけど、結局何を頑張ったの?今日1日見ていたけど先週と変わらないよ」って言われた。私は頑張っているつもりだけれどサボっているようにしか見えないみたい。もう辛い。
先輩遊び
くまくま
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
僕は訂正される可能性を考慮して、木曜日か金曜日に週案を提出しています。 早めにやれば心にも仕事にもゆとりがもてますよ。
回答をもっと見る
七夕係で各クラス七夕の日に 七夕とは?的なことを説明したりすることになりました! 0.1歳は絵本や手遊びにしようと思っていますが 2.3.4.5歳は七夕の意味や本よりかパネルシアター的なのがいいんか迷っています。 皆さん何されますか?
七夕絵本3歳児
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
七夕に関するものを調べると、豊富すぎて迷いますよね💦 今年ではありませんが、七夕の手遊び(♬︎織姫さまと彦星さまが星の川を渡って~)を集会でやりました。 幼児も「ちゅっ♡」「おねがい♡」のポイントを特に狙って、張り切って参加していました。 可愛い手遊びなので、ご存知なければ、良かったら調べてみてください☺️ 園に七夕のブラックパネルシアターがあるようでしたら、光ることに驚いたり、「キレイだったねぇ✨」と評判が良かったです。 七夕の由来も分かりますし、日頃ブラックの出番は少ないかと思うので、経験としても良い機会です。 うちより規模の小さい系列園では、ペープサートをしている先生もいました。 人数や集まる場所の環境も踏まえて、子どもたちの楽しめるものが決まると良いですね🎋
回答をもっと見る
一人ひとりの思いを大事にするのは とても大切な事だと思います。 しかしオモチャの取り合いなどで、 かんしゃくを起こしやすかったり、 貸してもらえなかった側の対応が めんどくさいからと言って、 先に遊んでた園児(Aくん)からその園児(Bくん)へ 保育者が「Aくん、ずっとこれで遊んでるから Bくんに貸してあげよっか?」や 「Bくんも遊びたいから貸してあげて?」 とBくんのしたいように促すのは違う気がします。 *Bくんが対応の難しい園児です。 Aくんの気持ちが尊重されてない気がするのも もちろんですし、大人を困らせたら自分の 思い通りにいくんだとBくんがそう学んで しまうのではないかと心配です。 一緒に組んでる職員がプライドの高い方で どう言ったら傷付けず伝わりますか?
0歳児遊び2歳児
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
こういう時「ずっと使ってたし…Bくんに貸してみる?」と声掛けをしたら子どもは必ず「イヤ!」と言います。そういう時は「イヤ!じゃなくて 待ってね、使ってるよ。あとでね」と言うように伝えてます。そうすると モヤモヤしないですよ。 私もプライドの高いめんどうな子と組んだことがあります。1度 その子の言い方にモヤモヤしたので話をしたら 論破されたのでもう2度と言わない、ほっとこ…と思ったことがありました。3人担だったとか事情があったのでその子を気にせずに仕事ができましたが、2人担だと大変ですよね。
回答をもっと見る
愚痴。暑すぎたり雨になったりした時の為にみんな(クラスにいるは先生4人)で室内遊び考えよう!と言われたから2つ考えた。ありがたいことに2つさせて貰った上に1回目のリメイクまでやらせて頂いたのだが、昨日また急に室内遊びになって朝に「今日は公園に行く前に室内遊びするから何かして!」と言われた時に、昨日はゆっくりと遊びが出来なかったから昨日の続きを提案したところ「昨日と同じじゃん!何も考えてないの?みんなで考えてこようって話ししたじゃん」って言われたんだけど、私2週間で3つも埋めたじゃん10日のうち3日分は既に私が準備したの。今日で4日目!逆に他の先生何考えて来ていたの?って思ってしまった。→しかもどんだけ予定変更されているんだって話。
公園部屋遊び遊び
くまくま
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
ん?日案がコロコロ変わるってことですか?しかも、それを分担して担当になった人へ丸投げ⁉️週案、月案は一体どうなっているのでしょう…
回答をもっと見る
0歳児担任2年目です. 先週からシャワーが始まっています。 先週は基本、毎日していたのですが、シャワーをする時としない時の判断が分かりません、、、 梅雨で室内遊びをしてあまり汗をかいていないときでも シャワーはしてあげるべきなのでしょうか. みなさんはどうされていますか?
シャワー部屋遊び乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
0歳児ということなので、シャワーとは沐浴のことでしょうか?気温と湿度をみて、首の後ろや背中を触って汗をかいていたら沐浴します。目に見えなくても、汗はかいていますので。
回答をもっと見る
雨がこれから続くようで 毎日活動を何にするか悩んでいます。 1歳児クラスにできる、室内遊びを なんでも大丈夫なので教えてください!🥺
部屋遊び乳児保育内容
あーちゃん
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○運動遊び(マット・跳び箱・トンネル・鉄棒・トランポリン・室内用遊具など) ○リズム遊び(簡単な踊り・リトミックなど) ○氷遊び・寒天遊び ○お絵描き ○粘土遊び(油粘土・小麦粉粘土) ○大型ブロック・つみき ○風船 ○室内用シャボン玉 ○新聞紙遊び ○フィンガーペインティング(ボディペインティング) ○園内散歩 ○ポポちゃん人形・おままごと(エプロンや三角巾などを着用しました) ○野菜スタンプ ○異年齢児保育で幼児クラスの子と遊ぶ などは実際に遊んだこともあり、楽しめました。 小さいクラスだと雨続きは悩みますよね‥😅 普段遊んでいるおもちゃにプラスして上記の遊びや活動を取り入れました。 園によってあるおもちゃや遊具などが違うので、全てできるかと言われたら難しいですが‥参考になればと思います😊
回答をもっと見る
集まってほしいとき、どのようにして集めてますか? 1人が走り回ると違う子どもも走り回って、危ない環境になります💧 でも声が届かないのと、まだ1年目なので信頼関係も築けておらずどうしたらいいか分からず申し訳ない気持ちになります😢 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇♀️ 0.1.2歳の乳児保育園でフリーとして働いています。
安全部屋遊び乳児
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
手遊び、絵本(歌CD付きのを使うことも)で引き寄せるようにしています。乳児に集まれ、座れは難しい…特に1、2歳児クラスの子どもはイヤイヤ期もあるのである程度座ったら 手遊び、絵本をはじめてます。幼児のようにはいかないので。 フリーなのであれば担任ほど 子どもを集めることにやっきになる必要ないですよ。それから担任のように毎日 顔を合わせてるわけではないので関係を作るのに時間がかかるのは仕方ないことです。甘やかすではないですが、担任の邪魔にならない程度に優しく接っしていけば関係 できていきますよ。
回答をもっと見る
手遊びの歌詞は少し分かるのですが、曲名がわかりません。 どなたか知っている方はいらっしゃいますでしょうか? 歌詞は「きにょ、きにょ、きーにょきにょきーにょ。すぃーすぃー、ときどき…〇〇」みたいな感じでした🤔
手遊びピアノ遊び
はせ
保育士, 事業所内保育
🐜🐜💕
保育士, 保育園
なんの曲だろうと思い調べてみたんですが、 ねこ ときどき らいおん が近いように感じました。 「きにょ」はきんぎょなのかなぁ…と。 ちがったらすみません💦
回答をもっと見る
4歳児、梅雨の時期の部屋での遊びはどんな工夫をしますか? お部屋では椅子取りゲーム、リトミック、新聞紙あそび、フルーツバスケットはやっています。 他にアイディアあったら教えてください!
4歳児遊び
tanahara
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
童歌あそびで集団あそび(鬼ごっこはできないけど、童歌なら集団遊びもできる)。カプラや積み木で部屋いっぱいに作品を作る(これは丸一日子どもも喜んでやってました。給食も続きがあるから、と積み木に囲まれてたべました😂)4歳児には少し難しいかもしれませんが、5歳児クラスだと編み物(リリアンやポシェット作り)をしました。
回答をもっと見る
今年度4年目となった保育教諭です。 私は自分自身はもちろん、自分の保育にも自信がありません。子どもたちは好きですが、私の気持ちが不安定なのか、活動がざわざわしてしまったりすることも多々あります。頑張りが足りないと言われればそれまでですが、毎日の業務を真剣に取り組んでいるつもりです。 ドジな性格ですし、他人に心を開けないですし…こんな性格なので、辞めようと思うのですが、今年度いっぱいまでは精一杯頑張りたいと思っています。 もし、喝を入れていただけるなら幸いです。
遊び
みい
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
まずこの業界で4年も頑張って働いたことを自信にしてはどうでしょう? 自分の保育に自信が持てないのは、それだけ一生懸命保育と向き合っているからだと思います! わたしも何年働いても失敗するし、よく忘れるし保育に自信がつくことはないけど、確実に力はついていますよ!! そんなに真面目で自分を客観的に見れるのに、辞めるのはもったいない気がしますが、みいさんの人生なので後悔のないように(´∇`) どんな選択をしてもそれが正しい道だと思います♪
回答をもっと見る
企業主導型の園庭のない保育園に勤めています。現在0.1歳児4人を保育者3人でみています。室内ではとても手厚い保育なのですが、近くの公園には出口が2箇所、簡単に登れる高い遊具が3つあり子ども達がバラバラに遊ぶと保育者3人でみるのは不安です。現在は保育者2人で子ども2人公園へ連れて行き交代で遊んでいます。皆さんの園では公園へ遊びに行く際どのようにされていますか?私としては、子ども同士での関わりも大切にしたいので、子ども4人皆で公園で遊びたけたらと思っています。その方法や配慮について何かアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです。
公園園庭0歳児
ピーコ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 散歩へ行く時は、担任プラス1で行けないのなら散歩へは行けません。 例→1歳児クラス10人、担任2プラス1 2歳児クラス18人、担任3プラス1 という感じです。 子どもの内訳によっては全員で行けなくもないとは思いますが、この時期だと0歳児クラスの子どもはまだ離乳食の子もいますよね? 離乳食の子がいるなら離乳食の子が9〜12ヶ月に上がるまでは全員ではもちろん 人数減らしても散歩は無理ですよ。
回答をもっと見る
6月で1歳になる娘を育てています(^^) 10年程保育士をしていますが、 0歳児、1歳児クラスを担任したことがなく、 娘のおうちでの遊びに困ってます😭😭 緊急事態宣言やコロナ禍で児童館などにも なかなか遊びにいけず、毎日なにして過ごそうか 悩んでます😭😭😭 ぜひ、おうち遊びのレパートリーを 教えてください!! 汚れたりするものでも、全然オッケーです!!
子育て0歳児遊び
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
あい
保育士, 看護師, 保育園
子育て中の自宅遊びでは夏は小さな1人様プールで水遊びしました。1人なら小さなプールが使い勝手が良かったです。すぐに水が貯まるので、待たなくていいし、片付けも楽です。汚れてもいいなら、飲まないこと前提ですが、色水遊びもしましたよ。バスボム入れたりもしましたよ。
回答をもっと見る
2歳児までの保育園に勤めています。 梅雨時期なので室内で踊りやダンスを踊ることが多いのですが何かオススメありますか? ラーメン体操やサメ家族、およよダンス、忍者、バナナ体操、パプリカなどはよく遊んでいます。
0歳児遊び2歳児
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は踊ったことがありませんがYouTubeで見ているとやっぱりきのこと言う歌の振り付けは簡単そうでした。私は光しか見えていません。でもその歌はダンスの踊り方を解説しながらやってくれているのでわかりやすいです。
回答をもっと見る
1歳児クラスの主活動はどんなことをしていますか? モンテッソーリ教育を取り入れています❗ なので全員でこの製作~とかはあまりやらないです。やりたい子だけやるスタンスです。 初めてモンテッソーリ教育の園にきたので、わからないことだらけです💦 新入園の子が少し落ち着いてきたので、そろそろ自由遊びから主活動に移行していきたいのですが。 そもそも1歳さんは自由遊びがメインなのでしょうか?
モンテッソーリ保育内容遊び
ゆー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 保育園
現在1歳児クラスです。 前年度も1歳児でしたが、全体で活動を進められるようになったのは、月齢の違いもありますが、9月頃から徐々にでした💦 それまでは制作なども、自由遊びをさせつつ一人一人といった感じです! 主に活動は散歩が多いですが、その中でも、かけっこ競争、しっぽ取り、簡単なゲーム遊びを取り入れたりと、集団での遊びに慣れていけるようにしています。
回答をもっと見る
ママデイズのアプリで0,1の遊びがたくさん仕入れられることが分かって興奮している私(笑) わくわくさんも手作りおもちゃ紹介してくれているのでおすすめです。
手作りおもちゃ0歳児保育内容
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは! あたしも小さい子の遊びや手作りおもちゃについて今色々と調べています(^^) いいアプリを紹介してくださりありがとうございます! お互い子どもに還元できますように☆
回答をもっと見る
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
謎解きのようなお言葉でGoogle検索すると以下出てまいりました。 http://wawa.or.jp/about/ またなはらさんがどのような点で困っているのか教えてください😭 お力になりたいです。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任です。 ボールプールや新聞紙遊び以外で準備要らずで1歳児の楽しめる室内遊び何があるか教えてください😌
遊び1歳児担任
🐶
保育士, 保育園
くまこ
その他の職種, 保育園
新聞遊びと似てるかもしれませんが、シュレッダーのゴミをビニール袋に入れて投げて遊べます
回答をもっと見る
戸外遊びでどろんこしたあと、足の洗い方なにかくふうしていますか?コロナでタオルの共有をやめたのですが、足を洗う際のオケは同じです。どこまで対策すべきなのか...みなさんの園ではどのようにしていますか?
外遊びコロナ遊び
tanahara
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
外遊びあとの足洗いの入れ物、ぞうきんも共有です。そこまで神経質になる必要ないですし、キリないですから…
回答をもっと見る
新入園児の対応についてです。 ウチの園は定員割れの状態で随時園児募集をしている小規模園です。子供6人(0〜2)を保育士4人で見ている状態です。月初めから新しい子が来たら、4人でその子を中心とした保育作りをした方がいいのでしょうか?毎日利用されてる最年長である2歳児のお子さんでも、朝の分離で泣いてしまう時があります。また、新しい環境に敏感な子はいつもより感情が出にくかったり、行動が鈍く感じるのです。そのため、私はそちらのケアをしたいなと思ってしまいます。 まずは園長の指示を守ることが先決だとは思いますが、皆さんの経験談や、こうした方がいいということがありましたら教えていただきたいです。
幼児乳児0歳児
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
こども6人に大人4人!合同といえど、子どもたちにとってはすごく贅沢な環境ですね!新入児の対応ですが、私は新入児を中心にした保育よりも、在園児を中心(というより、日々の活動の流れを変えず、悪魔でもいつも通り)のほうがいいのではないかと思います。もちろん、新入児のフォローは必須ですが、だからといってそのお子さん中心の保育ではなく、いつものように活動、子どもたちに関わるのが良いかと思います。在園児でも、朝泣いてしまったり、環境に敏感なお子さんがいらっしゃるのなら、尚更だと思います(^^) 大人が4人いる最強の武器があるので、うまく連携して活動できるといいですね!
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)