転職で紹介業者さんにお願いをして探しています。 自分でも探して気になるところがあれば、教えて下さいと言われました。 お願いしたほうがいいのでしょうか? お願いせず、自分で電話などでやりとりをしたほうが印象は良いのでしょうか?
転職サイト転職
ベリー
保育士, 認可保育園
にんげん
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です! 転職活動大変ですね! 私も紹介業者さん利用してます! 気になるところがあればなのでないのならひとまずおまかせしていいのではないでしょうか? 地域にもよりますが主要都市などは結構な数の施設があると思います。 それらを1から自分で調べるのは時間的にも体力的にも大変かと思います。 (私も自分で調べようとしてかなり苦労したので…) 紹介業者さんは信頼のおける会社さんであればたくさん情報やコネをもっていると思います。業者さんであれば踏み入った内容を知りたいと思った際もスムーズに調べてくれる可能性がありますよ! また、転職活動の際個人で園と交渉するのにはそれなりに知識が必要かと思いますし、言いくるめられてしまう可能性もないとは言えません。 間に入って交渉してくれて、無料で相談に乗ってもらえるので紹介業者さん使うのは私的にはアリだなと思いますよ! 転職活動大変なこと多いかもですが頑張りましょ!
回答をもっと見る
ベネッセの保育園で働いたことのある先生はいらっしゃいますか? 現在ベネッセ保育園で短時間勤務をしようか考えています。 お給料やボーナス、勤務時間が固定なのかなどお聞きできると嬉しいです!
ボーナス給料転職
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 神奈川エリアで勤務経験あります。 正社員は勤務時間はシフト制です。時短勤務はあります。時間を固定したいなら準常勤で40時間以上勤務です。おそらくボーナスなしです。 正社員のボーナスは冬と夏合わせて3ヶ月分です。 正社員で額面は月21万くらいはいくと思います。
回答をもっと見る
認可園と認定園の違いが調べたのですがよくわかりませんでした。 どう違うのでしょうか? やはり選ぶとしたら認可の方が良いのでしょうか? 認定園で働かれている方いらっしゃいますか?
保護者転職パート
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
地域によって違いがあったり、私が無知なのであれば申し訳ないのですが、 東京都であれば、認定保育園ではなく、認証保育園のことでしょうか? https://hoiku.mynavi.jp/topic/2021/01/000191/ (認定ともいうのかもしれませんね。https://www.hoikushibank.com/column/post_1140) 簡単にいうと、認可保育園は政府基準を満たしている保育園。 認証保育園は政府の基準は満たしていないけれど、地域のニーズに合わせて、東京都の基準を満たしている認可外保育施設の一つです! 私は認可保育園でしか働いたことはないのですが、認可外も小規模だったり、自由な雰囲気があるようでいいなあと感じます♩お給料や待遇面はわかりませんが…。 もしくは、認定こども園のことでしょうか? https://job-medley.com/tips/detail/395/
回答をもっと見る
こども園に勤務していて転職を考えています。こちら緊急事態宣言が出る地域ですが、タ○ン○ークやハロワなどで探しても自分が以前探していたのが2月とかだったのですがそれと比べてほとんどなくて、すごい少ないです。 インディー○で検索すると派遣とかはたくさんヒットしますが、、、。 この時期だから採用を控えているのでしょうか? 緊急事態宣言出てる地域の皆さん、保育園はいま休んでいる人多いですか?
地域活動認定こども園転職
ミニー
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
緊急事態宣言地域ですが、子どもは普通に来ています。保育士も常に足りていません! うちの周りの保育園は、みんな園の外に張り紙をして保育士を募集しています。 タウンワーク などにも載せると料金も高いので、広告は出さずに人伝や園の外に張り紙をして募集しているところが多いなと感じます。
回答をもっと見る
体調不良で仕事休んじゃって「ご迷惑をお掛けしました。お休みありがとう御座いました。」って言った「大丈夫かい?休むことなんて誰にでもあるから大丈夫だよ。」って言ってくれる先生たち。心の広い人が多くて嬉しかった。転職して良かったって思える。
転職
🍊
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
素敵な職場に巡りあえましたね☺️ 温かい方たちを大切に、皆さんの良いところを吸収しながら🍊さんらしく、益々素敵な保育士さんに磨きをかけていってください!
回答をもっと見る
働いて3ヶ月しかたってないのに辞めたいって思うのはおかしいですか?
退職転職幼稚園教諭
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
おかしくはないです。職場環境などにもよりますが、そのしんどさを乗り越えたら楽になる感じはすると思いますよ。
回答をもっと見る
6月から新しく未経験で入った、 40代の先生がいます。 30代の先生が指導しているのですが、 教えた事を一度で覚えないと 前にも言いましたよね。と冷たい対応をしているようで。まだ職場にも慣れていないうえ、新しい仕事で緊張もされていると思います。 そんな冷たい指導をしているのを回りから見ていると、自分の品格を落としているのになあと感じてしまいますし、萎縮して逆効果なのでは?とも思います。 みなさんが初めて働いた時にも 同じような経験ありますか? また嬉しかった対応等も教えてください。
後輩先輩転職
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
この仕事、教えたことは1度で覚える!という風習がありますからね…言いたいことはよく分かるし、私も頭で分かっていても同じような言い方 してしまってます。 口で教わるより見て覚え、察して動けるようになるのが当たり前。1度言われたら忘れてはいけない。忘れない努力をする… これが暗黙のルールという感じになってるように思います。 私自身、焦りからパニックになって冷静になれくて 言われたことが即できず 20代〜30前半まで働く市働く市でもたもたし過ぎて 働いてる間1年、7ヶ月とか…にらまれたり、嫌味などを言われたりしました。 指導する側の言い方も大事ですが、教えてもらう側もある程度努力が必要です。特に40代以降のひとは…年齢的に社会経験を積んでいてマイルールも出来ている、覚えも悪くなっているので。 この件は 一方が悪いとは言えません。両方に努力が必要なことです。
回答をもっと見る
保育園は向いていないようで、保育園以外で子どもと関われるお仕事に就きたいと思っています。 自分でも調べていますが、何かオススメの職業があれは参考にさせて頂きたいです。
転職正社員
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ちょっとしか働いていない、1ヶ所目で判断するのは安易かな…と思いますね。それなら いっそのこと別業種で働いてみて 30までに保育へ戻るか否かを決めることにする方が良いと思います。 ただし、1年以上働かずに辞めたことは履歴書に書けないので今すぐ辞めて 時間をあけて私立正規で再就職は厳しいものがあると思います。
回答をもっと見る
一日15時間は平気で労働してますが残業代はでなく、お給料も14万円ぐらいです。一人暮らしで結局手取り三万円とかです. 精神的に疲れてしまっています… 職を変えるしかないのでしょうか…
残業給料転職
にゃん
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
毎日お仕事おつかれさまです! 保育士って本当にお給料低いですよね😭一人暮らしだと贅沢なんて全然出来ませんよね😭😭 私も、認可園で働いていたときは そんな感じでした。 お給料の面だけで言えば、 『辞めたい』と思うことも 何度もありました! でも、わたしはそれ以上に 子どもたちと関わることが好きだったので、保育の仕事を続けています! お給料の面だけが悩みなら、 企業主導型や、派遣会社が運営している保育園に勤めるということも 考えてみてはどうでしょう?? 形式的には、一般企業の社員になるので、残業代もしっかりでる会社もありますよ♫ 一度、保育士の転職サイトなどを覗いてみるのも良いかもしれません♫ 今は、保育士といってもいろんな形があるので、にゃんさんにとって 良い出会いがあると良いですね^_^
回答をもっと見る
私立の保育園に、丸2年務め、今月末に退職するので転職活動をしています。 気になっているところが、放課後等デイサービスで、1度代表の方に履歴書を渡し、話を聞きました。そこから1度見学・体験もし、今度2回目の体験に行きます。 正直、他のところも探しましたが、こちらは環境や給与の面も良く、まだ1度の体験ではありますが、職員の雰囲気が良いな〜と思い、ここで働きたい、学びたいと思いました。 そこで、あちらは採用を前向きに考えて 頂けているようなのですが、、 働きたいという意思をどのように 伝えたら良いのかわからず、 切り出し方に悩んでいます。 経験のある方、いらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいです!
児童指導員転職保育士
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
とこ
保育士, 保育園
私は、保育士専用の転職エージェントサービスの担当の方から、「そちらで働く意向です。」と、伝えてもらいました。 あとは、リクルートやマイナビのwebサイトに電話の掛け方の例文が書いてあり、私はそれを見ながら面接先に電話しました。もしかしたら丁寧な伝え方がわかるかもしれないです。
回答をもっと見る
派遣保育士に転職を考えてます。 今は公立で非常勤で働いてますが行事(誕生会、避難訓練、何かの会の司会など)が苦手ですが、正規と同じ量の当番があります。 派遣の場合だとこの仕事はしたくない、できないと伝えればやらずにすむのでしょうか? 作り物や裏方の仕事は大好きなのでいくらでもやりたい派です。
転職
マメ
保育士, 公立保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
私が働いている園で過去二人程派遣で働いていた方がいました。 書類は、少し・行事の話し合いはノータッチでした
回答をもっと見る
少しの期間ですが勤めた園が、夏に開園して1年を迎えます🐥 退職してからはコロナ禍で園にもしものことがあったら…と顔を出してはいないのですが、定期的に連絡をくださる先輩がいまして、園長達にも1番年下の私を可愛がって頂いてたので何かお祝いしたい、した方がいいなという思いがあります。 手紙にするか電話にするかも考えましたが、それで嬉しいかな?とも思ってしまって…(笑) オモチャかお花とかを贈るのが一番なのか全然考えがまとまりません💦 自分だったら何をするか、在職してる立場だったら何が嬉しいかコメント頂けると嬉しいです🙏
先輩退職園長先生
ハニワ
保育士, 保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
おめでたいことですね! 私だったら、職員人数分の小分けの菓子折りに手紙添えて贈ると思います。お祝いは気持ちだと思うので、ハニワさんが贈りたいものを贈るのが一番かと思います。
回答をもっと見る
2019年の4月1日より有休義務化年間5日間取得させないと雇う側は罰則が生じることになっていますが、皆さんの園では取得出来ていますか? 私はちょうど転職して今の園に2019年4月に入職しました。年間7日間の夏休み休暇が取得できるのですがそのうち5日間がこの義務化の日数に当てられています。この義務化制度が始まる前も夏休みは7日間だったようで以前はどのような名目かは?ですが、なんだが騙されていると言うか?法人のいいよう処理していると言うか?園では法律を知らない人が多いので問題視されていませんが、うまく言いくるめられている感があります。 夏休みが貰えるだけ幸せなのでしょうか?
転職ストレス正社員
koronbusu
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
義務の5日間に限らず有給は希望の日に自由に取得しています。夏季休暇は5日で内2日程はお盆でなくなりますが…💦お盆時期も開園しているので順番で出勤します。
回答をもっと見る
自分の失敗は運が悪かった、後輩の失敗は正論っぽいことを言って追い込む。こんな先輩無理。一緒にいるだけで苦しい。
新卒先輩転職
くまくま
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
我が身の保身しか 頭にない人…まれにいますよ。 鬱陶しいですよね。幼稚な人(笑)と思っておいたらいいんですよ。
回答をもっと見る
仕事辞めたくても旦那が辞めさせてくれません。 自分は人とコミュニケーションをとるのが苦手でhspの気質もあり、今の仕事は自分には合わず、疲れ果ててしまっています。 同じ給料でるとこに転職ならありだと言われますが、なかなか見つかりません。 子どももいるので、旦那の言ってることもわかりますが、私の体調などの心配は一切なく、お金のことばかりで悲しくなります。 悩み相談というか、どこにも捌け口がなく、こちらで気持ちをはかせていただきました。
転職ストレス正社員
アリエル
その他の職種, その他の職場
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
アリエルさん 日々お疲れ様です。みなさんも愚痴たくさん描いているのでここでは遠慮なくはきだしていってください!! 日々大変な思いをしていて、自分体調の心配もして欲しいですよね💦 「私の体調の問題もあるんだけど」と言葉で直接伝えてみても良いかもしれません!察するのが苦手な人もいるので😅
回答をもっと見る
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
えっ?ホントに今ですか? で、夏あたりに産休、そのまま育休とるんですか? それともパートで?
回答をもっと見る
つぶやき。 幼稚園教諭から転職して保育士になった人はプライドの塊だから気にすんなって言われた。
新卒転職幼稚園教諭
くまくま
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
意味がよく分かりません… 幼稚園教諭から保育士になった、元幼稚園から元保育所の私の職場へ異動してきた先生と仕事をしてますが 何も違和感を感じませんよ? 人それぞれかと思います。
回答をもっと見る
愛知県豊橋、豊川、静岡県、浜松あたりで ・小規模(最大20人くらい) ・人間関係良好 ・総支給20万円程度、賞与4ヶ月〜 の職場ありませんか…? 経験年数は5年目になります。急遽引っ越しをして転職先を探しています🙇♂️💦
退職転職保育士
あー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
とりあえず、公立臨職という働き方もありますよ。 愛知県の最低賃金を調べて 検討してみてはどうですか? 公立臨職ならボーナスもありますし…
回答をもっと見る
ピアノ弾けなくても保育士しているかたいらっしゃいますか~? ちなみに、私はものすごく苦手です。右手のみならなんとか…そのレベルです。 練習しなくてはいけないのはわかっていますが、まず家にピアノ系の楽器がない。 お母さんもしなくてはいけないので、単に練習にあてる時間がない。 あとは、弾きたくない。 転職したいんですが、ピアノ弾けないとだめですかね~??
ピアノ0歳児転職
にゃしー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしてます。 譜は読めますが、全く 弾けません。何も問題ありません。そのかわり、作り物やミシンなどをがんばるようにしてます。 正規でもピアノ 弾けない先生もいますよ。 ピアノ 弾けない先生ってけっこういます。
回答をもっと見る
自分はHSPだとおもいます。 転職して1ヶ月が経ちましたが、 必要以上に考えすぎて毎日ぐったり。 大好きな子どもたちともっと楽しく仕事ができたらいいなと日々思っています。 HSPな方もそうでない方も 楽しく保育するためにやっていること、気をつけていることはありますか? また、職場の人間関係を友好に保つために意識していることなどもあれば教えていただきたいです!
転職ストレス正社員
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ねこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
環境が変わったばかりで心も体もついていけないこと、ありますよね。 ひよさんの、大好きな子どもたちと楽しく関わっていきたいというお気持ちは、きっと園児さんたちに伝わっていると思います! 楽しく保育するためには、自分の今の状態を知って認めてあげることかなと思います。 たとえば、今日のぐったり具合を1~10まででどのくらいか、数値化してみてはいかがですか? 今日が8ならまぁまぁいい調子、2なら少しゆっくり動いてみようかな、など自分に目を向けながらお仕事に向かわれると良いのかなと思います。
回答をもっと見る
なんかふと、この業界とはまったく関係ないとこで働いてみたくなったりするよね〜 爪とかも綺麗にジェルネイルとかしてさ、ネックレスとかつけて、綺麗な格好で出勤して、休日には仕事のことまったく考えなくてよくてみたいな!
ブラック保育園退職転職
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
おー先生
保育士, 認可保育園
ありますね~(^-^) 私は、お昼になったら財布だけ持ってランチしに外に出る光景に憧れてました(笑)
回答をもっと見る
実際に利用して良かった、 おすすめの保育系の転職サイトを 教えてください! できれば、普通の園だけでばく 小規模保育、企業内保育 院内保育、放デイなど幅広く 求人があったり、しっかりと サポートしてもらえるところが いいなと思っています。
院内保育転職サイト小規模保育園
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
ルネサンスエージェンシーという事業所は、介護も保育も人材派遣をしていて幅広くておすすめでした。 私もそちらのエージェントから放課後デイ紹介していただき転職できました! 転職うまくいきますように祈ってます。
回答をもっと見る
保育士の仕事に自信がなく、辞めようかとも思ったのですが、後悔しそうで、悩んでいます。 辞めたい理由として ○司会の緊張に慣れない。 ○要領よく仕事ができない。 ○仕事で疲れて、我が子の勉強をしっかりみてあげられない。(学校の先生にも、お子さんを見てあげてといわれました。) ○夕飯が遅くなり、子供たちを待たせてしまう。 ○休みの日でも、仕事の事が頭から離れない。 後悔しそうな理由として。 ○転職するなら、パートが良いので年収下がる。 ○人間関係は、普通 ○休みが取りやすい。 全部かんぺきは無理なので、ほどよく頑張れたら良いと思うのですが、いつも、仕事で何か忘れてないか?行事は、どうしよう。要領よく仕事をするには?と考えてしまいます。
行事退職転職
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
子供がいないわたしでも一日働いたら疲れてしまいすぐに寝てしまうのに帰ってきてから子育ては本当に尊敬します。 yuuさんのお体も心配です😢 お体に気をつけてこれからも頑張ってください。
回答をもっと見る
地方から都市に転職した経験のある方いませんか? 今は地元で保育士をしていますが、2年後を目標に地元から出て働いてみたいと思っています。 26歳の年で地方から都市の転職はどう思いますか? いろいろな人のお話を聞いてみたいです。
スキルアップ転職保育士
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
地元の公立で働いたあと、26歳になる年に県外の都市部の私立に転職しましました。 地元ではない園なので土地勘が全然ないという点は少し困りましたが、違う園で働けたことは良い経験になったと思います。園が変わるとやり方も違いますし、自分の保育の引き出し広がると思います。 迷っているようでしたら一度挑戦してみるのも良いのではないでしょうか^ ^
回答をもっと見る
転職活動をする時について質問です。 面接ではなく、見学や話を聞きに行く時も スーツをきていくべきでしょうか? それとも見学や話を聞きに行く時に、 スーツはおかしいのでしょうか? 相手から指定がない場合です。 経験のある方、ぜひ教えてください。 また、持ち物など必要なものはありますか? メモ筆記用具程度でしょうか?
持ち物面接転職
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
現場で自分の保育や療育、養育を見ていただける状況になりそうなら動きやすい服装ですが、そうでなければスーツの方が無難かもしれません。 それも含めて採用担当に聞いてみると良いと思います?
回答をもっと見る
はじめまして。 現在、認可保育園系列の児童発達支援施設で働いています。 ヘルプで、保育園の勤務に行くことがあるのですが、その時の担任の先生方の子どもたちへの言葉掛けに対して、モヤモヤしてしまう事が多々あり、質問させて頂きました。 注意する時に、基本的に上から子どもたちに言葉を投げるような感じです。そこの先生方には当たり前の日常なのかもしれませんが、大声で子どもたちに指示をしたり、注意したりします。バカ!とかそういう言葉の暴力はありません。 ただ、お茶をこぼしたり、失敗した時に「なにしてるの! 自分で拭きなさい!」と言うような感じです。気にしすぎなのでしょうか? 自分が働いている児童発達支援施設の方は、そういうことは今のところありません。 たくさん保育園や幼稚園がある中で、入職前に保育内容や保育方針を見て、自分の働きたい園で働ける方って少ないのでしょうか?皆さん、少なからず、そういう葛藤はあるのでしょうか? 以前の園は、保育内容や保育方針は好きだったのですが、転勤や家庭の事情で退職しています。 教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
家庭施設私立
ねっこさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
見てないので なんとも言えませんが… 言い方のキツい、声が通る先生、色々な人がいます。上から言ってるつもり、大声を出してるつもりではないけど…ということもあります。 お茶をこぼした状況にもよります。遊んでてこぼした子には拭いて!と言います。 たまーに入ると疑問に思うこともありますが、そのクラスの毎日の状況や関係性などは担任にしかわからないこと。深く考えず、私はこんな言い方止めとこ…と思って雑に専念すると良いと思いますよ。クラス担任と関係ができてるならアドバイスすると良いですがそうでないなら見守るしかないです。 公立園で非常勤をしています。今は自分に合った保育方針、職場環境の市で働いてます。 公立臨職経験しかありませんが、保育方針が合っていて、職場の雰囲気も良い…納得できる職場に出会えるってなかなかないし、珍しいと思います。
回答をもっと見る
現在児童発達支援事業所で保育士をしています。 社員さんもいい人そうなのですが、お昼ご飯を一緒に食べる文化がありすっかり疲弊してしまっています。 お昼の時間くらい好きに過ごしたいですが、このコロナ禍で輪になってご飯… どうやってお昼断ればいいでしょうか?
転職ストレス正社員
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
かつ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
初めまして! 各事業所にて文化やカラーや想い等あるかと思います。 うちの事業所では、休憩時間に昼食が含まれているため、自由に過ごしてもらってます!外でも事業所内でもOK!アクアさんが言われている様に、好きに過ごしてもらっています。(マナーやルールはありますが) (ただ、事業所内で食事する際には、コロナ禍なため、輪にはならず、食事中の会話は無しで、食べ終わってからマスクを着用して会話をするように皆で取り組んでます) 管理者や児発管の方からの発信があれば、ひょっとすると状況が変わるかも知れませんが… アクアさんにとって、お昼時間は、少しリフレッシュしたい等を話せる同僚や、先輩の方に話を通してみることはどうでしょうか? 長文かつ、参考になっていないとコメントですみません。
回答をもっと見る
認可外園で保育士として6年間働いてきました。 保育士としていろいろな経験をしたくて 転職を考えています。 低年齢児が好きなので小規模保育園など いいかなと思っているのですが、 小規模保育園ならではの大変な事などあれば教えてほしいです!
認可外小規模保育園私立
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。 公立園を退職後、小規模園のパートをしていました。 小規模園だとどうしても職員の数も少なくなるので急なお休みが取りにくいところが大変だと感じました💦 でも低年齢児の保育をきめ細やかにできることは良い経験になると思います!
回答をもっと見る
本当に今メンタルがやられているので親にも相談して家族納得の上、真面目に転職先探し始めました。辞めたい辞めたいって言ってるだけじゃ始まらないし…。皆さんから頂いたコメントで辞める勇気が出ました。ありがとうございます。今月末、来月末で辞められたらいいな。
主任新卒退職
みーちゃこ
保育士, 保育園
ひゅっげ
保育士, 公立保育園
決断できて、よかったですね!
回答をもっと見る
保育士として働いてもう少しで2年目になりますが、子供たちに舐められてしまっています。 今の働いているところが転職したところで1園目よりもすごく居心地よく働けているのですが、4月から2歳児の担任となりさっそく子供たちに怒っても全然言うことを聞いてくれなくなりました…ほかの先生からも白い目で見られ、悩んでいます。 おっとりした性格で優しい先生ってどうすれば子供たちに舐められない先生になれますか? 現在保育士で働いている方々、いましたらコメントで教えてください! 本当に悩んでいます😔
転職2歳児保育士
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
信頼関係がない状態で怒ってもお子様には響かないと思うので、 まずは信頼関係を築き上げてから 注意する時は声を低くして目を見て伝え、お子様が注意された事を理解し直すことが出来たらほめてあげる事を続ける事が大事だと思います。 強くいう時は勇気を持って強く言ってみてください。 頑張ってください。
回答をもっと見る
2歳児です。(担任2人お子様10名以下) どんぐり拾いが盛んな季節ですが どんぐりを拾った後 制作用や飾る用で持ち帰らず その場に戻す(拾う事を楽しむ)ケースを実際にした事ある方いますか? その際に大変だったこと、ここをポイントに声掛けたなどあれば教えて欲しいです。 また、どんぐりや拾った際にしまうカバンを制作しました。(いつもポケットいっぱいになり靴箱が大変なので…) 戸外遊びで拾ったものを(石やどんぐり)使って遊べる方法としてお砂場遊び以外に活用できる場はありますか? 制作で使う用には既にたくさん保存しています。 ただ拾いたい!気持ちを尊重したいが、持ち帰るのにも毎回多くて、保護者様も「保育園に置いていって」とお子様へ話す姿もチラホラ…。 それらを戸外用カバン(簡易的なもの)にいれて戸外遊びで活用できたら自然に持ち帰らず楽しみも増えるかな〜と思い質問しました。よろしくお願いします。
外遊び保育内容2歳児
ななな
保育士, 認可保育園
りり
保育士, 認可保育園
こんにちは どんぐりを拾って持ち帰らないときは、 「リスさんや鳥さんのごはんになるから、ここに置いとこう」「また来たときに会えるように、ここに置いとこう」などと声かえをしています。それでもポケットに忍ばせている子もいますが、、、(笑) 戸外遊びで使えそうなのは、おままごとのご飯に見立てたり、木の枝と並べてキャンプにしてみたり、並べて数えてみたり、、、とこんな感じですかね〜
回答をもっと見る
保護者主導の行事を屋外で開催するそうです。園は全く関係なく、保育士の参加もありません。 保護者同士の交流も目的としてあるようです。例年、年一回で開催しているそうです。 しかし、今はインフルが猛威をふるい、子どもたちに感染が確実に広がり始めています。そんな中で開催されるとのこと。ある保護者に「園の方から注意喚起できないか」と言われました。 毎日、個人情報が分からない範囲で感染発生情報は掲示していますが、これ以上はどう言ったものか… 保護者の会が主催しているので、その代表の方に話をしてほしいのだと思いますが、園長は、静観しましょうと言っています。 みなさんなら、どうされますか?
行事保護者保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
看護師, 認可外保育園
私の勤め先でも同じようなことがありました。 私の職場では、 屋外で、密集しないこと 食事やおやつは摂取しないこと 体調が悪い場合やいつもと様子が異なるときは参加しないこと なるべく短時間で行うこと を代表によく伝え、その上で実施したことがあります。 少しでも参考になれば幸いです。 判断に迷うことが多くて大変ですよね。園児の数の分だけ、賛否両論でますしね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
・あるある!・季節によって思うことある・毎月、あまり思わないかも・特に気にならない・製作などは担当ではない・その他(コメントで教えて下さい)
・早すぎて信じられない・とにかく体を休めたい・年末年始の連休希望・書類の山過ぎて年を越せる気がしない・毎日、楽しいよ♡・その他(コメントで教えて下さい)
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)