人気の行事教えて下さい!

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

皆さんの園ではどのような年間行事を開催してますか?その中で、子どもや保護者から一番人気の行事は何ですか? ちなみに私の園では、子どもや保護者から人気の行事は親子遠足です。職員と園児・保護者でバスに乗り、動物園へ行きます。全員で集合写真を撮影しお弁当を食べ、毎年好評です。

2025/01/10

7件の回答

回答する

日々の保育お疲れ様です。 運動会・発表会はもちろん毎月のお誕生日会が人気です! お誕生日会をした後一緒に室内あそびをして給食を食べてから帰るので、友だちとの関わりを見れたり、お昼ご飯を一緒に食べられることが好評です! 保育園のご飯美味しい!ってよく言うけどこんな味付けなんですね!とかこんなに野菜小さく切ってくれてるんや!とか発見になるようです😊

2025/01/11

質問主

友だちとの関わり合いはなかなか見ることが出来ないですよね、貴重なお子さんの様子を見れて保護者の方は良い思い出になるでしょうね!お子さんも保護者とご飯を一緒に食べることができて嬉しいですよね✨確かに、給食の献立や調理等は保育士の私(4歳の子ども有)にとってもかなり勉強になります☺️

2025/01/28

回答をもっと見る


「遠足」のお悩み相談

行事・出し物

今日は、芋ほり遠足だけど私は体調崩してしまい休んでしまいました。昨日、仕事終わりごろに少しめまいはしてたけど、ちょっとぐらいなら大丈夫だと思ったのに残念です。普段の保育と違った子供達の可愛い表情見るのが凄く楽しみだったからホントに残念です。

遠足行事

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

42024/10/19

ぽんた

保育士, 保育園

お疲れ様です。体調大丈夫ですか? 行事は、普段見られない子どもたちの意外な面が知れますよね!! せめて写真など見せて貰えるといいですね。 自分の体調の悪さが原因だと悔やまれますよね。体調管理の大切さも痛感しつつ。。 また気温が下がっていくようですので、ご自愛ください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園は土曜保育の日や行事の日などの代休はありますか?? ないのが一般的なのでしょうか??

土日出勤代休土曜保育

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

92020/10/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

代休なしです💦 また、行事が終わったあと 通常通り保育するお子さんも預かることもあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児の親子遠足で親子で楽しめるレクってなにがありますか?スタンプラリーを毎年やっているのですが、マンネリ化してきてしまいました。場所は公園です。なにかいいレクがあったら教えてください。時期は5月開催です。

遠足公園2歳児

アリエル

保育士, 認可保育園

22024/04/14

みー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

もう、開催は終わってしまったと思いますが、今後の参考になればと思いコメントさせていただきます! 私は宝さがしごっこをしたことがあります! 草むらや木の陰などに「色付きのお花シール」や「動物イラストカード」などを隠し、親子で探して回ります。 → スタンプじゃなくても、「見つけた!」「いっしょに探せた!」のワクワクも味わえていました。 カードは帰るときにお土産にもできます♪

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年少担任をしています! もうすぐ発表会の台本を作り始めなければと思い… みなさんに質問です! 年少の発表会なにをやりますか?もしくはやったことがありますか? 過去におおきなかぶ、はらぺこあおむし、てぶくろ、くれよんのくろくんなどはやったことあるので他のもので考えています!

発表会3歳児

けい

保育士, 保育園

22025/09/20

moco

保育士, 保育園

かぶっていますが、大きなかぶはあります🫜! あとはめっきらもっきらやもりのおふろもしました😊 良い題材がありますように!

回答をもっと見る

遊び

妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!

劇遊び発表会絵本

そら

保育士, 公立保育園

22025/09/20

さー

保育士, 認可保育園

めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!

回答をもっと見る

感染症対策

今までもおもちゃの消毒等ありましたが、コロナ全盛期は遊ぶたびにピューラックスを薄めた水につけたり、タオルでふいたり、、、全盛期が終わり今は日常ではアルコールをシュッシュッとして拭いて、週末にピューラックス漬けにしています。 全盛期と今では消毒事情変わってきましたか?? 今でも全盛期のような対応されていますか??

消毒コロナ

moco

保育士, 保育園

22025/09/20

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

コロナが5類になってから、玩具は水ぶきにかわりました。感染者絵が流行っているときには、アルコールを使っています。布玩具は、少なくとも1週間に一度またはそれ以上選択しています。床の掃除も必ず昼と夜ピューラックスを使っていましたが、1日1回に変わりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/09/26

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

194票・2025/09/25

運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/09/24