絵本」のお悩み相談(8ページ目)

「絵本」で新着のお悩み相談

211-240/539件
保育・お仕事

おすすめの絵本教えてください! 遊びがあるものがいいです!

絵本遊び

こばりゅう

保育士, 保育園

42023/08/30

tanahara

すーべりだい 子どもが気に入っています。 すずきのりたけさんの絵本はユーモアがあって面白いですよ!!

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児の年少クラスの担任です。 運動会で探検隊をテーマにしたいと考えています。 双眼鏡や帽子を作るなどは決まっているのですが、遊びの中でどのようにして繋げていくといいと重いますか、、?アドバイス頂きたいです🥲

運動会絵本3歳児

^ ^

保育士, 保育園

42023/08/27

さん

保育士, 公立保育園

私ならわんぱくだんシリーズの絵本を教室の絵本棚に何種類か置いて自然と探検に興味をもてるようにするかなと思います。 そして何かを見つけに行く設定にして、飾り付けした平均台とかミニハードル等をサーキットみたいにして日頃から遊びに取り入れていくかなぁと思います。 最後にその何かを見つけて一緒に踊ろうみたいな流れにしてダンス披露とかにするかもです! 今ザッと思いついただけなので参考程度に!

回答をもっと見る

保育・お仕事

好きな絵本はありますか? 私は保育士になった事をきっかけに趣味で絵本集めもしています😁 個人的にせなけいこさんの絵本や「からすのパン屋さん」シリーズが大好きです! みなさんのおすすめを是非教えて下さい☺️

絵本正社員幼稚園教諭

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

22023/08/26

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は幼稚園のころに 「ぐるんぱのようちえん」の世界観に魅了され、何度も借りて読んでいました😊 保育士になった今でも絵本が大好きです! ついつい集めちゃいますよね☺️ くれよんのくろくんシリーズやほげちゃんシリーズも好きです!

回答をもっと見る

遊び

4歳児年中組の子どもたちにおすすめの絵本があったら教えてください。又、その絵本の良さやこんなことが子どもに伝わる本だよということがあったらおしえていだだけると嬉しいです^_^

絵本4歳児正社員

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

62023/08/22

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

だめよ、デイビッド! オススメです。いたずらっこのデイビットがいたずらをして、ママに叱られるあらすじですが、ラストは「ママはあなたが大好きよ」とほんわかな気持ちになります。 デイビッド!シリーズ楽しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少、年中さんで、ケーキを題材にしたお遊戯やダンスをしたいと考えているのですが、全く案が浮かばず。。😭お力添えを願いたいです。また、なにか参考になるような絵本や歌があれば教えていただしたいです!

絵本3歳児2歳児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/08/19

さん

保育士, 公立保育園

「逃げだしたパンケーキ」という絵本でお遊戯をした後輩はいてました。 歌はおそらくYouTubeにあると思います。 絵本通りのシナリオじゃなくてもちょっとアレンジして、クリーム役やいちご役の子達が歌いながらパンケーキを探してどんどん具材達が増えてみんなで名前呼んだら出てきてくれたみたいに簡単にしちゃってもいいと思います。 一意見なので参考程度に…^_^

回答をもっと見る

遊び

クラスでおばけや妖怪ブームがきています! おばけや妖怪がテーマの絵本でおすすめのものはありますか? 妖怪しりとり・寝ない子だれだ・おばけなんてないさ等の絵本は今クラスにあるのでそれ以外におすすめがあれば教えて欲しいです(^^)

絵本4歳児遊び

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/08/11

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

こんにちは。 毎日お仕事お疲れ様です。 おばけシリーズ面白いですよね。 おばけのきもだめし、ばけねこぞろぞろ、おばけの天ぷらとかいかがでしょうか??

回答をもっと見る

遊び

新しい絵本を購入しようと思っています。 4.5歳児クラスにおすすめの絵本はありますか? ジャンルは問わず「コレ、子どもたちにウケたよ〜」「この絵本から〜が広がった」など教えていただけると嬉しいです(^^)

絵本4歳児5歳児

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/05/22

どんぐり

保育士, 認可保育園

みっけやウォーリーなど、探す系は人気ですよね。 お金に興味を持ち始めるお年頃なので、『100円たんけん』も良いと思います。小学生になるとお小遣いをもらい始める子もいます。今はキャッシュレスの流れですが、お店屋さんごっこなどで、お金の使い方を実践して遊ぶのも楽しそうです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

生後9ヶ月ですが、3ヶ月頃が夜寝る時間が一番長く、8時間ほど続けて眠っていたのですが、次第に短時間で起きるようになってきました。最近は、1〜2時間で起きます。ハイハイし始めたり、私の方に来てダイブしたりしています。 完母で、夜の授乳も減っていたのですが、最近はおっぱいを求めています。 昼の活動を考える、眠る環境やリズム、習慣を整えるなどと言いますが、実際に経験された方のお話を聞きたいです!

運動遊び絵本保育内容

ぽんた

保育士, 保育園

42023/07/18

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちはまだ4ヶ月ですが、保護者の方から相談を受けた内容と似ていたので回答させて頂きました。 そろそろリズムが整ってくる月齢ではあるので、毎日の日中のルーティンを見直すのが良いのかと思います。行動範囲が広がってきて興味関心も広がってくる頃なので、刺激が多くて夜も頭の中が興奮状態だったりするのかと思います。 少しお昼寝の時間を短くしてみたり、夕方頃からは電気を少し落としたりして、寝る準備に入っていくなども良いと思います。 体験談でなくてすみません!

回答をもっと見る

遊び

4~5歳の絵本読み聞かせの終わりに、「次は仮面ライダーの絵本よんで」とリクエストがありました。 彼の心を満足させる絵本はあるでしょうか?

絵本

けいこ

幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

32023/06/02

トク

幼稚園教諭, 幼稚園

ウルトラマンや最近はパオパトロールも流行ってます。このあたりの本を読めば心が満たされると思ってます。もしくは戦隊ヒーローもありかと思ってます。 参考にしてください。

回答をもっと見る

行事・出し物

避難訓練の導入は何をしていますか? 今度避難訓練の主をすることになりました。 おすすめ絵本や話し方などおしえていただければ嬉しいです。

教材研究環境構成絵本

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

82023/07/25

わたがし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

避難訓練は毎月実施しています。地震や津波、火災、変質者が来た時など予想して毎月違うお題で取り組んでいますよ。紙におさない、かけない、しゃべらない、はしらないなどと紙に大きく書いたものを用いて子どもとのお約束事をみんなで口に出して共通理解ができるようにしていますよ。その他にもお題にあった紙芝居や絵本を読んだり地震、津波の時には避難バックを用意してこんなものを準備しておこうねと伝えたりすると良いと思います。

回答をもっと見る

遊び

以前少しだけ読んだことのある絵本の題名が思い出せずに困っています。確か、心臓、脳(記憶だったかな?)とあと一つ体の臓器が出てくる話で、3つの臓器それぞれがちょっとしたキャラクターのようになっています。 それぞれの臓器の役割や、どの順番で止まっていく(死後に役割が終わっていく)のかがわかるような内容で、最後は亡くなった人のことは他の人の記憶の中生きていくみたいな話しだったような気もするのですが。 とても素敵なお話だったのを覚えているのですが、題名がわからずに探せなく困っています。どなたか知っている方いませんか?

キャラクター内容絵本

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72023/02/17

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

見たことありませんが、「臓器 絵本」などで検索したら出てこないですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

立てることが嬉しい時期で、ハイチェアの上でもお構いなしに立ちます。コンセントを触ったらダメと言うとやめますが、座るということに関しては感情のまま立つことを楽しんでいます。保育園などに通わず、家庭では、どれくらいで座ることを理解されていましたか? 保育園のように座ってお話を聞く時間の大切さを感じます。

家庭絵本保育士

ぽんた

保育士, 保育園

22023/08/04

はじめ

保育士, 認可保育園

おはようございます! 立つのが嬉しい時期なんですね☺️✨ でも逆に高いところで立ったりすると、こちらはヒヤヒヤしますよね💦 保育園では、給食の時は座る、ということが習慣になっているので落ち着いて座る子が多いです。(初めは落ち着きません。) 朝の会をしたりもするので、早くて1歳くらいから座ることには触れるのではないでしょうか。 そう考えると家庭でも1歳から1歳半の間に座ることに触れて少しずつ慣れていくと思います。 椅子に座って遊ぶ、椅子に座って何かを見るなど、少しでもいいので座ることを体験するのが大事だと思います。 その中で、椅子の上に立ったら危ないことを繰り返し伝えていきたいですね。 最初からハイチェアというのも少し難しいかもしれないので、小さめの椅子から慣れるのもありかもしれません💡 座ることも慣れなので、今日明日にすぐできることではありませんが、日々の積み重ねで早く座れるようになるといいですね🥹💪

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵本の読み聞かせ方法をお聞かせください。 私は幼稚園勤務時代に、絵本制作会社の社員から 絵本をよむときは淡々と。なぜならそれより想像力が育つから。 逆に紙芝居は、役になりきってやってよい。 と講習を受けて以来、淡々と読む癖がつきました。 いろんな解釈が読み聞かせにもあるとおもいます。 みなさんは、どんなふうに読み聞かせをしていますか? 登場人物になりきって読んでいますか? 淡々とよんでいますか?

スキルアップ絵本3歳児

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

82023/07/25

tanahara

私はついつい抑揚つけてしまいます。 楽しんで欲しいと思っています。 本を読んでから意味を伝えたり一緒に考えたり振り返りもしています。 先生によって読み方色々でも面白くていいとは思います。

回答をもっと見る

遊び

0才児さん(月齢低め)の子にはらぺこあおむしはまだ早いでしょうか? またおすすめの絵本あったら教えて頂きたいです。 0才児さんの経験が少ないので、これから色々と揃えていきたいと思うのですが、迷ってしまいます。 繰り返し楽しめる、目で見ても楽しめるような絵本、おすすめありますか?

絵本0歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/07/19

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

はらぺこあおむし、ちょっと早いかもですね! 息子は0歳の時『しましまぐるぐる』がお気に入りでした(*^^*)色彩もイラストはっきりしているのでオススメです(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、きんぎょがにげた、はらぺこあおむし、ばけばけばけばけたくん、おおきくなるっていうことは、パパはウルトラセブン、たべものやさんしりとりたいかいかいさいします、ねずみくんシリーズ、ねぐせのしくみ などなど3歳児担当が多かったのであまり長い絵本は読んでこなかったのですが、みなさんの大好きな絵本を教えて下さい♪

絵本3歳児

幼稚園教諭, 幼稚園

62023/07/16

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

私の好きな絵本は、 同じく、きんぎょがにげた、他にはたくさんのたくさんのたくさんの羊、だるまさんシリーズ、おかしなおかし、おやおやおやさい、いっぽんでもにんじん、 などです! 絵本ってとても面白いと思います!素敵な絵本に出会えますように!

回答をもっと見る

保育学生・国試

明日は保育士実技試験です。造形と言語です。言語はももたろうを練習しました。 ただ造形が何出るか不安で沢山過去問を練習しましたが、多分まだ出されないお題かなと。 造形はどういう絵を練習しましたか? 予想で私は七夕制作やスイカ割りを書いたりシャボン玉書いたりしました。試験ある方終わった方どういう練習したか教えて下さい。後言語はぎりぎりの時間にお話おわるのがよいですか?

七夕保育士試験絵本

ミエ

保育士, 認可外保育園

42023/07/01

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

私が実技を受けた時は、10年以上前なので参考になるかわかりませんが、 造形と言語は混合していました。 新聞と画用紙とノリのセットのみ机の上にあり、新聞を破ったり折ったりして、画用紙に貼り付けて、子どもたちに読み聞かせするように、それを見せてください。という題で、 面接官4人に向けて、読み聞かせを頑張りました。新聞からいかに子どもたちが喜ぶものをちぎったり折ったりできるか、身近にあるものですぐ思いついて創作できるか見られている様子でした。 言語という題があり、ももたろうを練習されているのですね! 時間ぎりぎりまでお話されて良いと思います。 参考になれば嬉しいです。 明日の試験頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児にオススメの絵本があったら教えて下さい🤭低月齢から楽しむことができるものを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

絵本

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

62023/07/02

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 私も0歳児を担当していたときは、だるまさんが転んだが人気でした! シリーズがあるのでローテーションで読み聞かせをしていました^ ^

回答をもっと見る

手遊び

3歳児クラスの好きな絵本、手遊びなど知りたいです! フリーであちこち入るのですが、今年度の3歳児さんがみんな元気いっぱいで座ってられない子が多くたまにしか入らないので少々困っています...

手遊び絵本3歳児

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

142023/04/24

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

よくお弁当箱の手遊びをしたあとに にんじんだいこんごぼうの絵本を読んでいました! お弁当箱の手遊びはリズムもあり 数字に興味を持ちはじめる子も多く 子どもたちの気も少しは引きつけられるかも?しれないです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではどのような試験内容をされていますか⁇ うちの園ではピアノ、面接、作文、絵本の読み聞かせを試験内容に入れています。 これやって良かったよ! なども含めて教えていただけるとありがたいです。

保育士試験面接ピアノ

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

42023/06/29

みかんちゃん

保育士, 保育園

小論文 どんな保育者になりたいですか?というような問いが多かったと思います ピアノ 課題曲と自由曲が設定されていました 面接 特技披露 ダンスやペープサートうたなど 学生さんの個性が見れて凄く面白いみたいです 他の園では英語での質疑応答や 逆上がりマット運動など聞いたことがありますよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

誕生日会で大型絵本を使おうと思っています。 でも、大型絵本を読むだけでは物足りないかな?と悩んでいます。 この絵本おすすめだよ!こんな活用の仕方があるよ!というみなさんの案を参考にさせていただきたいです。 これまでやったもの、見たものでおすすめはありますか?ぜひ教えてください!

誕生会絵本

くう

保育士, 保育園

42023/06/22

しゅんか

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

わたしが実際にやった大型絵本ですと、はらぺこ青むしを歌に合わせてしました。さいごの蝶々になるときに、割り箸と印刷した厚紙で作った蝶々を絵本の裏から出てきて~とやった記憶があります。おしくらまんじゅう、の大型絵本は、みんなでぎゅ~という振りをしながら、子どもたちも一緒にギューしながら読みました。大型紙芝居ですと、おおきくおおきくおおきくなあれ、はみんなで魔法をかけたりしながら参加型としてできたので、盛り上がりました。 少しでも参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園、保育士の資格以外に、何か資格をとって働いている方はいらっしゃいますか??例えば、ベビーマッサージの資格や、絵本の資格などなど、持っていると便利そうな資格があれば教えてほしいです!

絵本転職幼稚園教諭

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

32021/03/06

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

今の園ではベビーマッサージや食育インストラクターの資格を積極的に取得するように言われています。この辺は便利そうなのではないでしょうか。 私の園ではベビーマッサージの資格を持っていると、園で行う地域交流などでベビーマッサージの講師を依頼されます。 負担増えますが、自分自身の勉強になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ノンタンの絵本、個人的には苦手なのですが、分かる人いますか? 子どもが持ってくると若干嫌々読んでます…

絵本

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/06/21

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

そうなんですね。どういうところが苦手なんでしょうか? 好みの問題かなあ〜

回答をもっと見る

保育学生・国試

動物を使ったサーキットをする為に導入としてねずみくんシリーズの絵本を読もうと思っています。 どのねずみくんの本がなんの動物が出てくるか教えてほしいです‼︎ 部分実習で行うので教えていただけると嬉しいです!

実習絵本3歳児

ほま

学生, 保育園, 幼稚園, 学童保育

52023/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

アザラシ?シマウマ、ライオン、アヒル、ゾウ だったように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

交通安全指導についてです。 子どもたちに交通ルールを伝える導入として、絵本や紙芝居、パネルシアターなどを使用したいと思っています。 園には古い紙芝居しかないので、自分で用意したいと考えています。 何か良いものをご存知でしたら教えてほしいです。

お話遊び安全絵本

michoco

保育士, 幼稚園

42023/05/10

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

いのちをまもるよ こうつうせんたい という紙芝居を見たことがあります。ネットで探すと出てくると思うので見てみてください。うまく伝わるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスに人気の絵本、玩具等沢山教えてください✨

絵本遊び2歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

52023/06/17

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

絵本は ねないこだれだ きんぎょがにげた たまごのあかちゃん どんどこももんちゃん が人気です🎶 おもちゃは、室内で遊ぶ既成のものですか??

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスに本を読み聞かせるとき、いつも騒がしくなって声を張っても聞こえなくなります。 「これ俺の家もある!」「うんちー」などなど、1人が言うとどんどんみんな発言し、声も大きくなります。 静かな声でお話してもいい?と言っても構わず大声で話し、大きな声で注意しても収まるまで時間がかかります。手遊びでさえもうるさくなります。 つい「これなんだ?」「一緒に歌おう!」と言った声掛けをしてしまうのですが、静かに絵本を聞いて欲しい時は、あまり子供の発言を促さない方がよいでしょうか? 他にもコツがあれば知りたいです。

手遊びピアノ絵本

檸檬ティー

看護師, 保育園, 認可保育園

42023/04/03

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 具体的な年齢にもよると思いますが… 注意をするというより、あえてお話を読むのをストップして、子供たちの反応を見るのもありかなと思います! あとは、絵本の内容を年齢に合ってるかもう一度見直したり…少しの工夫で変わったりしますよね! 楽しい読み聞かせの時間になるといいですね!!

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生日会におすすめの大型絵本を教えてください! 2〜5歳でみんなで読めるものが良いです。 みんなで一緒に盛り上がれるものがいいなと思いつつ、何が良いのか分からないので皆さんの力を貸してください〜!

誕生会絵本

くう

保育士, 保育園

42023/05/25

さん

保育士, 公立保育園

はらぺこあおむしの大型絵本は乳児も幼児も集中して見てくれます。 YouTubeに歌もありますよ。音楽を流しながら、又は保育士が歌いながらめくるのもおすすめです。うちの園では定番です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

6月のお話会にて、おすすめの絵本を探しています。 この本、子供達にウケが良かったよなどありましたら教えていただけませんでしょうか? 対象は3.4.5歳児の以上児です! 季節物だと嬉しいです♪

絵本正社員保育士

きうい

保育士, 認可保育園

32023/05/24

komi8817

保育士, 保育園

こんにちわ!ぞうくんのあめふりさんぽは人気が高いかと思います!あとはあめふりさんぽなど、絵が可愛らしく、ほっこりする物語となっていますよ

回答をもっと見る

遊び

年長対象で、絵本の内容を絡めた製作やゲームをされたことがあったら教えてください。時間は30分程度です。

絵本制作遊び

けいこ

幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

72023/05/18

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

絵本のカラーコピーで神経衰弱を作る。(カードゲームは消毒が面倒臭いですが私は布で作りました。布で作るのは手間と根気がいるけど、作った後の消毒というか洗濯機で済むから楽)これは盛り上がります。硬めの紙に印刷するとかなり簡単にできます。 同じくカラーコピーでパズル。コピー用紙を厚紙に貼ったりして補強。ワザとコピー紙のまま使って、そーっと優しく使わなければ破れちゃうよ、にすると物を大事にする心も育つ。 絵本の登場人物の等身大のかぶりものを作って、その絵本を読んでる間に、他の保育者に頼んで、次々出てきてもらう。 等身大のかぶりものは、布で作るより不織布で作った方がリーズナブルで、かぶった時へにゃってならなくて使いやすい。 これ、絵本の内容によっては大騒ぎになって雨の日とか子供達が大賑わいになって楽しい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスでおすすめこ絵本教えてください。 きんぎょがにげたや、だるまさんシリーズなどメジャーなもの以外でのおすすめがありましたらお願いします。

絵本1歳児担任

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/05/19

tanahara

仕掛け絵本人気でした。 のびーるしかけえほん のりものいっぱい ふたをぱか うちの子にもヒットしてました。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

保育・お仕事

乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m

お話遊び給食乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

02025/05/01
保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。

絵本4歳児5歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

12025/05/01

のむ

保育士, 認可保育園

こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん  しりとりたいかい かいさいします  著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】  商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!  子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら  作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。  ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ  作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。  美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる  作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です!  ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇‍♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

58票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.