年度末でパートを退職しようと思っています。いつくらいに伝えるのがよいでしょうか。いつもシフト(休み希望)は2ヶ月前に申し出る様にいわれています。 フルタイムですが満足に休憩がもらえなかったりと辛いので本当はもっと早く辞めたいのですが、円満な感じで辞めたいので、年度末かなと思っています。 よろしくお願いします。
私立退職パート
しいな
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私のところは1ヶ月前には伝えるように言われてます。 もう決まっているなら早い方がいいのではないでしょうか??
回答をもっと見る
今度の4月から、息子(4月から3歳児)の入園と一緒に仕事復帰します。 私は4年のブランクがあります…唯一救いなのは、以前働いていた学園の系列園に行くので、知っている先生もいます。 そこで……自分の子どもと一緒の園で働いている方がいましたら、気をつけていることや、大変なこと等、教えてほしいです!
保育ママ幼児3歳児
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
すー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の園では自分のお子さんと一緒に、同じ園で働いている先生達が沢山います...!担当制の園ですので、私は同僚の方のお子さんも何度も担当していました。 先生方はお子さんになるべく会わないようにと気を遣って頂けていたので(やはり園内でお母さんを見かけると泣いてしまう子も居るので)私としても園内ですれ違う時や保育中、見られているんだろうなあという事もあり、慣れるまでは少しかかりました...笑 幸い私はこうして欲しいなどのクレーム等なかったので、保護者として、また同じ同僚として仲良く働けていました!ただ中には同じ園なので自分の子への関わり方が気になる等、同僚同士トラブルになる事もありましたが... お迎えは仕事終わりそのまま来れるので楽だという先生が沢山いましたよ。怪我や持ち物等の伝達も分かって頂けているので私としても楽でした! 常に感謝の気持ちを忘れずにいる事で、お子さんの事もまた同僚の方とも良好な関係が築けていけると思います。 ご参考までに...
回答をもっと見る
午後の保育中の出来事なのですが、主担任の先生が日誌終わっていない為、抜けた際におもらし、お友達に牛乳かける。という事があり、先輩が部屋を抜ける際に「何かあったら呼んでね?」との事で部屋の中には2人しか保育者がいなかったので助けを呼びましたが、『頑張って!』と声を掛けて様子を見て、書類優先にしているようで助けては貰えませんでした。 以前休憩中の私を部屋が大変だから戻ってきて、と声を掛けられた際は休憩を切り上げたのに。。 と思うとこれが普通なのかおかしい事なのか、分からなくなってしまいました。 みなさんはこれらの場合どうしますか??
休憩保育室先輩
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
部屋が大変なら正規、非正規関係なく、休憩ややってることを切り上げて部屋に戻ります。 クラスの方が大切なので。
回答をもっと見る
2年目、2歳児担任です。 性器いじりが気になる子がいます。女の子です。寝る前に、手持ち無沙汰になると股を押さえていて、どこまで声をかけたらいいのかわからず、対応に困っています。 今は、指人形を渡して、さりげなく気を逸らせるようにしているのですが、皆さんはどのような対応をされてますか??
2歳児担任
かな
保育士, 保育園
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の園も同じような子がいます。 性器を触ってることを指摘すると、逆に気にしてしまう可能性があるので、遊びに誘ったり、そのお子さんが楽しいと感じることをして、気をそらせていくのが1番いいと思います! 実際、私も同じような方法で行って、性器を触ることを止めたお子さんもいました!
回答をもっと見る
保育園でテレビやDVDなどを見せている園さんはありますか?昔は見せていたのですが、震災の時にうちの園では情報を得るためにつけるだけになりました。
保育内容正社員担任
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
うちも地震が来たときとかにしかつけません。大きい地震が来た時は余震なども心配なのでしばらくつけています。情報を得るのにラジオよりテレビの方が子どもたちが騒いだりしても視覚で入ってくるので便利ですよね。
回答をもっと見る
2年目、2歳児担任です。お正月遊びに向けて凧を作ろうと思っているのですが、ビニール袋以外に遊べる素材って何かありますか??
遊び2歳児正社員
かな
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
画用紙とかでも、意外と作って遊べますよ! あとは…使えればカラーポリ袋とかは丈夫でいいですよ! 不織布とか、折り紙でも作ったことあります。 でも、ビニール袋が一番やりやすいですよね…
回答をもっと見る
クラスの子どもたちが可愛いと思えなくなってきた 担任として人として良くないのは分かってるけど そんなにストレス感じてなかったはずなのに クラスリーダーとして指示しても絶対に 「でも…」って言われるから指示するのも嫌 だからといって何も言わないと私が悪者 他クラスの先生は「落ち着いてるね」なんて言うけど それはたまたま落ち着いてる時を見てるだけ 泣き叫ぶ子もいれば噛み付く子もいるし 1週間くらいクラス入ってみなよ、大変だから
ストレス担任
A
保育士, 保育園
さおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育
毎日お疲れ様です。 私も5年保育士を続け、この保育の仕事に向いていないのでは、、、と 思い退職した経緯があります。 もう2度としないと思っていた保育ですがいつの間にか戻っていました。 今の保育所ではのびのびと楽しく働けています。 思いきりは必要ですが他の園の様子を見てみるのも1つの手段かも しれませんね。
回答をもっと見る
寒くなってきたので、体を十分に動かして遊びたいですが、遊ぶゲームが毎回似てきたものばかりになってしまいました。 鬼ごっこ系やボールを使う系で年長児が遊べるゲーム何かありませんか?
5歳児保育内容遊び
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
尻尾取り、ケイドロ(ドロケイ?)あたりはどうでしょうか? 前働いていた園で年長さんがよく遊んでいました! ボールを使う系だとドッヂボールが人気でしたよー! あと年長さんだと自分達でチーム分けてリレーもやってました。
回答をもっと見る
みなさんの園では救命救急の講習は必須になっていますか?どのくらいの頻度で受けていますか?教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
正社員担任保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆきな
看護師, 保育園
年に2回救命救急というか、AEDの使い方の講習をしています。 1回は園の看護師が、もう1回は消防署から来てもらっているのですが、コロナの関係で消防署から来てもらうことができていません。 なので2回とも看護師が行っています。 YouTubeでAEDの使い方を見てもらう簡単なものですが…💦
回答をもっと見る
みなさんの園ではヒモを結ぶことは教えていますか? 私の園ではなるべく小学校に行くまでに自分で蝶々結びができるようにという目標を持って遊びや生活の中で取り入れていました。お弁当袋のひもを一緒に結んだり、ひも結びのおもちゃを作って自由に使えるようにしたりしていました。 すぐに出来る子もいれば、全くできず、興味も持たない子もいます。家庭でも特にやる経験はないようで...私も強制はしたくないなと思いつつ生活に必要な力なので、出来るようになってほしいなという思いもありました。結局できない子が何人かいたまま卒園してしまったのですが、皆さんの園ではどうしていますか??
生活幼稚園教諭担任
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
アリエル
保育士, 認可保育園
前の園では年長になると蝶々結びなどの練習をしていました。あとは、製作などで三つ編みをしたりしていましたね。卒園するまでにはほとんどの子ができるようになっていましたが、やはり数名は補助なしでは難しい子もいました。
回答をもっと見る
2年目、2歳児担任です。 12月末にクリスマス会があり、ジングルベルの踊りをしようかと思っているのですが、他に、2歳児向けの踊りは、どんなものがありますか??
2歳児正社員担任
かな
保育士, 保育園
すー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
2歳児担当していました。クリスマス会とは関係ないですが、やはりからだダンダンは人気でしたね。あそび体操も面白い動きが沢山あり、子ども達も楽しくやっていました! ご参考までに、、、☺️
回答をもっと見る
ビリビリ遊びのほか、おすすめの新聞紙遊びを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
遊び1歳児担任
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ぴよ
保育士, 保育園, 認可保育園
丸めて的当てゲームやカゴに入れて遊んたりしていました! あと、段ボールも用意してビリビリした新聞紙を入れてお風呂に見立て遊んたり、洋服の形にちぎって着させたりもしていました!子どもたちはどれも喜んで遊んでいましたよ。
回答をもっと見る
みなさんは制作を作る時どんなものを参考にして作っていますか?アプリ、SNS、保育雑誌などおすすめなものがあれば教えていただきだきたいです。
制作乳児2歳児
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
インスタで検索すると結構出てきます!よく見てます。
回答をもっと見る
今年度3人の療養が…次は臨職フルの子で理由は看護師にも言えないらしく謎です。3人療養がいても人は来ないし、来る予定もありません。12月復帰の短時間臨職が戻ってきても大変さに変わりはありません。勤務時間に余裕のある私たち非常勤の負担が増えるだけ。 未経験ではなく、事情ありでも経験者に今すぐ来てほしいです…
公立認定こども園ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
本当に経験のある職員の人員が足りないと大変ですよね。頭数を揃えても 現場が回らない事が度々あり、結局仕事ができる人が大変な思いをしています。さるみさんも大変ない思いをされているのですね。早く経験のある先生が来られる事を心から願います。
回答をもっと見る
これからの時期、雨や雪が降ることが増えると思います。 室内のホールで30名程度、以上児で出来るおすすめのレクリエーションがある方は教えて欲しいです! (鬼ごっこ、製作遊び以外を歓迎します。) 今後の保育の参考にさせてください。 例を下記に挙げさせていただきます。 「例」 ・だるまさんがころんだ ver.別あり ・はないちもんめ ・かごめかごめ ・ハンカチ落とし ・ジャンケン列車 ・大根抜き ・リトミック
3歳児保育内容遊び
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
室内でで大人数でできる レクリエーションですね! こんなことできるかな (指導者が前に出て真似をするゲーム) 体じゃんけん (体でグーチョキパーを作る) 指相撲 などが安全で楽しく遊んでくれました!
回答をもっと見る
ペアの先生に仕事が遅いと言われてしまいました。 頼まれたことは翌日には終わらせなきゃと、、、 持ち帰って仕事やってる?とまで聞かれました。 持ち帰り仕事しなと遠回しに言われました。 私は頼まれたことに対して期日を聞きました。 なるべく早くと月曜に言われ、今日の午後終わらせました。その作業が終わったら次のことも頼まれていましたが、時間が無くペアの先生がやってくれました。 その事が勘に触ったのか今までの事が積もって(私自身早くやっているつもりですが)か指導されました。 ペアの先生と色々合わないし会話も続かないしで辛いです。なによりやることが早くて追いつくのに必死で同じペースでこなせません。同じスピード感を求めてくることも苦に感じます。 なにか作業効率アップの方法ありますか?
ストレス担任保育士
n
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
ペアの先生から、勤務中にできる時間を与えられていますか? もし、時間が設けられてないのであれば、立派なパワハラですね。 持ち帰るのが当たり前という考えは、もう古いです! しかも、それって残業を強要しているのと同じかと思います… ペアの先生はnさんの力量をわかってなさすぎると思います。頼むなら、力量を理解した上で期日を明確にすべきかと。 翌日までに終わらせなきゃって…じゃああなた勤務時間内にできるの?と問いたい。 後輩に期日を聞かれてなるべく早くってさ~別にその仕事、優先順位高くないのではないかなと感じてしまいました。 作業効率のアドバイスになるかわかりませんが、仕事を紙にリストアップして、締切日が近いものから順番に片付けるようにすると言いと思いますよ!
回答をもっと見る
子どもたちに会いたいけど会いに行けない。 凄く辛いです😢 なんでこんなことになったのかな。 落ち込んでばかりは良くないけど、考えてしまう。
1歳児正社員ストレス
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
とてもよくわかります 子どもたちのせいではないですからね 別れは辛いけどまた出会いもありますよ♪
回答をもっと見る
くよくよ考えていても仕方ない。他人から何を思われようが私は私やから自分のしたいことをする! 園に行きたいとは思わないから郵送で、診断書出しに行きます。 週の始まり、みなさん頑張ってくださいね!! 私も今できることをして頑張りたいと思います!
1歳児正社員ストレス
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私も郵送しました それでいいと思います^ ^
回答をもっと見る
ここに書くことではないと思いますが、書かせてください。すみません。 好きで戻った保育士なのに、一緒に組んでいた1年目の先生が適応障害と診断され、私と同じ部屋にはいられない、手が震える、泣けてくると言われ、私は、加害者、いじめた側、後輩指導が出来ないのなら、系列園に行き、後輩指導のやり方を学んで来いと異動を命じられました。 私も、きつく言い過ぎてしまっていたことは反省しなくてはいけないし、直していかなくてはいけません。 ですが、こんなことになるまでに、私自身もたくさん悩み、子どもたちの命に関わることは何回も注意し、アドバイスもしていました。ですが、直そうとしなかった。相談もなく保育を進め、個人の仕事だけして、クラス全体や園全体の仕事はしていない、やる気のない新人が残って今も保育をしているのがすごく嫌です。 園長や主任レベルの先生に気に入られたほうが得して勝つんですね。 園長や主任はじめ上の先生にも、こんな状況なのです。と説明しても取り合ってくれませんでした。 保育士、一人の頑張りを認めてくれない、問題を起こしたら飛ばす、すごく理不尽な職場だな。と残念です。 そんな私も、適応障害からくる抑うつ状態と診断され1ヶ月の休養をしています。 長い投稿、すみません。
1歳児正社員ストレス
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
いちごさんは悪くないし、自分を責めないで… どこにだって 要領よくたくましく生きてる人はいます。私は 要領よいより要領悪い、どんくさい(私のことです!)方が伸びしろがあるように思います。 近年、職場で思うことですが…10年目前後の子が新卒や経験者枠 1年目を指導する、1年目、2年目、3年目で主担。しかも相方は自分の母くらいの歳だったり20くらい上の非正規…キツいし、いっぱい いっぱいにもなると思います。 今回の件で いちごさんは大成長できた!と思って胸を張って良いですよ。きちんと サポートも指導もできない職場もどうかと思います。
回答をもっと見る
これからの時期、雨や雪で外遊びで出来なくなります。 玩具だけではマンネリ化してしまうとも思い、集団遊びを取り入れたいと思います。 全クラスで譲り合いなのでホールは使えない確率が高いので、保育室スペースで出来る集団遊びを考えています。4歳児です 今までやったことがあるのは ○ムシムシバスケット ○ジャンケン列車 ○椅子取りゲーム(椅子に座れなかった子が待てない。どうやって待つかが課題) ○もうじゅうがりにいこうよ ○フラフープくぐり ○ハンカチ落とし お帰りの時間なのでゲーム中に徐々に人数が減っていってしまいます。 ルールも説明すれば出来る子どもたちなので新しいゲームも取り入れたいです! 他にありましたらアイディア頂きたいです!
保育内容遊び幼稚園教諭
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
転がしドッジボールなんていかがでしょうか? 園庭でドッジボールをする前の基本的なルールの確認にもなります^^
回答をもっと見る
3年間クラス担任を受け持つことが出来た子の一人に 重度の食育アレルギーを持つお子さんがいました。 ★食物アレルギー「乳製品、小麦、卵、大豆、ナッツ、キウイ、」 2.3ヶ月に1回食育の一環で季節や用途にあったクッキングを行っていたのですが、皆と全て同じ材料を使うことは出来ませんでした。 乳製品→豆乳に変える、小麦→米粉に変える、等して対応していましたが、もしかしたらすべて同じ材料で出来るクッキングがあったのか?!と思って質問いたしました。 何か思いつくものがある方、ない方も食物アレルギーを持つお子さんのために普段から気をつけているエピソード等 頂けたら参考にしたいです! ちなみに、ゼリー作りや野菜の漬物はやったことあります!!現在そのお子さんは1年生になりました!
アレルギー幼稚園教諭担任
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
食物アレルギーの配慮は大変ですよね。1番気をつけていたのはアレルギーのお子様がたまには皆んなと同じ物を作れるようにという事でした。 違う食品だと作業や食べる場所も分かれてしまう事があったからです。 焼きおにぎりや白玉団子などお米を使った物やポテトチップスふかしいもなども一緒にできていました。
回答をもっと見る
私自身、ADHD、自閉症スペクトラム、精神遅滞のお子さんと重度聴覚障害のお子さんの担任をそれぞれしたことがあります。 手を煩わせてしまうこともあり正直はあって思うこともなくもなかったですがその子たちなりに可愛いところもあるのはもちろん感じでいました。 ただ、この子たちばかりに目が行きがちになり他の担任している子への関わりが薄いことに申し訳なさを感じることもありました。 同じように思った時の自分なりの気持ちの切り替え方や関わりを平等にするために良いアイディアがある方いらっしゃいますか?
自閉症幼児正社員
misa251109
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
misaさんはじめまして。 日々の保育お疲れ様です。年々、凸凹な成長の子どもたちが増えていますよね。私もすごく実感しておりました。現在、療育施設で勤務していて、保育園や、幼稚園の連携もたくさんさせていただく中で訪問に行き、保育の様子を見る機会もあるのですが、その中で思うことは、活動の中で、「せーのでみんな一緒」みたいな活動が濃いなと思うことが多いですね😣 私も保育園、幼稚園両方で勤務し担任を持った経験もあるので、現場のことはわかります。その中で、発達凸凹な子どもでも、どんな子どもでも、せーのでみんな一緒の、活動をするのであれば、誰もが楽しめる活動、例えば、思い切り、走ろう!思い切り、お絵かきをしよう!など、とにかく、思い切る活動、とことん楽しめる時間を作ることが大切なのかなと思います。 聴覚が難しい子どもがいるクラスであれば、ジェスチャーカルタ大会、目が見えにくい子どもがいるクラスであれば、いろんな匂いがするものを集めて、なんの匂いだー!など匂いあてをしたり、 ずっと走ることが好きな子どもや座れない子どもがいるクラスでは、逆に座ってはいけない時間を作ってみるなど、長時間は難しかったら、小刻みでも、支援が必要な子どもに合わながらも、みんなで成長できるように結びつけるなど、やり方はたくさんあるのかなと思います。 そして、何より一番いいのは、担任の先生だけで、抱え込まないことです。もし補助の先生がつけれるのであれば、一人ではなく、補助の先生とともに保育をすると、子どもたちの様子も変わってくると思うんです。 全ての子どもたちが、楽しいと思えるたくさんの「今」と「これから」のきっかけをたくさん作っていけたらこんなに嬉しいことはないなと思うんです。 アドバイスになっているかわかりませんが、お力になれたら嬉しいです。
回答をもっと見る
家庭との両立が、大変なので幼稚園または保育園での助手をパートでやりたいなと思っています。 待遇とかはやはり担任をもっていたほうがいいのでしょうか?産休、育休もほしいとなるとしっかり正社員で働くべきなのか悩んでいます。
パート正社員幼稚園教諭
雪んこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
わかります!家庭と仕事の両立大変ですよね…。 やはりパートと正職員では給料の差は出てしまいます。 ましてや扶養内で働くかによっても大きく違いが出てきます。 産休、育休などの待遇はパートはなかなか取れないところが多いと思います。 しかし、ご自分のお子さんが小さいうちはやはり正職員は大変かも… 急な風邪やら子供の行事やらで休みを取りたい時に取りやすいのはパートです。
回答をもっと見る
秋の落ち葉遊びアイデア教えてください♩ 散歩先でできるものが嬉しいです! なにか袋など持っていけばよいアイテムもありますか?
散歩1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
黒画用紙を細長くしてゴムをつけ、被れるようにする。両面テープをあらかじめ貼っておき、拾った落ち葉を貼るとインディアンのような飾りになります! 私は帰ってからさらに拾った葉っぱでフロッタージュ楽しみました!
回答をもっと見る
進級にむけて、1歳児クラスでできるようになっておいた方がいいことってありますか? 園の方針などによって異なるとは思いますが、どんなことが挙げられるか気になりました! 参考までに教えてください♩
1歳児担任保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
身の回りのことじゃないですかね? 着脱とか食事とか。 2歳児クラスになったら、職員の人数も減るだろうし、身支度は少しずつ練習した方がいいと思います!
回答をもっと見る
コドモンのアプリを使用している園の方に質問です。 保護者から質問があったのですが、写真の購入や、連絡帳の製本などを保護者が行った場合、保育園側には誰が購入した、連絡帳の製本を行ったという情報はわかるのでしょうか? 今年からコドモンが導入されたのでわからず... わかる方、教えてください。 ちなみに、連絡帳を製本してる方ってどのくらいいるのでしょうか?
ICT連絡帳保護者
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
分かるのではないかなと思います。ただ、詳しくはコドモンさんに問い合わせた方が確実かと思います。 誰が買ったかとか気になりますよね。
回答をもっと見る
今日 並列クラスとリトミックをしたのですが… 並列クラスの担任が避難訓練後で揃ってなくて かわりに60近くの臨職が入ってました。並列クラス18人を新卒と臨職で…なんて無理なので 非常勤の私が子どもと臨職のフォローをする感じになり かなりイラつき 疲れました。しかも 普段のリトミックの状況や やる気の起こらない子どもの対応を分かってないから自分の考えで子どもを動かそうとする、担任が戻ってきたからうだうだ言ってる子どもは置いといて。の意味で声を掛けたら「わかってます!💢」と逆ギレ(笑) 経験がないから仕方ないけどいてくれるとしんどいことが多すぎて迷惑なことも… 私だけでなく、私のクラスの主担(3年目)にも信用されてない この臨職。今日は夕方保育も17時近くまで居てくれたのはありがたいけど 臨職周辺の子どもがケガしないかが心配で仕方なかったです。2歳児クラス出禁にしてほしいけど 人がいないからワガママ 言えないのが辛い。
2歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
人手が少ないと大変ですよね💦 大変だと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
昨日は、コピー機の設定がおかしくて思った通りに印刷出来なくて、することたくさんあったけどあまり出来なかったから、少しずつ時間見つけてやろうと思う☺ 今日は未満児会議だー💦 さぁ、今日も頑張ろうー!!
認定こども園1歳児正社員
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
つきつき
保育士, 保育園
頑張ってください☺️👍
回答をもっと見る
妊婦です。マタニティーブルーで情緒不安定なので気晴らしに旅行に行こうかと旦那が計画してくれています。 中期のうちに行きたいので12月がチャンスです。 本当は毎月15日までに次の月のお休み欲しい日を申請しないといけないのですが 旅行自体突如決まったことで、11月18日に主任に申請しました。 リフレッシュ休暇自体よく思われてないです(・・;) 旦那の仕事上、12月上旬と中旬しか休みが取れず、二通りの2連休をどちらか調節できる方をとお願いしたのですが、調整してみるねー。と言われたきりまだはっきりとした返事をもらっておりません。 日付が決まらないと旅館も予約が取れないしこんなことで悩んでいては本末転倒です。 一応気を使ってどちらか都合の良い方と二通り提示しましたが、 もうこの際、二通りと言っていないで、 片方都合悪くなったのでこの日でお願いしますにしてしまったほうが私も予約が取りやすいのかなと思って。 申請したのが18日なので一週間経って、25日には催促していいでしょうか? 発表会が近くて頭が回らないのは分かりますがこちらにも都合があるので(・・;) どうお伺いを立てたら嫌な気持ちになりませんかね?😭
パートストレス幼稚園教諭
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
めいさん 有給の申請は気を使いますよね。職場によって就業規則に決められている有給申請の方法が異なる為、めいさんの職場の就業規則をよく確認してしましょう。 有給休暇は「労働者が希望する時季に与えること」とされているため、基本的には希望する日に取得することができます。リフレッシュ休暇など有給の理由を提示する必要はなく「私用の為」で大丈夫です。 私のいた職場では葬儀も結婚式も旅行も病院も皆申請書には私用で統一していました。次回からは理由もそれで大丈夫だよ思います。 就業規則に問題のない有給申請であれば嫌な気持ちにならずにお伺いを立てられるのではないでしょうか? めいさんが当然の権利である有給を取れる事を願っています。 お腹の赤ちゃんと優しい旦那様と楽しい旅になると良いですね! JOY8
回答をもっと見る
保育士4年目で年長クラスを持たせていただいています。 小学校に就学する前に、どのようなことに気をつけて保育をしていますか? 年長担任経験がある方、よろしくお願いします🙇♀️
5歳児担任保育士
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私なら一人一人が自信を持てるようにしていきたいです。 自分の気持ちを自分の言葉で伝えられる、友達と一緒に生活する力、自分の良さに気づいたり、友達の良いところに気づけたりするとかですかね?
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)