0歳児のミルクは保護者に普段飲んでいる種類を確認して同じものをあげていますが、どこの園でも同じでしょうか?余っているミルクがあるので、保護者の許可があればあげてもいいかなと思いますが… 必ずおうちと同じ種類でと決まりがあるのか知りたいです。
ミルク0歳児保育士
あみ
保育士, 事業所内保育
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
保護者の許可があれば大丈夫だと思います🙆♀️ただし、許可無しにミルクの種類を変えて飲ませてはいけません。後、家庭で飲んでいる種類のミルクしか飲まない子もいるので、それは柔軟に対応したらいいと思います。
回答をもっと見る
0歳児の外遊びで氷が溶けて地面がぐちゃぐちゃになる日が多いです。 私の園では着替えが大変なので室内で遊んでいます。 1月に入ってからあまり外に行けてないですが 他の保育園ではどのように工夫していますか?
外遊び0歳児遊び
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私の園も地面がぐちゃぐちゃになります(泣)午前中はコマやあやとり、けん玉等をして、午後、少しマシになってから出ています。また、汚れたら着替えたらいいと考える先生も多く、外遊びに積極的ですよ。
回答をもっと見る
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はいいと思いますよ! おめめがつぶらでかわいいですね☺️ もっと竜に見えるようにちっちゃい手やひげを足してみてもいいかもです!
回答をもっと見る
0歳児のお正月遊びどんなことをしましたか? 私の園ではなぜか園長先生の意見でカルタ遊びをしました。 わかるはずもなくただこなすだけで終わってしまいました。 他の保育園での様子も教えて頂きたいです。
園長先生0歳児保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
0歳児さんでカルタとは…難易度が高いですね😅 わたしの園では、お正月に関する絵本を読んだり、レジ袋で作る簡単な凧を作って遊んでましたよ。レジ袋に絵を描いて、持ち手の部分に紐を付けて、紐は厚紙で持ちやすくしてあげて、お外で走るだけですが、とても喜んでましたよ♪
回答をもっと見る
生後2ヶ月になる赤ちゃんを育てています👶 だんだんと起きる時間が長くなってきて、たくさん関わってあげたいと思うのですが、どのように関われば良いのかわからないです💦 なにかアドバイスをください!
子育て0歳児保育士
つばき
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です! ちょうどうちの下の子も生後2ヶ月です! 同じ方とお話できて嬉しいです😊 まだまだ幼くて受け身がほとんどなので、関わり難しいですよね! わかります! 私はおしゃべりだけだと続かないので、歌をうたっています! 歌いながら手足を動かしてあげたり、歌いつづけるのもしんどいので音楽を流したりもします。 あとは、うちの子はメリーが大好きなので家事の時にはメリーに頼っています😅 お互い子育て楽しみましょうね♪
回答をもっと見る
チップとデール
保育士, 認可保育園
うちの園は手作業での消毒です。時間かかりますね。玩具専用の殺菌庫あるとだいぶ助かりますよね。うちの園でも取り入れてもらいたいです。
回答をもっと見る
0歳児、1月または、冬におすすめの絵本があれば教えてください。 よろしくお願いします。
絵本0歳児担任
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「ふうふうふう」がおすすめです。 うどんや焼きそばをふうふうして食べる絵だけですが、シンプル 繰り返し、真似っ子大好き未満児さんには、大好評でした。
回答をもっと見る
新年に入ってから震災やJALの事件があり、自園の避難訓練大丈夫かなと不安になる出来事が続きました。 みなさんの園は避難訓練の際、どの程度の避難用具持ち出してますか? 必須で持ち出してるのが、 ・避難リュック(諸々アイテムが入ってる) ・各クラスのお散歩リュック ・園児名簿(その日の登園児が分かるもの) ・園ケータイ まず防災頭巾を被ってもらい、子どもを避難させるのが優先なので、中々荷物の持ち出しが難しい点もあり必須なものを持ち出して避難する程度の訓練しか行っていません。 訓練の参考になることがあれば教えていただきたいです!
環境構成0歳児保育内容
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
避難訓練の時… 各クラス→視診表 事務所→全クラスの緊急連絡表が入ったファイルを入れたバック と救急バック 地震で2次避難で園庭に逃げる場合はゴミ袋などに靴を入れて 持っていきます。
回答をもっと見る
お正月明けの保育で4日、5日子どもが少ないかと思っていましたが0歳児がほとんど登園でした。 他の保育園ではどうですか? 保護者の方に協力をおたよりで伝えてもこの状況でした。
おたより登園保護者
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
未満児さんだからでしょうね。 4日から仕事の方もいるから、しょうがないと思いますが。
回答をもっと見る
認定こども園で看護師をしています。みなし保育士としてクラスに入り、ほぼ保育士さんと一緒の業務をこなしています。質問なのですが、看護師で児童票を書いてますが普通ですか?また乳幼児クラス以外に1歳と2歳のクラスにも普通に入ります。。(なんなら2歳クラスは担任をしてたこともあります)普通…の事なのでしょうか?皆さんの園はどうですか?
看護師認定こども園0歳児
hisa1029
看護師, 児童施設
神ちゃん
保育士, 保育園
以前勤務していた園の看護師さんは、基本0歳児クラスに入って保育をされていました。給食後の服薬の時や体調が悪い子どもがいた時は、クラスから離れていました。看護師としての記録等の書類はあったようですが、リーダーをやったり保育に関する書類はないです。
回答をもっと見る
小規模保育園に勤務しています。 0.1.2歳の担任の先生方、1月の歌は何を歌いますか? いくつか教えて頂きたいです。
小規模保育園0歳児2歳児
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。 お正月過ぎてますが、お正月の歌も前半は少し歌います。 今年はゆき、ゆきのぺんきやさんを歌います。
回答をもっと見る
0〜2歳児までの保育園に勤めています。 春に親子遠足の行事を行う予定なのですが、どういった遠足地がいいかや、こんな内容を盛り込むと親子で楽しめるなどのおすすめあれば教えていただきたいです!
遠足行事0歳児
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
親子遠足の年齢は2歳ですか? 芝生のある広場とか公園で親も交えて追いかけっことか簡単な玉入れとかですかねー。 春ということで、進級して間もないししっぽとりとかルールのある遊びは難しいかなと感じました! 桜が咲いている所でできたらいいですね!
回答をもっと見る
お正月遊びで私の保育園ではなぜか0歳児でも凧揚げを作って外で遊んだりします。 そんなに走れたりできないのにと思いながら無理やりやる予定です。 他の保育園ではどうされてますか?
0歳児遊び保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あみ
保育士, 事業所内保育
前はこども園で働いてましたが、凧揚げは作って持ち帰らせましたが、テラスで見学くらいだったかな? 他のクラスがやっているので0歳児だけなしとするのも可哀想なのでやっていたと思います。まだまだ歩けない子もいるので無理にする必要もないかなと思いますが、全クラスやるものなので作るって感じだと思いました😅
回答をもっと見る
0歳児クラスでの運動遊びがマンネリ化しているなと感じています。 皆さんのおすすめの運動遊びがありましたら、教えていただけると嬉しいです! 室内です!低月齢児でも、高月齢児でもOKです!
運動遊び0歳児保育内容
ふわふわ
保育士, 認可保育園
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは。去年0歳児の担任をしてました。 去年経験してみて子どもたちが楽しそうにしてくれていたのは、真似っこ遊びです! 部屋の真ん中にマットを2枚横並びで敷いて、保育者と子どもたちがその周りを歩きます。保育者が「あーれー!」と言いながら倒れると、子どもたちも真似して一緒に倒れてゴロゴロしていました! 歩く時にはトトロの「さんぽ」を歌ったり音楽で流したりすると、ノリノリになって遊べますよ!
回答をもっと見る
休憩時間、どのように入っていますか? うちの園では、先生たちがそれぞれ自分のタイミングで入っています。 そうすると、遅めに入る先生が多くて、午睡から早く起きてきた子や、午睡時間が安定してない0歳児は休憩のないパートの先生で対応していますが、人数が多いと大変になることも…😥 病院勤務の時は、人手が足りるように誰が何時に入るとかきっちり決めていたので、保育園はこんな感じなのかなぁと戸惑っています。
休憩睡眠0歳児
くるみ
看護師, 保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
休憩時間の確保は難しいですよね。自分のタイミングでも回せれば良いですけど…。必ず12時〜12時30分までには1,2人は行くようにと決めていました。園長からも会議などで休憩の回し方について話がありました。
回答をもっと見る
1歳の誕生日を迎え、歩き出した子どもたちばかりのクラスです。 寒い季節になり、室内ではどんな遊びをしていますか? カラーボール、トンネル、バランスストーンでよく遊びますが、何か楽しい遊びがあれば教えてください。
部屋遊び0歳児遊び
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日お疲れさまです。 うちのところは、室内でお水で書けるお絵描きのシートを広げてやったり、カラダダンダンとかの音楽をかけてダンスをしたりしています。 参考になれば嬉しいです☺️
回答をもっと見る
この時期に0歳児さんにおすすめの音楽を教えて頂きたいです。 冬ではなくても、0歳児におすすめの音楽があればそれも教えてほしいです^_^
楽譜0歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
ベビーマッサージの ラララぞうきん などは触れ合い遊びによく使っています(*^^*) あとは、ゆっくりで優しい曲を選んでいます✨️ 山の音楽家など
回答をもっと見る
0歳児1歳児の給食は何割くらい食べさすか考えていますか? その日の給食によっては4割くらいしか食べない子もいて、お腹すかないか心配ですが、無理矢理食べさすのも違うと思っています。 みなさんも嫌がって、色々努力してあげようとした結果もう食べなかったら、そこまで、にしてますか? 何かこうしたら進んだよ、みたいなのがあれば参考にしたいです。
給食0歳児1歳児
よしのり
保育士, 認可保育園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 0歳児の担任をしています。 私の園では全部食べなくても食べれる範囲のみで終えています。 あまりに少なすぎる場合は何口だけやこれだけと決めて食べさせています。 無理に進めると子どもも嫌がって泣いて食事が全然進まないので食べなかったら終了でもいいかなと思い、その節をお迎え時に保護者に必ず伝えるようにしています。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 勤めてる園の、0.1歳児クラスを建て替えることになり、どういったお部屋の配置やあったらいいと思う場所など教えてほしいということなのですが、参考までに、みなさんだったらこれがあれば便利などご意見いただきたいです。いまお勤めの園の0.1歳児さんのお部屋配置などでいいとこ、これはいらないかもなどあれば一緒に教えて下さい。 よろしくお願いします。
0歳児1歳児
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして!昨年度0歳児の担任をしておりました、よりと申します! 少しでもお役に立てたらと思います。 今勤めている保育園での部屋配置を紹介します。 0歳児:床板に組み合わせられる柔らかいクッションを敷き詰めています。そうすることで転倒での怪我防止、嘔吐や何かをこぼした時にもすぐ取り外しができて、とても清潔に過ごせます。 0歳児の部屋の中には仕切りはいらないと思います(0・1歳の部屋を分けるものとは別で)。仕切りがあることでかえってぶつかったりなどのトラブルに発展しそうです。 あと、なくせるものではありませんが、収納棚の持ち手は出っ張っていないものがいいと思います。勝手に開けるようになるので。 1歳児:部屋の中に低いパーテーションを設置しています。走り回るようになる子が多いので、走ってぶつかることの防止や、パーテーションがあることでおもちゃを分けて配置できるのが良い点だと思います。高さも子どもの胸くらいなので、視界が遮られることもありません。 また、壁に小さな本棚を設置しており、子どもが自由にとって見れるようになっています。お片付けの練習にも良いかと。 長々と失礼しました!
回答をもっと見る
0歳児の子育てをされた方に質問です。 向きぐせがひどく、寝る時にタオルで体ごと傾けたり、話す方向などに気をつけたりしていますが、他に気をつけられることありますか? また、寝返りやハイハイなどが始まったら向きぐせは直りましたか?
子育て0歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
私も悩みました。タオルとかもしましたがなかなか改善されず、向き癖専用の枕を買いました。 動き出したら自然となおりました!
回答をもっと見る
0歳児クラスでクリスマス会は何をしますか? 音楽に合わせて鈴を鳴らすか手を叩くしか思いつかず、何かいい案があれば教えてください。 子どもは10人いるのでまとめるのが大変です。
0歳児パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 0歳児クラスのクリスマス会はのんびりしましたよ^^ プレゼント(園側で準備したお菓子)をお部屋に隠してそれを見つけたり、 クリスマスの曲を流してそれに合わせて身体を揺らしたり…小さなサンタのぬいぐるみを登場させたりもしました。 0歳児さんはまだクリスマスが何かも分からないと思うので、『クリスマスの雰囲気を感じる。楽しむ』をねらいにしました。
回答をもっと見る
そろそろクリスマス会の話し合いが始まりました。 0歳児クラスはどんなことをしますか? また10月から新しい子どもも入園してきてバタバタになってしまい、なかなか余裕がなく考えられません。
0歳児ストレス保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!うちも11月入園が2名おり、境遇が似ていたのでコメントさせていただきました。 子どもたちがサンタやツリーやトナカイに扮して登場し、ピアノにあわせて手遊びをやります!2ヶ月の子もいるのでその子は抱っこで保育者と一緒にやる感じです。 素敵なクリスマス会になりますように🎅
回答をもっと見る
0、1歳児クラスのおもちゃがマンネリ化してきています。おすすめのおもちゃがありましたら教えていただきたいです! (手作りおもちゃでも、既製品でも構いません!うちの園で人気です!等ありましたらなんでも教えてください🙇🏻♀️)
手作りおもちゃ0歳児1歳児
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
おもちゃって、マンネリ化してしまいますよね。 私の園で人気なのが、ペットボトルマラカスと牛乳パック積み木です。 また、型落とし、木でできた大きなパズルも高月齢の子は喜んで遊んでいます。
回答をもっと見る
0歳児の午睡、トントンで寝かせていますか? 抱っこ紐でしょうか?1歳児クラスになるとほぼ全員トントンになっています。0歳児もトントンで寝る子が増えました。みなさんの園でも同じでしょうか?☺️
睡眠0歳児
よしのり
保育士, 認可保育園
tanahara
同じですね。泣いてダメだと連鎖が起こるので、抱っこしますが、基本はトントンで。 周りが寝ていると一緒に眠ります。
回答をもっと見る
小規模保育園でパートをしております。 0〜2歳児向けで、冬におすすめの絵本ありましたら教えてください! クリスマスやサンタさん系の絵本も知りたいです。
小規模保育園絵本0歳児
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
みゆー
保育士, 保育園
クリスマスの絵本で ツリーさん、さんかくサンタなどどうでしょう? 読み聞かせをしたことがありよかったので今年のクリスマスに半年の娘に買おうかと思っています!!!
回答をもっと見る
1ヶ月になる息子を寝かせようとすると、背中スイッチが発動してなかなか寝てくれません。なにか良い方法はありませんか!また、背中スイッチは何ヶ月頃までありましたか?
子育て乳児0歳児
つばき
保育士, 保育園
tanahara
背中スイッチは早めに慣れさせるといいですよ! 赤ちゃんは寝た時と起きた時が状況が違うと泣きます。なので、寝落ち前においてトントンでベッドにゴロンを早めに覚えさせておくとトントンで寝られるようになるみたいです! うちは私がおっぱいがパンパンになってしまいとにかく飲んで欲しくて起きたら添い乳で授乳してたら添い乳を覚えてしまってそれなしでは寝なくなって大変でしたー! 抱っこ授乳、寝落ち前にゴロンさせてトントン、くっついてあげると効果的みたいです!
回答をもっと見る
1.2歳で取り組めるクリスマス製作を検討しています。 大きな画用紙のツリーは保育士で作っておくので、それに飾れるような製作です。オススメがあれば教えてください(*^^*)
制作0歳児2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
みゆー
保育士, 保育園
赤手形を取り、指のところにサンタの顔手袋靴を貼る(尻もちついてるみたいで可愛らしいです) 新聞紙丸めて紙で包む、シールを貼って立体のオーナメント(色々な紙キラキラのシールでカラフルになるかと、当日におうちへプレゼント) などどうでしょう☺️
回答をもっと見る
ついに、人手不足を補えない理由を私たちの市では0歳児クラスの子が満一歳を向かえたら、一歳児対応でいいと言い出した園長先生、、、。子6保育士1 だから、子どもが増えても保育士を増やさなくてもいいそうです。心配しないでだそうです。なのに手厚く主体性を。 はぁ、、全国のニュースで何を見てるんだろ?園長会で何を話し合っているんだろ。現場の職員を何だと思ってるんだろ。
主体性園長先生0歳児
りょくちゃ
保育士, 認可保育園
TKY
保育士, 認可保育園
1歳を超えたら保育士1人で子6人ですか。。。園長先生、一度やってみましょう。1日でもいいからその体制で一人っきりで保育してみましょうと言ってやりたいですね。 保育士不足だから、では済まされないです。万が一大きな事故があったらどうなるんでしょう?現場の先生たちは日々子どもにかすり傷さえつけないように気を張って過ごしているのに。 想像するだけでも怖いですし、そんなことを言ってしまう園で働かれていると他にも様々なことがありそうです。。。 子どもたちの安全をしっかり見守れる環境であってほしい。特に乳児は常に危険と隣り合わせで過ごしていることをたくさんの人に理解してほしいです。このままでは現場の先生たちが辛いだけです。
回答をもっと見る
保育園でのクリスマスプレゼント、毎年何にしようか担当が悩んでいます。みなさまの保育園では、実際にどんなものを贈っていますか??
行事0歳児2歳児
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
私が働いていた園では、ブーツにお菓子を詰めて渡していました。お菓子詰めの作業が大変ですが、子どもたちの嬉しそうな顔が浮かんで楽しかった思い出があります。 クリスマス会の当日にサンタクロースの格好をした男性保育士が渡すので盛り上がっていました。
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任をしています。リーダー保育士+新卒保育士+看護師(私)の3人担任で、子どもは8人。生後2ヶ月~1歳半と月齢差もあります。 雑務などで入ってくれるパートさんが日中はいません。クラスから離れられず、看護師業務に割ける時間が全然足りなくて毎日モヤモヤ😭一方で、担任業務も私にできることは限られているので、2人に迷惑かけてるなぁとそっちにもモヤモヤ😢連絡帳や製作準備や雑務を頑張るくらいです。 みなさんの園では看護師は担任にカウントされていますか?もしカウントされている場合、担任業務はどこまで担っていますか?是非教えてください☺️
看護師0歳児保育士
のあち
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 看護師業務、担任、加配…それぞれ 別の人がします。 看護師さんが担任に入るのは 難しい事もあったからか今は0歳児クラス担任に看護師さんは入ってません。 看護師業務は、与薬管理→飲ませる、コロナなど感染症が流行した時の消毒の指示などなどやることがたくさんあるので担任と兼務は無理というイメージがあります。 看護師さんは事務所メンバーのカウントです。
回答をもっと見る
保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?
給料保育士
ぺこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。
回答をもっと見る
保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?
退職転職保育士
おこげ
保育士, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅
回答をもっと見る
爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?
子育て保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)