担任」のお悩み相談(12ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

331-360/3347件
保育・お仕事

3歳児担任です。 なんとか3年続けていますが毎日バタバタで疲労困憊です。 園児数が多く、子どもが一斉に「〜くんが〜したぁ〜」「おもらしした〜」と話し、毎秒なにかが起こって休まらない毎日です。 そんな中でも子どもたちのかわいい面や面白かった事を見つけて保護者に伝えています。 しかしこの間保護者と楽しく話していたら副園長に呼び止められ、「伝達は軽くでいいから」「今日〜をしましただけでいい」と言われました 確かに人数も多いため簡潔に伝えなければと思うのですが1日預けて伝達がそれだけでは悲しいなと思う気持ちもあります しかし、最近バタバタしてしまい、子どもたちにも今ちょっと待って!(;´Д`)と言ってしまう矛盾している自分にも落ち込んでいます 最初の5、6年は大規模で頑張らなきゃと思っていたのですが、大規模の良さをあまり感じられなくなってしまい、私のやりたい保育はこれなのかなと思うようになって来ました。 大規模、小規模経験されてる方今働いてみてや転職されてみてのお気持ちなど教えて頂きたいです( ᵕ ᵕ̩ )よろしくお願いします

幼児3歳児転職

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/30

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

副園長と先生との考えの温度差がありますね💦 親としては『今日〇〇という、ことをして、こういう場面が見られたんです。それでどうするかなぁと見ていたら△△と言うふうにしていて、こんな考えもあるんだなぁと思って成長感じました』など、1つのポイントで深く教えてもらえるとありがたいです。でも私も保育士をしていますが、お迎えの短時間で伝えたい内容も多くどのように伝えたらいいのかわからないこともしばしば。 伝達の際に、保護者の方と盛り上がっていたらそれはちょっと違うかなと思いますけど、ほとんどの保護者の方は、「あーそうなんですねへーまたお家帰っても聞いてみます」と言うふうな返事でほとんど終わります。まだ対応中は他児もいるため簡単に簡潔的に深く伝えられるように気をつけています

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! 0歳児クラスの手作りおもちゃについて質問です。私の園でも手作りおもちゃがありますが、昔のものを、直しながら使ってるのでそろそろ作り替えないとと思っています。牛乳パックの積み木や、フィルムケース落とし、カード落とし、フェルトのおもちゃなどがありますが、最近の保育園の方々はどのようなおもちゃを作って提供していますか?? フィルムケースって今手に入りにくいので代用品も教えてもらえると嬉しいです。

手作りおもちゃ0歳児遊び

シマ

保育士, 認可保育園

42024/04/08

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

認可で働いていた時恐らくR1位のサイズの容器にピーズを入れ、音の玩具的なのがありました。 キャップ部分はビニールテープで止めてありした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士二年目2歳児担任です。 4月から初めて2歳児になり、初めて週のリーダーをしました。主活動を決めたり、全体をまとめたりしないといけないのですが全く出来ませんでした。本を読んでも集まらないし、指示することが遅いしで先輩の力を借りっぱなしでした。明日もリーダーだと思うと不安でいっぱいです。声掛けの仕方など良い方法教えてください🙇‍♀️

主任先輩遊び

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42024/04/08

つーた

保育士, 認可保育園

先輩の力、とことん借りましょう! それでいいんです! だって、後輩なんだから! 最初っからうまくいったら、それ以上自分自身を振り返ることはないでしょう。だから、今日よりも明日、明日よりも明後日、ときどき止まって、また進んで、ってしていけばいいんですよ。 少しずつね、子どもたちが先生のつくりだす雰囲気や声に慣れていくと、絵本を読み始めたら自然と集まってきたり、手あそびをする声が聞こえてきたら、近づいてみたりすると思います。 とりあえず明日は、今日の流れをあらためて思い出しながら保育をすすめようとしてみるといいと思います。 不安をもちつつ、子どもと触れ合うことにワクワクと期待をしてみてください。 はい!とか、さぁ!みたいに何か言う前に、あれ?なんだ?って目がいくような声をかけるのもいいかもしれませんね。 でも、先生らしくやってみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

在園児が11名、新入園児が4名(そのうち2名が保育経験ありです)の15名を3人の担任で見ています。 今、部屋の移動時に電車で繋がって移動してます 在園児は進級前から友達同士手を繋いで歩く練習をしていましたが、進級後できてないです 毎日の積み重ねが大事なのにクラスリーダーとは考えが合わずやりにくいです 保育経験ある新入園児はだいぶ慣れてきました。 他の担任2名がそれぞれで自由にされるのでやりにくいし、毎日保育がお互い連携とれずしんどいです

保育室主任担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/04/08
遊び

梅雨におすすめの室内遊びを教えてください🙇‍♀️ できれば乳児クラスで教えて欲しいです!

部屋遊び遊び担任

にくにく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22024/06/24

さしみ

保育士, 保育園

私がいた保育園は、伝統の踊りがあって太鼓を使っていました。担任していた1歳児さんは幼児さんにお兄さんがいる子が多く、憧れていたので踊りや太鼓が上手でした。なのでダンボールで太鼓をしたり、布で衣装を真似て遊んでいました🤭ぎこちないのがまた可愛らしかったです笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度働こうとしている園は、 園児が6人で、バイリンガル保育を行っている園です。 普段は外国人の先生と保育士免許を持った保育士が1人。 子どもは、5歳児2人、4歳児2人、3歳児1人、2歳児1人です。 水曜日は保育士1人です。 外国人の先生が免許をどこまで取得しているのか知りません。 保育士をもうひとり入れなきゃいけないとは言っていますが、なかなか入りません。私自身も探してはいるけど、見つからないし、そもそも地元じゃないから難しいです。 こんなところで働いていいんでしょうか。

正社員担任

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

保育士が1人の場合、正規/非正規関係なく有資格の者に責任が掛かってきます。危険かつ心身の負担の大きすぎる職場は避けた方が良いかな?と思いますね。 認可園でギリギリでも配置基準を満たしてる園で働く方が良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任です。 今年から鼓笛が廃止され運動会になにをやったらいいのか検討しています。 みなさんの園では年長はどんな内容を運動会でおこなっていますか?

運動会5歳児担任

けい

保育士, 保育園

22024/06/19

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんにちは。保育園で保育士をしております‼︎ 鼓笛が廃止されたんですね。子どもたちも小さい頃から見ていて憧れもあったかと思います。 うちの園はパーランクという楽器を使って沖縄民謡を踊ります。 楽器ということもあり体形移動もありでちょっとバタバタしますが今から練習に取り組もうとしているところです‼︎けいさんも運動会たのしんでくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

並列クラス担任から週休及び休み 確認のLINEがきました。私は 来月 平日週休プラス土曜出勤分の週休があるから6日休みあるはずが1日足りず…その先生に土曜出勤分の週休が入って無いと返信したら 確認もせずに「入ってる!」と言われました。 「ハァ?!」ちゃんと土曜週休表 確認しろや💢と言いたいのをガマンして「分かりました」と返信しました。平日は毎月 必ず4週とは決まってないんだよ🤣 と言ってやりたかったです。

パート2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22024/06/22

椿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

しっかり管理してほしいですね😢 激務保育士の休みは貴重だからなんとかしてほしいもんですね😑

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒と中途1回目は新園、中途2回目は既存園での経験があります。 新園は方向性が定まらず、そして新卒だった園は認可外ということもあり2年目でも常に大変でした。 現在の既存園は持ち上がりで受け持つことが多く、私は昨年度はフリー、今年度は担任です。保護者からは途中から覚えてもらえつつありますが、子どもからはなかなか受け入れてもらえない子もいて大変です。持ち上がることで他の人はイヤみたいな思いに拍車をかけているような気もしています。もちろん、少しずつ関われるようになってきた子どものほうが大半なのですが…。 世の中には色んな人がいるし小学校に上がったら6年間担任が一緒、なんてことないのになと思ってます。 途中から入ったことが悪いんですかね。中途でも新卒でも0歳から持って6年間辞めない方がいいのかなとも思ってしまいました。 持ち上がりのメリット、デメリットとしてはどうなのでしょうか?

キャリア私立正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 現 職場に臨職で異動して7年目になります。今は非常勤です。 非常勤ですがフリーより担任の方が多く、今年度は担任に戻りました。 私はコミュニケーション力が無いので子どもたちとも保護者とも関係作りに苦労する方なので 保護者から「先生が担任で良かった」(知ってる先生がいてよかった)と言ってもらえた時は素直にうれしかったです。 様々な家庭背景の子どもがいるので持ち上がりの方が安心…という場合もあります。 私は高校3年間担任が変わらなかったので別に保育所/こども園の担任が5年、幼児3年間 変わらないことに違和感は感じません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育から抜けられない残業がほぼ毎日1時間から長いと2時間半、その後に会議や研修があったりします。 連絡帳があるので、作り物や書類なども園にいる間には出来ず持ち帰っていますが、家に帰っても疲れ果てて寝てしまいます。 これって体力なさすぎですよね?

シフト残業正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1日子どもたちと全力で向き合って体力気力ともに使い切ってる、暑くなってきてる…家に帰って ご飯作って 食べて 寝落ち…💦 なんて日も多々ありますよ。 そんなものですよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児担任です! 発表会では、オペレッタをやるのですが、今のところ、もりのおふろがいいなとおもっているのですが、どれだけ探してもオペレッタのCDがありません。 私の園では、CDを使うので、必ず欲しいのですが、もりのおふろのCDを見たことがありますか?

発表会3歳児担任

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスで「もりのおふろ」をベースにおふろごっこをしたことがあります。 「もりの…」シリーズは乳児絵本(1、2歳児クラス向け)なのでそういうCDはないのではないでしょうか? おべんとうバス、ノンタンがんばるもん!、さつまのおいもなどのお話、ペープサートのCDを持ってる先生はいましたが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで尊敬した同僚はいますか?どのような方でしたか? わたしは素手で虫取りができる人には敵わないなと思いました。笑

遊び担任保育士

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

102024/06/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

😆そんなんで尊敬してもらえるの〜✨ 嬉しい〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在不適切保育がテレビなどで話題になっていますが、皆さんの保育園には不適切保育をしている保育士はいますか? 私が働いていた園にも、子供に対する声掛けがキツく、泣く子供に対して当たりが強い保育士が実際にいました。園長の前ではとても良い顔をし、いない場面では命令口調に…。怖さで子供に言うことをきかせていた保育士がいました。 私は転勤族で色々な保育園や幼稚園にいましたが、そのような保育士は必ず1人はいました。 皆さんの園ではどうですか?

パート正社員担任

ゆーまま

保育士, その他の職場

162024/06/15

椿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんにちは。 私の働いている園にもいます。。 注意するでは無く、長時間叱って謝って許さないというような場面を何回も見ています。 保護者の前や園長にいい顔はしていましたけれど、分かっている保護者はいましたよ、、、。 どれだけいい顔をしても保護者には伝わるんだなと思いました、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年初めて年中を担任しているのですが、今まで合奏でこんな曲したよ!があれば教えていただきたいです! 一昨年、去年は年長で、鉄腕アトム、宇宙戦艦ヤマト 年中は、チキチキバンバン、おどるポンポコリン 年少は、小さな世界、世界中の子どもたちが をしていました!!!

新年度ピアノ4歳児

保育士, 保育園

22024/04/18

ノゾミ

保育士, 幼稚園

初めまして。 年中の担任をしていたときにはハッピーチルドレンをしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年4年目の年中担任をしてます。 1年目の時に1歳児を担当し、そこからずっと持ち上がってきました。1.2歳児の頃はサブとして担任となり、3.4歳児と主担になっています。 しかし、今受け取っている4歳児の年中さんは14名いますが、ほとんのがグレーの子で気になる子ばかりです。2名が療育に通っており、ほか9名は気になる子です。 現在、私の園では3.4.5歳児が縦割り保育となっており、5人の職員で子どもたちを見ています。 3歳児 2人(加配つき) 4歳児 私 5歳児 1人 フリー 1人 という構成です。フリーのベテランの先輩が一緒に付いてくれていますが、自信が持てない日々を送っています。 活動を考えてもこれでいいのか不安になり、先輩が考えていることと違うことを考えているような感覚だし、気になる子だらけの学年で関わり方もどうしたら良いか分からないことも多々あります。 私は優しすぎる性格なので幼児は向いてないと感じており、1年目の時は全く怒らなかったのでずっと持ち上がっている子どもたちからは舐められていると感じます。先輩はたくさん怒るので先輩にはピシッと、私にはだらっと感が否めません。 保護者対応も気になる部分を伝えたり、面談で発達相談を進めたりなどしていかなくてはならないけど私はなかなか話せず、頭が真っ白になってパニック状態です。 そんな私は置いて、フリーの先輩は何でもこなします。子どもとの関わりもしっかりしてくれてピシッとするし、保護者対応も上手で私が緊張する部分も笑いを交えながら和やかな雰囲気で話していきます。発達相談の進め方も上手です。 私はそんな姿を間近で見ていて自信がなくなりました。他の職員全員からは私が来年年長を持つねと決まって言われます。私もこの子たちの成長を間近でサポートして見守って小学校に送り出したいと強く思います。だけど、できないことが多すぎて、自信がないことが多すぎて、もう疲れてしまいました。 私だとこの子たちの成長につながらない、保護者の方達にも申し訳ないと思う日々です。絶対先輩の方がしっかりサポートしてくれるし保護者の困り事も聞いてくれるし。私はまだ子どもも産んだことない25歳だし。こんな人に言われたって…そんなことを考えてしまいます。 経験のためにも、この子たちを送り出すためにも来年も受け持ちたい。そんな気持ちもありながら、私じゃダメだから無理だと園長に伝えようか迷っています。 私は何のためにいるのだろう、私って必要なのかな。私のいる意味とは?など色々考えてしまい最近病み状態です。ベテランの先輩と比べるのは間違ってるしそりゃ経歴の差があるんだから仕方ないのは分かってるけど、4年目にもなるのにこんなにできないなんて保育士向いてないなって思います。 4年目ってこんなもんなんですか?もっとできる人はいますよね…?活動も考えられない、関わり方も自信がない、保護者対応もできない、なんて、、、 頑張りたいけど能力が追いつかない。すごくすごく苦しいです。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/14

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

真剣に仕事されているんですね。 わたしも子ども産んだことない新卒だし…と思っていた時期がありました。先輩保育士に励まされてもいやいやいや…って思ってました。 でも保護者の立場になったら若い先生は一生懸命向き合ってくれて真剣さが伝わってきていいなとよく思います! ベテランの先生は保護者対応うまいし相談に乗れてるし…って思いがちですが、若い先生が子どもたちと思い切り関わってる姿も保護者って意外とわかってますよ😊お互いがんばりましょうね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

どうしたら自信持てますか。 4年目4歳児担当。 自分の保育に自信が持てません。毎日毎日考えてやるけど、これでいいのか分からない。他の職員に見られていると何を思われているのか怖くてやりたいことができなくなる。何かを言われるのが怖くて否定されるのが怖くて何もできない。 子どもたちが先生大好きって言ってくれる。毎日言ってくれる。だけど素直に喜べない。私じゃない方がいいよ。担任は別の人がいい。この子たちを成長させてあげるのは私にはできない。 先輩保育士が何でもやってくれる。グレーの子が半数以上いる4歳児。気になる姿を保護者に伝えてくれる。どうするべきか考えてやってくれる。園長にも伝えてくれる。私は何もできてない。保護者との関係作りもできない。担任は私なのに。先輩は幼児フリーなのに。担任は私じゃない方がこの子たちが成長できる。何も分からない私なんかより何倍も経験のある先輩の方が。 そんなことを日々考えるから自信もないし子どもたちからの愛も素直に受け取れない。 何もできない自分が嫌です。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/05/26

ちひろ

保育士, 幼稚園

いつもお仕事お疲れ様です。 4年目なんですね。 私もそういう時期がありました。 補助の先生はベテランで何でもそつなくこなしてくれて。。私はその先生がいないとなにもできないなと思ったり。。助かるんですけど、つらいですよね💦分かります。 私はそれで保育中に泣いたことがあります笑 今となっては笑い話ですが、本当に辛かったです。。 でも子どもたちは先生が好きって言ってくれてるんですよね。本当にそうなんだと思います。大好きなんだと思います。 そして、周りの先生がやってくれる。。これって本当にあなたの人徳なんですよ。そんなこと滅多にないんじゃないんでしょうか。あなたは助けになってあげたいと思わせるような素敵な素直な先生なんだと思います。 いてくれるだけでいいんですよ。そして自分はしてないと思っていても見てる人は見てくれています。何もしてない人にそんなに味方はつきません!自信を少しずつ持てますように。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人面談みなさんはどのような挨拶で進められてますか? あと3歳児の保護者の方で多かった質問とかあれば教えてください!

3歳児保護者担任

みんみん

保育士, 保育園

72024/06/10

ゆーまま

保育士, その他の職場

個人面談お疲れ様です! まずは、「今日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございます。本日はよろしくお願いします。」から初めますね。 個人面談、アンケートをあらかじめ保護者の方に取っていませんか? 今悩んでいること、園に聞きたいことなどのアンケートを事前に取っていましたので、その質問に沿ってお話していました。 普段の園での様子、お友達との様子、給食での好き嫌い、テレビ時間、家では言うことを聞いてくれないなど色々質問する方もいらっしゃいました。 基本的に一言目は保護者に「大変ですよねー」などの共感する言葉かけを心がけています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の担任をしています。 これから夏で、水遊びが始まります。 乳児経験者の方は、水遊びでこんなことしたよなどあったら、楽しい遊びを教えてください。

水遊び乳児0歳児

むかちゃま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22024/06/11

みーせんせい

保育士, 認可外保育園

高月齢児ですが、じょうろでジャーや、プカプカ浮かぶ物をすくう、シャベルが喜ばれました!🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任(正社員)が休みだから、他のクラスの担任(正社員)が入るのは、どうなのでしょうか?  

正社員担任

イルカ

保育士, 保育園

62024/06/11

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

他のクラスの担任ということは、その担任は自分のクラスを見れずに他のクラスに行かないといけないということですか?🥲 担任なら、日々自分のクラスの成長を継続的に見守りたいので私はあまり賛成できません😖 どうしてもそうしないと周らない理由があるなら一時的になら仕方ないと思いますが…。 担任を持っていない職員がいるなら、その人が入ればとも思います…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

お休み入れていたけど、同じクラスの職員が発熱して担任1人とフリーの先生で回す感じなんだけど、休み取り消して出勤した方がいいのかな…。みんなだったらどうする…?!

担任

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62024/02/08

あおは

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お仕事お疲れ様です。 お休みを入れていたのであれば優先で大丈夫だと思いますが、もしご予定がなかったりずらせたりするものであれば、出勤した方が他の先生方はありがたいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から2歳児担任でしたが、先月0,1歳クラスの担任一人が退職したため、今はほぼ0,1歳クラスに入っています。今日は2歳児担任の一人がお休みで、久しぶりに2歳児クラスに入りました。 よく人を見る子がいます。優しい先生には、試し行動をたくさんします。 朝その子が登園した時から、私がいることに気づくと「せんせー!」ととにかく自分を見てほしい!相手してほしい!とアピールがすごかったです。 ただ、可愛い甘えではなく、できることもやらずにわざわざ私のところに来てベタベタくっついてきたり、私が他の子(その子がいつも意識している子)に関わっていると、その子を押しのけて私のところに来ようとしたり。 ペアの先生は、「この子はほんと人見てるよね。私たちは厳しくしてるから普段ここまでじゃないけど、前に〇〇先生(他クラスの先生)が入った時も甘えてたよ」と。 私も舐められてるのはわかっていたので、この子は構ってほしい、見てほしいんだろうなと援助はしつつも、やる時はやるよ!と伝えていきました。 私ももう、たまにしか入らないんで、試し行動がなくなることはないだろうなと思っています。 話がまとまらないですが、試し行動ってほんとに難しいなーと思いました。 みなさん試し行動に対して、どのように対応していますか?

登園退職2歳児

みー

保育士, 公立保育園

22024/06/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 試しなのか…イヤイヤ期なのか…手に負えなくなったら、アンパンマンなどの絵カードや小さい 手作りのぬいぐるみなどを使います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

主担任、パート2名で乳児クラスを見ていて、1人の子がお薬を持ってきてたんですね。荷物の始末をする時に、お薬が入っていたので「お薬あります」と担任に伝えて渡し、担任が薬を入れておく箱に入れました。時間差で来たパートさんがその子の食事に付いて、寝かせてた時、ふと見るとまだ薬が箱に置いてあったので、「○○ちゃんお薬です」と私が言って、そのパートさんがその子にお薬をあげました。担任も、「薬あったの忘れてた!」と。で、私がそのパートさんに、「お薬お伝えしてなかったですね、すみません」と言うと、「連絡など、声かけていかないとダメだからー」とまあまあ若い主担任に言われました。これって、私が言うのが前提?自分も忘れてたくせにエラそーに。私が言わなかったらそのまま寝てたよ、子ども。その時間差のパートさんに、もし私が“薬あります”とか午前中の連絡事項とか伝えてたとしても、二重になってもいいから担任が伝えるのがスジじゃないの?!だる!

パートストレス担任

おー先生

保育士, 認可保育園

22024/06/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

その通りですね! 自分のミスはなかったことに…はないですね! なんだかパートをはじめから下に見ているという感じを受けてしまい、同じパートの立場から考えると少し納得いきませんね。 お薬を預かるいじょうは責任を持って確実に飲ませなくてはいけないし、伝え合いは大切ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日、私のクラスの担任が1人振休のため、代わりにフリーの職員が入るのですが…その人が私の苦手な人。なんなら、向こうも私を嫌っているようで、話しかけても目も見ずにそっけない返事をしたり、話しかけると怒って言い返してくるような人なんです。その態度をとってくるのは私にだけ。他の人には明るく接しています。 最近はクラスに入ることもほとんどなく、関わりがなかったので、キツく言われることもありませんでした。かと言ってたまーに一緒になった時はお互い関わらないように話しかけないようにやり過ごしてきました。 そんな人と明日一日同じ空間で…考えただけで胃が痛くなります。。。 苦手な人と仕事をする時皆さんが心がけていることがありましたらぜひ教えてください。

2歳児ストレス担任

ニリチ

保育士, 認可保育園

52024/06/06

みー

保育士, 認可保育園

いますよね、苦手な人… 心を無にして働いています、、その日はご褒美も考えながら働きます。何を言われても傷つかないように覚悟して頑張ります。後からこういった場所で愚痴ることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスに集団で時間通りに行動するのが苦手な子がいます。例えばおもちゃの片付けや、制作に取り掛かる導入時に入ることができないなど。。時間を意識できれば、いいなと思い、できるだけ早めに声をかけたり促しはしてるのですが、なにかいい方法や関わり方のアドバイスをいただきたいです‥! よろしくお願いいたします。

お片付け制作担任

まり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

92024/06/06

かお

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

その子は、 グレー🩶ではありませんか? 個別の対応が必要な子は、いますよねー 時計を見せながら、 「この時間になったら〇〇だよ」と、意識させたり。 制作した腕時計などで、すぐに自分でも見れるようにしたり。 カードにやることを描いて、見せながら伝える(これはグレー🩶の子には効果的らしいですね。視覚から伝える!) ただただマイペースな子✨もいますよね😅  複数担任なら、任せてしまって、 自分は保育を進め始め。 子供自らが行動に遅れてしまって焦る経験を持てるようにします! 色々試してみてください♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

公立会計年度をしています。 私は週30時間非常勤なので平日週休と有休、土曜出勤分の週休で平日 月6 クラスにいません。正規や臨職フルより多いので何か言いたくなるのは 分かります。 分かるけど…平日週休と有休を抱き合わせにして2連休にすることにまでイヤミは言わないでほしい… そのつもりは 無いんだろうけど、捉え方や聞こえ方はそれぞれだから 言うなら私の居ない、聞こえんとこで言ってほしい。 ってか…そもそも 非常勤を乳児クラス担任にすること自体 間違ってる!

公立2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02024/06/06
保育・お仕事

働いて3年目で、今年初めての年長担任をしています。 子どもがいけないことをした時に叱ることができず、話をする程度で言うことしかできません。子どもたちはそれで理解できているのか、響くものなのかと不安になり、悩んでいます。 私自身怒鳴られてきた経験も少なく、大きな声で叱ることは出来ません。叱る時に話す内容などあれば教えてください!

5歳児幼稚園教諭担任

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/05

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も4年目の時初めて年長をもって、すごくもがいたのを覚えています。その場面にもよりますがいけない事をした時、ハッキリ「それはダメだよ」と伝えた後に、なんでダメなのか、こうだったらどうする?じゃあどうしたらいいのかな?というところまで伝えるように、年長なのだから一緒に考えられるように質問で投げかけたりしてました。 大きな声で叱るのが必ずしも良いことではないと思うので、案外論理的に?話すと聞いてくれる気がします!

回答をもっと見る

行事・出し物

年長さんを受け持っています!お散歩で拾ったドングリや松ぼっくりを使って製作をしたいです。以前リースを作ったのでその他に何かいい案ありますか?

散歩制作担任

るんるん

保育士, 保育園

72023/10/29

よしのり

保育士, 認可保育園

保育士としてではないですが、以前まつぼっくりでトナカイを作ったことがあります!クリスマスツリーのオーナメントに飾れるやつです☺️ 100均で売っているような目玉をつけて、枝をツノにし、ふわふわの玉を鼻にして作りました😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 保育園などで、話の長い方の対応ってどうされていますか? 切り上げるタイミングが難しい方や、自分と親御様2人だけの時など困っています。

担任保育士

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22023/10/12

さくらぐみ

保育士, 保育園

難しいですよね😓 近くにその保護者の方の子どもではなくても子どもがいた場合は「〇〇ちゃん、大丈夫かなー」など小声で呟き子どもを見ないと的なアピールをしてしまいます、、

回答をもっと見る

成功体験

給食当番は毎朝自己紹介をするのですが、その時に大きくなったらも発表します。よく聞くのは、プリンセスや仮面ライダー、プリキュアなどで、たまにママになりたいという女の子がいるのですが、女の子が「大きくなったら○○先生(私)になりたいです😳」と言い、ひとりで心の中舞い上がっていました(照) 他の先生に言うと自慢になりそうなので、ここで言わせてください!嬉しかったエピソードの記録として笑

お当番幼稚園教諭担任

あおい

保育士, 幼稚園教諭

52023/10/14

はな

保育士, 保育園

素敵ですね! 色んな子どもたちにそう思ってもらえる保育士になりたいです♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育の世界では新人いびりというもの 聞きますが、、 みなさんそんな怖い目に遭いましたか、、?😢

転職幼稚園教諭ストレス

いるか

62023/05/02

michoco

保育士, 幼稚園

私は新人いびりにはあいませんでした。 新任のときすぐ上の先生が30代で、若手が私一人だけだったので、とても良くしてもらいました。 当時は、年齢の近い同僚がいたらいいのになぁと思っていましたが、今思えばとても恵まれた環境だったと思います。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/19

りん

保育士, 認可保育園

うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭

会議内容保育士

オレンジ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?

絵本遊び

あぺ

調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

27票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.