仕事でのストレスが過去一です。園長先生にも伝えてます。同じクラスの職員と話し合いもしましたが、改善していません。もうストレスがやばすぎて限界です。一緒に組んでる職員が周りが見えず指示も出せず優柔不断で、やりにくいです。どうしたらいいでしょうか😭 今日は仕事中ストレスで1部記憶が飛んでました。
0歳児ストレス保育士
もも
保育士, 保育園, 認可外保育園, 管理職
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も人間関係の悪さに年度末転職を考えていますよ。 今ならゆとりをもって面接や見学に行けるので変えるのもありかもしれません。 何クラスもあるなら配置変更してもらうとか。
回答をもっと見る
保育園で節分の行事をどのように行なっているか相談したいです。 【例年の節分の行事内容】 ・柊といわしの飾りを観察 ・節分の関連する絵本や紙芝居を見る ・豆に見立てたボールや新聞紙の的当てをする ・鬼に扮した保育者が登場(怖がらせないように遠めから) ・ボールや新聞社で鬼は外をして鬼退治 といった内容でやっています。 例年鬼が登場していたのですが、去年あたりから実際鬼を登場させるかどうか悩ましいご時世になっているように感じます。 みなさんの園は、節分の行事をどのように行なっているか、鬼の登場含め参考になる内容あれば教えていただきたいです! ちなみに、うちの園は0〜2歳児までの園児がいます。
乳児0歳児保育内容
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
はじめまして! NPO法人の認可保育所に務めておりました。 私が働いていた16年間、節分の際に鬼の登場は1度もありませんでした。 大きな鬼の的を用意して、丸めた紙のボールを投げて退治することはありましたが、泣き出す子どもさんはいませんでした。 毎年クラスごとに鬼のお面を作るので前に出て発表したり、節分の歌を歌ったり、紙芝居を見たりしました。給食は鬼ライスにして雰囲気を楽しんでいました。
回答をもっと見る
11月に入園したばかりの0歳児、今月で1歳1ヶ月の子がいます。 毎日おしゃぶりをつけて登園し、抱っこを求めて泣くことが多い子です。歯並びも悪くなるべくおしゃぶりをさせないようにと思い外しているのですが、ないと落ち着かないようです。 皆さんの園ではおしゃぶりはどうしてますか?つけたままの子はいますか?
0歳児
あみ
保育士, 事業所内保育
かずのこ
保育士, 保育園
いません。 外してもらってから受け入れしてます。 そのうち諦めてくれます。
回答をもっと見る
正職からパートにさがりましたが、ペアの50代保育士(リーダー)がアスペです。今まで3名以上の複数担任にしか在籍しておらず、リーダー経験ももちろんありません。任せられるわけがない、とその人を知る方は口を揃えていいます。その人と二人で0歳児(小規模園)をみています。 私は全学年のリーダー経験があり、サポートよろしく。と園長に言われやってきましたが… リーダーは報連相もできず、期日も守れない、保育技術もひどいです。子どもをみていないため、噛みつきはとめられず、怪我の原因なんてそりゃわかりません。 なんにもできません… こちらから確認する際も、不明点が多すぎて追い込みをかけるかのような質問の数に、余裕がないんです…といいわけ… 能力も低いです。 流石に問題ありすぎなので、その方がどうこうよりも、もうできる部分は自分で基盤をつくってあとはパス!みたいな流れを作っていたら… 園長に、強くですぎるな!と指導を受けました。 どうしたらいいんでしょうか?
園長先生0歳児パート
ちやす
保育士, 事業所内保育
小規模保育園勤務、現在1歳児クラスです。0歳児と同じ部屋内で保育をしているのですが、1歳児向けの玩具(型はめパズルやおままごとの包丁等)などを(0歳がいて)危ないからという理由で、0歳児クラスの保育者にしまわれてしまいます。遊んでも良いおもちゃは音の鳴る玩具や絵本など赤ちゃん向けのものばかりで、こちらがそっと出しても翌日にはまた片付けられてしまいます…😅危ないからという理由は理解できるのですが1歳児が月齢に見合わないおもちゃばかりで少しモヤモヤしてしまいます、、、こればっかりはしょうがないのでしょうか😭
小規模保育園乳児0歳児
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
今度、未就園児親子向けに、 あおぞらえほん(戸外で絵本の読み聞かせ)を企画しています。 お外で読むのにおすすめの絵本がありましたら 教えてください♪ それともう1点… 場所はカフェ(の外)で、1ドリンクつき。 ドリンクは400円程度です。 参加費おいくらが妥当だと思いますか?💦 ※保育園や支援センターではなく、個人の企画です。 ※イベントコーディネーターとして、地域で子育てイベントを主催しています。 運営費・収入として参加費が必要であることを前提としていますので、「お金をとるの…?」というご意見は、すみませんがご遠慮ください🙇♀️
絵本子育て0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
カフェの許可を得ている前提として、金額は内容や時間によるかなと思います。
回答をもっと見る
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
油を吸わせたり、嘔吐の処理用で取っています。どうにも使えないときは朝家中の窓の結露をオムツで吸ったりしています。なかなか使う機会ないですよね。
回答をもっと見る
0歳児クラスの給食、白ごはんをあまり食べないけども、お汁を付けて食べさせると食べる子がいます。 私は食べてくれるだけでいいと思うのですが、やっぱりお行儀悪いんでしょうか?あまりしないほうがいいのか悩んでいます。
手洗い給食0歳児
よしのり
保育士, 認可保育園
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
白ご飯苦手な子には、私もお汁を付けて食べさせることもありました。ご家庭では普通の柔らかさの白ご飯を食べているのでしょうか?私が見てきた子達は、家庭で雑炊のように柔らかくして食べていたり、ふりかけでしか食べないというところもありました。 まだ固さのあるものが得意ではないのではないかな〜と感じました。 保護者の方と食事の様子を密に話されていくと良いと思います。 園の方針に沿っているならば、私も何か食べてくれればOKだと思っています!
回答をもっと見る
今、1ヶ月の子供の子育てをしています。前の職場は妊娠を機にやめました。ですが、早く仕事をしたいと思っています。 いつから保育園に預けるべきでしょうか?
子育て0歳児転職
つばき
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私も保育園にいつ預けるのか考え中ですがじっと家にいるのがしんどくて早く仕事をしたいと思い、6ヶ月で預けようと思っています。
回答をもっと見る
0歳児から5歳児まで受け持ってきて、何歳児が大変でしたか? また、どのように大変だったかも教えて下さい。
5歳児0歳児2歳児
みー
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1歳児は大変でした。 0と比べて対人数も増えるし、噛みつきや引っ掻きがあったり、参加する行事が増えたり、複数担任が苦手だったり‥ 基本的には幼児クラスが希望で、実際幼児担任が多いので、012歳児は1度ずつしか経験がありません。
回答をもっと見る
0歳児の製作ってマンネリ化しませんか? 手型、足型、たんぽ、なぐり書き……同じことばかりしているような気がします😭成長を感じられるからいいとも思いますが、進級前に目新しいこともさせてあげたいし……。3月の製作が決まりません。 みなさんは、どのような製作を考えていますか?
制作0歳児遊び
はむ
保育士, 保育園
あおは
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お仕事お疲れ様です。 0歳児はできることが限られてくるので製作考えるの難しいですよね… 3月だとお花紙をくしゃくしゃしたりちぎったりしてお花畑を作るのとかはいかがでしょうか? あとはシール貼りとかですかね!
回答をもっと見る
今度うちの園で保育参観があります。 0.1歳児合同で参観があるのですが、みなさんの園では、どんな事をされていますか? 保護者と一緒に出来る事がいいです。
保育参観0歳児保育内容
rie0410
保育士, その他の職場
なぎゅ
保育士, 公立保育園
こんにちは(*^^*)お仕事おつかれさまです! 私のところは一緒に親子体操をしました。 きゅうりができた♪やひっつきもっつき、バスにのってなどで20分ほど遊んだあと、普段の遊んでいる様子を自由に見学してもらっていました。 また、別のクラスではスタンプ遊びなどの製作をしているところもありました!
回答をもっと見る
園庭遊びをすすめてくる上司がいます。 たとえば、、、午前中、行事があって外に1日も出てないから外に出してあげて、、、絶対外に1回出るべき?? 午睡から目が覚めて静かにできないから外に連れてったら?0歳児で1時間くらいで起きちゃう子もいる。寝起きにふらつくのでは?? ちなみに0歳児。靴も履かせてあげなくちゃいけない、外で一瞬も目は離せない、、、 以上児ならまだわかる。体力有り余るし、外の方がきっと活発に動けると思います。 4月生まれの0歳児もまぁ、遊べるとは思いますが、まだ砂は食べるし、歩けるようになったけど、まだ1人ずつつかないといけないような子。 そりゃ、外に出してあげたいけど1人で3人とか安全にみるのって難しい、、、 それに午睡のあとの時間に外に出て疲れて夕方ぐずられてもいやだし、、、 なんかもやっとしています。どうしたら、この外に連れてったら?という上司のいうことをどうにかできるんでしょうか??
0歳児
たっきぃ
看護師, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。結論としては難しいでしょうね。上司のこだわりがあると思うので何か理由があるのかもしれませんね。色々相談して何か良い方法あれば良いですよね。
回答をもっと見る
進級に向けてトイトレも少し力を入れて頑張っているのですが、一人ひとりトイレのタイミングが違うのですごく大変ですね😅 トイレに付き添う分、お部屋に残る保育士も減るのであっちこっちでトラブルも…… 0歳児のうちからこんなにトイトレ頑張る必要あるのかな?と思ってしまいます💦布オムツなので避けては通れないのかもしれませんが…… みなさんの保育園ではいつからトイトレに本腰が入りますか?また、0歳児のトイトレではどんなことに気をつけているかなども教えていただけると嬉しいです🙇
排泄0歳児
はむ
保育士, 保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
トイレットトレーニングは2歳児が多いですね。 私も0歳児ですが、高月齢の子はおしりに手を当ててうんちを教えてくれています。天才!と担任バカしてます(笑)
回答をもっと見る
一歳時クラス担任です。 まとまっていませんが、吐き出させてください。 0歳児から持ち上がりで担任をしているのですが、 1人、後追いがすごい子がいます。 一日中抱っこか膝の上で一緒に遊んでいるのですが、 少し体勢を変えたり、立ちあがろうとするだけでぎゃー!!と大泣きです。 一緒に遊んでいて、楽しくなってくると自分で歩いてどこかに行こうとしますが、ふと気がついて一瞬で膝の上に戻ってきます笑 「〇〇してくるね」「すぐ戻るよ」と必ず声をかけるようにはしていて、「うん」と納得して待っていてくれることもあります。 上のやり取りがゆっくり出来る状況だといいのですが、 他の子が危険な状況だったり、噛みつきなどのトラブルがあった時は、私が他の子と話している間ずっと横で泣いています。 少しの間1人で遊んでくれていても、他の子が私の膝に座った瞬間泣きながら走ってきて、いやー!!と攻撃しています。 また、私はクラスリーダーなのですが、その子と一対一で関わる時間の方が多く、思うように動けません 一度担当を変えてみたりもしましたが、他の先生では泣きすぎて手につかず、ダメでした。「ほら、私先生きたよ」「私先生がいいよね」とすぐバトンタッチされます 満足するまで甘えさせてあげよう、安心させてあげようと、反省する毎日ですが、その時になると、そうはいかず…他の子の対応をしている間泣かせっぱなしになることも多いです 後追いがいずれなくなることは分かっていても、私が立ったり座ったりするたびに泣かれると、正直しんどいです。イライラしてしまいます。 私がいなければいないで、諦めて1人で遊んでいるのですが… 朝は私が出勤したと同時に「せんせー」と追いかけられ、あー、またか。と思ってしまったり、早く迎えにきてほしいと思ったりしてしまいます。 可愛いところもありますが、きついです トイレに行けないとか、事務仕事ができないとかご飯食べれないとかはどうでもよくて、他の子とちゃんと関われないのが1番辛いです。横で大泣きされていたら他の子に何を話しても耳に入りません😑 他の子は危険な行動や噛みつきなどやりたい放題です なんだか、周りの子も、言葉で伝えるより先に泣いて伝えようとすることが多くなってきたような気がします。 本当は一人一人とゆっくり話をして伝えたい。 私の理想の保育とはかけはなれてる。やっぱり私は保育士に向いてないと思う。 長々とすみません 来週からまたがんばります 優しい心で1日過ごせるように。
噛みつき安全トラブル
ままご
保育士, 保育園
◆さみと◆
保育士, 小規模認可保育園
毎日、後追いの子の対応、お疲れ様ですm(_ _)m ちゃんと愛着関係が育っている証拠ですね!✨ その子も環境が変わって不安なのかな?優しくしてあげたい気持ちもわかりますが、毎回だとこちらも気が滅入ってしまいますよね…😭 他の先生も、もう少し頑張ってよ!とも思ってしまいますが、 一度、他の先生と対策を考えてみるのもいいかもしれませんね! トラブル続きで、ましてやクラスのリーダー保育士となると、落ち込んじゃいますし🤧 私だったら、すぐに主任や園長に話をして、対応策を一緒に考えてもらうと思います! また、後追いちゃんを膝の上に座らせて 他児と一緒に遊ぶことも難しい感じですか?? やりがいしか感じられず、日々、子どもや保護者、職員同士のことで悩むことが多い仕事です。 何度も辞めようと思ったことがありましたが、子どもたちのえがおや言葉に何度も助けられてきました。少しでも理想の保育に近づけるように一緒に頑張っていきましょ★
回答をもっと見る
第二子を出産したお母さんから0才の遊びを教えて欲しいと言われました。わらべうたが良いかなと思いすぐにできそうな『いちりにりさんり』を一緒にやってみました。 簡単なわらべうた。どのようなものがありますか。
0歳児遊び
ゆー
保育士, 保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
定番ですが、「ちょちちょちあわわわ」は赤ちゃん達とよくやってます。
回答をもっと見る
0・1・2歳児の避難訓練で、0歳はおんぶ紐、1・2歳はカートに乗って避難します。 その時、カートを押す先生が走って避難場所まで行くのですが、それは 有りですか?? その保育士が「おはしも」の約束を伝えた後に、走っていたので「えっ?」となりました💦
認可外0歳児2歳児
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 非常事態ですが、やはり保育士も「おはしも」のルールを守って走ることはやめた方がいいと思います。 各クラス同じところに避難する場合が多いと思いますが、もしもカートの前に違う月齢の子が来たらと想像したら怖いです。
回答をもっと見る
0歳児におすすめの本を教えてほしいです。 だるまさんシリーズは人気なのはわかりますが、それ以外で教えて下さると助かります! また何ヶ月ごろの子が絵本の話に興味をもってるかも教えて頂きたいです。
絵本0歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さゆ
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 「あーあ」「いないいないばあ」など、わりとしかけ絵本が人気です。 絵本をただよむだけでなく、リズム調、勝手に歌うように読むとフレーズが耳に残りやすく👂毎日何気なく歌っていると、簡単な「ばー」の場面を一緒に言えたりしていきます。 5ヶ月くらいからはじめて、8.9ヶ月の頃には自分で絵本をめくったりしますよ
回答をもっと見る
もうすぐ2月ですが、もう3月の製作を考えなければいけません。 0歳児の担任をしています。 ひな祭りの製作ではなく、普通の製作を考えています。 おすすめの製作があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
制作0歳児担任
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私はお花を2つ作って中心に4月(入園の時)の写真、もう一つに3月(現在)の写真を並べた事があります👶👶 確か葉っぱ部分を手形にして下にそれぞれ付けました🌱 0歳児って1年で1番成長が大きいので楽しいですよ🎵
回答をもっと見る
保育士1年目です。 0歳児クラスの1歳5ヶ月の園児についてです。 先日、いけないことだよと叱ると頭を地面に打ちつけてました。家庭でも叱られると頭を壁等に打ちつけると同じ日にお手帳に書いてありました。 複雑な家庭環境で育てられており、保護者との関わりがほとんどなく、家では1人遊びが多い子です。 環境が関係しているのかじっとしている事が苦手で保育室内でも歩き回っていますが、話すと理解してくれて すわって待つ事や生活面でも1人でできる事が多いです。 ご家庭にはもちろん伝えますが 自傷行為を無くすために保育者としてどのように関われば良いのでしょうか?
保護者0歳児保育内容
かりこ
保育士, 認可保育園
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
はじめまして! 児童発達支援で働いてます。 自傷行為を始めてしまったら頭を怪我しないよう見守りながら無視します。 ご家庭の環境や遊びの様子をお聞きする限りでは、発達障がいの傾向があるように感じます。(見てみないと何とも言えませんが) また、叱られると頭を打ちつけるならば対応を変えた方が良さそうです。 行動を止められることで自傷行為を引き起こしているように感じるので、なぜ、保育者が止めたくなる行動(保育士から見た問題行動)をしているのかを探って、問題行動の代わりになる行動を引き出します。 問題行動を減らし、叱られるという経験をなくし、自傷行為を引き起こさないようにする方法です。 良い行動は大袈裟に褒めて、この行動は良い行動なんだということをインプットしていってみてください。 様子を見て問題行動が減らない、保育園だけでは対応しきれないなどあれば専門機関と連携した方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
人手不足の小規模施設に転勤して働いています。保育士2人に対して子供は2人で、ほんとにきついです…この小規模施設は9月からオープンしたのでこの施設だけでやっていくのは不可能なので隣のこども園にもお世話になってます。でも、隣の同じ系列のこども園の職員は「小規模施設の子どもをできれば預かりたくない」「迷惑だ」って思ってます。そして、1番嫌なのは土曜日。小規模施設の子で女の子(1歳児)が登園なので小規模施設の隣のこども園でお預かりしなければいけません…その時もお預かりする子の荷物や、布団、ミルク、オムツなど全部小規模施設の隣のこども園に持っていかなければならないので正直面倒くさいです。小規模施設だけで運営できるならそこで土曜日も預かれます。全ては人手不足で、正社員が私しかいないということ、そして私が新人だということ…新しく9月から入った新人の先生はパートの先生でベテランです。土曜日はお休みなので私が小規模施設の子どもを見なければいけなくてとても大変です…私の心の中にあるモヤモヤした不安や心配事がストレスで毎日どんどん溜まっていっています…とりあえず、来月まで頑張ろうと思います。
小規模保育園トラブル0歳児
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
きりり
看護師, その他の職場
人手不足…辛いですよね。社員さん1人とはあまり入るところではないのですね…。 メンタルやられてしまうとあとあと辛くなるのでなんとか改善されればいいですがおかしくなる前にSOS出して欲しいです!何もできませんが、私は抑うつ一歩手前まで行きました…2箇所の職場で…
回答をもっと見る
やっとお部屋の先生方と馴染めてきたって感じ…。 ご飯にも誘っていただけるようになって 同期いないなかの1年目でここまでくるの ほんと精神的に辛かったな。
新卒0歳児1歳児
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
いっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
同期がいないと心細いですよね。ダリアさんの人柄の良さや、保育への一生懸命さが先生方に伝わったから仲良くなれたのですね。よかったですね。
回答をもっと見る
家庭的保育園に勤務し、0歳を担当しています。 ハイハイ、ずり這い、伝い歩きができるようになってきました。 年明けから、戸外遊びに出れず室内遊びがマンネリ化してネタがつきてきました。何かアドバイス頂けるとうれしいです。
家庭的保育室部屋遊び0歳児
さゆ
保育士, 認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! うちでは、ボールプールやわらべうた遊び、新聞紙や風船遊びなどしていました。雨だったり寒いとマンネリ化しますよね…分かります。
回答をもっと見る
0.1.2歳児の寝かしつけの時のポイントを教えてください。部屋を少し暗くしてオルゴールを掛けながら トントンしたり、背中をさすったり等していますが他に何かありますか??
0歳児2歳児1歳児
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私は背中でトントンしてもなかなか眠れない子どもには額あたりを撫でたりしてます! 目を瞑りやすくなるのかすぐに寝てくれます!
回答をもっと見る
2月の誕生日会の担当なのですが、何か季節や行事を感じられる出し物ができたらと思っています。 対象は0.1.2歳児です。 節分は行事として行うので、冬のお話やバレンタインデーなど、あまり子どもに馴染みがないものを伝えられたら嬉しいです☺️ 何か良い案はありますでしょうか?
バレンタイン行事0歳児
あおは
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 バレンタインデーだと、好きな相手にプレゼントを贈る事をテ-マに、0、1、2歳児さんが好きなアンパンマンのキャラクターを作って、ハ-ト型のプレゼントを渡すという出し物はどうでしょうか?? ハ-ト型のチョコを用意して、子ども達にお部屋に隠したキャラクター達を見つけてもらい、お誕生児の子どもと一緒に渡しにいくとかどうですかね??参考になれば。
回答をもっと見る
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
舌がオレンジ色の1歳児は私は見た事がありません。 びっくりしますよね! 口腔内の衛生状態が不良だと、オレンジ色になる事があるみたいですね。
回答をもっと見る
ある園児の保護者から兄妹がインフルエンザに感染したと連絡があり、本児は元気なので登園させたいと言われました。 登園は受け入れるのですが、まだ潜伏期間という事もあり他の園児に感染してしまったら…とどうにか感染拡大を防ぎたいと思っています。 私の案は本児のみ別室で1日行動し他児と関わる時間を少なくしたいと考えているのですが病児ではないので別室行動はさせない方が良いのでしょうか…園児はほぼ0歳児です。 万が一園で症状が出たら手遅れだと思うのですが園長先生も対応に悩んでいる状態です。乳児が多いので色々不安です。 皆様の園でこのような事が起こった場合の対応はどのようにされているのか教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
院内保育登園0歳児
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あずあず
保育士, 認可外保育園
お疲れ様です。流行ってますよね。対策も悩みますね。 保育士の手があれば完全にとまではいかなくとも別行動にちかい形いいと思いますけどね。したくても手が足りないとできる範囲になるとは思いますが。 こうしてはいけないというルールがあるわけではないと思うので、園独自で感染拡大にならないよう対策してよいと思いますよー 私が同じ状況なら同じように接触を減らすように考えると思います🧐 みれさんも、感染しないといいですね。ー!
回答をもっと見る
0歳児担任をしています。 今、手繋ぎ散歩(1~2名)+バギーに乗せての散歩をしているのですが、みんな歩ける上に数人は子ども同士で手を繋いで歩けるので保育者2人+子ども5人でバギーなしで散歩してみようと思っています。ただ、1歳児も12月頃にバギーなしの散歩をしていたので、まだ早すぎるのかなと感じている部分があります…。 みなさんのところはどうしていますか…?教えていただけると幸いです。
散歩0歳児担任
ゆと。
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0歳児でも歩行や手つなぎが安定している子からバギーや散歩車ないで散歩に行っていました。 1歳児クラスでは夏には散歩車なしで散歩へ行きます。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 皆さんの園では、0歳児と1歳児さんは別部屋ですか??同じお部屋ですか?? 今勤めている園では、別クラスで別部屋なのですが、以前勤めていた園では、0.1歳児が同じクラスだったので、みなさんの園ではどうなのかなぁと思いまして。参考までに教えて下さい。
保育室0歳児保育内容
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 私が以前勤めていた保育園もこども園も お部屋が別でした。 0歳児と一歳児では発達が全然違うので、別クラスが活動しやすかったです。 小規模で少人数だったら一緒の園もあるみたいですね。
回答をもっと見る
皆さんの保育園では休憩時間はちゃんとありますか? 私のところではなく0歳児クラスのためお昼寝の時が休憩時間になっています。 今はそれでいいのですが上のクラスになると思うとキツイのと子育てもあるので不安になりました。 別のところを探す方がいいでしょうか?
子育て0歳児パート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わはは
保育士, 保育園
お昼寝中が休憩時間は辛いですね…💦 でもうちの近くの園もそうみたいです。ご飯を5分でかきこみ、後はお昼寝について座ってる時が休憩だと言っていました。 うちも一応休憩ありますが、きちんと1時間きっかりは取れません。 2〜3回にわけて午睡中に順番で取る感じです😅 1時間きっかり取れて、しかも外出もできる園もあるとのことなので羨ましいな〜と思います。
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)