担任」のお悩み相談(12ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

331-360/3509件
保育・お仕事

3歳児の担任を多く持っていました。 3歳児におすすめの絵本はありますか? またこの絵本で子どもに変化があったよ!などあれぼ教えていただけると嬉しいです!

絵本3歳児幼稚園教諭

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22024/08/28

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

少し長めのものも多いのですが、 なかやみわさんの絵本はイラストも可愛く、内容も分かりやすくて人気です ☆そらまめくんシリーズ ☆くれよんのくろくんシリーズ ☆きりかぶシリーズ ☆やさいのがっこうシリーズ ☆どんぐりむらシリーズ(長いので4·5歳児向けかな?)

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。 1年間、制作遊びの中でクレヨン、絵の具、花紙を千切る、折り紙を丸める、ビー玉転がし、スタンピング、シール貼り、袋に詰める、など行ってきました!極力毎月被らない様な技法を使ってきたのですが、そろそろネタ切れです💦 2歳児でもできる様な技法で良いアイデアある方、教えてください。

制作担任

ととととまと

保育士, 認可保育園, 児童養護施設

22024/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 糊を使って貼る、後半からはできるだけハサミを使う→1回切りをして、貼る… 同じことを繰り返しながら違う物を作ったりもしています。 お箸を使う、3歳児クラスに向けて ハサミを使う制作をしていこう。と話してやってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者は先生が泣いていても預かった時、どのような心情でしょうか。また先生の立場だとなんで言って預かるのが、保護者にとっていいのでしょうか。皆様の意見をお聞かせください。

保護者幼稚園教諭担任

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22024/08/28

tanahara

一応お母さんにべったりしていたらしばらく様子を見てみて、無理やりではなく、「お預かりしても大丈夫ですか?」と聞いて、親も離れる気持ちができてから預かるようにしています。 名残惜しいところ無理やり引き離すのはちょっとかわいそう。と不安になるかもしれません。(親目線。)

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの子なのですが、他の子が使っている玩具を取ろうとしたり活動に気持ちがのらず思い通りにならないと泣いて叫び出し落ち着くまで時間がかかり声が届きません。 嫌だったね、それが欲しかったんだねなど気持ちに寄り添うようにしているのですが他にも何か良い対応や声掛けがあれば教えて頂きたいです。

2歳児担任保育士

ちい

保育士, 公立保育園, 認可保育園

32024/08/29

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

毎回だとこちらも気が滅入ってしまいますよね… 言葉で上手に伝えられず、気持ちの整理も難しい年齢なので、気持ちを表現するのが叫ぶ手段しかないのだと思います。 小学生には収まるだろうという長い目で見ると、少しずつ変わっていく姿が大きく見えます! あらかじめそうなる事が予想できる場面では大人が介入したり(←これができれば理想ですが…難しいです😭)、もし崩れた時は寄り添った後「こうやって伝えて欲しいな」と先生がしてほしい事を詳しく伝えてみるのもいいかもしれません。 言葉がわかる年齢なら繰り返し伝える事で、少しずつ変化が見られると思います。 何かのご参考になれば。 寄り添える事だけでも素敵な保育士さんです。頑張ってください!

回答をもっと見る

健康・美容

乳児を担任していた時の事なのですが、よく腰痛に悩まされていました。ぎっくり腰にはならなかったのですが、整形外科を受診したり整体にいって何とか過ごしていました。 今は親の介護の為保育はしていないのですが、 整形外科の先生のアドバイスにあった よく歩くは腰痛対策になると実感しております。 皆さんの腰痛対策を教えて下さいませ。

乳児担任

kurokitei

保育士, 託児所

22024/11/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

慢性腰痛です。 整骨院に週1で行ってた時期もありましたが一過性なので行くのをやめました。 ヨガに行っていた時期もありますが今はジムへ行って筋力をつけるようにしています。 あと、体重を増やさないようにする。身体を年中冷やさないように気をつけてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

決断力のないリーダーの先生がいるのですが、「前の先生の時どんな風にしてた??」など、事あるごとに聞いてくる先生がいます。参考にするという程で聞くのはいいのですが、全部同じにしようと考えているのか、自分が何も考えたくなくて聞いているのかはわからないのですが、「全部同じにしなくてもいいんじゃないですか?」と言っても、なんだかんだ誤魔化されて終わります。同じような経験がある方いらっしゃいますか?

行事幼稚園教諭担任

くるくる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52024/09/17

リオン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 児童養護施設, 小規模認可保育園

私も同じ経験をしたことがあります。 上の立場なのに決断していただけないと困りますよね。そのような人に対して不満に思うことはありますが、ならこっちが上に立てるような環境にもっていくのも一つの手だと思います。あとは、誤魔化された時にはなぜ誤魔化すのかなどを話してみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園には、職員のお子さんが在籍していることって多いですか?? 前に園長の娘さんの担任をしたことがあります。 また、今1歳児クラスの担任のお子さんが0歳児クラスにいます。 どちらも『できるだけ自分の子どもには関わらないように』と仕事とプライベートを意識的に分けている様子です。 ですが、子どもにまだその区別は難しく 特にまだ0歳児クラスの子は、視界に入るとママを求めて大泣きです😢 他の子とは関わっているのに自分と関わってくれない切なさを見ているとこちらが苦しくなっちゃいます😫! 特別可愛がってしまうのは絶対に違うけど、 特別突き放すような必要もなく他の子と同じように、同じように接してあげてもいいんじゃないか? と、私は思うのですが、どうでしょうか?? また、仮に自分の子どもがいたとしたら同じ園に入れますか?

保護者担任保育士

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/10/16

ぽんた

保育士, 保育園

私が務める園では、ほとんどの先生が子供を自分の園に預けています。 だいたい、フロアを分けて担任を受け持つようになり、仕事中に関わらないで良いようされています。 1歳児になると、今はママではなくて先生と分かるようになって、子どももママが通っても気にせず遊びを続けています。 泣き続ける子は、担任がママのいるクラスにお散歩に行ったり、ママがいるよーと遠くから見せたりしています。 難しいですよね。 親の説明の仕方が大切かなと思います。今はお仕事だから、抱っこできないけど、近くにいるよー!とか言い続けてくれると子どもも分かっていきますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案やクラス頼りの分担どうしていますか? また、行事のお手紙は誰が作成や配布していますか? うちは担任が順番になるように年間で係の票を作っています。

月案行事担任

tanahara

12024/11/19

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

月案、クラスだより はクラス担任が行っています。複数担任の場合は正職が順番に担当していますが、1人担任の場合は毎月両方しています。 行事のお手紙は園長が出しています。

回答をもっと見る

遊び

1(高月齢).2(低月齢)歳児のクラス担任をしていて ほとんど男の子です。 やっぱり活発で体をたくさん動かしたいのですが オススメの室内遊びを教えて欲しいです!

部屋遊び遊び担任

さささ

保育士, 保育園

42024/11/16

ゆん

保育士, 保育園

牛乳パックに新聞紙を詰めて、手洗い用の台を作ったところ 平均台のように遊び始めて好評でした!椅子の足起き用もあり、長さは色々です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児のおすすめ劇教えてください! 年明けに発表会があるのですが、4歳児におすすめの題材教えてください!私は補佐としてクラスに入るのですが、そのクラスの担任が2年目の子で😭 できれば進めやすいわかりやすい題材希望です!

発表会4歳児保育内容

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22024/11/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

どうぞのいす てぶくろ ブレーメンの音楽隊 大きなかぶ などやりました! “みんなで楽しく”できるものが良いかなぁと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児、担当制保育について。私はクラスの責任者をしています。今年度から新人の先生の指導係になりました。新人と言っても他園での経験は少しあるとのこと。とてもよく頑張っている新人さんなのですが、少し気になることが。担当制保育を取り入れているのですが、自分の担当の子が泣いていても声をかけることもなく、他の子供を膝に入れて泣いている子のことは見ているだけ。遊ぶ時も、一人の子をずっと膝に入れて絵本を読んでいます。結局、その泣いている子はいつも不安そう、そのうちに私の所へ依存するようになってきました。私がクラスの責任者ですし、受け止めているのですが正直、大変な時もあります。これじゃぁ担当制の意味がないような?新人さんなので、そもそも担当制保育が分かっていないのでしょうか?どう伝えたら分かってもらえるのかな?

1歳児担任保育士

めー

保育士, その他の職場

22024/07/23

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

そうなんですね。抱っこ出来るときはするけど、どうしてもムリな時は泣き止まなくても抱っこして欲しいということを伝えてはどうでしょうか。 また担当制について理解していないのかもしれませんね。その子と信頼関係が気付けるように進んで関わってほしいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休復帰した者です。 復帰して1ヶ月が経ちました。育休中に異動や退職が増えて、知ってる常勤が半数くらいになり、同じクラスの先生はみんな新しい人達です。 いじわるをするような人は居ないものの、 私自身が人見知りのせいか、全然慣れません😭 パートさんはみんな知ってる人で、話していても楽なんですが、常勤だけになる昼礼がしんどいです💦 室長とやり方が合わなくてなおしんどいです、、、 自分はこうだなーって思ったこともなかなか、言えず(室長の思いが強すぎて) 自分より後に入ってきた人達に、色んなことを指示される日々にも泣けてきます。。 産休前までは自分が最前線でやってたのになって、、、 仲良くなりたいのもあり、クラスの人達とたまに冗談みたいな話をするんですが、元々いる人たちと話すような感じでは会話が続かないというか…接しづらいと思われてそうです。 私はずっと下の名前で呼ばれてたので、名前で呼んでもらった方がありがたいんですが、育休明けに新姓に変えたのもあり、過去を知らない人達には新姓でよばれ、もともと名前だったんですといっても、苗字でよばれます。それもなんか嫌です。 自分の気持ちがまとまりませんが… 人と一緒にやる仕事向いてない気がします。 保育士は好きだけど保育園の保育士は向いてない気がします。 この状況をポジティブに考えたいです😭

先輩正社員ストレス

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/05/13

ママワークス

保育士, 認可保育園

うちの園では苗字呼びなのであまり気にした事はないのですが やっぱり下の名前に先生が多いんですね! 私も一年目の時は人見知りしてましたが、お昼寝中に子ども達の可愛い話、困った話してると必然と距離縮まりました! 子どもも保育者もまだまだ慣らし時期! きっと大丈夫です(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんはお昼休憩どのぐらい取れていますか? 1時間休憩と言いつつ、残した仕事や担任じゃない先生に任せていると申し訳なくて早く休憩を終わってしまいます。時間いっぱい休憩しなと先輩によく言われますが、実際難しいことが多いです。みなさんはどうされていますか?

正社員担任

りん

保育士, 保育園

52024/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 休憩は45分ですがリーダー週などは休憩時間に日誌をかいていて、やることがある日や月末は連絡帳を休憩時間に連絡帳などを書いて 早めにクラスに帰って 個人カリを書いたり 作業をしています。 クラス担任3人揃っている日に行事についての話をして…学年全員担任が揃ってるから話し合いをして、行事などのミーティングで休憩が取れない(笑) 日もあったりします。 組んでる正規2人とも 幼児クラス経験者なので休憩がきちんと取れないことに慣れていて 休憩が取れなくても平気なように私には見えますが💦 切り替えが下手な私は休憩で下に降りれないと気持ちがしんどいです😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模園で主任として働いています。 小規模なので園長、主任1人ずついますが 担任を持ちながらで役職があります。 その分、園長も現場をよく知っているので そこはメリットかなと思います。 しかし意見がある時にまずは主任である私に 相談が来るのですが (それもとてもありがたい事だと思っています。) しかし園長側の意見も知っている、 理解できるからこそ 部下の意見をそのまま突き通せなかったりします。 どちらの意見も別のベクトルから見たら 間違いのない事だからこそ そのような板挟みにあった際に どうしているのか中間の役職に就いている方に お聞きしたいです。

正社員担任保育士

もえ

保育士, 事業所内保育

12024/11/11
保育・お仕事

扶養内パートで働いており、正規の先生と2人でクラスを持っています。(メインは正規の先生) 基本は正規の担任が保育を決めて進めますが、新人なこともあり、私が前に出たり保育のアドバイスをすることも多いです。他の職員からも私がクラスの事を言われる事が多いです。でもパートだしなぁ…とどこまで前に出てもいいのか迷う事が多いです。そしてパートでも正規と同じように仕事が回ってる事が多いです。安い時給なのに、そこまでやらないといけないの?と思う事もあります。 みなさんの保育園は、正規とパートではどのように仕事に違いがありますか??

乳児保育内容担任

ちょん

保育士, 小規模認可保育園

72024/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 週30時間非常勤で本来は加配かフリーが仕事で担任は業務外ですが担任をしています。 仕事ととしては個人カリは書く、あと は雑に徹して 週リーダーをはじめクラスの仕事は全て 正規に任すでもOKですが…私は 自分のために週リーダーをして 日誌も書いてます。他 月カリ、おたより、モニタリングシートなどの書類は正規にお願いしています。 正規/臨職フルとは給与が違うし、平日週休があるのでリーダー週に1日居ないのは…とは思いますが 給与や働き方などより自分が勉強できるチャンスの方を大切にしたいので 週リーダーをやってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊婦の保育士 無理しないって無理じゃない????

正社員担任保育士

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

32024/05/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

何についてですか? ゆっくり動く、前屈みにならない。背伸びをしない等、気を付けないといけない事は沢山あります。 保育なら→ 何歳児を担当していますか? 妊婦だと分かる状況なら「先生、赤ちゃんいるから走れないの。〇〇出来ないから手伝って」など、率先してやってくれる子は沢山いるかと思いますが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務をしています。 担任の行動ですが少し身体が熱いと思ったら37.5になるまで熱を測り続けます。 どんだけ帰って欲しいんだ?と思います。 代わりに私が測りますよ〜と言い36.5でもその10分後に測り37.6だ!電話してくると言って電話しに行きます。 流石にやりすぎだと思い園長に相談しましたが担任からはチクるなと言われました。今後一緒に組むのは難しいです😢

園長先生パート担任

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/04/26

ねこ

保育士, 保育園

初めまして! 私の職場にも2名同じような後輩がいます。腕に体温計を挟む際、力強く挟んで熱を上げているのでその場で「先生軽く抑えるだけで良いよ」と伝えているのですが聞く耳持たず…園長に相談して1時間後に再度測ったら平熱に戻る事も多々ありました。子どもの熱もこもりやすい子や平熱が高い子もいるので、すぐに呼び出すのはクレームの元になりそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートや派遣でも担任もって、書類も個人記録など、、、正職員と同じような仕事内容をやるのは結構どこの園でもおなじなのでしょうか? 参考までに教えてほしいです!

内容記録パート

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72024/04/29

れお

保育士, 幼稚園教諭

うちは保育園ですが連絡帳程度です。 個人記録やカリキュラムは担任がしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうして私保育士に戻ろうと思ったんだろう。 保育士に戻るメリットって何かあったかしら? 一般事務で働いていた去年は心の余裕もあって自分らしくいられたのに、出戻りしてからすごいネガティブになってるし、休日も仕事の事考えちゃうし、前の園にいた自分と心理状態が同じになりつつある。心がかなりしんどいです。保育士ってほぼ毎日ずっと忙しい事ずっと前からわかってたはずなのに、心の余裕全然なくて酷いと正常の判断危なくなります。 話せる人がいない、仕事のモヤモヤを吐き出せる人もいない、このままだと前と同じように鬱っぽい症状が出始めそうでしんどいです。 複数担任で1歳クラスめっちゃ大変ですね😭😭😭 去年働いていた職場に先週遊びに行ったら嬉しさともうここで働けない辛さと悲しさで久々にわんわん泣きました。辛くてもずっと涙でなくて、感情が無でしたが、安心したのかわからないけどその時は本当に涙止まらなかったです。

転職1歳児ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/06/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

複数担は組む先生次第…の部分が大きいです。特に1歳児クラスは乳児クラスの中で1番 月齢差が大きく、担任の仲に1番 敏感で仲が悪いと子どもたちに落ち着きがなくなるなど大変なことが多い学年のように思います。 私の経験ですが…基本的に職場環境がよく、年齢や立場(正規/非正規)関係無く話しやすい職場か などでもメンタルバランス 変わってくるように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士2年目です。 仕事をして子どもと関わる中でイラッとした時どの様に対処していますか。気持ちを抑える方法が知りたいです。例えば片付けの際に頑張って片付けをしている子に「Aちゃん片付けできて素敵だね」と声をかけると、片付けをせずに遊んでいたB君が「何で僕のことは褒めてくれないの?」と拗ねます。内心「あんたは片付けせずに遊んどるやないかい!」と思いますが、そんな事言えないので「じゃあB君もお片付け頑張ってね!」と声をかけると拗ねて部屋から出ていきました。 今は自分の気持ちを押さえ込んでいますが、いつか爆発しそうです。 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

人権幼児ストレス

na

保育士, 公立保育園

12024/07/14
雑談・つぶやき

もうすぐ産休なのですが、去年担任させてもらった保護者の方から個人的にお菓子とメッセージをいただきました。 産休という個人的なことに対してなので、お気遣いいただいたことにお礼したくなるのですが、こういうときお返しってされましたか…? 何もしないのは申し訳無いのですが、口頭でのお礼のみにしておくのが無難でしょうか?

産休保護者担任

たまご

保育士, 保育園

12024/09/02

ぽんた

保育士, 保育園

産後に、ご報告も兼ねて、お菓子を渡すのはいかがですか? 会えないのなら送る、 送れないなら、仕事復帰後になるかと思いますが。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在未満児の小規模保育所の主任として働いております。人材育成で伝え方が難しく、どうしたら伝わるのか悩んでおります。 元々キャパが少ない子なので、たくさん話しても伝わる量は少ないですし、かといって小規模保育所なので担任があるとはいっても年齢関係なく全員で見ているので、他の先生との技量は一目瞭然です。

小規模保育園主任乳児

もえ

保育士, 事業所内保育

32024/09/12

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。その子に保育士を続ける気はある、という事が前提ではあると思うのですが、“スモールステップの原理“を活用するといいという話を聞きます。(私が実践した、という話ではなくてすみません💦) 教育係のような方がいるといいと思うのですが、難しいですね。。

回答をもっと見る

愚痴

ただ今、私の担当している加配児が、加配担当保育士以外(私以外)とも関わりたい欲が強く、個別スペースで落ち着いて遊ぶ時間が少なくなってきた。勿論、自分で行って自分で出てくる(私も一緒に遊んだり、見守っている)が、10分くらい好きなブロックで遊んだ後、ダーッと走って出て行き、開放感満載で他児や私以外の保育士(私にはしない)にぶつかってきたり、通り魔のように手を出してくる…感覚刺激を求めているのかな…個別の玩具で遊び込めていないのか、半年間ずっと私と一緒で息が詰まってきたのか(正直、それは私💧)、新しい人的刺激が欲しいのか、自分以外の「人」に興味が出てきて、今までただの対象物だったのが、一緒に遊ぶ楽しさを肌感覚で感じ始めてきたのか…色々考慮はしてみたが、加配児は自閉症なので今必要な支援はコレと決められない😅今は様子を見ながら、手探りで援助している。  しかし、加配児が私以外の保育士とも関わりたい気持ちは尊重してあげたいので、「あなたの先生は〜先生も〜先生もあなたの先生だよ。困った時はどの先生にでも助けて貰えるからね。」と言ってある。

特別支援加配3歳児保育内容

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

12024/09/21
職場・人間関係

昨年までパート担任をしていましたが、給与が見合わず今年からパート補助になりました。しかしクラス運営を円滑にすすめたいという気持ちが身についてしまっているため、今のクラスのやり方に疑問を思うとつい口を出したくなってしまいます。 やはり保育士パート補助のおばさんにクラス運営の口出しされたら若い正規担任の先生は嫌ですよね? 今のクラスは複数担任ですが行事1か月前で保育士同士の間でちゃんと話がまとまっておらず、保護者に見せる動画制作がほぼ手をつけられていない状態なので心配になってしまって… 担任側、パート側としてみなさんはどう思いますか?

行事パート正社員

くぅ

保育士, 保育園

32024/10/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度(週30時間非常勤)、2歳児クラス担任をしています。 今年度は学年で非正規が私だけ、多分 経験も年齢も私が上だし 職場にいる年数も長いので今までの2歳児クラス担任の経験上、やって良かった事を押したい…気持ちはありますが今は非常勤で臨職と立場が違うので 軽く言うくらいにしています。 並列クラスも入ってるクラスの正規もきっちり 仕事のできる正規なので下手に口出しするより モヤモヤしても黙ってついていく方が良いなと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

加配として広汎性発達障害の5歳児に付いています。通っている療育施設と保護者の意見をもとに日々保育していますが、主担任の先生がかなり厳しく、どんな活動も他の子と同じようなレベルを求めてきます。 あまりに厳しく言うので担当している子どもが登園をしぶるようになり、保護者からも「〇〇(主担任の先生)が怖いから行きたくないと言います。どうにかしてください!」と毎日のようにクレームを受けます。私に言わず、直接主担任の先生と話せばいいと思うんですが、昔からそこにいる男の先生なので保護者の方も怖いらしく、主担任の先生へのフラストレーションがすべて私に来ます。大事な子どもさんが嫌がっているので当然だと思いますし、私もあまりの厳しさにそれはないだろうと内心イライラする日々です。 園長や主任に相談しても「うまくやって」の一言のみ。主担任の先生にそれとなく言っても「俺が正しいんだ」と言い、私は甘いと逆に叱られます。 どうすれば、主担任の先生に理解してもらえるでしょうか。

5歳児担任保育士

ERIKA

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

92024/09/22

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

園長、主任、主担、あなた、保護者と五者面談したらどうでしょうか?保護者があなたに当たってばかりでは、あなたが悪者になってしまいます💦怖いとか言ってる場合ではなく、その人的環境は決して良くないですよ😅どうにかしてわかって貰おうとあなただけが躍起にならず、直接の声を主担に届けた方がいいと思います。後、いくら主担が怖くても、折れないで欲しいです!あなたは、あなたの信じる保育、目の前にいる加配児への最善の利益を優先して欲しいと思います。私も加配をしていますが、無理に定型発達児に合わせたり、集団「行動」を最重視していませんよ😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは他の先生に話しかける時その先生が子どもを怒ってたり、子どもと話してたらどうしますか? 私は終わるまで待つ派なのですがうちの園の2,3人を除き全員の先生がそんなの関係なしに話しかけてきます。 例えば私が子どもにちょっと怒ってる時に「私先生」と言われたのですが、もちろん子どもに話してるため集中してました。そのことに気づかず(たった一回呼ばれただけだし、周りも子どもの声でうるさかった)他の先生無視するなと怒られました。また、担任をしてた頃園の方針で遊べるのはピシッと座ってた子から(これも変だと思いますが、、、)なので順番に名前を呼んでいました。でもまた途中で来た先生に話しかけられ長かったのですが、終わった時に1人の子どもを指差し「ずっと待ってるよ。」と嫌味のように言われました。 常識的に考えて人が誰かと話してる時に話しかけ無いのは当たり前だと思っています。現に私も他の先生も子どもたちがそういう指導をしています。話してる相手が子どもだから関係ないとでも思っているのでしょうか? (前に一度言われた事があります。「そっちいいから。こっちの方が大事だから」と因みにその時の用事は夕方何の玩具を出すかという全然後でも出来る話でした。 これは私がおかしいのでしょうか?

担任

HAL

保育士, 保育園

42024/11/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の園では、当たり前に話していたら待っていますよ。 例え、主任でも、子どもへの対応をしている時は待っていてくれます。 当たり前ですよ。 子どもに同じように伝えているのに、頭のいい子なら、何で喋ってる時にあの先生は入ってくるの?と思うと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の起こし方についてです。 1.2歳児合同クラス 12時15分〜半前後に寝て、14時半頃まで(遅くても45分には全員起こす) ですが、寝起きが悪くクラスの子たちが全員全く起きません😅 やった事 ・少し早い時間に寝るor遅く起こす (寝る時間が伸びただけで何も変わらず) ・起きる時間10分前頃から電気をつける、カーテンを全て明けて明るくする ・起きる時間に子どもたちの好きな音楽をかける (ベビーシャークや結構激しめなもの) ・「おやつ食べるよ〜」と声をかけて起こす ・体を揺すって起こす これらをやっても全く起きず困ってます🤷‍♂️ 一度寝たらどんなに音を立てても全く起きない子たちで 、全員1人ずつ声をかけ、ひとりが目を覚ました時点で次の子に行くと起こした子がまたウトウト……やっと起きてもだるいのか全然動けず、オムツ替えやトイレに行くまでにかなり時間がかかる。これの繰り返しでおやつの時間が最近遅くなってしまっています 何かスッキリ起きられる方法知っていましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

睡眠2歳児1歳児

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

32024/10/26

さくら

保育士, その他の職場

なかなか起きない子たちいますよね! 2歳の担任していた時は、最終的に起さなきゃいけない時間になるまでは、寝かせてて、1〜2分ほど抱っこして2人だけの秘密のお話しよう?と声をかけると「なになに!?」と起きてくれた子はいました。 けど、皆が皆ではなかったので試行錯誤ですね🫠

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳児クラスです。 4月生まれの女の子に対し、どう接したら良いか悩んでいます。 その子はイヤイヤ期です。性格は賢く、マイペースです。 なるべくは子どもの意見を尊重したいですが、集団生活なので待てない時もあり、不機嫌になる事もある為早めの声掛けをしたり、どうしても待てない、周囲の様子をよく見ている子なので希望に添えない時、やり過ぎな時はその子と話しをする時もあります。 お迎えの際は声を掛けて気分が良ければ返してくれるしスルーの時も多々。 最近は保育園行きたくない!とお話ししている事も多いようで、なんとかお家で切り替えて登園してくださっていると連絡帳に記載されています。 この子はクラスでも年長で、とても賢く今までいい子でいさせてしまった事もあり、この子の個性が出てきたと思うと嬉しい反面、どうしたら良いか分かりません。 どうしたら保育園を楽しい、行きたいと思うのか。 どう接したら良いか、心持ちでいたら良いか教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

保育内容1歳児ストレス

たまま

保育士, 保育園

32024/11/16

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

そのままでいいと思います。何に対しても、イヤイヤいう時期でもありますし、いやと言いながらも、お家で、切り替えて来ていることが出来ているので、そのことを褒めて、楽しい思い出が出来るようにお散歩など、設定保育を取り組み、保護者の方に感謝の気持ちを伝えて言ったらいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目です。複数担任で今月1ヶ月間初めてリーダーをすることになりました。 子どもを集めたり、注目させたりなどはできるようになってきましたが、他の先生たちに指示を出すことが出来ません。同期や後輩の子には言えるのですが、特に先輩や、ベテランのアシスタントの先生に「○○を持ってきて欲しい」とか「○○をするから○○を準備をして欲しい」とかが言えません。先輩に「ちゃんと言わなきゃまわらないよ」と言われその通りだと納得していますが、別の先輩の先生から「先輩がやってるなら代わらないとでしょ」みたいなことも言われます。どのようにすれば上手くリーダーができるようになりますか?

先輩1歳児担任

たく

保育士, 保育園

32024/11/15

もよ

保育士, 認可保育園

リーダーをすることって責任を感じるだけでなく、プレッシャーもあって緊張してしまいますよね。 私も1、2年目のときに同じことを言われました。でも、「先輩がやってるなら代わって」と言われる世界なのに先輩に指示をだすなんて到底無理ですよね…笑 とにかく面白い主活動や導入を勉強して自分に自信をつけて、子どもたちが自分についてきてくれれば、やりたいことがはっきりしてきて、おのずと先輩に指示ができるようになるかと思います!子どもを味方につけて、頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

年中から持ち上がりで今年度年長の担任をしています。 私は、キッパリと言うタイプで子ども達からしたら怖いと思います。 私が他の子を注意してる場面を注意されてない子が家でお話しするそうです。 それを聞いた注意されていない保護者の方が、私の保育について不信感を抱いていると言うクレームが来ました。 もう、なんの為に保育してるのかが分からなくなりました。私だって注意したくてしてる訳ではないですし、ストレス発散で子ども達にあれやこれやと言ってるつもりもありません。 注意したら不信感を抱かれるのであれば、もう子ども達に注意をしないで自由にやらせれば良いのかとも考えてしまいます。 もう無関心で子ども達に接してもいいでしょうか? 上の人も私の言い方が悪い、注意されてる人を見るのは子ども達にとってはストレス。と言われました。 もう注意しなくても良いでしょうか? 子どもにどう接したら良いのか分からなくなりました、何をどうしてもクレームがくるのであればもう何もしなくていいですよね? 子どもの為と思ってやってる事がクレームにつながるのであればもう何もしたくないですし、メンタルやられます。 私はこれからどうしたら良いでしょうか。 アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

5歳児保護者ストレス

ねるねるねるね

保育士, 保育園

22024/11/07

もよ

保育士, 認可保育園

すごく気持ちが分かります! 私も去年5歳児の担任をしていました。同じくクレームもありました。上司もその時に話が聞けなかったら、長引かせるのはやめようと言われました。 でも、注意するのにも理由があるし集団で生活するには必要なことだからこそしっかり話したい気持ちになりますよね。 子どもと向き合う気持ちは絶対に大切にしてほしいです。ただ、不適切保育が騒がれている時代なので自分が100%間違えていないという自信とやったことを上手に言語化できる力が必要かなと思いました。私は言語化することが苦手だったので誤解を招いてしまったこともありました。 親と子どもと同僚をいいくるめる力がほしいです…。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/05/05

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/05/05

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

77票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.