担任」のお悩み相談(102ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

3031-3060/3488件
保育・お仕事

0歳児の保育についてです。 1歳5ヶ月の男児が、1日に何度も友だちの髪の毛を引っ張ったり、押し倒したりして泣かせてしまいます。おもちゃを取られたり、なにか嫌なことをされた訳ではなくても、自分から近寄っていきやってしまいます。そのたびに、「いたいいたいよ」と伝えていますが、にこにこと笑っています。今日は固い絵本の角で友だちのおでこを叩いているのを止めることができず、心が折れそうでした。更に他の子どもたちも真似をして引っ張るようになってきてしまいました。 根気強く繰り返し伝えていく以外に何かアドバイスや実際に行っている方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

0歳児担任

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

32020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私も現在0歳児の担任をしています。 同じくらいの月齢の男の子が、低月の子どもの上に座ろうとしたり、押したり玩具を取ろうとしたり髪を引っ張ったりほんとに大変です。その度に注意はしてるので繰り返すしかないかなあと思う程度で私はさほど気にしていませんが(笑) 他の子どもの上に座ろうとする解決策として、牛乳パックで椅子を作ってみました。その子も椅子が気に入ったようで、他の子の上に座ろうとしてる時に椅子を出すと、椅子に座ります。 髪を引っ張るのに対しては、「いいこいいこ」と撫でる動きを教えたら、引っ張る直前に強めの声で「いいこいいこだよね〜」と圧をかけるといいこいいこにチェンジされてる気がします(笑) また、0歳クラスの中で1番動きが活発なので、時々1歳クラスの子どもたちとあそばせると、勢いに圧倒されたり、玩具を取られたりして、呆然としています。。。(笑)そんな経験も必要なのかなと思いながら根気強く保育してます。 なにかいい方法がみつかるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職する先生に プレゼントを用意しようと思ってるのですが、 もらって嬉しかったプレゼントとかありますか?💦 看護師さんにも渡そうとと思ってて 何かありますでしょうか?

看護師退職担任

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園

72020/12/13

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

個人的に嬉しいのは、ハンカチやハンドクリームとかかな

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士1年目です 来月から保護者と二者面談が始まります どんなことを話したらいいのか どんな風に子供について保護者に丁寧にお話すればいいかとても緊張します なにかアドバイスあれば教えてください

1歳児担任保育士

N

保育士, その他の職場

22020/11/29

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

気になる子の保護者だったら、家での様子を聞いてみてはいかがですか? あとは、とにかくたくさん褒めることですかね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育参観楽しみな気持ちもありつつ緊張で説明できるかとても不安。作っている途中分かりやすくできるかな?とても不安😥口調気をつけないと!いつもの子どもに教えるのとは違う、保護者がいるから口調考えないと。優しい態度しないと。

保育参観2歳児担任

保育士, 保育園

42020/12/09

のん

保育士, 保育園

保育参観、不安を感じられているのですね。 保護者が見ていると思うと緊張しますよね。 2歳児クラスであればペアの先生もいらっしゃるのでしょうか。 事前に活動や生活の流れを打ち合わせしておくことで少し安心できるといいですね。 保育参観、子どもたちののびのびとした姿を保護者の方々に見てもらえるといいですね。応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インターホンの近くにいるのに話しているのはよく分からない!でも自分もそういうことあるの思うから別にいいんだけどね!最近保育してて楽しくないって思う。子どもにどうやって声かけたらいいのか!どうしても強い口調になってしまうのはどうしたらいいのか。自分では言ってるつもりないけれど周りから強いって思われてしまうのそろそろやめたい。声かけの勉強しようかな。色々調べよう。

言葉かけ2歳児ストレス

保育士, 保育園

02020/12/09
愚痴

こんなこと、精神科通ってる人に言うことじゃ無いけど、あなたのこと信用してないから って園長に言われて、泣きそうになったら ほら、すぐ泣くでしょ〜 って言われて お前のせいで心療内科通ってんのに何でそういうふうに言うかな

ストレス担任保育士

あっぷるぱい

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

72020/12/08

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

なんてひどい。何かあったときのためにボイスレコーダーで証拠集めちゃいたいくらいです。そんな園長のもとからはとっとと去りたいです。どうか無理されませんように

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中(4歳〜5歳)を担任しています。 もう少しで年長に上がる学年なのですが半数以上の男児が排尿時にズボンと下着を足首まで下げてしています… どのようにしたら全く下げない状態〜膝下くらいまでで排尿できるようになるか援助の方法を教えていただけませんか?

4歳児5歳児担任

ken

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22020/12/07

ミックス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場

半数以上の子がそのやり方をしているのならば今まで園でそのような指導を受けて来たのでしょうか。一人一人にその場で声をかけるのではなく一度みんなの前でトイレの使い方や使用のしかたとかのお話をしたらどうですか?例えばトイレットペーパーの使い方とか汚さないで使うとか手洗いをきちんとするとか、ズボンの履き方やシャツをしまう話など、 その中に絵を使って男子のズボンの下ろしかたの話もいれてみるのはどうでしょう。 もう年中ならしっかり聞けると思うし全体的に確認しても良いのではないでしょうか。 それに「これからは寒いからお尻は出さない方がいいよね」みたいに笑いも入れて…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で「英語」のクラスはありますか? ない場合、やり方が分かれば教えてみたいと思いますか?or外部から講師を呼んで教えてもらいたいとおもいますか?

教育主任園長先生

Yun

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス

52020/12/07

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

ないです。外部から講師を呼んで教えていただきたいですね。専門家じゃないと発音が違うと思うので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの園でも共通していることではないかもなのですが。 毎年、卒園式に先生方、全員に保護者会からプレゼントを渡すという園も少なからずありますよね。 私立にありがちなのかな?🤔 友達が保護者会の会長をしていて、ソロソロ品定めをしなければいけないらしく、 「先生に何を渡したら喜ばれる?」 「うーん、エプロンとかタオルとか?笑」 「他にないの?」 「うーん」 と私まで悩んでしまっている事態です😓 ぶっちゃけ、どんな物をいただくと嬉しいですか? できれば、園で使えるものが理想なようです😓

保護者会卒園式保護者

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

22020/12/06

しんちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私が嬉しかったのは、子どもたちが書いたイラストを フォイルや、カバンにしてくださったことです。 可愛くて、生地もしっかりしていたので使いやすかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで1、2歳児のクラス担任をしていましたが、子どもの移行に合わせて、私も2歳児のクラスにこの12月から変わりました。 私は、保育経験17年のおばちゃん保育士ですが、 2歳児のクラス担任は、みんな若い先生ばかりでいろいろと問題点が目につきます。 前のクラスはこうしてたよ!など、小出しに提案しているのですが、なかなか保育に生かしきれずにモヤモヤが募る毎日です。 来たばかりの私がいろいろと提案するのは、やはりやりにくくなりますよね? このまま何も言わずにそのクラスの流れでやっていく方がいいのでしょうか? どのように伝えたら先生たちの気持ちを損なわせずに、改善できるのか同じ経験をされた方がいましたら、教えて下さい。

2歳児担任保育士

リズム

保育士, 公立保育園

62020/12/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 さぼさんの言い方もあると思います。前のクラスで…と言われるとカチンと来るので、以前こうしてみたら上手くいったからやってみたらどう?などと言ってみたら良いかもしれませんね。 私も17年目で7月末から1歳児クラス担任をしています。年(歳)下の主担(正規)と年(歳)上の同じ非常勤と担任をしています。主担と私たち非常勤が上手くコミュニケーションが取れず、私に限界がきた💦 クラスの子どもに影響が出てるため園長か副園長をまじえて クラスミーティングをする事になりました。 年(歳)の違う担任同士 話し合いをこまめにしなくても価値観、保育観などが合う 、分かり合えるなんて珍しいし、ないです。 経験してきたからこその提案。クラスを良くするために必要なことです。直接言うのは難しいと思うので園長か副園長などに入ってもらって話し合った方が良いのでは?と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒1年目。 同期が沢山いる事に最初は何かあったら聞けると思っていましたが、仕事は常に奪い合い、奪い合った結果あの子は動ける動けないと先輩達からの目、保育や仕事を比べられる、同期同士合う合わないで亀裂は入る…等、同期が多すぎる事で嫌になってしまいました、、、 特に同期2人と同じ学年の担任を持っているのですが、1人の子は好き嫌いすぐ顔や態度に出て他の同期からは苦手という声も聞きます。 私もよく 言い過ぎじゃない? と思ってしまいます。 一緒にいて楽しいし話も沢山するので全てが悪い子ではありませんが、最近はもう1人の子と2人でずっと仲良くしていて 私嫌われてるのかな? と思いながら1人で勝手に気まずくなっています。 情報回るの早すぎて同じ職場の人には絶対に言えず… 子どもたちは可愛いし、自分ももっと頑張りたいとか色々思いつつも人間関係に心折れそうです。

新卒幼稚園教諭担任

mi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82020/12/04

保育士, 保育園

お疲れ様です。私も新卒です。私のところに同期いますが働いてるところでバイト経験があり同期という感覚が自分自身ありません。なので最初の頃はいじめみたいな捉え方をするのようなことがありました。今では普通に話しています。でもやはり歳は上なので気を使いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こちらの恐竜の被り物を作りたいのですがどうやって作ったら良いですか?

2歳児担任保育士

保育士, 保育園

42020/12/05

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

半円に色画用紙を2枚切り、ふち部分を貼り合わせて袋(帽子)状にしたように思います。 貼り合わせる時に白のギザギザも入れたのかなー? 試作を作ってみてください🦖上手く出来なかったらごめんなさい💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

椅子の座り方やちょっと行けないことをしたときに注意をするとすぐキャーと騒ぎ保育士の鼓膜が痛くなるくらい騒いだり癇癪起こしたりする子に対してどうしたらいいですか?今は先生はこう思うなとその子の気持ちを口にして伝えているのですがそれをずっとやっていたらもうその手には乗らず暴れるだけでした。他はいやいやしている時に保育士のお手伝いをやってもらうと機嫌はなおるときもあるのですが。。。何かいい関わり方ありますかね。あと4ヶ月。

2歳児担任保育士

保育士, 保育園

52020/12/03

ミックス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場

難しいですよね。最後の「あと4ヶ月」という言葉に重荷になってるんだろうなと思います。毎日お疲れ様です。コメント読んでよく頑張ってるなって思います。 椅子の座り方、気になりますか?危ないですか?ごめんなさい、どの程度いけない座り方をしてるのかわからないのだけど、危ないこと以外は少し放っておく、のはどうですか?注意をされるのが怒られた、って思うのかもしれないですよね。 まだ2歳児…産まれてからまだ2年か3年、みんなと同じことが出来なくてもいいのでは?ちょっと本質的なアドバイスになってないかもだけど、大人から見て『これが良い子』『こうしないといけない』に保育者が縛られると子どもも大人も辛くなりますよね。 お手伝いとかは好きなんですよね。きっと誉められたいのですよね。それに先生のそばにいられて嬉しいのかもしれませんね。 まずは仲良くしてみてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラス6人プラス1人先生がつかないと行けない子がいて2歳児は1:6だから1人で見れる人数だけど補助をつけてほしい!1:7でアウトだからパートさんがいる!それは仕方がないとはわかってるいるが手におえないことが起きた時に周りから他の先生がその子に声かけたりするのもいいけど担任のところに来なくなったらどうするの?って言われると自分でやらないとって考える!なんか色々言われるとどうしていいか分からなくなってしまう 寒くなってきて排泄の間隔が短くなってしまって部屋で出てしまう子に対してなんで布取ったの?って言われるしトイレ行きたいって自分から言わないのにって言われたけど私にトイレ行きたいって言えるしでも朝の会とかやってる時保育士が見てないときに我慢せず出しちゃうのが子どもなんだから言い方が違うなって思う!

言葉かけ排泄2歳児

保育士, 保育園

52020/12/02

りんこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

今日まさに、帰りがけ職員室で正規職員の先生方が話していたのですが(私は短時間パート)、1歳児クラスに2人しか保育士がいなくて、2歳児クラスに4人もいて、1歳児クラスに回して欲しかったという話題でした。定員100名の園で20人以上職員がいるのに、シフトの組み方がちょっと下手なのかなと思いました。2歳児はまだおもらしもするし、1人では大変ですね。思い切って上の先生に相談してはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳担任です! 先月落ち葉をひろったので 今月は落ち葉を、自由にはって表現遊び タペストリーをしようと考えているのですが、 画用紙一枚に落ち葉にボンドを保育士がぬり、 子どもが画用紙にすきにはっていく。。 という活動どうおもいますか? 初めてする活動で不安なので指導のすすめかたやアドバイスいただきたいです (できれば目玉シールはって動物とかに見立ててたのしむのも楽しいかなと考えております) ⚠︎否定的な方、コメントご遠慮ください

飼育保育内容遊び

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

122020/11/23

kcss

その他の職種, その他の職場

はじめまして! とても楽しそうな活動ですね。 一歳児さんなので個別に関わらないと大変なことになってしまいそうですが、1人1人とゆっくり関わることでその子のイメージを受け止めてあげることもできそうですね! 一歳児さんなのできっと個人差があり、イメージできる子とただ貼っている子といそうですが、とても微笑ましい作品が出来そうだと思います。 導入で絵本や先生の見本などあれば子ども達自身もとても楽しめそうですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

有給について質問です。 私の園では、有給を取れと言う割には取ったら裏でぐちぐち言われます。 基本パートさん優先で、正規の職員は、病院とかのよほど?の理由がなければ愚痴愚痴言われるみたいです。 どうやって、有給を取ればいいでしょうか。たぶん理由は言わなければいけないです。 病院に行く予定もないし、。けど、あと7日くらい残ってます…。このまま取れずに終わるのでしょうか。

有給給料保育内容

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

72020/12/02

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

子どものいる先生は取りやすいですが、私はいつも有給休暇はもったいないまま、捨てて辞めています。本当に取りづらいのおかしい。権利なのに。と、私も思います。 私の所もパートさんが優先です。正社員は本当に取りづらいし、なぜか聞いたらお金もらってるんだからみたいな、納得しにくい答えを言われたことがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

辞めるまでの2週間リーダーさせられたり 本当に最後に書類増やして押し付けてくる 本当に嫌だな… 2週間後には辞めれるとかではなくて 本当に身体が拒否ってるのがわかる… 本当に仕事にいきたくないし 週案の文章すら、思い浮かばなくてどうしよう

週案0歳児ストレス

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/12/01

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

もう辞めるんですか?あともう少しの辛抱です。辞めるなら、少し休んでもいいのかな?とも思います。 週案は、参考にする資料を見ると作りやすいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今の園に新卒から勤めて今年度で13年目になります。 九州の特に方言が強い地域に住んでいるのですが、少し前から経験値をさらに深めたいと思いだし、関東に就職をしてみたいと考えています。 ただ、あまりにも自身の方言が強いのとイントネーションが違うので子ども達に悪影響にならないか心配で踏ん切りがつきません。 そこで質問なのですが、皆さんは方言の強い保育士はどう思いますか? 子どもさんがいらっしゃる方は、もし、自分の子どもが違うイントネーションになってしまったらどう思われますか?

保護者転職担任

NY

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42020/11/29

どさん

それも一つの個性で、職場にも子どもたちにも多様性がでていいと思いますよ! 東京って、色々な地域から来ている方たち多いから、大丈夫ですよ〜! ちなみに、うちの職場は鹿児島と宮崎とひとりづついます。

回答をもっと見る

愚痴

モンスターペアレントまでもいかなくてもこの保護者には気をつけよう子ども怪我させたらめんどくさくなるとかそういう保護者とかいますか?

認定こども園1歳児担任

N

保育士, その他の職場

32020/11/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

いますよ。クラスに1人くらい。 去年、今年…連続で似た感じの保護者の兄弟を担任しています。 難しい保護者で有名で子育ても 問題があるので対応などが難しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

古い保育がダメだと気づき、只今絶讃勉強中なのですが、 自分の根底にあるのが 古い教育、古い保育で (一斉保育、はみ出すことを認められない等) 子ども主体を忘れてしまうことがあります。 同じような方はいらっしゃいますか? そういうとき、どういうことを心がけていますか?

教育保育内容担任

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

42020/11/28

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

一人ひとりの子どもが自主的に活動を行なっているか、保育者のための活動になっていないかなど、いつも心がけています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まただよ…本当にいい加減にしてほしい。 主担から私に恒例のマイ人形を作るから布を発注する話までは 聞かされた、その後、扱いやすいソックス人形に変更するって話は私にだけしてくれず、もう1人の非常勤から今日になって聞いた。 はい?布の話が水曜、昨日何にも私に話さず、休んでたもう1人の非常勤に話す…どういう神経なん? 私っていなくていい? そういう無神経さが信頼関係崩壊に繋がるんよ? 私は今週のクラスの子どもたちの落ち着きの無さ、まとまらないのは、私が主担を信頼できないから必要最低限しか話さない、大人同士の気持ちがまとまってないのも原因と思ってる。 園長に話しても 解決につながらないから ガマンするけど…彼女も気づいて努力しないと 子どもの噛み噛み、落ち着きの無さはなかなか終息しないかなぁ…

認定こども園保育内容1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02020/11/27
愚痴

自分が勤務しているこども園で、先生達で毎回話してるんですけど、なんで親が仕事とかで休みの時に園に預けに来るのかって文句言ってます😓(•́ε•̀;ก) 平日休み土曜日でも平気に預けに来る日親 または、兄弟でどちらかだけ預けてどちらかは預けないとか 皆さんの園や保育所、幼稚園ではどうですか? そういう保護者の方とかいますか?

認定こども園保護者1歳児

N

保育士, その他の職場

22020/11/25

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

います‥。 毎週毎週週6で両親共に働いているとか、普通に考えたらいないよね‥と。 明らか普段着で朝来たり、「パパが休みなので連絡はパパに」と言って預けたり、下の子だけ預けたり、デート帰りかな?という服装で両親で迎えに来たり‥。 私たちもこれが仕事だし、保育料給食費など払ってる訳だし、別に構わないのですが、何だかなぁと。 コロナのこんな時期でもです。 休みの時にゆっくりしたいのも分かりますが、せめて早めにお迎えに来るとかしてくれないかな〜と思います。 父親1人だと見られない、という家庭も多いような気がします。 ちっとも『保育に欠けて』ないじゃん! 保育園や幼稚園はサービス業じゃない!

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事とプライベートってやっぱり分けた方がいいですよね? 次の日仕事って思うとあれもしなきゃ、と思ってしまって…。

ストレス担任

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62020/11/23

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

7年働いていた場所では仕事とプライベート分けてました!! むしろ仕事終わってから『終わったーー!!』って息抜きしてました👍✨ オンオフを切り替えてましたよ✨✨ けど、再就職した場所はオンオフ切り替えられず…家に帰ってきて寝る前にはもう「明日はアレしてコレもやって」と色々考えていてしんどかったです。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会でかぶる帽子や冠を作らなきゃいけないのですが、年中と年長らしく?見栄えするものと言われました。 簡単で見栄えするものご存知の方いませんか?

工作制作4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/11/19

こっしー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

ピコロなどの保育雑誌にいろいろ載っているかと思うので、参考に見てみてもいいかもしれませんね。 緑や黄緑の画用紙でツリーの形の帽子を作ったことがあります。それを土台に、キラキラシールやキラキラモールなど派手に飾ると見栄えもするのかな?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児は9名で保育士3人。 正社員 40代のベテラン 契約社員 20代  パート 5時間、クラスは日替わり←私 3人とも担任という名にはなりますが、 正社員の人が活動をすすめず 1対1で、ミルクあげてる… パートの私が哺乳瓶を洗うことを提案しても 子どもを抱っこして調乳室へ行きます 私の今までの経験と違って… なんか、違和感。 クラスに慣れてない職員が、大勢のほうを見るのよりも、ミルクなど1人に手を取られる方を見たほうがクラスの子どもたちも安心なのではないでしょうか?

0歳児パート1歳児

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

42020/11/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

こういう場合… 正規か契約が主(リーダー)を取って きりんさんが雑(ミルクを作る、哺乳瓶を洗う、オムツの片付けなど)をするのが通常です。 それから、子どもを抱っこして調乳室へ行くの危険なこともあるので絶対にしてはいけないことです。 1度、現状を園長に相談した方が良いですよ。何か起こってからでは遅いので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

母園で保育士経験ある方いらっしゃいますか? 経験談お聞きできたら嬉しいです。

担任保育士

ふわりん

保育士, 保育園

22020/11/23

土方からの保育士

保育士, 保育園

母園ではないですが姉妹園で働いています。 そこの今働いてる園の園長が僕が子どもの時に担任してくれていたようで何かと気にかけて頂いてます。 母園に用事で行くこともあるのでよく話しかけてもらいますね。 園長や自分が子どもの時に見てくれていた保育士とかには色々話しかけて頂けるのでそこは働きやすいなとは思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正職3年目、3歳児担任ですが、今年の夏頃に強迫性障害、社交不安障害と診断され秋頃にはうつ病も発症しました。 職場はとても理解のある所でシフトの時間を調整してくれたり話を聞いてくれたり、子どものことでバタバタしていると直ぐに助けに入ってくれたりととても環境には恵まれていて本当に有難い気持ちでいっぱいな反面やはり申し訳なさを感じることの方が多いです。 一応クラス担任としてやらなければならないこと、行事の準備(最近では発表会など)の仕事は自分でこなしてはいます。 精神疾患を持ちながら正職で働いている方はいらっしゃいますか? 最近は精神疾患を持ってる人間が子どもを育てる保育の現場にいていいのかや私じゃない先生が担任だったらもっと子どもたちものびのびと成長できたのではないか、他の職員の大きな負担になっているのではないかと悩んでいます。 この件に関して皆さんの考えを聞きたいです。子どもたちのことはとても可愛くて頑張りたいけど身体や心の面でやりたいことに追いつけないこともあります。やはり1度保育の現場から離れた方がいいのでしょうか?

退職3歳児担任

こたろー

保育士, 認可保育園

22020/11/18

なな

保育士, 保育園

ご自分のお身体のことより職場や子どものことをお考えの姿勢、とても尊敬します。 私はなんの持病もなく保育に携わっていましたが、「私じゃなければもっと上手く伝えられたかな」「私じゃなければもっと楽しく導入できたかな」と考えてしまうことは常にありました。 そこにお身体の不安もついてくるとなると、相当苦しい思いをなさったのでしょうね。 初心を忘れないということはもちろん大切だと思いますが、もっと自分に自信をもってもいいのではないでしょうか? こたろーさんが、がんばっていることも悩んでいることも、職場の方もわかって下さると思いますよ。 お身体大切にして下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長・主任よりの他になんでも話せる人はいますか?職場の中に。 私は、4歳児の担任をしている憧れの幼児副主任です。 年も近く、好きなアイドルグループも同じでしかも服やいらない物を頂いていたこともあり、とても仲がいいです。 来年の話をしていた時もアドバイスをいただき、とてもタメになりました! 大事にしたい存在です。

主任幼児園長先生

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/11/17

まめだいふく

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場

憧れの先輩が近くにいるってすごく理想的な職場ですね! 私も先輩たちにご飯に誘ってもらったり、お家に呼んでもらったりと、可愛がってもらったおかげでいろいろ相談できるようになりました。 そこで悩みを一つ一つ解消してこれたから、これまで仕事を続けられたのだなぁと思います。 私もそういう先輩になっていけたらいいな~

回答をもっと見る

保育・お仕事

噛みつきもあって荒れてる子は担任である私が落ち着いてないから荒れるって言われたんですけど、そうなんですか?

噛みつき1歳児ストレス

あっぷるぱい

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

172020/11/19

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

日々の保育、お疲れさまです^ ^ えー💦そんな失礼なこと言われたのですね。。 噛みつきのあるお子さんは色々理由があると思います。 年齢にもよりますが、言葉で言えなくて口が出てしまったり、お家のことであったり、そのお子さんの気質であったり。。 色々な理由だと思います。 そのお子さんのため担任の先生が1番頑張っておられると思います。 担任が落ち着いてないから荒れるって言われたらショックですよね😢

回答をもっと見る

愚痴

保育士になり、初めての保育参観がありました。 1日目は子ども達も落ち着いて過ごせていました。 2日目が地獄。親のメンツも最強。2歳児の担任ですが、子ども達の大号泣でイライラが止まりませんでした。 こんな感じなのですか?

保育参観2歳児担任

さとし

保育士, 保育園

62020/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

参観などいつもと違うと、子どもの落ち着きがなくなったり、情緒不安定になる場合もあります。

回答をもっと見る

102

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士5年目に入りました者です。 今年から5歳児の担任をしているのですが、ASDの子どもや周りのペースについていけない子など特性をもった子どもの担任をしています。目で見てわかるようにカードを用意する案や時計に矢印をつけてここまでに〇〇終わらせようねなど様々なことを行っている最中なのですが、こういうことを行うといいなど案がありましたら教えていただきたいです。 特に療育とかで働いたことある方とか詳しく知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 その他で障がいをもった子どもを担当したことある方などもよろしくお願いします!!

幼児5歳児保育内容

ひまり

保育士, その他の職場

42025/04/25

きらら✨✨

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

ひまり様 特性を持たれたお子様の担当、お疲れ様です。私は、知的障害と身体障害両方を持ったお子様の担当をしたことがあります。知的には3歳ほどのままだったので、嫌なことがあると、大きな声を出したり、目の前のものを破壊したりするので、クラスの活動に支障を与えることもおおかったです。ひまり様のように、指示出しには、カードや時計に矢印を使ったりして、シンプルで視覚から情報が取れるように工夫しました。 また、1日の流れは、ボードにカードを並べて一枚づつ回収していく形(自閉症のお子さんにも使いますね)なども用意しました。お子さんが、園の生活の流れに見通しが持てるようにです。 私は、お気に入りキャラでカードを作ったりボードを飾ったりして、工夫しました。お子さんの苦手な活動の時には、カード土台にキャラを増やして気分を上げるようにしたり、キャラをカードから取り外して、一緒に頑張れるように名札の裏に貼り付けられるようにしたり。 援助の仕方には担任の先生とよく話し合い、他のお子さんの気持ちに配慮することも必要だと思いますが、いろいろ工夫して特性を持ったお子さんが安心して過ごせる環境を整えてあげてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士を13年してきました。地元九州で7年保育士をした後、東京の小規模保育園に転職。6年勤めましたが、園長先生が代わり、保育感の違いなどから異動を希望しました。もともと幼児がいいなと思っていたのもあり長年勤めた保育園を去り、いざ異動となった時、3月中旬で6人保育士の異動があり、私は異動先で1歳児の担任をして欲しいと言われました。 正直、幼児を持つということでの異動だと思っていたので、とても不安になり、組む先生も新しく入る先生とのことでさらに不安になりました。 案の定4月から9名の1歳児が入園し、朝から夕方まで泣いている状況、人手がなく、かつかつで、回らない日もあり、毎日しなければならない書類もできず、とうとうメンタルが崩れて休職になってしまいました。 この先、保育士として自信を持って働けるのかとても不安で辛いです。 私にとってはこの休職期間もどうして良いか分からず辛い毎日を過ごしております。。。 働きやすい、うちの保育園が良いなどあれば情報頂きたいです。

1歳児保育士

みい

保育士, 認可保育園

32025/04/25

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

メンタルが崩れて休職は辛いですね。私もメンタルを崩しやすいので、休職はしていませんが同じような経験はあります。 保育士として13年だなんてすごいじゃないですか!私はまだ7年しか保育士をしていないのに、もう5園目です。18年間、企業で一般事務をしていたので分かりますが保育業界はブラックだと思います。病まない方がむしろ、、と思ってしまうような保育園ばかりに勤めてきたからでしょうか。 いずれにしても、保育士としての資質は十分にある方なのだと推察します。 たまたま今回の職場が合わなかったのです。職場を変えれば問題ないのです。保育士資格があれば引く手数多です。しっかり休養し、良くなったら転職活動をしてみてください。自信持ってくださいね。 保育園選びをする際、園長先生の人柄を良く見てみてください。トップで組織は決まります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で働いています。皆さんの園では資格なしのパートさんが保護者対応することはありますか?その時、もちろん資格ありの保育士が中にはいるのですが、それでいいのかな?と運営に疑問を抱いています。

小規模保育園保護者パート

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

62025/04/25

ぽんた

保育士, 保育園

受け入れ、帰りの際は、正社員、パートなどが行い、基本的に無資格の方は補助にまわっています。しかし、たまたま受け入れの際などに会った時に、わざわざ他の職員の方と交代することはなく、無資格の方がしてくださいます。無資格といえども、子育てベテランさん方なので、保護者としては安心だと思います。 無資格の方が答えられないことは、有資格者が対応します。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

80票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/05/02

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.