皆さんの園では何歳くらいまで午睡の時にトントン寝させてますか?現在2歳クラス(8割りが3歳超え)で、殆どがトントン寝で寝ています。トントンなしだと覚醒してしまったり、ぐずってしまったりとなかなか眠れません。小さい園なので午睡の部屋も活動の部屋も全て一緒でスペースで仕切られている程度で、ご飯を食べたらそのまま布団に移動して眠る形になりいっせいに電気を消して…というのは難しいです。来年度はまたクラスも上がるのでそろそろ少しづつ1人で眠れるようになれればと思うのですが、まだ早いのでしょうか?また、こうしたら眠れるようになったよ!等ありましたら教えて頂ければと思いますm(*_ _)m
保育室睡眠2歳児
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私が以前勤めていた園では2歳児まではトントンして寝かしつけしていました。 月齢にもよりますが、夏過ぎくらいからは、来年度の進級にむけて自分で寝られるよぉに対応していました。 ほとんどの子がお布団で待てるよぉになってきたので、そのタイミングで!といった感じです。 大きな声を出すこもいますが... とにかく眠る時間だということを繰り返し伝えていくしかないのかな?と思います。
回答をもっと見る
産前産後休暇について。 3月中旬出産予定です。 産前6週、産後8週の例にのっとると、 2月2日から産休ということになります。 無給になるのなら、ギリギリまで働きたいのが本音ですが、体調を崩して職場に迷惑をかけるのも(-_-;)と葛藤しております。 4歳児クラスなのでそこまで動くことや重労働はないのですが みなさんは、産前 予定日のどのくらい前からお休みに入りましたか?
産休4歳児パート
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私は0歳児クラスでしたが、産休前のギリギリまで働きました! 1人目の時も同じです! 周りの先生たちがすごく気を遣ってくれて、申し訳ない気持ちになりましたが働けてよかったと思います!
回答をもっと見る
8月に4歳になった子で、上履きを毎回左右反対に履いてしまいます。何度反対だよと伝えてもトイレなどで脱いでまた履いた時に、必ず左右反対になります。上履きはバレエシューズみたいなシンプルなもので装飾も何もないです。絵合わせの中敷きやシールなどがあると思いますが、そういったものを活用することを親に伝えていくしかないですよね…
3歳児保護者担任
あぼかど
保育士, 保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
もしかしたら、そのお子さんは言葉より視覚での方がわかりやすいのかもしれないですね。 子どもがわかりやすいようにしていってあげるのが一番だと思います😌
回答をもっと見る
認可保育園で1歳児担任の1人をしています。今年の春から働いています。 ずっと、辞める、辞めない、辞める、辞めないで迷っています・・・園に行ってしまえば、なんとか1日を乗り越えられますが、日中でも落ち着いてるときや午睡中などには、心の中が空っぽに感じ、"辞めたいなぁ"と考えてしまいます。 春に決まった集会や誕生会などの担当が残っているのに、クラスの子どもがいるのに、その保護者の方もいるのに、辞めてしまっていいのか。でも、少しずつ仕事への熱も冷めてきてしまい、特に夜寝るときになると気持ちが乱れ、もう大人なのに吐いたり、泣き叫ぶこともあります。。 人間関係はよく、これから色々変化や行事が続くので一丸になって頑張ろう!という雰囲気が増してきて、それに乗れない自分がいることも辛いです・・・ 保育の仕事は続けたいのに、今の園は嫌なんて、ただのわがままで甘えでしょうか・・・
転職正社員1歳児
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
大丈夫ですか?? 人間関係はよいとのことなので、他に園について嫌なところがあるのでしょうか。 体や心が壊れてしまったら元も子もありません…辞めてもいいと私は思います。心療内科に行ってみるのもいいかもしれませんよ!
回答をもっと見る
夕方の保育中、お迎え来て「さよならー!」って元気に見送りしたら「今日も1日ありがとうございました。」って言ってくれた!!一言でもそう言ってくれるだけで、この仕事やって良かった!って思える!!
保護者正社員担任
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
本当に一言あるだけで違いますよね ^ ^ 私はその嬉しかった気持ちを そう言ってくれた保護者に伝えちゃいます♪ そして自分自身もコンビニや外食では「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」というように心掛けています。
回答をもっと見る
正社員として3年働いてきて、責任と仕事内容が大変だと痛感しています(どこも同じですが…)でも結局、派遣やパート、保育補助として働いても同じなのでしょうか?そして、やっぱり正社員の方が給料や福利厚生なども待遇は良いのでしょうか?詳しい方、一人暮らしで正社員から勤務形態変更した方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです……
給料保育内容パート
タートル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
るるの
保育士, 認可保育園
福利厚生は、正社員のほうが格段に良いと思います。過去に勤めていた園では、月給はそんなでもなくても、ボーナスがあるし、有給以外にも休みが色々ありました(バースデー休暇とか)。 でも、仕事内容はパートとは大きな差があって大変そうでした。 どちらをとるか…でしょうか
回答をもっと見る
正規雇用で保育園の看護師、0歳児クラス担任業務。 他のクラスに比べたら子どもの人数は少ないけど、本来の看護師業務に当たれないのはストレス…。 ただ、やっと保育園看護師で働けてるから悩む…。 色々、言われるけど、今すぐ私が辞めたら0歳児クラスは崩壊するんだよ?って言いたい!
主任0歳児正社員
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
看護師で担任兼任…?お疲れさまです。 担任兼任というのは、フォローに入るのではなく、保育者1人としてカウントされているということでしょうか…? わたしの園は、こども6人なので担任2人+看護師はフォローという形で配置されています。(場合によっては散歩についてもらうこともあります) 看護師業務ができないの、キツイですよね、お察しします。 4.5月頃は保育に入ってもらったり、怪我が多くて…と、看護師が残業が多くなっていたので、主任に相談してどうしていくべきか話し、できるだけ保育を抜けてもらえるよう体制を整えています。 クラスリーダーや主任園長はどのように考えているのか、聞いてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
幼児の担任を持つようになり、やっぱりピアノ弾けないとダメだなぁと思うようになりました。 簡単なものから練習しようとは思いますが、保育によく使えそうな曲を教えてください。
ピアノ幼児担任
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
おむらいす
保育士
挨拶のうた(おはよう、おかえりのうた、お弁当etc..)などは、園によっては毎日弾くところもあるのではと思います。 また、遊びうた(グーチョキパー、なべなべ、ロンド橋落ちたetc..)などは、保育のちょっとしたときに、引けると便利だと思います^^ ピアノが弾けると、保育もスムーズに進めやすい場面が多々あるので、弾けて損はないですよね!
回答をもっと見る
子どもの怪我などを保護者に謝罪する時は正職の方は勤務時間外でも残っていますか? うちの園はその子の迎えが来るまで担任(正職)が残って謝罪するんですが、ほかの園ではどうですか?
怪我対応保護者担任
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おむらいす
保育士
以前、私が正職で勤めていた職場では、その子の迎えが来るまで残って、直接謝罪しました。 その後、パートで働いた職場では、子どもが怪我した際に、伝達を受けて代わりに伝えるというところでした。 個人的には、担任から直接保護者の方に謝罪をしてくれる方が、ありがたいです。 職場によって、保護者への対応の仕方もそれぞれですよね。
回答をもっと見る
3歳児担任です! 以前の質問と少し似ているのですが 井型ブロックでの遊びの広げ方を知りたいです! 最近は剣意外にも昆虫など作っている子もいるのですが、どうしてもそこから戦いごっこに発展してしまいます🥲
3歳児遊び担任
アカリ
保育士, 認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの3歳児は今ドミノにはまってますよ。♯型ブロックを立てて廊下でどれだけ長く伸ばせるか真剣にしてます。木製のドミノを買ってもらってましたが、小さくてうまくできず、結局ブロックでやってます。これだと走ることはできないですし、且つ、盛り上がってますよ。
回答をもっと見る
給食は完食ですか? 苦手なものがある子もいたりしますのでなかなか難しいですし、時間も限りがあるので待てない時もあります。 わたしはできるだけ完食を目指して苦手は物は減らしたりひとくち食べたら終わりにします。基本完食の子たちなのでなかなか食べきれないことはないのですが。 わたしは1歳児担任です! 皆さんの担任の年齢も合わせて教えてください
給食1歳児担任
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
こんにちは😊私は年長児を担当しています。小学校に向けて「○時までに食べ終わろう」と決めていますが、お喋りに夢中な子どもは過ぎてしまう時もありますのでモグモグタイムという5〜10分くらいは黙って食べる時間を設けています。また、好き嫌いがある時は量を減らし少しでも食べられたら「凄いね!」とめちゃくちゃ褒めます✨食べようではなく「お野菜さんにチューしてごらん」という声掛けもしています。後は今は「○○減らして下さい」と言える子が少ないように思うので自分から「減らして欲しい」と言えるように最初は同じ量で注ぎ、自分から言えるように促しています。ご参考になれば幸いです☺️
回答をもっと見る
保育士として今年で5年目になります。3歳児担任をしています。私含めて4人の保育士で見ているのですが、リーダーの先生は、歳のせいか忘れっぽく重要な連絡事項などを全く報告してくれなくて、私も担任なのに知らなかった、なんてことが多すぎて困っています。また、急にヒステリックに子どもを叱ったり、リズム感もなく音痴で歌詞うろ覚えなのに急に季節の歌を歌い始めたりして、その人の保育は見ていて全く参考になりません。リーダーの先生が主活動をする週は、毎回家に帰った後の疲れが尋常じゃないです。
人権トラブル3歳児
あぼかど
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
更年期では忘れっぽくはならないので若年性アルツハイマーかもしれませんなね。 たまに音痴な人はいますよ。
回答をもっと見る
保育中カラコンしてる人いますか? 私はしてないですが、 黒や茶色のナチュラルなやつなら同僚がつけてても 我が子の担任がつけてても気にしないのですが やっぱり気になる人は気になるんだろうなと ママ友との会話で思いまして 流石に青とか緑のだとはうーん?って思っちゃいますが… (念の為記載しますが、もしつけてる方がコメントくださっても、反対派の方がその人を批判するのはおやめください)
担任
ハニワ
保育士, 保育園
🐜🐜💕
保育士, 保育園
カラコンつけてます! ブラウンのもので、サイズも色味も自分の黒目とほぼ変わりないものです! 以前は透明のコンタクトを付けてましたが、視力がどんどん悪くなってきて、コンタクト着脱時に見失ってなくなることが増えたり、ケースから取る時にちゃんと取れたのかケースに残ってるのか落としちゃったのかわからなくてストレスになってきたりしたのでカラコンに変えました! こういう理由の人もいるということを頭の片隅にでも置いておいてもらえると嬉しいです😂
回答をもっと見る
コロナワクチン接種の副作用で明日、早番パートの先生が出勤できない可能性があるみたい。 それは仕方ないのだけど、違うパートの先生が早番になるために、私の出勤時間が早まる…。 他にも同じ時間帯の先生いるのに…。 良いように使われてるなぁ…。
0歳児正社員ストレス
子育てママNS
看護師, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
早番パートの先生は、いつワクチン接種をしたのかによりますが、事前にわかっていたのであれば、シフトの調整が必要だったように感じます… 突然出勤時間が早まるの嫌ですよね。 わたしも、似たような経験があるので、気持ちわかります! 早番の先生が来れないって前日に知っていたのにも関わらずシフト調整せず、当日の朝電話が来たことがあります…笑 正社員って本当にいいように使われて、時に腹立つことありますよね! ですが、子育てママNSさんなら任せられると判断したからではないでしょうか? 前向きに捉えれば、気持ちが少し楽になるかと思います!
回答をもっと見る
0歳児さんの担任をしております! クリスマス会の出し物をそろそろ考えようかなぁ と思っているのですが、 何か皆様いい案はありますかね… ダンスとか劇とかはすぐ思いつくのですが、 やはり1歳児さんは難しいですね…😭
0歳児保育内容担任
na
保育士, 認可保育園
ハル
保育士, 保育園
こどもがする出し物ですか?大人ですか?大人の出し物ならハンドベルできよしこのよるをやったことありますよ。
回答をもっと見る
スプーンを使って食事をする場合、右手でスプーンを持って食べるのですが、うまく掬えないようで左手でスプーンに食べ物を乗せて食べています。 テーブルの上や洋服も味噌汁やご飯まみれになります 「掬うのが難しかったらお皿を持って食べようね」と伝え、何度か一緒に持つようにしてますがその時だけです。 4歳児クラスですがその子は加配の子です。発達がゆっくりで発語も2語文がギリギリ聞き取れることもあるくらいの子です。 食事と発達面に関しての関係性をあまり私自身理解できていなく、幼児の保育の経験のみなのですが、「聞き手のみを使ってスプーンで食事ができる」のはだいたい何歳くらいですか?また、どういったアプローチをしていけばいいのか、教えていただきたいです。
給食幼児4歳児
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
ぢょー
保育士, 保育園
2歳くらいからだんだんとできてますかね。 食材によってはフォークの方がよかったりします。 食欲はあるのに上手く器具が扱えなかったり口に運べなかったりして苛立つ子もいたりします。 不器用さや技術的な課題があるようでしたら食事以外での手指操作の遊びもしっかり取り入れてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
何度もすみません。 ペアの先生の当たりが私にだけすごくキツいです。 他の先生が聞いている場所では普通なのも、良い人ぽく振舞っていてなんだか腑に落ちません。 元々すごくネガティブなのでしんどいのですが、なにか前向きになれたり開き直れたりする方法はないでしょうか…? もうこの関係は変えられそうな気がしないので、自分の中で開き直ったりしながら耐え続けるしかないのかなぁ…と思います💧 ・こんな本を読んで、こんなことをして前向きになれた! ・こういう捉え方をすると逆に開き直れた! ・こういうことをすると気持ちが楽になった! ・ストレス解消にこんなことをしている! などなど、苦しい思いをしている中でも、なにか気持ちが少し楽になったようなことがあったら、教えていただけると嬉しいです!
先輩正社員ストレス
憂
保育士, 保育園
長年の園長補佐
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎日辛いですね。 どこにでもいますよ、そんな先生。 でも呑み込まれないように、常に平常心でいましょうね。反応すると、相手は余計当たりがキツくなります。 相手は器の小さいストレスいっぱいの方だと察します。なので、この人はこんな人、こんなもの、といった感じで受け止めましょう。 あらあら、今日もストレスためてるのね、残念な人。とこちらが大人になりましょう。
回答をもっと見る
秋の手遊び大募集!10月11月と使える季節の手遊びアイデアください!個人的に10月と11月って区別をつけるのが難しいなぁと思っています。10月は秋!11月は段々寒くなる感じなのだろうけど、結局10月も11月も(なんなら9月も)どんぐり、きのこ、葉っぱみたいになってしまうんですよねぇ、、、
2歳児1歳児幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
コンコンクシュン、まつぼっくり、 山の音楽家、焼き芋ぐーちーぱー などはどうでしょうか? 個人的に11月も秋の手遊びを たのしんで、12.1.2月くらいに 冬の手遊びをやったらいいと 思いますよ! 秋の手遊びも沢山あるし 3ヶ月程色々なのをやってあげると たのしいとおもいます。
回答をもっと見る
連続育休をとられた先生がいらっしゃいましたら、経験談をぜひ教えてください。 2人目を考えているので、復帰後すぐにまた産休にはいるべきか連続育休を取得しようか… 転職を考えるとなるとまた話は変わってきますし、悩んでいます。
転職パート正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
あい
保育士, 看護師, 保育園
連続育休なり、産休なりは職場の理解があればいいと思います。 あとは手当の部分から言いますと、連続で取る場合、育休の手当が減るように思います。 直近でどれだけの給与があったかによるので。
回答をもっと見る
みなさん勤務時間は何時から何時ですか? 幼稚園で働いていたときは、7時30-18時でした。(必ず18時には退勤できました) 子ども園に中途採用になってからは、8時30-17時30でしっかりきまっていますが、ここの園のほかの若い先生方は毎日遅くまで残っているようで心配です(>_<)
正社員幼稚園教諭ストレス
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
認可保育園で働いています! いちばん早い勤務で7:00~16:00 普通勤務は8:30~17:30 いちばん遅い勤務は10:00~19:00 です! 基本的には定時で帰ることもありますが、 児童票など書類系、制作、行事の準備などのある場合は早番でも19:00まで残ってやることもあります笑笑
回答をもっと見る
3歳児クラス(半分が4歳になりました)で、集中力が続く遊びやおすすめの玩具がありましたら教えてほしいです!特に男の子たちの戦いごっこがヒートアップしてしまうので…よろしくお願いします。
3歳児遊び担任
アカリ
保育士, 認可保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
3歳児クラスの男の子って戦いごっこ好きですよね…(-_-;)・・・ 戸外ならしっぽ取りをひたすらしてました。 室内では折り紙や廃材で工作とかしてましたよ☆
回答をもっと見る
一歳児の担任です。 噛みつきや引っ掻きが続いています。 その度に話し合って声掛けあって対処していますが正直凹みますよね…… こんな風に乗り切ってます!等独自の対策あれば教えて下さい! 愚痴でも共感でもなんでもいいです。
1歳児担任
かぼ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもたちが穏やかに過ごせるように担任間の連携、仲はしておく…ことを心がけていました。 心がけても相手への信頼が無ければいくら表面上 仲良くしても子どもは穏やかに過ごせないことを昨年 学びました。
回答をもっと見る
クラスの1歳児の子どもが『〇〇〇、てんてー』と言ってくれる姿が可愛くて毎日癒やされてる🥰💕
1歳児担任保育士
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
なーみん
保育士, 保育園
わかります!喋りたての言葉で言われるの、可愛いですよね(^^)私も昨日『おかーりくだしゃい』って言葉に癒されました(笑)
回答をもっと見る
クラスリーダー(主担任)になるためには、どのようなことを求められると思いますか? わたし的には、見通しをもって保育を行えること、会議等で意見を言えること、周りを見ることができること等、思い当たることはまだありますが、他には何かありますか? 後輩からリーダーになりたいと言われ、能力が備わってなさすぎるので「先生の頑張り次第なんじゃない?」としか言えませんでした。笑 皆さんの意見を聞かせてください!
後輩担任保育士
あお
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
主担になるのに努力がいるのですか? 公立園勤務です。新卒1年目…2年目関係なく 正規であれば主担になる可能性があります。 非正規の立場から… 周りに気をつかえて、自分勝手なことを言わない、逆ギレしない、立場関係なく話を聞く姿勢を持てる…ですかね。
回答をもっと見る
短時間パートなので保護者の方と顔を合わせる機会が少ないのですが、会えた時にどのようにコミュニケーションを取れば良いかわからず迷います。声を掛けても挨拶程度で終わってしまったり当たり障りの無いことしか話せないので仲良くなることもなく…正社員がしっかりコミュニケーションを取っているので遠慮してしまう気持ちもあります。
コミュニケーション保護者パート
maago
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
短時間であれば正規のようにしっかり 保護者とコミュニケーションを取る必要ないと思いますよ。 その時の子どもの可愛かったエピソードなどを話すので十分と思います。
回答をもっと見る
怪我の対応についてですが、例えば自分のクラスで噛みつきがあって、跡が残ってしまった場合、担任が残業して直接保護者に伝えますか? それとも遅番の先生などに伝えてもらいますか? うちは明確な決まりはなく、その先生の気持ち次第...という感じです。 怪我の大きさにもよりけりだと思いますが、決まり等を設けている園はどのように決まっていますか?
怪我対応残業保護者
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あまりにもひどい噛み跡なら担任が残りますね。 ほとんど、消えかかっているなら他の先生でもいいと思いますが、トラブルが起きた時の状況をはっきり伝えられる先生の方がいいと思います!
回答をもっと見る
1歳児クラスです。子どもがお友達に「かして」とおもちゃが欲しくて言ったのですが、お友達は「いやよ」と言います。その場合、皆さんはどのように対応されますか?私は「後で貸してね」と言ってその場を納めますが、結局は他の子と関わっている内に本人は別の遊びをし、おもちゃを持ってた子も「後で」と言ったのを忘れて片付けて他の遊びをしてしまいます。その時にタイミングよく私がおもちゃを相手に渡すよう促せたら良いのですが、大抵他の子を見てる間に終わってしまいます…。 「10秒経ったら貸してあげてね」と言うと強制的に貸さなきゃと思わせてしまっているように感じます。 「かして」と言っても貸してもらえないと本人が思い込んでしまうと、言う事を諦めて無理に取りに行っていそうな気がします。 皆さんは「かして」「いやよ」のやり取り後はどのように対応されていますか?
パート2歳児1歳児
ピーコ
保育士, 認可外保育園
maago
保育士, 保育園
よく分かります。一歳児クラスでは良く見かける姿ですよね。 「いやよ」と言われた子には「今は〇〇ちゃんが使ってるから終わったら貸してもらおうね」と伝え、使っている子に「後で貸してね」と伝えます。しばらくしてからまだ使っているようであれば、「そろそろ貸してあげようか」と声を掛けそれでも嫌がるようなら、他のおもちゃに興味を持たせてみる等の手立てをします。 でもその頃に貸して欲しがった子が違う遊びに夢中になっている場合は、お互い声を掛けずに様子を見ています。 私は今のところその様な対応をしていますが正解は分からず…です。でもどちらにも我慢や無理強いはさせずに楽しく遊んでもらえるように、見守っていけたらと思っています。
回答をもっと見る
2年目、持ち上がりの年長担任です! 合奏を教える時どうやって教えていますか?参考までに聞かせて頂きたいです🙇♀️
発表会5歳児担任
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
こんばんは☺️合奏はすぐに出来る子と中々難しい子がいますもんね。私はグループ分けをして担任、副担任と2人体制で教えていました。目立つ大太鼓や指揮者などは時間を見て「〜の時間まで頑張ろう」や「これ出来たら凄いよ!かっこいいね!」など自分が出来た時の姿を想像させ、期待感を持たせて練習に取り組んでいました。ピアニカやタンバリン、カスタネットなど簡単に出来る楽器を副担任に任せていましたよ☺️参考になるかは分かりませんが、頑張って下さいね✨✨
回答をもっと見る
保育記録や計画など効率化するためにどんなことをしてますか?? パソコンでやってる、基本のものがあってそれを手直しで使ってる、丸写ししてるなど!
指導案週案月案
ピー子
保育士, 保育園
ささくれ
保育士, 保育園
はじめまして! 私の保育園ではコドモンというサイトを使用しているのでパソコンで入力が基本になっています! パソコンだと文章を間違っても修正しやすくて楽なんですが、タイピング苦手な先生は苦労していましたね…。
回答をもっと見る
0歳クラス担任です。 9月の制作にきのこ、とんぼを作りました。 10月11月、なににしようか今から悩んでいます、、、 (9月から秋っぽくしすぎたかなぁ、と考えて落ち込んでいます💦 なにかアドバイス下さい。。
保育内容正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも9月はトンボと、コスモスです! もう少し秋が深まったら、ドングリの周りに紅や黄色の葉っぱをつけて制作をしたいな!と考えています!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)