認定こども園」のお悩み相談(24ページ目)

「認定こども園」で新着のお悩み相談

691-720/749件
保育・お仕事

このアプリを見ていると、保育所、こども園は、どこも大変で辛く厳しい環境だけれど、なかなか改善できず、こういう場で愚痴ったりしながら、自分で気持ちを切り替えてまた職場に向かうという、超絶ブラック職業な気がしてきます。 私も経験は長い方ですが、毎度毎度最低上司が繰り広げる最悪の人間関係地獄絵図が耐えられず辞めたくなったり、やってもやっても終わらない書類、保育準備を持ち帰りで何とかするしかない現状に絶望を感じたり。 おまけに今年はコロナ感染防止対策でいつも以上に環境に気を付けないといけないのに、今まで通りの人員配置。部屋の対策は担任に丸投げなのに、思い出したようにあれができてないこれができてないと、人格否定もいれて文句を言われる。結局担任の負担が増えるだけです。 こんな環境を変えられない自分も嫌だけど、だからと言ってみんなの負担を肩代わりするキャパもないし、日々モヤモヤを残して家路についています。 そして、このアプリを見ながら、みんなも同じだなぁ。もう少し私も頑張れるかなぁ。と心を落ち着けている次第です。 そこで質問なのですが、労働環境を少しでも改善することができたという方、どのような方法でどのように改善できたかを教えていただきたいです。

記録保育室認定こども園

らたた

保育士, 公立保育園

22020/08/05

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

うちの職場も全くブラックな部分がないわけではないのですが… あるとき上司が代わり、急にサービス残業禁止になりました。残業代は全額支給。 でも残業代って高いんですよね。で、上司が「なるべく10時間以内にして…」と言い出したので、みんなあの手この手で残業しなくてもいい保育を考えて、今では行事時期に月10時間いかないくらいの残業しかしなくなり、ほぼ定時で帰ります。 サービス残業にすると無限に残れますが、残業代あげると言われると意外とみんなちゃんと意味のある残業しかしなくなり(残業理由の申請も必要なのです)、先輩も「絶対に必要ではない作業は削ろう」と壁面とか作らなくなり仕事の効率も良くなりました。 園長クラスにしか決断できないことですが、参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今は、担当する子どもをまた変えて、1歳3ヶ月の男の子の担当になりました。 食も自分が大好きなおかずだけ食べてあとは泣いたり、怒ったり、甘える時も、最初に見ていた担当の先生にベッタリしてしまい、関係が作れなくて困っています。どうしたらいいか分かりません…💦いいアドバイスお願いします…

スキンシップ認定こども園0歳児

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42020/08/04

あー

保育士, 小規模認可保育園

無理せずゆっくり関係を作っていけばいいと思います。 前の先生にはかなわなくても、楽しく歌ったりその子の好きな遊びを一緒に楽しむことにより、あの先生は大好きだけどチョコ先生も好きと思えるような存在になれたらいいですね。 あと泣いたり怒ったりしている時には そうだよね。これが嫌だったんだよね。 と否定はせずに共感すると子どもから信頼してもらえると思います。 まずは焦らずその子との時間を大切にして過ごしてみて下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年はコロナの影響で行事ほぼ中止になりました。 が、しかし5歳児だけは運動会をやろうという謎の方向に向きとりあえず ・リレー ・ダンス(候補はソーラン節) ・太極拳(講師を呼んで行っているため) ・親子競技 をやることになりました。 そこで、親子競技ですが密にならずなるべく触れるものを少ない競技を考えています。 いくつか考えてはいますが、雨になった時に遊戯室で行うことも考えるとやはりあまり体育用具は使えないかなぁ…と思ってます💦 何かいい案がありましたらお願いします😭

スキンシップ運動遊び運動会

ななな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/08/02

なぎ

保育士, その他の職種, 児童養護施設

密になるかどーかは分かりませんが、大きいズボンを作って親子で片足ずつ体ごと入ってぴょんぴょんリレーはどうでしょうか? 雨でも室内で出来ますし! 参考になったら幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もし希望が通るのであれば何歳児の担任を受け持ちたいですか? 又、その歳児を持ちたい理由がありましたら、教えて頂きたいです。

幼児保育乳児保育認定こども園

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

42020/08/02

どれみ

保育士, 保育園

私は2歳児の担任が一番やっていて楽しいかなと思います! 言葉の発達、運動の発達、排泄など色々なことができるようになり一番保育士の手助け・見守りの駆け引きが楽しいかなと!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼保連携型こども園に勤務されている方にお聞きしたいのですが… 幼稚園教諭のみの先生がリーダーをすることは、ありますか?

認定こども園幼稚園教諭保育士

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/08/01

あこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の園は幼保連携型ではないですが、認定こども園のことが書いてある法律で、令和6年までは幼稚園教諭か保育士かのどちらかの資格のみでも保育教諭とみなして良いみたいです。 それまでにもう片方の資格を取らないといけないのだとか。 参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています! 私の園では26人を4人で見ているのですが、みなさんの園では2歳児クラス、何人の子どもたちを何人の先生で見ていますか?

認定こども園2歳児担任

セラ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102020/07/29

はむたろう

保育士, 保育園

20人を3人で見ています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ここ数年、男性保育士の採用が無く、来年度、男性保育士が入る予定なのですが、男性保育士さん、働く環境として必要な物があったら教えて下さい。男性用トイレと更衣室はあります。

認定こども園保育士

なっち

保育士, 認証・認定保育園

32020/08/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

それで充分と思います… 私の職場に来月、以前 職場にいた男性保育士が戻ってきます。 やることは、男性更衣室に使っていた和室の片付けとどうやら使っていたらしい同じ所にあるトイレそうじくらいです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

認定こども園です。預かりの基準は保育に欠ける家庭、となっておりますが、一度、引越しのためお子さんをお預かりしてほしいと言われて、わかりました。と伝えました。 しかし、その園児が保育に入ってるとわかるとお局さんに軽く嫌味を言われてしまいました。。自分は保育に入るならまだしも、この子なんでいるの?とか?保育者にぽろっと呟いてきます。たしかに人手不足もありますが厳しすぎでは、、。 皆さんの園は 預かりの基準なんてありますか?

延長保育認定こども園

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/01/25

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

私立幼稚園で働いていた時は、月極の場合は申込書にその理由を記載してもらっていました(家庭での保育に欠けるという基準)が、そうでない方には理由を聞くこともありませんでした。 確かに人手不足を考えると、安全を確保できないのに誰でも預かるわけにはいかず、優先順位がつくのは仕方ないですよね。 でも、その状況を想像すると、仕方ないと思いますし、数日のことなら、「お引越し大変ですね」と一言声をかけて気持ちよく預かってあげたいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度は、0歳児の担当をしています。 さっそくですが、赤ちゃんとの相性ってありますか!? 担当は6名なんですが、ほぼほぼペアを組んでいる先生にばかりなつきます…。 泣いているからだっこしようしても、遠くにいるその先生のところまでハイハイでいくとか、だっこしてもその先生を目で追って泣くとか、、、。 こどもにとっては、安心できる先生がいることはとても良いことだと思うので全然よいのですが、ぶっちゃけへこみます。 なんで~?同じくらいかわいがってるよ~? やっぱり相性~? なんだか、必要とされてない気がしてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

認定こども園ストレス担任

にゃしー

保育士, 保育園

122020/07/24

なつ

保育士, 認可保育園

うちのクラスにもいました。 最初はなんでかな?と思っていましたが、そのうち、その子にとって1人でも安心できる先生がいてよかったと考えるようになりました。 今ではどの先生のところへも行くようになりましたよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育修了式について。 夏休み前に修了式があるのですが、 そこで毎年1学期にあったことを振り返ったり するそうです。 しかし、今年はコロナで4〜6月は行事もなかったので 2学期に期待がもてるようなものにしようとなりました。しかしアイデアが浮かびません… みなさんの園では修了式で何をする予定ですか?

新卒行事認定こども園

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52020/07/28

平等院不等号

保育士, 保育園

修了式って履修するものがあるってことですよね? 来期の履修科目の中から選んで期待感をもってもらえばよいのでは?

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちに伝えるときに 「1号(幼稚園の部)の子たちがいなくなったから今日は遊べます」は 普通の表現ですか? 子ども園に加配で勤めているのですが 今日担任の先生が 幼稚園の部の子達が 夏休みになったため保育の部だけだったんですが その説明を たびたび「いなくなった」と話してました! 気にしすぎなのか 気になってしまいました💦 いないから遊べるって伝え方は どうなのだろう🤔と思いまして💦

認定こども園保育内容担任

すぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22020/07/27

ろんろん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 小規模認可保育園

私も幼稚園型認定こども園で働いていましたが、1号と2号の差を子どもたちが意識しないように気をつけていました。 子ども同士で壁が出来てはいけないし、預かりの時間が長い2号さんが寂しい思いをしてもいけないので‥ なので「いなくなったから遊べる」などの表現はちょっと気になってしまいます‥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前まで働いていたところは、とてもあたたかい保護者さんが 多かったのですが今の場所は衝撃的な事が多すぎて少し戸惑っています( ´_ゝ`) みなさんが今までで1番印象的だった保護者さんは どんな人ですか(´ー`)?

保護者のつながり小規模保育園公立

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62020/07/19

らんらん

保育士, 保育園

保護者の不倫相手が迎えに来たことかなぁw

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園に勤務しているので来週から夏休みです。 正規職員は有給消化などで休みが増え、通常保育とは先生方の配置が代わります。 遅番の先生が登園した子どもたちのリーダーとなり保育します。 わたしはパートなので来週からは補助に専念できる~と思っていたら… おやつの時間はリーダーをやることに…。 その話は先生方にプリントを配布したあとに初めて言われました。。。 少し相談があってもいいのでは?と思いました。 プリントに印字してあるのに『イヤです』とは言えませんでした。 わたしが『NO』と言わないのを知っているからなのかなぁ…。 リーダーをやっていても他の補助のパートと時給が同じって、どうなんだろう…。 同じクラスに正規職員がいてもパートがリーダーをしている園って、他にあるのでしょうか?

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/07/24

ぷー

保育園, 幼稚園

パートの先生がリーダーになって、保育を回すことは、絶対にないです。

回答をもっと見る

愚痴

今週は3日しかないのに、すごくストレスが…。 苛立ちが止まらない😠 保育中に本気でこどもと鬼ごっこをしていて遊具にぶつかり保育を放棄するって、どういうこと? その後は、やる気ゼロだし。 預かり保育の時間、遅番の先生が2人いて片方が延長保育までの勤務。 預かり保育のみ→A 延長保育まで→D 暗黙のルールでAが外遊びで、Dが室内遊びということを聞いた!! 4月からやっているけど初耳。 暗黙のルールって何!? どこまでの先生がその暗黙のルールを知っているの? 外遊びをして砂遊びをしないからって『手洗い』『うがい』をしないで室内遊びをするって、どういうこと? しかも水のみ時間もなし。 熱中症対策やコロナ対策は? わたしは何も言えない立場だし、言っても聞く相手じゃないし、苛立ちしかない😡 他の園でも、こういうことあるのかな?と思う毎日。 来年度、どうしようか本気で悩む😵

熱中症手洗い外遊び

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/22

つーた

保育士, 認可保育園

暗黙のルールっていらないですよね。そもそも暗黙ってなに?確かにどこまでの先生が把握してんの?ってなりますね。 暗黙じゃなくてちゃんと声に出して話し合って確認するべきだよ。 そんなことやってるから、後で言った言わないとか、そういうことが起きる。 大体のトラブルは言葉足らずで起きますからね。そう言っても過言じゃない気がする。 あうんの呼吸ならいいですよ。 暗黙のルールなんてただの言えない関係なだけですよ。 外から帰ったら手洗いうがいはすべき! 水分補給もすべき! 夏は1時間に1回は水分補給するのが好ましいとか。コップに一杯くらいは。 そういうの自分から考える保育士って少ないんですよ!研修に行って聞いてきたからやりますみたいなパターンが多い! いや、自分から勉強して考えることだっていくらでもできるわと。研修行かないと学ぶことをしませんなんて、は?ですよ。 少し話が逸れました。 しかしあれですね、異論を唱える人がいてもいいし、ここはこれでいいのかと、振り返ることも必要なんですけどね。 あと遊具にぶつかって保育を放棄はもっとも意味わからない。本気でやったんだからそうなってもしっかり保育やれよって思いました。それでやる気ゼロは、ないな。やる気ゼロになるなら最初から本気でやるなって話だ。 お疲れ様です。 暗黙のルールというか、それいいの?ってことをしてる保育士に対して何も言わない姿は見たことありますね。そういうのも、暗黙のルールなのか…いや、違うだろと。後で、あの時はねって言ってたらいいけど、きっとそれもないんだろうなとか。 あまりにも疑問に思うことが多くて、改善に向かわないならば、一度来年度は別の園に行くことを考えてもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、上司からもっと顕著な人になってほしいと言われました。リーダーの立場なので、周りに指示したりすることもあります。一応言葉を選びながら指示していたつもりですが、でしゃばりすぎたのか、以前も顕著になって…と言われました。顕著にという言葉が段々分からなくなり、大人しくしていることが顕著な人なのか?と、どう周りに接していけば良いか分からなくなってます。 顕著な人になれって具体的にどんな人の事なんでしょうか?

管理職認定こども園保育士

なぁ

保育士, 保育園

42020/07/23

つーた

保育士, 認可保育園

謙虚じゃなくて? 顕著の言葉の意味は、 際立って目につくさま。だれの目にも明らかなほどはっきりあらわれているさま。 とあります。 謙虚は、 控え目でつつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。 とあります。 その上司、言葉間違えてません?大丈夫かな?もし謙虚のほうの意味で顕著にって言ったんなら上司は言葉の意味を調べて知ってから言うべきですね。 顕著にって言うならば、もっと指示をしていいことになりますよね。そういう姿を見せてってことになる?でも使い方がそれは違うような気も… どっちにしろ、言葉の間違いはどうにせよ、言葉足らずすぎる一言で、抽象的すぎてアドバイスとか頼みごとなんかではなく、ただの吐き捨ての言葉になってますよね。それでわかるかよって話だ。 具体的に、先生にこうこうでこうなってほしいと個人として、思っているんだよね、どう?考えてくれる? みたいに、もっと言葉を多く言うべきですよね! もし会話ができる上司なら、 自分なりにこうかなって考えたんですけど、具体的に思っていらっしゃることがあれば教えていただきたいです。 みたいに、反対に質問してみるのもいいかもしれませんね。 その上司の方が考えるリーダーの関わり方、それを話していただかなければ、わからないですね。 自分が思うことは、リーダーだから当然指示をする時もあるけど、周りの先生たちの話を聞いて、理解しようと努めて、こちらの考えを自分の意見として伝える。 それをしていけばいいのかなと思います。 ですが、先生も言葉は選びながらされているということですし、文面からも先生がぶっきらぼうにあれよこれよと上から指示ばかり出してるような雑な人(言葉が悪くてすみません)のようには感じないので、その上司は何をどう感じたのかな?っていうところですよね。そこをもっと具体的に言ってほしいですね! 惑わすなよ!って思ってしまいますね。 言葉足らずだ。 お疲れ様です。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

しろくまのパンツの絵本を題材に出し物をしたいんですけど、パネルシアター、スケッチブックシアター、ペープサート、etc どれが1番やりやすいでしょうか??

誕生会絵本認定こども園

natsumi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/07/19

ひかり

保育士, 保育園

見せる人数と、どんなところでやるかで決まってくると思います。 人数が多いならスケッチブックよりもパネルシアターやペープサートがいい気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡室の窓ガラスに貼ってあるものを作るように言われました。 毎月、貼り変えるものではないので何がいいのか悩んでいます。 今は『お花』と『音符』です。 なにかいいアイディアをください🙏

環境構成認定こども園幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/07/20

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園は、気球に乗った動物がいますよ〜参考までに✨

回答をもっと見る

遊び

4歳児担任です! 絵の具での染め紙遊びを始めて、最終的に朝顔の本物の色水での染め紙をしたいと思っています。 染め紙遊びの導入にぴったりの絵本や、パネルシアターなど、ご存知の方いらっしゃいますか? 「私のワンピース」を読んで、Tシャツ型に切った紙を染めてみる?等考えたのですが、、、 良いアイディアありましたら、教えて頂きたいです🙇‍♀️

壁面公立絵本

H M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/07/18

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

「ふくろうのそめものや」という、お話があります。 絵本であると思います。 染め紙遊び、私も好きな活動です。 和紙を広げたときの、にじんで混ざったり、模様ができたりと、子どもたちも、感激している反応をよく見せる印象があります。 私は、染め紙をうちわに貼って、夏の盆踊りの行事で使ったり、風鈴にして、教室の壁面飾りにした事もありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日は金曜日で午睡で使うバスタオルの持ち帰り日でした。 わたしの園ではバスタオルを持ち帰るバッグを午睡室のあいているスペースに並べておきます。 3歳児の子が自分のバッグを見つけられず、リーダーの先生の話をスルーして探していました。 すると『こっちと言っているでしょ』と子どもに言うと泣き始めました。泣き声が高いので泣き止ませたかったのか『うるさい。そのくらいで泣かない』と言いながら、その子の口をギュッとしました。 昨日は一段とリーダーの機嫌が悪かったからなのか…。 以前も鼻をつままれたあと寝なくなってしまった子なので月曜日が不安です。 主任に話したら『直接、言っていいよ。本人も裏で言われたくない!って言っていたから』と。 わたしはパートだし、勤務歴も短いから言えません。 年齢は10上ですけど。 園長先生には『放っておけ』と言われました。 自分の機嫌の良し悪しで保育をする先生は、どうしたらいいんでしょうか…。

先輩認定こども園幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/18

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ひどいですね。放っておけという園長もひどいです。誰かが言わないとその保育士の方は自分のやっていることが分からないと思います。ただ年上の方と考えると言いにくいこと、とてもよく分かります。主任の先生は直接と言っていましたが、そこは素直に、さすがに言えません、でもやっぱりやっていることは気になりますと言ってみると言いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近疲れとストレスがピークに達していて、朝起きてしんどいです。職場で笑顔で子どもと関わるのがしんどいです。 同じようにこのような状態になった方いますか? 何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。

新卒認定こども園ストレス

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/07/15

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

私も幼稚園で働いた経験があるのですが、行事の前とか、作らなきゃいけない資料が沢山あるときや、保護者会や反省会の原稿作りがあるときは、勤務時間外の自宅でも仕事をすることが多く、疲労と睡眠不足でイライラしてしまうことがありました。仕事へ行くのも辛い時ありますよね。そう言う状態での保育は、子どもと関わる時、対応がへぇ〜とか、すごいねだけで終わるなど、単調的になったり、めんどくさくなったり、しつこくしてくる子にイラッとしてしまう事もありました。 そんな時は、保育の中でストレス発散できる様な遊びをして、子どもたちと関わりながら、自分もリフレッシュしたりしました。 私は、歌ったり踊ったりが好きなので、フォークダンスをしたり、リズム遊びをしたり、劇遊びをしたり、椅子取りゲームをしたりしました。 あと別の方法としては、プライベートの時間に、無になれることをやりました。 ジムへ行って、ひたすら筋トレしたり、カラオケ行って、思いっきり熱唱したりです。 よかったら参考にしてみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月の誕生会の出し物で良い案があれば教えてください🥺!!

誕生会行事認定こども園

natsumi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/14

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

8月は夏なので、夏らしい内容のものがいいと思いました。「おばけなんてないさ」の童謡のパネルシアターはいかがでしょうか?子ども達もよく知ってるお歌ですので、一緒に歌いながら行えて、盛り上がると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日からクラス担任に入る。 年度途中からクラス担任に入ることに慣れてしまったから別に何とも思わないけど… 幼児6クラス。特に3歳児クラスとあまり関われなくなるのが寂しすぎる。

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12020/07/14

もも

保育士, 保育園

別のクラスとの関わり少なくなるの寂しいですよね。去年赤ちゃんクラスだったので、可愛くてたまりません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日からの仕事イヤだなぁ…。 先週の金曜日に子どもの手当てをしたから保護者への伝言のために付箋に書いたのに自分が見逃した先生から「いつ貼りました?」と怒りながら言われました。 説明をしたら納得をしたのかどうなのか…。 昨年も同じことがあったなぁと思い出しました。 保護者への伝言があるようなことで子どもがわたしのところに来なければいいのに…と考えてしまいます。 なぜか、わたしのところにばかり来るんですよね。。。

認定こども園パート幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/07/12

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

付箋だと剥がれたりする場合があるから、必ず口頭で伝えるようにしてます😌自分がその先生より早く帰るなら帰る前につかまえて伝えたり、ほかに頼める先生がいるならその先生に伝えつつ、その一番大事な先生にも伝えてもらうように頼んだり。伝え漏れで何度も失敗してるので、徹底してます✨

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言がでて… 来週から交代勤務になりました。 育休、産休、テレワーク…家庭保育のお願いを出し… それでも、保護者はテレワーク、子どもが家にいては仕事ができないから預かって欲しい…両親共にテレワークだか…テレビ会議は子どもがいてはできない。 祖父母が送り迎えしてる家庭は…日中元気な孫を家にいさせるのはかわいそう…だから連れてきた… 日中は見れない。 頭を抱えてしまいます。 医療従事者が絶賛されてますが… 保育士も学童の先生も…がんばってます。 いろんな保護者がいる中…子どもの数が1/3になったので保育士の交代勤務。 これも…万が一コロナ感染者が出ても…自宅待機の先生がいれば…すみやかに園を再開できるように工夫した決断。 みなさんの園は…保護者の理解ありますか? 保護者の危機感ありますか?

認定こども園コロナ保育士

チャッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/04/11

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

保育士でもあり、働くママでもあります。本当に働く方も、預ける方もモヤモヤしながら葛藤したり、しんどい時期ですよね。医療従事者ではないけれど、今の働く社会を支えている保育士さんの力は本当に大きいです。スポットライトが当たらなくて尚消沈しますが、預ける方も必死なのです。園が閉所を決められれば、保護者のかたも諦められるのですが、国がそうさせてくれないのがしんどいですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人要録の書き方についてです。 個人の重点ではどのようなことを書けば良いのですか?

要録新卒認定こども園

なな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/07/09

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

ななさんの園の書き方とは違うかもしれませんが、私は、その子の目標となること、達せそうなことを書くと良いと教えてもらいました。 すずき出版から出ている、"記入の実際と用語例"という本に詳しく書き方が載っています!今手元にないので例が挙げられませんが、幼稚園、保育園、こども園版がそれぞれ出ています。 それぞれの年齢に合わせた書き方、例が載っていて、私は指導の先生から1.2年目はなかなか自分で書けないだろうから、このページから子どもに合うものを選んで書きなさい、と言われました。 周りの先生がほとんど持っていて、ベテランの先生もその本を参考に書いています。 もしよければご参考に!

回答をもっと見る

愚痴

私は私立の認定こども園に勤めています。 その園では、持ち帰り・残業なしが特色としてあり、 私が就職する際も主幹の先生から口酸っぱく言われてその園に決めたところもあります。 でも実際働き出して、持ち帰りあります。 でも、保育業界で持ち帰りが全くないのはなかなかないのかなと思って割り切っています。 残業もあります。でも、残業代は出ません。 園長先生の許可(会議があり、定時に終わりそうにないので何時まで大丈夫ですか?など)を得ないと残業代が出ません。 なので、基本は何時まで残ろうとサービス残業になります。 私は、この園は表上、残業なしと言っているから残業代を出さないのかなと思っています。 この間も17時退勤だけど、会議があるため19時までいいですか?と園長先生に許可を貰い、2時間残業というかたちになりましたが、結局19時までに会議は終わらず、最終退勤は21時でした。なので、2時間のサービス残業となります。 これって普通のことですか??

残業新卒認定こども園

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32020/07/05

ふわりん

保育士, 保育園

今私立保育園ですが、持ち帰り・残業なし、会議などの超過分は時間で規定の紙に記入すれば残業代もらえます。転職の時に良い園だとすでにわかってる所を選びました。自分だけではわからなかったと思います。 認定子ども園だと行事なども忙しくて持ち帰りや残業は業界全体的にみたら普通はあると思います…。 残業代聞かないと出さないで(しかも出ない時もある)残業させるなんてブラックにもほどがあります(T . T) 本当は運営側が改善していかないといけない問題ですが、手が回っていないのだと思います…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非正規が月カリを書く 書かない問題。 以前いた副園長が非正規は書かないと言い切ったからややこしいことになってるらしい。 先月、会議で園長からソレは今は無効と言っていたけど…状態。乳児クラス(1、2歳クラスのみ)正規がクラスに1人しかいないのに 1人で個人カリ、月カリプラスモロモロの事務って キツすぎる。絶対に。 今の園、私以外の非常勤 みんな主婦だから 個人カリ以外の負担 困るのわかるけど 団塊世代が現役、再任用時代とは違う。だから担任になった非正規は仕事に制限をかけてはいけないと思う…

カリキュラム公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22020/07/01

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

今、勤めてる保育園もパートの先生は基本書類を書かないと言う暗黙のルール⁇なのかパートは保育補助と言う位置づけなのかそんな雰囲気でしたが、去年の末から私も少しずつ書類を書くようになってきています。 やっても児童票だけですが、今同じクラスで組んでる先生が書類のプロでしかも副主任のため差がでることを覚悟です。

回答をもっと見る

遊び

お部屋で『電車ごっこ』を子どもたちにやらせるときに、何を使っていますか? 昨日、電車ごっこをやったときに【PPロープ】を適当な長さに切って結び、結び目をセロハンテープで痛くならないようとめました。 子どもたちには遊び始める前に、どういうことをしたら危ないか伝えたのでケガをすることはありませんでした。 リーダーの先生から『他の先生がずっと見守っていたんですよ』(わたしも見守りながら危ないときは注意をしていました)『やるときは事前に相談してください』と言われて、特に改善点は言われませんでした。 リーダーと話しをしたくても話す時間をつくってもらえず、話しかけにくい雰囲気があります。

ごっこ遊び部屋遊び認定こども園

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

132020/06/24

nov27

保育士, 事業所内保育

ちなみに対象年齢はいくつですか?🙂

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人に注意する時、どのようなことに気をつけて話してますか?保育中に関すること、書類に関することなど。失敗談でも構いません。よろしくお願いします。ちなみに新人のコの性格は若干気が強いです!笑

後輩私立新卒

ぷー

保育園, 幼稚園

42020/06/23

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

モチベーションが下がらないように 上げつつですかね😅 ○○してくれてありがと! ここまでしてくれるともっと 助かります😖 という感じです。 気が強い子だとこっちが 圧に押されそうですが、 気が強い分責任感はありそうなので ちょっと高いレベルを求めても 大丈夫かと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

頭の中では覚えていて、ド忘れすることとかありますか? 最近このような状態になることが多くて、何か対策法はありますか?

私立トラブル新卒

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/06/11

にこ

保育士, 幼稚園教諭

手にメモで書くことをおすすめします!

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して、認可外保育園(0〜2才児)で働いています。 面接では10人子どもがいるという話でしたが、あれよあれよ産休や引っ越しが続いたらしく、子ども6人です。 日によって、2人〜3人の時も多く、毎日2人の保育士で働いていますが、片方の保育士に子どもが偏ったりで手持ち無沙汰な時が多く…特に室内での自由遊びでは自分がポツーンとしてる時もあり、なにをしたら良いか分からないです。遊びに誘ったり、いろいろと声がけしてますが空回りしてます。 事務は午睡時にやるので、2人の保育士はずっと保育に入ってます。 子どもが少なすぎて疎外感を感じてます。子どもは前いた保育士にべったりだし、私がいる意味あるのかな?と毎日思って悩んでます…。

転職保育内容幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

142025/10/04

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

2人で2、3人を見るとなると手持ち無沙汰になりますね🥹 しかも前から働いてる人がいると信頼関係も築いてるだろうし... 相方に相談して「信頼関係築くために、子どもと楽しめることしたくて!」と体操する時間を設けたり、制作?シール貼りのコーナーを設けたりしたらどうですか? 今はきっと子どもも様子見てるので、きっとあみさんの思いは伝わると思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いている保育園では毎年1人くらい野菜嫌いというレベルではなく全く食べられない子がいます。 今年の子は励ましたり手伝ったりすれば食べられるという感じではなく、何をしていても食べられません。 園として完食はしなくてもいいけれど一口は食べてみようという方針なので、ものすごく小さくして一口食べられるように食べさせたり、励ましたり、少しでも食べられたら大袈裟に褒めたりしていますが食べられたり食べられなかったり…という感じです。 みなさんの園では給食では苦手なものも完食を目指していますか? またこういう時どのような工夫をされていますか?

給食2歳児1歳児

はな

保育士, 認可外保育園

42025/10/04

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 他園から転園してきた白いもの(白米、うどん、パンの白い所など)以外食べれないという2歳児をもったことがあります。家でも同様だったそうです。 園に慣れるまでは食べれるものだけ食べてもらって、慣れてきたら1口は食べように移行していきました。 食べてみたら食べれるものもあったので、調理法等を保護者の方にも共有し、食べられる物や量を増やしていきました。(お母様も食べないことを心配されていたので) また食育に力を入れていた園だったので幼児の栽培の様子を見たり、触らせてもらったりして食材を身近に感じたり、簡単なクッキング等もやったので、自分が手伝った物だという気持ちから食べてみようとしたり。それでも苦手なものは苦手でしたが、食べようとしたことが成長だなと! こんな感じでいつの間にか完食できる日が増え、全く食べられないということは無くなりました! 無理に完食は目指してないです!はなさんの園と同様1口は食べてみようで進めています! この子にとっては食育で楽しみながら食材等に触れて、食べられるようになっていったのでよかったなと思っています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

22025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

125票・2025/10/12

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/10/09