保育内容」のお悩み相談(29ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

841-870/1951件
保育・お仕事

リーダーの週に雨天でホールも使えない状況だったらどうしますか?

0歳児保育内容遊び

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/10/05

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

0歳児なら、室内に運動器具を数個持ち込んで運動遊びはできますか? 少しでも体を動かして遊べると、満足できるかも。 シーツやバスタオルを使った布遊びも楽しいですよ。 0歳児の場合、職員数が多いはずなので、シーツにのせて揺らしたり、床の上を引っ張ったりして遊ぶことができます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

その先生は、今の職場が立ち上がったときからいらっしゃるから自分にとっても先輩。年齢的には自分が上であっても、その職場での立場的なものを自分は考えている。その若手の先生は幼児担任を何度も組んでいるから乳児しかしてこなかった自分が甘いのもわかる。また自分がだめなところもあるから言えないところもあるし、クラスリーダーの先生で、先輩だから言いにくいこともある。だが、毎月のアルバムの写真で園児の頭が切れてると馬鹿にしたように笑って話しかける。自分が腰痛くヘルニアっぽいらしいことを整体で言われたことを普通に話しかけるとふぅ~んと返答。自分のときは話しかけ態度も変える。機嫌が良いと話しかけることが多い。「まぁいっか」で割り切ることもあるが、ストレス溜まっていく一方。来月の制作についても否定されてあと半月この人とやらなきゃかと思うと不安に陥る。真面目に仕事していけば良いかな。。

4歳児保育内容正社員

voice04

保育士, 公立保育園

82022/09/26

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

日々お疲れ様です! それはやりにくいし言いにくいしお辛いですね…💦 自分の機嫌で関わる態度が変わるの、凄く嫌ですよね…その態度によって周りが気遣ったり傷ついたりしていること、きっと分かってないんですよね💦 私は初任の時に同じような先生がいて、若かったこともあり対応しきれず結果適応障害になって退職をしたことがあります😭 抱え込みすぎずストレスを溜めすぎず、 その先生とは少しサバサバっと付き合えたら理想かなーと思います。こういう人!と割り切って一挙一動に動じず平穏に過ごせたらいいですね…。これと言ったアドバイスも何もできなくて申し訳ありませんが、共感します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝の会をやめた保育園て増えてきているのでしょうか? 一日の流れを子ども達に伝えたり、子どもの出欠確認などはどのようにされているのかなと気になりました。 また、朝の会をやめた事によるメリット、デメリットを教えていただきたいです。 乳児クラスでも朝の会をしっかりされてる園があるので、座れずに歩き回って叱られている姿をみると、せめて幼児からでもいいのでは…と思ってしまうのですが… 乳児さんからする必要性やねらいも知りたいです。

集まり幼児0歳児

トナカイ

保育士, 認可保育園

102022/09/28

ぬーそう

保育士, 保育園

乳児クラスの朝の会が廃止されました。 出欠席の確認は、連絡帳をチェックするタイミングで当日の園児メモにチェックを入れることで、確認しています。 メリットは、遊ぶ時間が増えること。 デメリットは、子どもたちが落ち着いていた朝の会中に今まで用意していた朝おやつなどの準備が出来なくなり、ややバタバタすること。だと感じます。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園などで独自の行事をされてるところは、ありますか? 私の働いていた園では、月々の誕生日会はなくて、その子の誕生日にクラスで粘土で作ったケーキを囲み、誕生日会を集まりの時にしていました。 プレゼントを手作りする子もいました、担任からは誕生日カードなどを渡していました。

行事保育内容保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42022/10/04

yuka

保育士, 認証・認定保育園

以前勤めていた保育園では月ごとに誕生日会をしていましたが、今の園は誕生日の日にクラスの朝のお集まりでお祝いしています。誕生日絵本を渡す感じです。 子どもたちの様子を見ながらクッキングなどもしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

すぐキレる、多動で部屋から脱走する、暴言をはいたり物に当たり散らす、暴力を振るう… 1人遊びしかできず、遊びの邪魔をされたら上記の行動を繰り返します。 個人情報で詳しい事は言えないのをお察しください。 家庭環境による愛情不足だけで、このような態度に出ますか? 腹が立った時等、我慢ができない、自分を抑える事ができないのは、何か発達的に問題があるのでしょうか? このままだと小学校に行って、集団生活が送れない、学級崩壊を招きかねないと、心配しています。 大きくなると少しは落ち着くのでしょうか? みなさんのお知恵をお借りしたいです。

学級崩壊保育室幼児

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92022/10/01

こんぺいとう

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは。 発達に問題があるかは発達検査など受けたり、診断を出すかは病院の先生などにもよります。 児発で色んな子を見ていると、言われたような行動をとる子も多々いますので、可能性はあるような気もしますが。 ただ1番は、そういう性格によって本人や親に困り感があるかどうかに思います。癇癪で困っていれば疑って相談にも行きますし、周りが問題に感じていても、本人や家族が普通だと主張すれば、診断を強制することもできないので。。。

回答をもっと見る

遊び

3歳児16名。 忍者の真似をして、〇〇の術!などと言って、遊ぶ姿が増えてきたのですが、忍者ごっこを遊びに展開していきたいと思っています。 どのように広げたら良いか、アドバイスいただきたいと思います。必要な環境等ありましたら、教えてください。

3歳児保育内容遊び

あゆ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

92022/09/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

何か絵本をベースにしているのでしょうか? ベースにしている絵本があるなら それを見ながら子どもたちと一緒に考えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

遊び

児発、放デイの事業所で働いています。 言葉でのコミュニケーションをとるのが難しいお子様を見ていますが、感覚遊びが好きなので、何か面白そうな感覚遊びのアイデアを教えてもらえませんでしょうか?? 今までは、小麦粘土、パン粉粘土、スライム作り、水で膨らむプニプニボールなどやりました。 手の汚れは気にしますが、どれも好きなようで長く触って遊んでいました。

3歳児5歳児保育内容

こんぺいとう

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

52022/09/19

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

片栗粉遊びも面白いですよ♪片栗粉スライムとかで出てきます。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンは、ここ何年かで日本に浸透してきた行事だなーと感じています。 私自身が働いていた時は、ハロウィンはやっていませんでした。子供が幼稚園の時はやっていました。 私的にハロウィンの意味合いがあまりよくわかっていなくて…。かわいいですが、衣装作りが大変そう…。 取り入れられてる園って多いのでしょうか?

行事保育内容保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

102022/10/01

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の勤務していた園ではやはり当たり前の様にハロウィンやっていました。しかし、子供の行っていた保育園はやっていませんでした。園にもよるみたいですね! ハロウィンの意味合いが分からないのは、私も全く同じ意見です!

回答をもっと見る

行事・出し物

うちの園では5歳児が組体操をするのですが、おすすめの曲はありますか!?!?難しい、、、

保育内容正社員幼稚園教諭

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

92022/09/05

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

和太鼓に合わせてやっていました

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィン遊びの日に向けて、製作や当日の遊びを考えないと行けません。0.1歳児も楽しめる活動があれば教えてください!

認定こども園保育内容遊び

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/09/25

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

活動ではないのですが、かぼちゃやお化けが出てくる飛び出し絵本やフェルトを使った玩具を作りました✨ 前職場では、ハロウィンイベントで子どもたちにお菓子を配る際のお手伝い役を先生+1歳さんでやっていました! ハロウィンの活動、中々レパートリーがなく難しいですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園では、会社としてSD Gsに取り組もうと目標を立てており、保育の中でも実践しようという動きがあります。 しかし、今のところ環境に関する本や絵を見せるだけで終わっており、子どもたちもポカンとしている状態です。 皆さんの園で実践していることや、アイデアがありましたら教えていただけますか?ぜひ参考にしたく思います。

保育内容保育士

HAYA

保育士, 保育園

42022/10/01

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

なかなか子ども達に理解してもらうのは難しいですよね、、 私の園ではおたよりなど保護者に配る紙をメールで送るなど紙の削減をがんばっています😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在一歳児クラスを担当しているなをと申します。 日々保育する中で給食時の対応でとても困っています。 2ヶ月ほど前に途中入園したお子さんで、日が浅いこともあるのか給食に手を付けてくれません。 こちらが口に運んでも、口を開けてくれず、その間は他の子の様子を眺めている感じです。 主に炭水化物(白いご飯やパン類)は好きな様子で時々自ら食べることもあります。おかずについては、お肉・魚・野菜関係なく手を付けません。 保育園生活に慣れてくれば食べられるようになりますでしょうか?私の方も時間ばかり気になり、焦ってしまい、とても困っています。

保育内容担任保育士

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42022/10/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

大丈夫。 まだ 1歳児クラスだし入園 2ヶ月。好きな物(白ご飯、パン、汁物)をたらふく食べる…で十分ですよ。大人が焦って意地になればなるほど 子どもも意地になります。今は楽しく食べることの方が大切です。子ども自身が納得すれば 自分から食べるようになります。 保護者に家の食事の様子を聞くのも方法ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳男児 散歩の後の着替えが出来ません。 それまでは気分よく帰ってきていても、 保育園に着いた途端靴をぬがしてもらうのを 待っていたり、なんとか脱いで保育室に入り、他児が着替えているのを見ても身の回りの事をやろうとせずただ寝転がっています。 保育者が促しても「はい」と返事はするものの、普段は普通にできるズボンや靴下を脱ぐ動作もなぜか座って脱ごうとして出来ないと泣いたり、靴下も脱げないと言います。その割には上の服を着る時にふざけたり情緒が不安定です。 そのうち他の子が給食を食べ始めてたのを見て「〇〇君のご飯ない」と言ってまた大泣きします。 着替えたら食べようねと言っても出来ません。 毎日このような状態が続き、出来ない(やろうとしない)→給食がなくなっちゃうと泣く→また寝転がるで最後は根負けして保育者が着替えさせています。 普段できることなのに急に涙するのはなにか理由があるのでしょうか。 何が嫌だったのか問いかけても、泣くだけでなかなか目を合わせてくれず、〇〇が嫌だった?といくつか候補を問いかけても〇〇が嫌だったとオウム返しで返ってくるだけで対応に困っています…

保育室保育内容2歳児

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

52022/09/27

こんぺいとう

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは。4歳の我が子は保育園では着替え等自分でやっているらしいですが、家では自分では何もせず、パパママがやるまでずっと待ってます。 先生によって態度を変えているなら、その先生に甘えているのかな、と思います。 職場ではこだわり屋や気分屋ばかり揃っているので、その日の状態(学校で疲れた、親に怒られた、雨が降っているなど)によって、普段できることもやらないなんて、日常茶飯事です。。。 3歳ならまだそういう状態の時には口で説明は難しいと思います。例えば靴下なら、ほぼ脱がせて、最後のほんの少しだけ自分で脱いでオッケーにするとか、1%でも自分でできれば良いのかな、と思いました。

回答をもっと見る

成功体験

私は前職が放デイでオムツ替えの経験はなく… 2ヶ月で0と1歳のオムツ替えと便による健康報告をマスターしました✌️🥹 上司は全然オムツ替えやる気配ないけどね😂 周りの先生に認められて嬉しいけど、これ上司が有能だったら覚えられなかったのかな なんかフクザツー🥹🥹🥹

保育内容

幸子

その他の職種, 保育園

82022/08/31

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

素晴らしいです! まさに発想の転換! 前向きに考えられて素敵です。 全ては子どもたちのため、自分の経験のため。私も前向きに頑張ろうって気持ちになりました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん何歳まで、正社員で働かれていますか?保育士は体力的にも限界があると思います。結婚して、子供が出来てとなるとなかなか正社員で働けなかったりしますか? 教えて下さい!!

保育内容遊びストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

42022/09/27

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 私わ、当時子供が保育園で正社員で働いていましたよ!体力的にきつい時期もありましたが、子供の行事、体調不良等で休みやすい園だったので、できましたよ!40歳以上でもバリバリ正社員で働いている先輩保育士さんも沢山いました!大丈夫です! 私も、もう少し子供が大きくなったら、正社員で復帰する予定です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ベビーシッターとして働く時に、たまに兄弟同時保育のご依頼を受けます。平等に対応を、と思いながらも、年齢差があればあるほど、どちらかに保育内容が寄ってしまいます…。例えば8歳と2歳で上が男の子下が女の子だと、やりたいことが異なるので時々難しく感じるのですが、年齢差のある兄弟の室内保育で、どちらも集中して楽しんでくれる良いアイデアはありますか?

ベビーシッター保育内容

みのり

保育士, その他の職場

42022/09/27

こんぺいとう

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは。家は年齢の離れた兄弟なのですが、同性でも同じ遊びに一緒に向かっていることは珍しいです。 ブロックにしても上の子は小さいレゴをやっていても下の子にはまだ危ないし、それぞれで遊んでいることが多いです。 小さい子の方がまだ騙せる(?)ので、兄が普通のおもちゃをとても楽しいもののように伝えて弟に興味を持たせ、その隙に、自分が遊びたい本命のおもちゃで遊んだりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士、幼稚園の免許をお持ちの方で、在宅で働いてる方はいらっしゃいますか? 在宅で出来る仕事がないか色々と検索していますが、なかなか見つかりません。 何かご存知の方、教えて頂けましたら嬉しいです。

転職保育内容幼稚園教諭

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

82022/09/26

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

みぇさん こんにちは。 保育関係の在宅となると、なかなか無いですよね。 知り合いの方で、研修や講座の講師をされている方もいらっしゃいますが、在宅ではないですもんね。 保育関係でなければ、在宅のお仕事、例えば、データ入力や記事作成などあると思いますよ。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1クラス30人以上います。(一部屋で生活しています) クラスの環境構成がなかなかうまく行かず… 遊び、生活が窮屈になってしまい解決策が見つからず…。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

環境構成生活保育室

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62022/09/25

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

具体的な部屋の広さが分からないのであくまでも提案になってしまいますがコメント失礼いたします!💦 前職場では3歳から部屋が一気に狭くなってしまい同じく環境構成に手間取りましたが、広さはどう頑張っても変わらなかったのでパーテーションをいくつか設置したり、棚の位置を目仕切りのように変えたりしました! 遊びのゾーンがわかりやすくなる事でいざこざや片付けせずに散らかってしまう事が減りました✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園でも人手不足ってあると思います。 うちの園でも人手不足で一人当たりの仕事量が増えて、辛いです…。 それで質問ですが、1人職員が休んだ場合、代わりの先生が入りますか? もし、誰もいなかったらそのクラスの子どもたちを、他のクラスに何人かずつで分けて保育するとかってありますか?

保育内容幼稚園教諭保育士

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

162022/09/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今年度も4月から人手不足でカツカツです。 週休や有休で休みの時は誰かフリーが入ってくれます。突発でしかも人のいない日は子どもの人数によっては1オーバーで過ごすこともあります。 フリーが足りない時は 3歳児クラス、5歳児クラスの加配の先生がカバーに入ってくれます。 私は2歳児クラス担任です。2クラスあり両方 18人で担任6人いるので人数の少ない時は逆にカバーに行くこともあったり、隣が担任2で1オーバーで見ていて、私のクラスは3人揃ってる…の場合、隣の手伝いもしつつ…ということや学年で人数調整をすることもあります。 子どもの人数に対してフリーの数が足りなさすぎるので毎日 大変です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

区の立ち入り検査がある場合って何が考えられますか? 内部告発? 保護者? 結果、食事介助や保育内での不適切発言、行動、外遊びでの保育士の不足、保育士が子どもを見ていない、と指摘を受けました。 区にも改善案を提出するようにと指示されたそうです。

施設保育内容保育士

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

42022/09/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

保育内容なので、誰かが訴えたのでしょうね。改善すべき点が多いんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児担任です。今年のお遊戯会でライオンキングをやろうと思っています。 導入の仕方、どんなお面、小道具、大道具を作ったか、やってみた感想等どんな事でも構いませんので、参考までに教えて頂けますか?

5歳児保育内容幼稚園教諭

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

42022/09/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です。 ライオンキングいいですね! 違う学年の先生がやっていましたが、 立髪を布で被る形を取っていました! あと、役に配役しきれない動物は、 段ボールで頭や腕など各パーツを作りそれを人が動かすような形で表現していましたよ!

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスでも最近体操を取り入れ始めました。 まだ興味のない子もいますが、保育士の動きを眺めたりリズムに乗って体を動かしてくれる子もいます☺️ ピカピカブーやアンパンマン体操をよく流しているのですが、おすすめの曲があればぜひ教えてください✨

運動遊び0歳児保育内容

えりか

保育士, 保育園

82022/09/17

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

小規模認可保育園で働いています🍀 わーお!やどうぶつ体操なども簡単でオススメです☺️あとは、さんぽの曲に合わせて手をつないで歩いて、簡単な振り付けで踊るのも盛り上がります♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退勤途中、狭い交差点で急に車が曲がってきてヒヤッとしたり、仕事ではこれを時間がある時にしとこう!って思ってても結局保育中は時間なくてバタバタ、なんだか脳みそが痛い(苦笑) 一年目なのでいつもは副担だけど一人担任クラスの先生が休んだ時はそのクラスで担任の代わりをする。学年の発達段階や成長を見れて、適切な援助を学べてとても勉強にはなるけど、各クラス子どもたちの雰囲気もそのクラス担任の進め方もそれぞれだから難しすぎる、、、

保育内容正社員

あおい

保育士, 幼稚園教諭

22022/09/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

1年目は何も分からずバタバタですよね😅 まずは、通勤時間はアレコレ考えない事! 事故したら元も子もないですからね💧 他の先生のように出来ないのは当たり前です。 こんな時にはこういう風にすればいいのか。 とか、色々吸収してください。 コレやろうと考えた事ができないのは日常茶飯事ですよ。 焦らず、まずは目の前のことを大切にしてください。 子どもたちが毎日楽しく怪我せず過ごせることを第一に頑張ってください。

回答をもっと見る

遊び

年長の後期に入り、これまで、フルーツバスケット・ロンドン橋落ちた・ハンカチ落とし・しりとりリレーなどの簡単な遊びをしてきました。 今までは、担任がルールを説明したり、一緒に参加しながら調整して遊びを楽しめるようにしてきましたが…子どもたちの中から「ゲーム係を作ってやりたい!」と提案がありました。 他にも係活動はあるのですが、ゲーム係は、ゲーム係の子どもが中心になってゲームを考えて皆でやってみたいとのことです。 10月には、宝探しゲームをすることになりました。 係の子どもたちが作った「塗り絵が出来るカード?」を部屋に隠して、クラスの皆に見つけてもらう所まで考えたようですが…その後の発展が行き詰まっています。 カードを見つけた後に、一捻り楽しいものがなかなか浮かびません。(子どもの力で出来るだけ出来るもので) 皆さんの豊富な経験から、少しヒントをいただけると嬉しいです。

雨の日部屋遊び保育内容

りんご🍎

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42022/09/22

HAYA

保育士, 保育園

子どもたちの意欲が凄く良いですね! 読みながら思わず「へー!」と声が出てしまいました。 ゲームの内容も、面白そうです。 塗り絵ができるカードというのは、カード自体が塗り絵になってる物でしょうか?解釈が違ったらすみません。 もし、カードに塗り絵をするなら、そのカードを複数個用意して、最後に組み合わせるとひとつの絵になる… みたいな感じでも面白そうだと思いました。

回答をもっと見る

行事・出し物

来月10日に参観をする事になりました。 保護者と一緒に遊びながら日々の様子を見てもらおうと思うのですが、どんなことをしたらいいか分かりません。 遊戯室から始まり、状況によっては戸外になります。 何か案があれば教えてください🙏

遊戯室0歳児保育内容

KiMi

保育士, 保育園

32022/02/19

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

ハイハイレースみたいなのとかはいかがですか😊?ハイハイだけでなく、保護者の方も参加ならおんぶとか保護者の方もハイハイとか😊 あとはシール貼りプラス保護者の方にも手を加えて頂いて製作とか☺️ 保護者の方も一緒なら幅が広がると思います(*^^*) よい参観日になるといーですね🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

放デイで働いている方へ。 みなさんの放デイの管理者は、どのような感じの方ですか? 私の所は、情報共有や連携ができず自分勝手という言葉が当てはまります。 子どもにも保護者に対してもとても疑問に思う対応が多いです。どういう意図を持って対応しているのか、全然理解できません。 時には、職員がおかしいと思う言動をして、より子どもが事故に遭いやすい、保護者からクレームがいつきてもおかしくないような状況を作っています。 私は兼務をしていますが、毎日が心配です。 もう全職員辞める勢いです。

保護者保育内容

はせ

保育士, 事業所内保育

22022/04/21

なな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

放デイと保育園が併設された所の保育園で働いていました。保育園の園長が放デイの管理者も兼任していました。 全員で辞めたくなる程ひどい状況なんですね。しんどいですね。 辞める前に、管理者よりも役職が上の方(経営者など)に話をしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

布団の下に敷く銀シート?を仕切りに使おうとした子を止めずそのまま3、4枚のシートをパーテーションみたいにして他の先生(7年目)使わせました。わたしは、死角になるし本来の用途は布団の下に敷くためのシートなのでよくないと思ったのですが、皆さんはどう思いますか?

保育内容遊び正社員

むー

保育士, 保育園

102022/09/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

主体性の尊重ではなく、子どもに騒がれたくないから好きにさせてるだけです。 シートの使い方と今 何をする時で自分のしてることは良いことか悪いことか…子どもに伝え、考えさせるべきです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日、勤務先の保育園の運動会でした。 2歳クラスで発育のスピードが遅めかな?と思う子がいます(現在2歳半ですが、まだ言葉を話さない。声をかけても目が合わない等)。 今日の運動会でも広い会場や雰囲気に驚いてしまったようで、終始泣き叫んで駐車場に飛び出してしまうような状況で、演目は一つも参加できませんでした。 お母さんは困り果てて、もう帰りたいという感じで… なんだかいたたまれない気持ちになってしまいました。 普段から『療育などに行かせてあげたらいいのに…』と園の先生達は言っていますが、お母さんは早生まれだからみんなより遅いだけですと考えている様子。 こういった特徴のお子さん、そして保護者に対して、どう接してあげたらいいのかな…と今日とても悩んでしまいました。

運動遊び運動会保護者

ぱる

保育士, 保育園

32022/09/17

こぐま

保育士, 放課後等デイサービス

お疲れ様です。 発育や発達について昨今様々な情報がありますが、お子さんも小さいほど判断も難しいですよね。 お母さんの仰る通り早生まれだと発育も遅いですし、保護者が受け入れたくない状況もあると思います。 発達児童支援をしていましたが、来日して間もない中国人のお子さんが通所されていましたが、日本語ができたら問題ないのではと思う児童がいたり、放課後デイに来る必要あるのかな?と思う児童は結構通所されていました。 それでも成人するまでは保護者の方針や思いが良くも悪くも優先されるので、職員としては日々の変化を伝えたりご家族が困ったときに並べられる選択肢を準備しておくことしかできないなと思っていました。 もやもや、ジレンマを感じる課題ですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した方にお聞きしたいです。 私は以前の職場を人間関係が嫌になり 退職し、今のところは4年目にはいりました。 が、人の出入りが激しく… 私自身も再度転職するか悩みはじめました…。 保育業界外も視野にいれようかと思いますが… なかなか踏み出せません… 色々お話聞かせていただけると嬉しいです。

退職転職保育内容

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62022/09/06

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

2回転職したことがあります。 人間関係と、仕事内容が思ったのと違った、というのがきっかけです。 でも、 …本当の根本は〝忙しさからの余裕のなさ〟が原因かもとも思います😌 残業や責任の重さが、少しずつ少しずつ積み重なって疲れが溜まっていったのかなと…。 もう少し自分に余裕があれば、人間関係もなんとか改善していけたり、仕事も割り切ったり上手くやったりできたかもしれません。 今、新しい仕事を探すとして重視したいのは、〝自分のペースでできるか〟ですかね☺️ (正直、人間関係と仕事内容は、入ってみないとわかりませんのでね💦)

回答をもっと見る

保育・お仕事

先生の目線についての質問です。 子どもが話しかけてきたら、先生は子どもの目線に合わせて話すと思います。 上から見下げると、子どもに威圧感を与えてしまうからですよね。 子どもたちが机で製作等をしているとき、子どもの傍でしゃがんで、子どもを見上げることもあると思うのですが… 「子どもよりも目線を下にしないで。子どもが大人よりも『優位な立場』と思ってしまうから」 という意見があることを知りました。 みなさんは、どう考えますか?

管理職教育保育内容

あおむし

保育士, 保育園

42020/10/21

にたゆ

保育士, 保育園

そんな風に考えたことありませんでした! 私時には子どもより目線が下になることも大切だと思うんです、特に泣いてることか自分の気持ちをなかなか言葉に出せずぐっと、耐えてる子とか!目線をさげることでより柔らかい雰囲気にもなりますししっかり聞いてくれるな、って気持ちになる様な気がして... てゆーか目線くらいで優位な立場とか子ども思いますかね!?

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

お金・給料

4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?

処遇改善新年度給料

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。

睡眠保護者

ゆかこ

保育士, 保育園

52025/04/10

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今更ながらに公務員試験に挑戦してみようと思っています。三十代で公立保育園で働き始めた方、おられますか?また公立の保育と私立の保育ってやはり違うものでしょうか…?

保育士試験公立転職

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/04/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

あれ?公務員試験は年齢制限ありますよ?確か30歳だったと思いますが😅公立と私立の保育は違いますね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/04/16

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/04/15

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.