初投稿失礼します🙇♀️ 今年度の4月から現場で働くことになりました。 初めての現場はこども園だと先程伝えられ、とてもワクワクしています。 ですがその一方で、いきなり担任を任されることもあるらしく、とても不安になってきました。 実習でも成功経験がほぼなく、自分にクラス担任ができるのかとても不安です。 この不安を解消するために今出来ることって何がありますか?また、みなさんの新人の時のエピソードやクラス担任をする上で大切にしていること、しておいてよかったことなど色々と教えてください!✨
認定こども園保育内容担任
おなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
s
幼稚園教諭, 幼稚園
私は1年目から4歳児の担任を持ちました!1学期は上手くいかないことが多く掃除しながら悔しくてよく泣いてました😓 もし、保育の流れがわかるのであれば、1日の流れを頭の中でイメージしたり、子どもたちが楽しいかなと思うような遊びを考えておくのはどうでしょうか。 考えていても思い通りにはいかないので、そのときにどうしたらよかったか試行錯誤したり、先輩に聞いたりして少しずつ自分のものにしていけばいいと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
みなさんの園の給食について教えてください。 人気のメニューはなんですか? カレーやシチューなどのよくありそうなもの以外で、実はこんなものが人気!というのを教えてください。
認定こども園給食保育内容
わわ
保育士, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
きっちん
調理師, 認証・認定保育園
うちの園では焼き魚や煮物など、和食が意外と人気です。ご飯、納豆、肉じゃが、豆腐の味噌汁なんて献立の日は残食も少ないんですよ。あとは、とろみのあるあんかけ料理は食べやすいようで人気です。
回答をもっと見る
はる
保育士, その他の職場
お疲れさまです。 頑張っていても迷惑をかけてしまうこと、ありますよね。お互い様な部分もあると思います。助け合えたらいいですよね! あとは経験を積んでいくと変わっていくものもあると思います。 求めている答えではなかったらすみません。 るさんが日々楽しく保育できますようにお祈りしています。
回答をもっと見る
ただ今育休中なんですが、育休に入ってから園が働きづらくなったと聞きました。 実際、年度途中で2人辞めてて今年度で辞める人も多いと聞きました。 育休は戻る前提で取ることは承知ですが、戻らずに辞めた方とか周りにそういう方いますか? また職場に何か言われたとかありますか?
育休認定こども園正社員
めぇ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 育児休業は復帰が前提ではありますが、その後に退職しても問題はありません。 実際に子育てしながらの保育士はとてもきついですので、担任ではなく、ある程度自由がきく担当にしてもらうことは大切かもしれません。これまでは自分ひとりの体でしたが、これからはお子さんの体も引き受けながら働かなきゃですからね。 職場に何か言われたら記録をとっておきましょう。いざというときの武器になります。 無理をしないようにしてくださいね!
回答をもっと見る
認定こども園で働いて4年目になります! 室内遊びの種類が自分の中で固定されてきて もっとたくさんの遊びが知りたいです💭 1~5歳 集団でできる室内遊びを教えてください✨ (異年齢保育ではなく、例えば:5歳 椅子取りゲームなど) また、マイナーな室内遊びや独自の遊びがあったら ルールや遊び方も教えていただけると とてもありがたいです🌼 よろしくお願いいたします!
認定こども園遊び幼稚園教諭
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 保育園
室内遊びなどルールのある遊び固定されてくるの、とてもわかります、、! 最近は、3〜5歳向けで、魚釣りを行いました。磁石をつけた魚と釣り竿、マジックテープをつけた魚と釣り竿を用意して、時間で何匹釣れるか行いました。 真剣な子や、譲る子がいたり、素敵な雰囲気の時間でした。 参考になれば良いです、、!
回答をもっと見る
パートでこども園に勤務しています。上司の正規職員とパート職員の対応の差がありモヤモヤすることがあります。 パートは正規職員の担任を補佐する立場であることは重々わかっています。しかしうちの園では親の対応は担任だけ、保育中は担任の指示で動くとかあくまで担任をたてる、パートはお手伝いさん的扱いです。その時々でパートが対応しなければならない時もありますよね。そんな時はいい顔されません。とてもやりにくいです。 保護者や子供たちからしたら正規、パートみんな同じ先生なのではないのかと思うのです。みなさんの園ではどんな感じですか。
認定こども園パート正社員
ririri
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。そのやり方だとお互いやりにくいですよね💦 私の保育園では正職・パート関係なくと言われてますが実際は勤務時間の関係などにより正職がやることが多いため差は出てしまいます。
回答をもっと見る
園の開園時間は7時で、勤務開始時間も早番は7時からですが、全部屋の窓を開けたり、電気を点けたりと準備のために15分から30分ほど早く出勤することが暗黙のルールとなっています。 これって、違法ですよね?
残業認定こども園
ゆり
看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 学童保育
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
それは…悪質だと思います。 子どもを見守るだけがお仕事じゃないですもんね。 環境を整える事は保育の大事な仕事です。 上の方に理解して欲しいですね…
回答をもっと見る
私は幼稚園勤務、友人は保育所勤務です。 先日話をしている中でどうやら保育士さんは幼稚園経験のある保育士さんを良く思っていないそう、、 同じ様に保育士経験のある方がこども園に行くと幼稚園の先生たちとぶつかる、、とのことで。 管轄も預かる時間も違うことだらけではありますが、そんなに!?と思ってしまいます。 実際同じ様に感じたことのある方はいらっしゃいますか? 子育てが落ち着いたら保育園でのお仕事もいいなと思っているので気になっています。
認定こども園幼稚園教諭保育士
いおりん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も同じく、個々の考え、感じ方、自分次第だと思います。 保育園、幼稚園、色々違う所はありますが、分かり合えない事はないと思います。 私は保育士ですが、娘は幼稚園教諭をしています。 どちらにもそれぞれのやり甲斐はありますし、大変さも同じようにあると思います☺️
回答をもっと見る
現在育休中、地方の幼稚園型の認定こども園で働いています。 みなさんの園ではどんな園児募集をしていますか? 園のアピールが足りないのか…年々園児数が減っていてここ数年定員割れが続いてしまっています。 入園に繋がるような取り組みを教えて頂けると助かります *
認定こども園5歳児2歳児
えな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
以前勤めていた小規模保育園ではありますが、園の公式LINEを作って、そこに空き情報や園庭開放、イベントのお知らせを配信していました。 また質問や見学もLINEで受け付けていたので、電話が億劫な世代のママさん達にも、園への問い合わせのハードルが下がって良かったみたいです。
回答をもっと見る
同じ歳の同僚ですが、彼女は上に上がりたいタイプ、私は縁の下の力持ち程度で良し、みんなと楽しくやっていきたい、役職とかいらないタイプ。 その同僚は上に立ちたいだけに、話がうまく言葉巧みに自分をよく見せられますが、指導とかこつけて若い職員に仕事をさせるので若い職員には実はもう不評な感じ…。それでも話し上手な彼女がすごいなぁと思っていました。 ところが、来年度の人事で主任をやってほしいと私に話がきてしまい…、数回断ったものの結局押されてしまい受けることになりました。その話が出てからというものの、自分が主任をやりたかった彼女の態度が明らかに他人行儀になってしまい、なんとなく気まずい日々です。おそらく、来年度は主任いびりが始まるでしょう…(過去も何人かの主任の悪口を言いふらして辞めさせてるので) 私が主任として務まるのか不安です。アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
主任認定こども園
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
主任業務だけでも大変なのに めんどくさいことに巻きこまれ 大変ですね〜 きっとまーさんは主任を頼まれる 素敵な要素をたくさんお持ちだと思います。 きっとそのままでいい気がします。 人を大事にする人を後輩たちも見ていると思うので 押しつけるだけの主任にならなければ、 大変なとき周りが助けてくれると思います!
回答をもっと見る
はじめまして! 現在認定こども園で働いています。 副業しながら保育士をされている方はいますか? どのような副業をされているのか聞きたいです。
認定こども園転職幼稚園教諭
ちさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育おつかれさまです。 2.3年目の時は飲食のバイトをしてました!学生時代していたバイト先だったので融通が利くのもあり、土曜日出勤がない土曜と日曜をメインに入ってましたが、結婚して辞めました。 その後はメルカリでお小遣い稼ぎ程度にしてました。不用品を売ったり、少し仕入れたりして小さな利益を積み重なねる感じなので時間はかかりますが😭 今はインスタでの副業をメインにしたくてスクールに通い始めました!
回答をもっと見る
保育士8年目です。こども園勤務です。 ずっと正規職員(転職などしてます)でやってきたのですが、2人目を産んでから想像以上に育児がきつく、、 育休明け、上の子が就学して落ち着くまで1.2年パートに切り替えることにしました。 パートの世界を知らず💦 職場から、扶養外れるには週35 時間以上じ労働じゃないと損しちゃうと言われました。ですが子どもの用事があり、32 時間以上は働けません😥 扶養内にしたら週22時間くらいの労働です。 経済的にも稼ぎたいのですが、なにか副業してる人いますか?? 時給アップは無理そうです💦
認定こども園転職パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。 パートに代わると給料がかなり減りますね。 私はメルカリやクラウドワークスでコツコツ空いた時間にお小遣い稼ぎをしています。
回答をもっと見る
モンテッソーリの保育を取り入れている園の方いらっしゃいますか? モンテッソーリ教育について調べたり、本を読んだりしてきましたが、いまいち理解できていません。理屈ではなんとなくわかるのですが、じゃあそれを保育にいかすとなると、具体的にイメージがわかないです。 実際にモンテッソーリ教育を取り入れていて、具体的にどんなことをしているのか教えてくれませんか? よろしくお願いします。
モンテッソーリ教育認定こども園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は就活生の時にモンテッソーリ教育をしている園に一日実習をさせてもらったことがありました。 1番驚いているのが、食事の時間が決まっておらず、自分で好きなタイミングで食堂に行ってご飯を食べるシステムがあったことです。また、全体的に自由感が強く、遊ぶ物を知育系が多かったのと、異年齢との関わりができるように配慮していました。
回答をもっと見る
0歳二月の手遊びをいくつか教えてください💦 自分の覚えが悪くてなかなか覚えられなくて💦 教えてください
手遊び認定こども園0歳児
る
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
鬼のパンツ、豆まきの2月3日を過ぎた後は「雪のこぼうず」「雪だるまのチャチャチャ」「コンコンくしゃん」毎年手遊びをしています。 コンコンくしゃんはどの学年も皆好きで、細い、太いなど大きさも知る機会にもなって乳児クラスの時もよく歌っていました。雪のこぼうずはアレンジがきくのでよく替え歌でも使っています。
回答をもっと見る
昨日 帰り際に同じ会計年度/一般職非常勤のおばちゃんと月末の仮締めの話から色々 話をしていて… このおばちゃん ただ 口うるさいだけでなくてきちんと私自身の性質まできちんと理解してくれていて 的を得た事実をきちんと言ってくれてる!スゴすぎる!園長(とおばちゃんと同年代)より観察力とかある…💦 とビックリ。一緒に仕事をするようになって7年目ってこともありますがいつも何かと私に突っかかってきてめんどくさいんですがそこまで分かってくれてての絡みなら嫌味の「い」の字もないわ😂と感じた出来事でした。
公立認定こども園園長先生
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
人事発表から引き継ぎなどどういう形でしていますか? 日々保育をしているとゆっくり話す時間がないですよね。 こども園になり。保育園のようなシフト制に変わりました。みんな保育に入ってるのでなかなか幼稚園の頃とは違った形になっています。 子ども園にお勤め、または保育園の方、アドバイスください。
シフト認定こども園幼稚園教諭
tanahara
ここあ
保育士, 保育園
いつも保育お疲れ様です! あらかじめ声をかけておいて、たまたま休憩中に一緒になった時など話せそうなタイミングを探して引き継いでいます。雑談ベースな感じです!
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 みなさんは休憩時間はありますか? おそらくあっても事務作業をされていると思いますが、みなさんの園の現場を知りたいです。 事務作業なしで休憩できている方はいるのでしょうか? もしかしたら、休憩場所も保育室という方も多いんでしょうか? ちなみに私の園は、休憩時間は子どもとは違う部屋でとれていますが、正職の先生たちはずっと仕事をしています。 しかし、パートの先生、支援員さん、調理師さんはずっと楽しそうにお話されていてなんだかな〜と思ってしまいます。
認定こども園パート正社員
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
クラス(子ども)とは離れての1時間の休憩を取っています 仕事はしないです 行事や会議の時はクラスでコーヒーを飲んだりお菓子を食べたり‥しか取れないこともありますが‥
回答をもっと見る
うちの園には正規の子育て支援員さんがいます。支援センターには別の職員がいますので、支援員さんの仕事は、保育に携わる業務のみだとします。 しかし私は支援員さんに制作準備、整理整頓以外の仕事は何を頼んでいいのかさっぱりです。 みなさんの園の支援員さんはどんな仕事をしていますか?
保育補助小規模保育園私立
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
正規で子育て支援員の方がいるんですか? 公立です。子育て支援員さんは有資格のフリー(会計年度)とほぼ 同じ仕事、保育補助が仕事です。毎日、色々なクラスに入ってます。
回答をもっと見る
スーパー等で、すごく騒がしくしている園児を休日に見つけたらどうしますか? 私は目が合ってしまったら、声をかけてしまいますが、出来るならばスルーしたい気持ちもあります…。 しかし公共の場の過ごし方を伝えられない保護者にもイライラしてしまうので、なんやかんや子どもにこえをかけてしまうかも。 みなさんはいかがですか?
認定こども園保護者幼稚園教諭
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
子どもを放置している親をみるとなんだかなぁという気持ちになりますよね🥲 わたしの場合はそもそも できる限り会いたくなかったので、 園付近や、住んでる方が多い地域付近のスーパーなどには行かないようにしていました。その付近でしか行けない場合は、人が集まりそうな大型のスーパーは避ける、行くときは時間帯を夜遅く行くなど。
回答をもっと見る
0歳児で反応がいい絵本は何ですか?? 教えて頂けると嬉しいです!
絵本認定こども園0歳児
めぇ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
・いないいないばあ ・しましまぐるぐる ・だるまさんシリーズ ・くっついた 好評でした☺️
回答をもっと見る
コロナ流行時に比べると日常に戻ってきて 落ち着いてきましたが、流行感染対策として まだ実施している対策はありますか?(パーテーションの設置、行事の縮小、玄関対応など)
行事認定こども園コロナ
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
手指消毒、視診(保護者対応)時はマスク、くらいです 行事や食育(クッキング系)などはコロナ禍前にほぼ戻りました!
回答をもっと見る
今感染症が流行ってると思いますが、0.1歳児ではどのような感染症対策をされていますか? まだ手を洗えないとなると除菌シート等で手を拭いた方がいいのでしょうか? 玩具は消毒をこまめにしています。 みなさんの園はどのようにされているか教えて欲しいです。
消毒認定こども園0歳児
めぇ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。 0.1歳児から食事前後は石鹸で洗っています。感染症対策もありますが、アレルギーの子がいるのでそちら対策の方が大きいですが😊あとは電解水をつくる機械があるので、電解水をスプレーボトルに入れて手にかけて軽く消毒したり、玩具や手すり、ドアノブなどを定期的に消毒しています。
回答をもっと見る
年度末、子供たちを送り出すと同時に異動がある季節が近づいてきました。 お伺いしたいのが 自分が納得出来ない異動の命令が出たらどうしますか? 私はお金をもらっている身ですので仕方ないなとは思うんですが、内心はとても嫌だと感じてもなかなか言えません… みなさんはどうでしょうか?
子育て支援センター異動小規模保育園
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
10年前 働いていた市で保育所から施設の異動が決まってました。施設に異動になったら 勤務日数の関係で給与が減り、生活に支障が出るので別の市の臨職フルを見つけて 3月ギリギリに更新を断った事があります。 その選択が「最悪」だったので後悔しかなかったですが 良い勉強になりました。 臨職(現 会計年度)だから 許される事ですが 正規だとガマンするしかないですが…
回答をもっと見る
はじめまして! 保育士をしています。 保育をする上で便利なグッズなどあれば教えてほしいです!
認定こども園乳児幼稚園教諭
ちさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です! 私はラミネートの機械を持ってます!何かと使うラミネート。もちろん事務所に置いてあるのですがそこまで行くのがなかなかタイミングなく隙間時間で保育室でしたいので購入して使ってます!作業したい!と思ったタイミングですぐできるので効率上がりました! あとは使い捨てへアゴムをポケットに必ず入れてます。髪の毛をくくりながら話をするのが好きです♩
回答をもっと見る
午睡中手が空いたパートさんに頼む仕事は何をお願いしていますか? 掃除、玩具の消毒などの他にどんなことを頼んでいますか? 私の保育園では作業BOXというのを作っていて、手が空いたら切ってもらうものなど準備してます。 主に制作や行事の切るだけ、貼るだけのものです。 みなさんの園では他にどんなことを頼んでいるのか知りたいです。
認定こども園パート幼稚園教諭
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園では、事務室に「パートさんに頼みたいことボード(ホワイトボード)」を設置して、随時先生がパートさんにお願いしたいことと締切を書いています。 行事の準備や製作の準備、壁面飾りの作製など時期によって様々ですが、パートさんの手が空くと、締め切りの早いものを見て、どうやりますか?と声をかけてくださるので有り難いです!
回答をもっと見る
人材の確保が必要です。 来年度、退職する先生が思ったより多くて、いわゆる保育士不足状態になりそうです。園長は新人確保だけでなく、中途採用も含めて職員募集をしているようですが、思うように人が来ず悩んでいます。 転職エージェントのような仲介業者を利用すると、仲介手数料が痛い・・・というのもわかります。 そもそも働き手にとって魅力がないから離職につながるんだと思います。 みなさんの園は保育士、足りてますか? 足らないところはどんな募集方法してますか? また、働き手にとって魅力ある職場とはどんなかんじですか? 教えてください。
認定こども園退職正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 人材の確保は確かに難しい問題ですよね💦私は給料と細かな雑務を外部の機関を頼ったりしてでも職員の負担を少しずつ少しずつ減らそうとしてくれる上司がいることをポイントとしています。 働き手からしたら、給料はやはり重要な点だと思います。 あとは、フリーで動ける先生がある程度いてくれたり、今まではクラスもちの先生がやることが当たり前となっていた細かな雑務などを担ってくれる職員がいてくれることなども魅力の1つです。 保育にかかわる仕事は、どうしても1人の担う負担が心身共に大きいのに、給料や職務内容が見合わず、新人が力を付けるまでにもかなりの時間を要するように思います。 なので、経営側からしたら給料を上げるのはなかなか難しい問題だとは思いますが、よりよい人材を、、、と思う場合は、給料アップは欠かせない点だと思います😊💦
回答をもっと見る
お仕事をしていて、心から保育士になって良かった!と思うことは何ですか?私の場合は、0歳や1歳の子がハイハイ〜つたい歩き〜歩こうとする瞬間に気づいた時や、お話できる年齢の子から「〇〇先生好き!」とハグしてもらった時に、保育士ならではの幸福感を感じ、保育士になって良かったと思います。皆様はどうですか?
認定こども園保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も、先生大好き!と言われるのが嬉しいです! あとは2歳児くらいの子の保護者の方に「先生のことが大好きで、おうちでも先生のお話してます!」と言われるのも嬉しいです! 子どもたちからの笑顔や言葉は嬉しいですよね♪
回答をもっと見る
スケッチブックシアターや、ペープサートなど何を参考に製作していますか? オススメのサイトや、参考にしているものがあれば教えてください! また、子どもたちの反応の良かったものも知りたいです!(反応がイマイチだったのももしあれば)
絵本認定こども園制作
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あーや
保育士, 認可保育園
昔は保育雑誌や、本を参考にしてましたが、最近はインスタ等SNSをよく参考にしてます! 「ドキドキプレゼント」というペープサート、2年目のときに作ったものですが、今でも反応良いです!自分でやったり、子ども参加型でやったりできるので、おすすめです。
回答をもっと見る
何かしらの障害がある可能性がある子の保護者へ伝えるタイミングはみなさんいつですか? 私は、あからさまにわかる子でなければ、3歳児は生活経験かな?と様子をみることが多いです。せめて4歳児の後半にはつなげるところに繋げておきたいなと思って、上司の了解がとれれば面談で様子を伝えていきます(障害が、という言葉を抜きに)
グレー認定こども園保護者
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保護者に伝えるタイミング、、迷いますよね! 就学のことを考えると、4歳児後半では遅いのかな?と思うこともあります。(5歳児になると就学相談もあり、支援学校、支援級、通級が必要だと思うお子さんは、就学相談にかけるのに、保護者の同意も必要なので) せめて、3歳児の時に、そういった話を保護者としておく、保護者も心配しているようだったら関係機関に相談に行くなどの提案をする。などは必要かなと思います。
回答をもっと見る
ひらがなを覚えるために遊びの中に取り入れたいと思っています。 3歳頃からでもできるもののアイディアをお持ちの方いませんか? 1人、少人数で遊べるものでも大人数でできるものでもかまいません 教えていただけたらうれしいです!
認定こども園遊び幼稚園教諭
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 定番ですが、カルタとかですかね。 あとは、自分の名前から興味持つ子が多いので、名前の頭文字あてゲ-ムとかどうですかね。 参考になれば。
回答をもっと見る
保育園やこども園(保育園型)で働いている方へ質問です。 お盆休み期間も開園しているかどうかはその園によって違うのでしょうか? また、開園している場合いつもより園児は少ないと思うのですが、職員さんは交代でお休みされるのですか?
認定こども園幼稚園教諭保育士
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
上の子が小学生だったりすると、夏休み。親御さんが交代で休み取ってたりする。それでお盆前後は、「ご協力ください♡」と予約制にしています。給食の材料の発注もあるし、無駄な仕事しなくていいと思うから。夏は体力温存。休めるうちに休めって思う。ただ、飲食店とか、お盆がかきいれ時の業種もあるから、そのへんは保育します!てすよね。親は仕事と育児に疲れてるのかもしれないけれど、私たちの仕事は、子供と親を引き離すためのものではない。休みだからこそ、じっくり親子で向き合うことも大切なのでは? お盆に働く親御さんでちゃんとしてる人は、平日にきちっと親子で休んでプラマイ・ゼロにしてる。そ〜ゆ〜子は精神的にも安定してる。 開園してるから、やれ、預けろ、やれ、延長保育使え、うちは保育料払ってんだからさ、という考え方の両親の子供は、やっぱりちょつとおかしくなってくる。噛みつきが多いとか、お友達とのトラブルが多い、とか。 飯を食わせときゃ子供が育つなんて大間違い。昔と違って核家族が増えてワンオペ育児が多い。でも、子供は産んだら責任が生じるってことをわかってほしい。 その上で保育園を上手に利用してほしいですね。
回答をもっと見る
皆さん、研究保育・公開保育の題材に どのような物を選ばれていますか? これまでに「こんなものをやりました!」と 経験談がありましたら、 今後の候補にさせて頂きたいので、 お伝え頂けたら嬉しいです。
園内研究認定こども園遊び
sa...
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
幼稚園では、体育や音楽、絵画や知育などに特に力を入れている園だったこともあり、公開保育では、体育指導で跳び箱・温水プール、絵画の専任講師による絵画指導、楽器遊び・和太鼓、知育教材を使った知育遊びなどをご覧いただいていました^^ 前述は年長児の内容ですが、年少・年中ではリトミックやお製作、集団ゲームや園庭遊びなど普段どおりの保育風景だったと思います♪
回答をもっと見る
私の保育園は前日に下痢や嘔吐をした子どもを熱がないことを理由に預ける保護者がいます。園の方針で預からなければ良いのですが、熱がなければ断る理由にならないとのことで園長も何も言いません。そのため、休まなかった子どもから他の園児やその保護者まで移ったり、かなりの感染になってしまいます。 皆さんの保育園では嘔吐や下痢をしていた子どもを預かりますか?また、保育中に子どもの体調が悪くても熱がなければ連絡しないことが多いです。正しい方法で処理していても、次々に感染した子どもが登園すると職員まで感染したり、防ぐことができず悩んでしまいます。
延長保育登園連絡帳
aya
保育士, 認可保育園
sa...
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
熱がない場合の登園の可否は、 判断が難しく、保育者の立場からは なかなか申し上げにくいですよね…。 園の入園要項の書類等に、 「24時間の家庭での健康観察を行なった後、健康状態に問題がない事が 確認できたら登園可。」など、 病後児の受け入れについての基準を 記載して頂けることが一番ですが、 それを上に伝える事も大変難しいですよね…。 私の園では(こども園なのですが) 嘔吐や下痢の場合、 熱がなくてもお迎えをお願いしておりました。 理由としましては、 嘔吐後は通常の給食メニューでは、胃腸に負担がかかる可能性が 考えられる点。 嘔吐が続く場合などには、 脱水も視野に入れ、 早めに受診される事が望ましい為。 下痢は、腹痛を伴うこともあり、 子ども自身が元気に活動できず、 本人の負担になってしまう為。など 熱がない場合にも、 保護者の方にお電話をして 現状をお伝えした上で、 お迎えをお願いしておりました。 (もちろん、集団生活の中で、 周りへの感染拡大予防の観点から そのようにお伝えしていたのですが、) ありがたいことに、 ほとんどの方にご理解いただき、 お迎えに来て頂いております。 どうしても…と仰る方には、 一度、受診をしてから来て頂き、 医師の方から「登園可能」との 判断がおりた事を確認した上で、 受け入れをしております。 ただ、本園は、言い方が悪いですが 「園長が強気…」といいますか、 保護者の方に対して、 割と厳しい方なのではないかと たびたび感じております。 (でも、働きやすいです、笑) なので、このような場合の 受け入れの可否は、園によって、 判断に大きく差がある部分ではないかと思いました。 理解のある保護者の方が 増えますように…とお祈りしております。
回答をもっと見る
・できるだけ自炊・弁当持参・お金のかからない趣味を探す・コンビニに無駄に行かない・中古でないか探す・本当にいるか自問自答・その他(コメントで教えて下さい)
・他人とのコミュニケーション能力・子どもを見る観察力・クラスや園内を見渡す洞察力・きびきび動く瞬発力・きつい仕事もこなす持久力・オールマイティな力・その他(コメントで教えて下さい)