1歳児と0歳児の縦割りクラスの担任です。 1歳児の1月生まれから6ヶ月の0歳児までの月齢差のあるクラスです。 1歳児に対しての、お部屋に常設するおもちゃに悩んでいます。 ちなみに今は ・絵本 ・型はめパズル ・プラレールの電車のみ ・布のおままごと ・ぽっとん落とし などです。 レゴも置きたいのですが、3月生まれの子はまだなんでも口に入れてしまうので悩んでいます。 1歳児クラスを担任されている先生がいらっしゃれば、置いてあるものを参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします
環境構成保育室遊び
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の勤めている園は0歳から2歳までが同じお部屋で過ごしています。 その中で1歳児の子どもがよく手にしているものは ・カラーチェーン(4.5色色ごとに分けて設置) ・ディプロブロック(色ごとに分けて設置) ・木製のお皿、スプーン が多いです。 あとお絵描きも好きなのでクレヨンとカラーペンも大人が取り出しやすい位置にあります。 ご参考になれば嬉しいです☆
回答をもっと見る
これから梅雨になるにつれて雨で戸外に出られない日が続きそうですね。。 そんな時にぴったりの室内遊びがあったら教えて下さい!
部屋遊び遊び
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
定番ですが、 新聞紙あそび フルーツバスケットや椅子取りゲーム などおすすめです。 繰り返し遊ぶこともで ルールや約束なども覚えられます。
回答をもっと見る
片付けについてお聞きしたいです。 室内遊びでお片付けになるとまだ遊びたいと癇癪を起こす子がいます。 2歳児クラスです。 事前にもう少しでお片付けをすることを伝えるようにして、 少し良くなりましたが、なにか良い方法ありますか?
お片付け部屋遊び遊び
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私は、登園したら目につくホワイトボードに、1日の出来事の簡単なイラストを順番に貼っておきました!朝の会ではみんなで確認をして、少しでも見通しをもてるようにしておくと、子どもたちも「おさんぽ?」などと次にする事を確認してくれるようになる園児さんもいました⭐️ ただ、まずは園児さんが何が楽しかったのか、まだ遊びたいという気持ちを受け止めてあげたり、問いかけをしてあげたり、普段の保育活動に物足りなさを感じていないかなど、たくさん考えてあげられるポイントはありそうですよね… 2歳児クラスとなると、集団行動も大切に考えていきたい頃だと思いますが、少し遅れてしまっても、なるべく"本人が納得して行動"していけるように促してあげられると良いですね。ここは私も悩みながらも保育の面白さのひとつだと思い、日々の子どもたちの姿からヒントをもらいながら色んな声掛けをしてみたり試行錯誤していました☺️💪 お友達が誘ってくれるとすんなり気持ちが切り替わっていることもありました笑😆 メリハリのある活動をする為にも、子どもたちが楽しいことがある!と感じながら1日を過ごしていけると良いですね🌷 とはいえ、いつも十分に寄り添えるわけではないのはよく分かります…笑。 保育者が悩むように、子どもたちも、いつもすべて自分の思い通りにはいかないということも学びながら、一緒に成長していけたら良いなと思っています😌 遊ぶ時にはめいっぱい満足させてあげられるようにお互いがんばりましょうね🥰
回答をもっと見る
園見学に行った際、園庭が狭い園がありました。 (園児数は130名ほどですが半数出るのも狭そうなくらい) 階段で上がるテラスのような場所もありましたが、年齢ごとに遊び場の確保をどうやっているんだろう、、と疑問に感じました。 園庭が狭いところに勤めている方にお聞きしたいのですが、安全に満足して遊べるろうにどのような工夫をされていますか??
園庭遊び
押忍
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1〜5歳児クラスまで同じくらいの人数の園の時もありました。 運動会の練習もできないくらい狭かったので走る、縄跳びなどは幼児3クラスの前だけ、ピーターカーなどは幼児が出てない時に幼児3クラスの広いとこだけ、ジャングルジムなど遊具のあるとこでは乗らないなどルールがありました。 私がいた 7年ほど前は散歩によく行ってました。
回答をもっと見る
0〜1歳クラスで使えるような布絵本を探しています。 しましまぐるぐるの布絵本が大人気なので、もう少し増やせたらと思っています。 おすすめがありましたら教えて下さい。
絵本0歳児遊び
てるてるぼーず
保育士, その他の職場
ペンギン
保育士, 認可保育園
はらぺこあおむし、0〜1歳にも人気です^_^
回答をもっと見る
この時期は子どもたちとの愛着形成に時間をかける時期ですね。園では、目交・肌とのふれあい(体を使った遊び、わらべうたなど用いた体あそび)、事あるごとに見ているよサイン、アイコンタクト、ムギュを行っています。 担当の子どもとどのように愛着をつけていますか?
伝承遊びスキンシップ保育内容
チーハー
看護師, 小規模認可保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
子どもからのサインを見逃さないようにすることですかね。 すこーしずつ近付いて、邪魔はせず、他の子どもとの穏やかなやりとりが耳に入るようにして… 子どものキャラクターにもよりますが、コチラを気にしてくれたら待ちます😊 自分のテリトリーがある子もいるので、無理してこじ開けようとしないように気をつけてますかね。
回答をもっと見る
5月に入り段々と暑くなってきますね〜 うちの園では6月からどろんこあそびも始まります! 皆さんの園ではどろんこあそび、どんなオモチャがあります?手作りのオモチャとかも教えて欲しいです!
4歳児3歳児遊び
ママワークス
保育士, 認可保育園
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の勤めている小規模園は年中泥んこ遊びをしているようなところなので、特別何かを出してるというわけではないのですが、車のおもちゃを使っての洗車ごっこや工事ごっこは人気です。 手作りおもちゃは特に使っていませんが、プリン容器とスプーンがあれば夢中になって遊んでいます。 準備物が少なくても楽しめるのが泥んこ遊びの良いところですよね☆ 楽しい時間が過ごせますように☆☆
回答をもっと見る
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
年少の担任ですが伝言ゲームは結構盛り上がりました!
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。参観の内容を考えていて、製作は決まったのですが、その前後にふれあい遊びやゲームなどをしたいなっと考えています。親子で遊べるゲームやふれあい遊びのオススメがあったら教えて欲しいです。
内容4歳児保護者
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 4歳児になるとルールを理解する力もついてくるので遊びの幅も広がってきますよね! 外なら親子で手繋ぎ鬼ごっこやおんぶ鬼ごっこ、室内なら猛獣狩りゲームや貨物列車なんかも盛り上がりそうだなと思いました。 せっかくたくさんの保護者の方が集まれる機会なので、我が子だけではなく全体で楽しめる内容が良いかなと思いました。
回答をもっと見る
隣のクラスの担任が体調不良で出勤できない日が続いています。保護者の方にも説明済みですが、不安の声も多く保護者の方からも直接なにかあったの?と聞かれるときもあり、対応に困っています。なにか良い受け答えあれば教えてください。
保護者遊び正社員
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うめ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職
それは園で同じ答えが出来ないといけませんね。 園長に保護者から聞かれると言って園での回答を決めてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
私の園では異年齢交流が少なく、学年が混じったとしても鬼ごっこや室内遊びしかしたことがありません。 みなさんは異年齢でゲームなどしたことありますか??
異年齢保育部屋遊び遊び
mimi
幼稚園教諭, 幼稚園
まき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
初めてまして。 毎回誕生日会では異年齢でゲームなどをして過ごしていますよ♪ 異年齢なので、年少が基本的に出来るゲームを用意し、それにプラス少し難しくしたものを、年中年長に用意し、みんなで一つのゲームを楽しめるようにしています
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園なので幼いのもありますが、やはり、模造紙や画用紙にペタペタシールを貼るのが人気です。それを保育者が鯉のぼりにしたり、お花にしたり切ります。 主体性保育なので一斉ではしません。工作台はありますが、廃材工作はまだまだこれからです。ハサミの解禁は10月以降で個人持ちもまだありません。ただお兄さんたちの憧れはあるので、年長さんのボンドやノコギリを使う姿にキラキラしていて、見ているこっちがヒヤヒヤします。 外遊びはもちろん、蛇口をひねる水遊び に体操をたくさんします。 お花を摘んだり、虫を捕まえたり、固定遊具に、砂遊びもしています。 歌も おつかいありさん むすんでひらいて ことりのうたを、歌っています。 幼稚園3歳児クラス第一期なので、楽しく安全に過ごしてほしいので少し緩やかな印象です。
回答をもっと見る
夏の戸外遊び時の日焼け対策は皆さんどのようにされていますか?どうしても長袖は暑く、また日焼け止めも保育中にこまめに塗るわけにはいかず悩んでいます。グローブ以外にも何かあれば教えてください!
外遊び遊び
あや
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は年中…真夏も長袖 長ズボンなので手ぬぐいを首に巻き、帽子を被るくらいです。
回答をもっと見る
年長さんの集団遊び、ゲーム遊び、どんなことしてますか? しっぽとり、むっくりくまさん、椅子取りゲーム、もうじゅうがりいこうよ、大根抜き、じゃんけん列車、爆弾ゲームは、子どもたちから、やりたい!と言われよくやってます! 最近はドッヂボールを始めました😁
じゃんけんゲーム遊び集団遊び
ウルトラの母
保育士, 認可保育園
mimi
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園では、ケイドロ・ぽこぺん(缶蹴り)・バナナ鬼(タッチされると手を上にしてバナナのポーズ→味方が手を下げてバナナの皮を向く仕草をする)・リレーが流行っていました!!! クラス対抗のドッチボール大会やリレーなどもやりました🌟
回答をもっと見る
兄弟のどちらかが熱野町場合の対応 どうされていますか?? 一緒に休んでももらえたら休んでもらっていますか?
遊び担任保育士
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保護者判断です。 1人休みで兄弟、姉妹1人、2人連れてくるのは…という保護者は休ませますが1人、2人が家にいるとややこしい💦 大変すぎる💦 うつってほしくない💦 保護者は連れてきます。 こちらとしては 一緒に生活してりゃうつしあいは仕方ないし、連れてくるのも迎えも面倒だろう(笑)とおもうのですが…
回答をもっと見る
0.1歳児クラスの室内遊びについて教えてください! どんなおもちゃで遊んでいるのか、雨の日の過ごし方教えて下さい!!
雨の日部屋遊び0歳児
るんるん
保育士, 保育園
もにょ
保育士, 保育園
0.1混合の小規模園ではたらいていたときは、ダンスをしたり、マット運動、平均台など体を動かす活動をしてました! お散歩に行けないので、雨の日は運動量を確保するように気をつけていました☀️
回答をもっと見る
幼稚園のパート勤務をしています。 保育士のみなさん戸外遊びの時の暑さ対策していますか?? どのようなもので対策していますか?
外遊び遊びパート
nozomi8110
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
年中長袖、長ズボンなので帽子を被る、首に手ぬぐいを巻く…くらいです。
回答をもっと見る
最近は5〜6月に運動会をする園も多いと思います。 秋の運動会だと、クラスでの流行りや好きなあそびも出来ているのでテーマが決めやすいのですが、春の運動会だとそこが難しくて… 皆さんはどうされていますか?3歳以上児クラスの話を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。
運動遊び運動会幼児
あたり
保育士, 幼稚園教諭
あや
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場
春の時期に運動会をするねらいは園で決まっていますか? テーマというのは活動においてのねらいではなく、海賊〜とかディズニーみたいな雰囲気の事ですか? 私的にはこれからクラスを構築していく時期、担任の先生の推しや好きな事を散りばめて、先生が楽しく行えば子供達も楽しんでくれるのが3歳児クラスの醍醐味かなって思っています! 園に特に決まりがなければですが、ジャニーズしばりの先生とかもいました!笑
回答をもっと見る
私は4歳児の担任をしています。もうすぐ梅雨時期になるので、室内遊びやダンスをする機会が増えますよね。そこで、子どもたちが楽しく盛り上がるダンスのオススメはありますか?今クラスで人気なのは「昆虫太極拳」です!
部屋遊び運動遊び4歳児
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
昆虫太極拳、面白いですよね〜 動きも色々あって、大人でも結構な運動量😆 ラーメン体操も人気ですよ☺️ また、エビカニックスもハードで楽しいです。
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
オーソドックスですが、バスに乗っては鉄板です。あとは、ひっつきもっつきに、またあしたで、ギューと抱きしめるげんこつ山のたぬきさんは、よかったです。
回答をもっと見る
2歳児担任をしています。 今度保育参観があるのですが、クラスに加配が2名おり(うち1名は肢体不自由児)、みんなで楽しめる活動はどんなものがあるか頭を悩ませています。活動場所は保育室なのですが、担任、子ども、保護者を合わせると37名になり、活動スペースも限られています💦 みなさんの園ではどんな保育参観をされていますか?
保育参観遊び2歳児
ぺこ
保育士, 公立保育園
うめ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職
それは難しいですね😣 参観の日は1日だけでしょうか? でしたら手遊びや絵を書いたり皆参加してなすよ〜と見せるのもありかと思います。 外遊びのときは加配の子は部屋にいてもらい、一対一で遊んでる姿を見せるのも、これからのことを保護者が考えるいいきっかけになると思います😊
回答をもっと見る
あや
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場
普段の保育というのは早番遅番などの合同保育以外にということですか? 私の保育園では縦割りで上のクラスが下のクラスの子と手を繋いでお散歩に行くなどをしていました。 幼児クラス同士の場合と幼児と乳児の組み合わせもありました。 急に担任等が欠勤した時はその戦法をよく使っていました笑笑
回答をもっと見る
保育参観の主活動に悩んでいます。年中です! 1時間ほどで製作プラスなにをやろうか悩み中です。 なにか良いものありますか?
保育参観制作4歳児
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
保護者と一緒に制作を仕上げて。 一緒に遊べる制作物とかはいかがですか?
回答をもっと見る
雨の日が続いた時、室内などでどんな遊びをしますか?? 室内遊びで、おままごと、ブロック、粘土、お絵かき、月ごとの制作などしますが、雨の日が続くと室内あそび飽きてきてしまったり、体力がありあまって落ち着かなくなったりすることがあります。 皆さんの園ではどんなことをしているでしょうか? 雨の日散歩などもしたことあります。
遊び
ペンギン
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1、2歳児クラスの場合… ホールでボール/風船あそび、サーキットをしたりします。
回答をもっと見る
はじめまして。皆さん日々お疲れ様です。 今、実際に現場にいる保育士さんに是非お聞きしたいです。器用な方が多いと思うので、ご自分で作られる方も多いと思いますが、フリマサイトなどで、実際に購入して役に立っている様なものがありましたら教えていただきたいです。
保育内容遊び担任
こつぶ
保育士, その他の職場
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
手袋シアターはすごく使えました。
回答をもっと見る
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼児クラスで雨の日はだいだい廃材あそびを楽しむ事が多いです。
回答をもっと見る
今年度から働き方を変えてスポット派遣として働いています。乳児クラスに入ることが多いのですが幼児クラスの経験がほとんどなので質問させてください。 2歳児クラスでおすすめの室内遊びありますか? これから雨の日も多くなるので教えていただけると助かります。
雨の日遊び2歳児
sao
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
サーキットあそび、しっぽ取りのしっぽを保育教諭がつけて子どもたちが取る、ボタン/スナップはめや洗濯バサミあそび、パズルなど机上あそび ですかね… フリーとしてクラスに入るのであれば乳児クラスの場合、保育の提案をする必要はないと思いますが…
回答をもっと見る
tanahara
ふれあい遊びでよく使うのは、童歌! 例えば...あんたがたどこさ 0.1歳なら抱っこして、(さ)の時にしゃがむ 2.3歳なら手を繋いで向かい合い、一緒にしゃがむとか。 アレンジもきくし使いやすいです!
回答をもっと見る
外遊びは遊具や集団遊び以外の自然遊びはどのようなことをしていますか? うちの園は花を使って色水遊びやシャボン玉遊び、どろ団子などをやっています。 オススメの遊びがあれば知りたいです!
外遊び遊び
よしよしさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
字が読める年齢でしたら、「まるいもの」や「ふわふわしたもの」など描いた6~9マスの用紙を子どもにに渡し、それに合ったものを探す。 探したら先生に見せに行き、シールやスタンプを貼ってもらう等。
回答をもっと見る
0歳クラスにおすすめのおもちゃは何がありますか? 約5ヶ月〜から遊んでくれるようなおもちゃを 探しているのですがオーボウルの他に教えてください!
0歳児遊び
ゆう
栄養士, 認可保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
この玩具!というよりかは色んな素材に触れられるようにしていました☺️ プラスチックチェーン、ホース、ボトル→成長したらポットン落とし ミルク缶(カバーをつけて)、カラーボール→コレもフタに切り目を入れてボール落とし R1ボトルに水と油とビーズを入れてあるのも人気でした😁
回答をもっと見る
5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?
コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び
そら
保育士, 公立保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
みなさんにご相談です。 4月から6年働いた園の園長が新しくなり保育感が合わない、幼児希望という理由で、異動した園にいます。ですが、異動先でも同じ会社なのに全く違うやり方や園の環境により、キャパを越え適応障害になり、お休みしております。 この機会にすごく悩み、他の小規模園の見学などにも行きました。 その園では、書類の簡素化や、色々なことを効率化しており、早番遅番の週固定など、職員は働きやすいのかな?と思った部分がありました。 ですが、転職となると、借り上げ社宅を借りてるのでそのことや、家から園まで遠くなることなど、リスクもあります。 6年続いた会社でもあり、1ヶ月もたなかった会社でもある。。。 今後、会社からまた異動の提案はあると思うのですが、希望を持ちたい気持ちと、不安な気持ち 半々です。 みなさんならどのように考えますか?
異動新年度転職
みい
保育士, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私なら、転職してみると思います💦 意外と、駅前などには小規模園が混在していますし、保育士の資格を活かして、保育園以外での働き方もありかと思います! 辛いお仕事を続けて、壊れてしまわないようになさってください🙌
回答をもっと見る
暑くなってきましたね! 子どもたちの水筒がなくなってからは、どのように対応していますか? 私の保育園では、以前は水筒に麦茶を足していたのですが 衛生的な問題もあるということもあり💦 水筒が空になった子は、保育園のコップでお茶を飲むようになりました。 みなさまの園はどうですか? また、子どもたちは何を水筒に入れてきていますか?
水筒担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
水筒には、水かお茶を入れてくるように連絡しています。 園でもお茶を沸かすので、なくなったら、子ども達は自分のコップで飲んでいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)