遠足」のお悩み相談

遠足」に関するお悩み相談が現在76件。たくさんの保育士たちと「遠足」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「遠足」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園は土曜保育の日や行事の日などの代休はありますか?? ないのが一般的なのでしょうか??

土日出勤代休土曜保育

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72020/10/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

代休なしです💦 また、行事が終わったあと 通常通り保育するお子さんも預かることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

九月に保育園に入れたので認定こども園に 10月から復帰します。 いきなりなんですが、復帰してすぐ運動会があります。 運動会や遠足など外に行く行事がたくさんあり、 今から戻るとフリーになるため外に行く回数がかなり多いと言われています。うちの園は園庭が屋上にあって練習すらできないため歩いて15分くらいの公園まで練習をしに行きます。 予行、プチ予行も公園でします。 送り迎えも駅から園までが遠くて、電動自転車20分ほどかかります。 子どもがいない時でも辛かった運動会練習+送り迎え、体力が持つか不安です。 妊婦の時も産休前と運動会が重なり、かなり動かされました。 もう辛くなって途中で辞めたくなりそうだと今から思っています。 みなさんは復帰されて外に行くことが多い時期、 体力的にどうでしたか?また暑さ対策などされてますか?

遠足公園産休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/09/14

ぽんた

保育士, 保育園

こんにちは、同じく10月から復帰、10月に運動会です!! 妊娠中でも動かされたとのこと、大変でしたね。。 幸い私の園は、妊婦に優しい園だったのですが、復帰後のことはやはり心配で、今年度の運動会は、我が子の幼稚園の説明会に行くので欠席させて頂か予定です。 もし、我が子の行事優先できるのでしたら良いのですが。。。 暑さ対策として、今年はきつい時に。クエン酸を飲むようにしました!全然疲れからの回復が違います! お互い頑張りましょうね!!!

回答をもっと見る

行事・出し物

今日は、芋ほり遠足だけど私は体調崩してしまい休んでしまいました。昨日、仕事終わりごろに少しめまいはしてたけど、ちょっとぐらいなら大丈夫だと思ったのに残念です。普段の保育と違った子供達の可愛い表情見るのが凄く楽しみだったからホントに残念です。

遠足行事

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

42024/10/19

ぽんた

保育士, 保育園

お疲れ様です。体調大丈夫ですか? 行事は、普段見られない子どもたちの意外な面が知れますよね!! せめて写真など見せて貰えるといいですね。 自分の体調の悪さが原因だと悔やまれますよね。体調管理の大切さも痛感しつつ。。 また気温が下がっていくようですので、ご自愛ください。

回答をもっと見る

「遠足」で新着のお悩み相談

1-30/76件
行事・出し物

3月に毎年お別れ遠足があります。学年ごとバスに乗って行くのですが、バスの中で楽しめるレクリエーションを教えて下さい。対象年齢は年中児です。今まで、袋の中身はなんだろう?じゃんけんゲーム、シルエットクイズ等はやりました。

じゃんけん遠足4歳児

mi7yu5ru10

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/02/11
行事・出し物

年度末に遠足を予定しています。場所も決まっています。遠足は園児だけで、親は同伴しません。徒歩で行ける近場の広い公園です。これは、都心だからでしょうか?地方都市に居た時は、親同伴でバス貸りて、行っておりました。 親として考えると、同伴せずとも行ってくれたらありがたいなとは思います。 みなさんの園は、保護者同伴ですか?子どもたちだけですか?

遠足行事保護者

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/12/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

都市部の公立園です。 親子遠足も親同伴もありません。5歳児クラスの保護者がアルバム用の写真を撮るのについてくる…はありましたが。

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園ではどのような年間行事を開催してますか?その中で、子どもや保護者から一番人気の行事は何ですか? ちなみに私の園では、子どもや保護者から人気の行事は親子遠足です。職員と園児・保護者でバスに乗り、動物園へ行きます。全員で集合写真を撮影しお弁当を食べ、毎年好評です。

遠足行事保護者

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

62025/01/10

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

日々の保育お疲れ様です。 運動会・発表会はもちろん毎月のお誕生日会が人気です! お誕生日会をした後一緒に室内あそびをして給食を食べてから帰るので、友だちとの関わりを見れたり、お昼ご飯を一緒に食べられることが好評です! 保育園のご飯美味しい!ってよく言うけどこんな味付けなんですね!とかこんなに野菜小さく切ってくれてるんや!とか発見になるようです😊

回答をもっと見る

遊び

未就園児への園開放についての質問です。 今は未満児入園も多く、そもそも未就園児が減ってしまっていることが原因かとは思いますが、園開放利用者が減っていることを感じています。 電車遠足のイベントは好評でしたが、普段の保育だけだとなかなか集まりません。 皆さんのところでこんなことをしたら良かった!というイベントなどがありましたら教えてください。

園庭開放集まり慣らし保育

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

12024/11/27

kurokitei

保育士, 託児所

園開放について 私が園開放をして感じたのは、ただ園庭を開放するだけだと近所の公園で遊ぶのとあまり変わらないしこれから寒くなるので天候に左右されない室内での開放が良いかと思います。遊びに来てもらった親子に園の保護者向けやった出し物を例えば年中さんなら歌と手遊びとか年長さんは楽器演奏をしたら結構集まりました。もしくは卒園する年長さんの歌も披露した事があるので人前で何かをする経験にもなっていいも思います。 場所は遊戯室です。 披露するなら告知していた園開放の日の午前中が良いかと思います。 未就学児対象なので短い時間で全く構わないです。ただコロナ禍前の話で申し訳ないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

戸外活動のとき、先生たちも帽子を被っていると思いますが、冬でも被っていますか? 冬も被っている先生は、どんなものを被っていますか?夏と同じでしょうか? そんなに寒い地域ではないので、防寒というよりは少しでもファッションを楽しみたいという目的で冬用の帽子を探しているのですが…。冬に帽子を被る先生はあまりいないですかね?

遠足園庭散歩

コハナ

保育士, 保育園

62024/09/14

ゆきとふ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の園ではどの季節にも帽子をかぶるようにしてますよ! 子ども達に帽子をかぶってもらう理由として日差し予防だけでなく転けた時、何かがぶつかった時などの怪我をできる限り防げるようにするためにかぶってもらってます。そのためその手本となるため保育士も年中かぶってます! 夏でも冬でも好きな帽子を被ればいいと思いますよ! すてきな先生というエプロンのカタログに くまのがっこうやはらぺこあおむしの 保育向けの帽子も販売してますし グラニフという店でもかわいくてオシャレな帽子を扱っていますよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園の親子遠足は 毎年同じところですか? うちは担当者が毎年考えているので違います💦 なので、行き先を探し出すのに苦労してます💦 また、遠足の下見は行っていますか? 行っている方は誰が行きますか??

遠足0歳児保育内容

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

32024/09/27

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

毎年場所は変えています 3〜5歳児が参加なので、最低3年は違う場所へ行きます 新しい場所へ行く時は2人程で下見に行くことがありますが、今まで行った場所の場合は下見は行きません 下見は3〜5歳児担任で行ける人‥シフトや予定を考慮しています 旅行会社さんを通しているので、場所やスケジュールはほとんどお任せです😅 6か所くらいをローテーションしています

回答をもっと見る

遊び

5歳児の親子バス遠足があるのですが、バス内で行うレクレーションを何にするかで悩んでいます。マイクは使えるのですが、音楽は流せないのでカラオケ以外で案があれば教えてください!

遠足遊び

ERIKA

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

32024/09/24

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

私もクイズをしました。昔話クイズといって、例えば桃太郎の場合、話をすすめていきながら川から流れてきたのは1桃、2バス、3先生などとクイズを出し手を挙げてもらいました。時間もかかるので時間潰しにもなりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、行事の時に担任が揃ってない、急遽休みや用事などで休んでいる場合はどうしていますか? こないだ遠足があったのですが0歳担任用事で休み、 一歳パート結膜炎、2歳担任結膜炎で休んでいました。 0歳担任の代わりはフリー、一歳パートの代わりは園長、2歳の代わりは系列の園の先生でした。 年間行事で前もって保護者に日程を伝えているので 日を変えることはできないと言う園長の気持ちは分かるのですが、かと言って代わりの人員を同じだけ用意したらいいっていう問題でもないなと今回感じました。 しかも0歳児は3人しか引率いないのに3人抱っこでした。1人(私)はバギー押すのと、リュック背負う、子ども1人抱っこで負担が大きすぎました。 2歳児と行き先がずっと同じなので、2歳児の引率4人 のうち1人が0歳を抱っこするしかない、ってなっていたらしいのですが、2歳児が歩くの遅くて離れてしまい バギーの人たちが先に行ってと園長に言われました。 2歳児の引率の人に0歳1人を頼むとかなり離れてしまい写真など撮るときに支障もあるので結局0歳の引率が 抱っこしないといけないってなりました。 担任しか一人一人の特性を知らないのに、代わりにフリーや他の園の人が入って、しかも園外でうまく回すのって無理がありませんか? 担任が揃ってないのに決行したことも考えられないし、 普段と違う人なら人員を+2人くらい確保しないと 怖いと思うのは私だけですか?? それで事故があったら責任も取れないですよね。何より園長が1番責められ、後悔する立場なんではないでしょうか。それなのに、日にちは意地でも変えないのは 本当に腹立たしいです。 子どもたちの安全を確保するため、延期をせざるを得ないときもあるのではないでしょうか。 3年ほど前も一度、幼児が園外で運動会の予行をする日に0歳の担任2人とも体調不良で休み→派遣と妊婦の正規1人で8人を見ていてバッタバタでした。 今回育休から復帰したのですが、相変わらずでした。中堅になるはずの人たちがすぐ辞めてしまい、年数が浅いから続けている人たちがまた一から教えないといけないという負担がかかる悪循環です。 この場合、日にちを変えるべきだった? 他園に呼びかけ人をもっともっと増やすべきだった? 前もってシュミレーションを入念に行うべきだった? どれがよかったのでしょう。。

遠足安全育休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

誰かの責任ではなく、園自体の問題、職員一人ひとりの心がけなどにも問題があります。 書かれてることはありえません。 正解はありません。園全体で話し合わないと解決しません。 公立勤務です。 遠足など行事の日は担任をしていたら絶対休めません。運動会などの予行は行事のない日にやる。予行や行事(運動会、発表会)の日に休みの非常勤は平日週休を別日にして全職員 出勤になります。 遠足や行事、散歩など事前にミーティングをする。遠足の場合 引率のフリーに注意事項を担任から伝える。 自園で人をまかなえない なら、どこにも行けないものです。勤務園はフリーの数がギリギリなのでプラス1が無理で散歩に行けません。遠足は幼児クラスのみで副園長とフリー2人 どうにか行けますが…

回答をもっと見る

行事・出し物

保育時間内の遠足に行きます。 (対象は4.5歳児、40人程度) 行き先も決まっていて、科学を学べる博物館のような所へ行きます。バス滞在時間は1時間30程、 現在は、バスレクを考え中です。 1、座ってできるもの。 2、後ろの子も前の子も平等に楽しめるものを探しています。 前回はクイズを行ったり、歌を歌いながら、大きなスケッチブックシアターを楽しんだのですが、どうしても後ろの子どもたちから、見えない~という声が上がってしまい、、 皆さんはどのようなものでバスレクを進めていますか?こうした方がいい等あればお話伺いたいです🙇‍♂️

遠足4歳児5歳児

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/05/07

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

バスレクでシアター系の観るものは後ろの子が見えなくて難しいですよね💦 私が勤めていた園では歌を歌って、イントロクイズ、音当てクイズ、なぞなぞ…など座ってできるレクをしていました。 あとは到着後の流れや約束などを話して過ごしました。 参考になればと思います😌 楽しい遠足になりますように✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

ちょっと愚痴言わせてください。 今日同僚が用事でやすんでいて、0歳の担任の代わりを しました。私はフリーです。 今日遠足だったんです。 正直ずっとそのクラスに入ってるわけじゃないから普段どうやっているか全然知らないし、 指示もしにくい。0歳児を保育者3人で階段に登らせることになり、事故が起きそうなくらい怖いこともありました。 途中まで行って、これいつも3人で行ってるの?と聞くとおんぶしているからおんぶ紐持ってきていいですかって2年目の子に言われました。 私が早く行こう、と言って先頭で連れて行ったのが悪かったですが、行く前に普段どうやっているかを教えてくれないと、分からないなあとも思いました。 園長先生も途中で来て、これ3人ではきつくない? ちょっと厳しいんじゃない?って言ってきました。 2年目、一年目1人ずつですが、フリーが入る時はもっと2年目の子が引っ張ってくれたらスムーズにいけたなあって部分もたくさんありました。 フリーってそのクラスに合わせないといけないから大変ですよね。。

遠足0歳児担任

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72024/10/25

さくら

保育士, その他の職場

フリーのお仕事も毎回違うクラスだと、1人ひとりの子どもを把握することは大変ですよね。 階段は特に注意を払って支えていかないとですので無理せずに、他の先生にも「階段登り下りだけ手伝ってください」と声掛け合える環境がベストですね! 担任の先生は、入っていただくフリーの先生が来た時点でクラス内での細かい情報の共有など活動前に出来るとヒヤヒヤすることなく安全に保育出来るのかなと思います( ・ᴗ・ )朝おやつの時間後などのちょっとゆっくり出来るときに。

回答をもっと見る

行事・出し物

今日は、芋ほり遠足だけど私は体調崩してしまい休んでしまいました。昨日、仕事終わりごろに少しめまいはしてたけど、ちょっとぐらいなら大丈夫だと思ったのに残念です。普段の保育と違った子供達の可愛い表情見るのが凄く楽しみだったからホントに残念です。

遠足行事

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

42024/10/19

ぽんた

保育士, 保育園

お疲れ様です。体調大丈夫ですか? 行事は、普段見られない子どもたちの意外な面が知れますよね!! せめて写真など見せて貰えるといいですね。 自分の体調の悪さが原因だと悔やまれますよね。体調管理の大切さも痛感しつつ。。 また気温が下がっていくようですので、ご自愛ください。

回答をもっと見る

行事・出し物

心霊スポットの公園を遠足場所にするってどう思いますか?もう辞める保育園なんですがね。 自殺した人がいた池や沼がある公園や昔、感染症が流行り、その場所で200人以上荼毘し、叢塚がある公園とかに園児連れて行きたいと思う人いますか? 水族館や動物園とか市内にはあります。何故なんだろう。無料だからかな

遠足公園

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

42024/09/25

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 近くにそこしかなかったりすれば、仕方ないのかなぁとは思いますが、他にも行く場所があるのであれば、個人的には避けたいですねぇ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、遠足について、時間や持ち物などの連絡をアプリのお知らせ機能にて保護者の方にお伝えしました。(遠足の1週間前です)同じ日に園の玄関に同じものを掲示をしました。 遠足当日、遠足の支度を忘れてきた子がいました。その子の前日のお迎えは祖母で、遠足については聞いたが何も詳しく聞かされていないと父親は怒ってきました…。アプリや掲示のことも伝えましたが怒りはおさまらず、すみませんとしか言えなかったのですが…(見てない方が悪いですよねと言えるわけもなく)モヤモヤしています。どうしたら良かったのでしょうか。。

遠足幼児保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

142023/03/10

はな

保育士, 公立保育園

祖母迎えだとわからずに帰ってしまうことありますよね💦 こちらとしてはお知らせしたのに!とも思いますが、お父さんとしてはお子さんを困らせてしまったことへの怒りをぶつける相手としてあーちゃんさんに怒ったのかなと思います。怒っている人=困っている人なのだそうです。 とりあえず、怒っている人の言っていることは受け止めてあげると落ち着くみたいですよ。 こうなる前に、という対策ではありませんが、少し支援が必要な家庭なんだなと思って今度から持ち物など祖母迎えの時はおばあちゃんにも伝えてあげるなどしてみたらどうでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

九月に保育園に入れたので認定こども園に 10月から復帰します。 いきなりなんですが、復帰してすぐ運動会があります。 運動会や遠足など外に行く行事がたくさんあり、 今から戻るとフリーになるため外に行く回数がかなり多いと言われています。うちの園は園庭が屋上にあって練習すらできないため歩いて15分くらいの公園まで練習をしに行きます。 予行、プチ予行も公園でします。 送り迎えも駅から園までが遠くて、電動自転車20分ほどかかります。 子どもがいない時でも辛かった運動会練習+送り迎え、体力が持つか不安です。 妊婦の時も産休前と運動会が重なり、かなり動かされました。 もう辛くなって途中で辞めたくなりそうだと今から思っています。 みなさんは復帰されて外に行くことが多い時期、 体力的にどうでしたか?また暑さ対策などされてますか?

遠足公園産休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/09/14

ぽんた

保育士, 保育園

こんにちは、同じく10月から復帰、10月に運動会です!! 妊娠中でも動かされたとのこと、大変でしたね。。 幸い私の園は、妊婦に優しい園だったのですが、復帰後のことはやはり心配で、今年度の運動会は、我が子の幼稚園の説明会に行くので欠席させて頂か予定です。 もし、我が子の行事優先できるのでしたら良いのですが。。。 暑さ対策として、今年はきつい時に。クエン酸を飲むようにしました!全然疲れからの回復が違います! お互い頑張りましょうね!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

遠足や外出する時にリーダーとしての注意、気をつけた方がいいこと、子どもたちに伝えること とは何でしょうか。

遠足主任保育士

まめ

保育士, 児童養護施設

22024/08/06

まいまい

保育士, 認可保育園

幼児クラスの担任をしていた頃は、出かける前に何のために、どこに出かけるのか、交通ルールの確認を必ずおこなっていました。 また、歩いている途中も子どもたちと交通ルールを確認していました! また、職員としては人数確認を必ずおこなっていました。 私の園では、園を出る前、出たあと、曲がり角、横断歩道を渡ったあと、到着後、遊んでいる際にも定期的におこなっていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児の親子遠足で親子で楽しめるレクってなにがありますか?スタンプラリーを毎年やっているのですが、マンネリ化してきてしまいました。場所は公園です。なにかいいレクがあったら教えてください。時期は5月開催です。

遠足公園2歳児

アリエル

保育士, 認可保育園

12024/04/14
行事・出し物

先日じゃがいも堀りに行ったので思いで画をクレヨンで描こうと思うですが、子どもたちにどんな風に描いてねと説明したらいいのかわかりません。 天気はどうだったか ジャガイモはどこにあったか 葉っぱはどんな形だったか などは投げかけておきたいと思うのですが、、 また遠足当日休んでいた子は何を描いたらいいと思いますか。 初めて幼児の担任を持っており、アドバイスいただけると嬉しいです。

遠足幼児制作

🌷

保育士, 保育園

32024/06/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

難しいですよね〜経験画。 担任の考えで、子ども達の作品の違いが出ますよね💧 描く前に「天気、形…」など、再度確認の様に話をしていいと思います。 芋の大きさ、何個あったかなど。 年齢によって力量もありますし。 私は見本はない方がいいと思っています。 制作とは違って、同じ作品にはなりません。 当日参加してない子も描かなくてはならないですか? そうしたら、保護者と出掛けた絵でもいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月特に行事が多く造形展、七五三、遠足など他の保育園でもこれぐらいあるものでしょうか? 製作が多く持ち帰ることがあります。 大きな保育園だからかもしれませんが小規模の保育園以外の方で教えて頂きたいです。

遠足制作保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32022/11/18

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

私の職場も昔、そういった行事に追われていた時期もありました。でも、職員の負担になることも多いのと子ども主体ではなく職員主体の保育になっているんではないか?と上が疑問を持ち、少しずつ少しずつ行事を少なくしていきました。そのあとは、発表会などもあると思うので大変だと思いますが無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は就職して今までコロナや雨などで親子遠足が実施になったことがありません。 みなさんは親子遠足でのクラスタイムの時に、どのようなお話をしますか? レクレーションが10分あるので、その説明はしますが、その前にちょっとした自己紹介?とか、?💦 人前で話すのが苦手でドキドキします🥲 年少20人を、正規の私とパートの副担任の先生2人でもっています。

遠足3歳児

スー

保育士, 認可保育園

12024/04/23

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育、お疲れ様です😊 クラスタイムというのは、バスの中ですか?現地ででしょうか? 参考にならなかったらすみません😅バスの中で、私がやってたクラスタイムの話をしますね😊 私は親子遠足の時には、普段の子ども達との遠足同様、朝の挨拶→今日の行き先→バスの運転手さんにみんなでお願いしますの挨拶→バスでの約束事→バスの歌やお弁当箱の歌、その時期クラスで楽しんでいる歌を歌う→お弁当には何を入れてきたかな?おやつは何かな?話→行き先にちなんだ簡単なクイズなどをしてました😊その後は、親子で外の景色を見ながら到着をお楽しみに〜として、親子で楽しんでもらうようにしてました😊

回答をもっと見る

行事・出し物

5月に遠足のかわりに親子のオリエンテーションを大きな公園ので行います。 毎年スタンプラリー的なのをしてるのですが、スタンプラリーなどでいい案を教えてください。 公園を歩き回って1-2時間ほどできるものです。 今まではスタンプラリーでその場所に行ってクイズに正解していくとケーキのトッピングがもらえ完成していく形式でした。 皆さんの力を貸してください。

遠足公園4歳児

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/03/31

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前幼稚園に勤めていた時に参加会で親子でネイチャーゲーム(フィールドビンゴ)をやった事があります。

回答をもっと見る

行事・出し物

私が勤める遠足では、コロナ前は卒園前に親子で雪遊びに行く遠足がありました。 コロナ後は再開されず今年もありません。 みなさんの園では卒園遠足ってありますか?

遠足保護者

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

52023/11/21

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 卒園遠足あります! バスを借りて少し遠い水族園まで行きます。 コロナが落ち着いても再開されないというのは、寂しいですね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

0〜2歳児までの保育園に勤めています。 春に親子遠足の行事を行う予定なのですが、どういった遠足地がいいかや、こんな内容を盛り込むと親子で楽しめるなどのおすすめあれば教えていただきたいです!

遠足行事0歳児

やまね

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42023/12/28

さん

保育士, 公立保育園

親子遠足の年齢は2歳ですか? 芝生のある広場とか公園で親も交えて追いかけっことか簡単な玉入れとかですかねー。 春ということで、進級して間もないししっぽとりとかルールのある遊びは難しいかなと感じました! 桜が咲いている所でできたらいいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お疲れ様です。 運動会や遠足も終わり充実した日々だと思いますが、皆さんは次どのような行事に向けて取り組んでいますか?私の園だとクリスマス会が12月にあるのでそれにむけてそろそろ取り組みます。

遠足運動遊び運動会

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/10/25

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。やはりクリスマスですね。毎年出し物を考えるのが大変ですが、日々やりがいを持ってやれているので良かったと思います。お互いに無理せずに過ごしていきましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の働いている小規模園では、遠足(園外保育)はお弁当を持って、手を繋いで2キロくらい離れた公園に歩いていきます。保育士が歩ける子の手を2人ずつ繋いで、残りの子は、散歩カーに乗っていきます。日頃からよく手を繋いで散歩に出かけているので、1、2歳ながらよく歩きます。国道を渡ったり、なかなか危険だと思いながら、何とか連れて行っています。 皆さんの園では、どのくらいの距離を歩いて遠足に行きますか?

遠足公園散歩

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

22023/10/20

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の働く園では2歳でも行くとしたら、1kmもないくらいの距離のところにある公園ですね。 たくさん歩くのすごいです!歩く距離は日頃からの積み重ねだと思うので、鍛えられて歩く力がとってもついているんですね。 国道など道のりは危険もいっぱいありそうですが、子どもたちに交通ルールの話をするなどできそうですね😊

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園ではそろそろ遠足があるのですが、自分のお弁当はキャラ弁を作っていましたか? 子どもにすごくお弁当を見られるのと、子どもたちもすごく手の凝ったお弁当を作ってもらっているので気になりました^_^ 去年は少しでしたが、キャラ弁を作ってもっていっていました。

遠足給食

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/10/12

はじめ

保育士, 認可保育園

こんにちは! お疲れ様です! すごいですね!✨ 僕は恥ずかしながら作ったことはありません(笑) 子どもたちがお弁当を嬉しそうに見せてくれる顔を見て、こちらも嬉しくなってました🥹✨ ご無理せず、遠足とお弁当作り楽しんでください!

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ遠足があります。場所は動物園です。3〜5歳児クラスで行くのですが、それぞれ何か目的を持っていきたいと思うのですが、動物園への遠足でこんなことしたよ!というものがあったら教えて頂けたら嬉しいです!!

遠足4歳児3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42022/11/25

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

3歳は簡単にどんな動物がいてどんな大きさ、どんな形をしているか 4歳は動物の種類(何科なのか)、どんな物を食べるのか、どんな動きをしているか 5歳は3、4歳のことを踏まえて、気になる動物を見つけて、後日図鑑などで調べるというような目的を持って動物園に行きました! あとはバスの中で動物に関するクイズをしてその答えを見つけてきてねと言ったような声かけもしましたよ☺︎ 参考になれば…

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園では毎年秋に親子遠足をしています。 大体、ちょっと距離のある場所を目的地として歩くのですが、その間のレクレーションを考えています。 こんな事したよ、など教えて頂けるとありがたいです!

遠足遊び

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22023/09/24

tanahara

遠足レクでやったことあるのが ⚪︎パラバルーン ⚪︎おおかみさんいまなんじ おおかみではお母さんたちに手を繋いで丸を作ってもらい、安全地帯になってもらいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園は土曜保育の日や行事の日などの代休はありますか?? ないのが一般的なのでしょうか??

土日出勤代休土曜保育

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72020/10/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

代休なしです💦 また、行事が終わったあと 通常通り保育するお子さんも預かることもあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

段々とコロナの扱い方が変わってきましたが、みなさんの園では少しずつ以前のように戻していますか? 例えば、私の園では全学年の遠足や年長のお泊まり保育などが来年度も中止のままです。 世の中も変わってきているので少しずつ戻っているところもあるのかな?と疑問に思い質問させていただきました!

遠足コロナ保育士

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/12/30

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務ですがコメント失礼致します! 私の施設では元々月1.2回の不定期でイベントとして土曜日にお散歩や製作教室、クッキングを行っていました。 ここ2年はほとんど行っていませんでしたが、年明けから週1でのイベントを戻す予定です。 正直コロナとインフルがかなり増えているので実施には大きな不安があります😭

回答をもっと見る

行事・出し物

今月頭に親子遠足の予定でしだが、台風のため中止となりました。 雨天決行でしたが、警報が出てしまったので(>_<) 保護者からは、近場でもどこでもいいから親子遠足をしたいと要望があるようです。 近年、コロナで親子遠足がなかったこともあり、期待している保護者が多いのかもしれません。 園としては、遠足は延期ではなく今年度は中止との考えは変わらないとのこと。 園としての考えは伝えていますが、残念だー、年明けでいいから企画して欲しい等、送迎の際に保護者によく言われます💦💦 みなさんの園ではどのように対応していますか?

遠足保護者

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/06/26

しゅんか

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

わたしの以前いた園では、開催日まであと2日くらいで急遽行事が中止になったこともあります。遠足など行事が中止になると、休みをとっていた保護者の方々のがっかりした様子が辛かったです。代わりになにかしたくても、園長先生の判断にはなるかと思います。 うちは学年ごと分けて、プチ行事のようなことを代わりにしました。広い場所でのじゃんけん列車や魚の湖などのレクリエーションや、お部屋に遊びにきてもらうなどの企画です。どちらにしても、30分~50分程度のあまり準備の必要のない企画でしたが、保護者の方には喜んでいただけたようでした。もちろん、それでも残念そうにされている声はありました。 園側にとっても、保護者の方にとっても双方納得のいく結果になることを祈っています。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

園内研究保育士

ふじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/04/01
保育・お仕事

年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。

正社員担任保育士

キンモクセイ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/01

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。

新年度担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

231票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.