幼稚園教諭」のお悩み相談(50ページ目)

「幼稚園教諭」で新着のお悩み相談

1471-1500/2860件
保育学生・国試

幼稚園実習に行った方へ 部分実習と全日実習では、何をしましたか? 参考にさせていただきたいです。。。

実習幼稚園教諭

れもんとうめい

その他の職種

32022/10/08

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

部分実習では、ペープサートで歌をやりました。内容は、梅雨の時期だったので『かたつむり』の歌です🐌 ペープサートを使って歌詞を教えて、その後ピアノを弾いてみんなで歌いました◎ 全日実習では、色水遊びをしました! 導入としていろんな色が出てくる絵本を読み、その後園庭で色水を作って遊ぶ流れにしました◎ 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは乳児期のの歩行器についてどう思いますか?義母がすすめてくれるのですが、わたしは正直、あまり使用したくありません。

乳児幼稚園教諭保育士

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

152022/10/10

りんご

保育士, 保育園

私もあまり使いたいとは思いません。せめて子供が歩けるようになってから、歩くのを楽しいと感じていたりするのなら、と思います。 やんわり断ってみるのもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格を活かして、保育以外でなにか役に立つ仕事はありますか? 高収入だったり…在宅勤務だったり…

5歳児正社員ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

52022/09/26

ぬーそう

保育士, 保育園

クラウドソーシングサイトで役に立ちます! 保育士資格を活かして、ちょっとした記事などを書くなどの仕事ができます。 在宅で,お小遣い稼ぎになひます^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士向けの研修を自主的に受けている方みえますか? 園で働いていて色々疑問に思うことや自分の力量不足を感じていますが、園で研修があったり園が外部の研修を申し込んだりはしてくれていないため、自分で研修受けに行くこともできるのかなと思っています。 そういう場合は自主的に、ということで園から時給が出たりはしないですか? 自主的に研修受けている方が見えたらお話しお聞きしたいです。

スキルアップパート幼稚園教諭

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

32023/01/05

まめち

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

はじめて!私は保育園で外部の研修が あるから、気になるものがあったら、行って来てくださいね!と参加強制でなかったので、自分が受けたいものだけ申し込みしていました! あくまでも保育園外の研修ですので、 お給料は発生しませんでしたね😅 予め目処を立ててから、この研修に行きたいので、とシフト調整してもらいました!

回答をもっと見る

行事・出し物

火災時のシューターの説明を子どもにわかりやすい言い回しを考えています! シューターの意味や、使い方など、教えていただきたいです!よろしくお願い致します。

幼稚園教諭担任保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/01/11

まい

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職

シューターの意味としては布で出来た滑り台が分かりやすいかと思います。火事が起きた時園の階段から逃げられない時どうやって逃げたらいいかな? そんな時に必要なのがこのシューターという布で出来た滑り台です。公園で遊んでいる滑り台とは違ってトンネルのようになっていてスピードが出て早く外に逃げる事が出来ます。 などでしょうか?実際の画像などで説明してあげると分かりやすいかもですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの勤めている保育園もしくは幼稚園・子ども園では、お昼ご飯の時間は何時からですか? 私が勤めている園は新園で確立していない部分が多く、 ・0歳が10時45分 1時間後には入眠完了 ・1歳が10時50分 12時入眠 ・2歳が11時   12時15分入眠 ・3歳が11時20分 12時半にはコットに横になる これは早すぎでしょうか?

給食幼稚園教諭担任

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62023/01/11

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

1〜3歳児は11時半お昼ご飯、12時半〜14時半午睡です。 年齢や午前の活動内容によっては疲れて眠くてお昼ご飯中にこっくんこっくんと寝そうになっている子もいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園や幼稚園のSNSはありますか? 勤めている園は毎日インスタをあげるように言われていて(園児集客のため)主活動や朝の会などをあげているんですが、保護者や入園検討中の方から見て、他にどんなことが投稿されてると嬉しいですか?今後の参考にさせてください。

保護者幼稚園教諭保育士

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

52023/01/10

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

お疲れ様です。 以前勤めていた園では、保育士がスマホで写真を撮り、インスタに主の活動等アップしていました。 もちろん、保護者の許可がある園児だけですが。 あとは給食やおやつの写真や、季節ごとの行事の様子もあげていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園教諭として長年働いてきましたが、来年度から保育園へ転職します。 同じように、幼稚園から保育園へ転職された方に質問です。転職前に準備された事、実際に転職してみて良かった事、こんな所が幼稚園と違って大変等…教えて下さい!

退職転職正社員

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

52023/01/03

まき

保育士, 保育園

幼稚園は一人で抱える仕事が多く感じましたが、保育園の乳児クラスになると複数担任で仕事が出来るので、担任の先生達と助け合いながらワンチームとなって仕事が出来るところが一番魅力かな?と思います☺️ あと、大きく違うのは幼稚園とは違って保育園は、預かり時間が長い事ですよね💦

回答をもっと見る

施設・環境

今日、園では人手不足の所も少なくないのではないでしょうか。人手不足解消する工夫を組織として行なっている取り組み、個人で行なっている取り組みはありますででしょうか?ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

幼稚園教諭保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/01/09

サキ

保育士, 保育園

人手不足が課題になっている園多いですよね。 うちは、常に求人サイトに保育士を募集しながら応急処置的にはタイミーさんを使って人数確保しています。 また、今働いている人に紹介してもらうということをしています。紹介した人が採用されたら両者に現金をプレゼントしたりするキャンペーンもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ズバリ、今年の目標、抱負は何ですか?短期目標、長期目標、大きな事、小さな事色々個人差はあると思います。可能なら教えていただきたいです。ちなみに私の目標は「自分の機嫌は自分でとる」です。よろしくお願いします!

幼稚園教諭保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/01/06

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

いい目標ですね! 私は来年度仕事復帰の為、「家庭と仕事の両立!!無理せずに!」です笑 いい1年に為りますように

回答をもっと見る

保育・お仕事

先生は優しいから 今日も甘えてるねー(ママみたいに) 大好きな先生に会えて嬉しいね フリー保育士をしています。乳児クラスの補助がほとんどです。 保育方針としては寄り添う保育。子どもたちの意見を受け止め尊重し、大きな声で子どもたちに接することはしません。まずは子どもたちの名前を覚え、安心して接してもらえるように笑顔で保育することを意識しています。ほとんど見守りで一緒に遊ぶことが多いです。 今の保育園にきてまだ数ヶ月なのですが、他の先生方の言うこれらの言葉の真意が気になってしまっています。 子どもたちには遊ぶ先生みたいに思われてるから、ある程度は仕方ないかなと思うのですが。 先生方はみなさん良い方ばかりで嫌味を言っている雰囲気はありません。 ただ、疑問です。 他の先生はどのように子どもたちに接しているのか、他の先生と私は何が違くてそう言われるのか、 先生には向いていないのかな。とかいろいろ考えてしまいます。 私自身子どもが2人おります。少し子育て落ち着いたので、保育士試験を受け、働き始めました。我が子は保育園でも幼稚園でも先生大好きで寂しい時はたくさん抱っこしてもらっていたようです。そんな先生になりたいです。 小さくして保育園で頑張ってる子どもたちが寂しい思いをできるだけしないように、というのが保育士になりたいと思った理由です。 ぼんやりしていて、おかしいですかね…

乳児保育内容パート

たー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102021/11/18

ねー

私はたーさんみたいな先生に自分の子どもを預けたいです。 なにも可笑しくないですよ。 自分の保育に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

今年の目標は、「転職すること!」です うちの園の環境的に限界です 前に職場の愚痴を投稿しましたが、あれからも変化はなく、 今は、なおさら、先生の数と子どもの数の比率がどうしてもおかしいです!! 年少組担任ですが、29人クラスで1人担任です 肩書き上では、週に二回パート先生が来る、隣のクラスが2人担任だから覗きに来る、全体主任も手が空いてる時に見に来るなどで、見た目は1人担任のようには見えないですが、書き物類などは、全て1人で行います。(ちなみに、隣のクラスは28人を2人で見てます) そして、パート先生もいない、全体主任も来ない時に限り、子ども同士のトラブル、おもらしなど同時にアクシデントが起きて、どう考えても1人では対応し切れないことがおきます。その時も、隣の先生に助けを求めに行こうとするも、隣のクラスもアクシデントがおき、手一杯で助けを求められず… お弁当中にトイレの失敗があると部屋で処理するのも子どもたちへの環境としては、よろしくないので、部屋から離れたトイレに行って対応します。誰にも頼めない時は、その時には、先生がゼロの状態。どうにもならないので、「先生おトイレの方にいるから、何かあったら呼びにきてね」と言って、出ていきます。これで、今まで大きなケガなどおきてこなかったからいいものの、いつか何かおきると思っています。でも、そうなったら、責められるのは、きっと部屋にいなかった自分の責任になるんだろうなと思いながら、どうにもならないんだからしょうがないじゃん!!とも思います。 来年度は、子どもの数が今よりも+20〜30人となる予定なのですが、正規の先生の数は変わらずです…どう考えてもおかしいですよね!! なのに、世の中の風潮的に子どもたちの自主性を大切にとか言って、どう考えても見切れるわけないじゃん!と思います。 でも、働きはじめて3年がたち、そろそろいろんな面で限界を感じてきて、4年目の来年度を最後に今の園を辞めたいと思います。 ですが、ただでさえ人手が足りないのに、今年度で1人産休に入る先生もいたり、新婚の先生(いつ産休になるかわからない)がいたり、辞めたいと言って辞めさせてもらえるとも思えないです。 自分の中では、最初に担任をした子を卒園させられるとしてあり、今でさえ、表向きには元気な風にしているが、内心しんどく感じているので、年度途中で体調を崩して子どもたちに迷惑をかけることは絶対にしたくないということもあり、辞めたいです。 また、上の先生との人間関係、毎日12時間近く園にいること、持ち帰り仕事が多くプライベートの時間がないことが もう無理です! でも、その状況に気づいていない園長も園長だと思いますが… 辞めるといえば、何が嫌なのか言わされて、改善するからとも言われそう、でも、いまさら改善されてもと思います。 こんなギリギリで保育されてる子どもたちを見ていて可哀想だなと最近は思ってきました。 でも、地域でも幼稚園が閉園し、子どもたちがうちの園に多く来るようになり、また前の園長の時の名残があったり、行事や保護者と先生の関わる時間がたくさんあるからと地域からは評価の高い園だといわれています。 そりゃあ、外から見ればいい園には見えるだろうが、実際に働いてて、中から見れば、こんな園には、絶対に子どもを預けたくないなと思います。 絶対に来年度で辞めたいです。 長々とすみません💦ただの愚痴です。 みなさんは、どうですか? あと、うちの園は学年主任が保育を立てて、それを知らされるのは、前日の帰る前なので、子どもたちとお帰りの会をしていて、「明日なにするの?」と聞かれても答えることができません。これって、普通のことですか? 何を決めるのも、全体主任と学年主任で、決まったことをさせられるという感じです。正直、全体主任と学生しゅにだけで保育すれば?と思います。いいように扱われる駒のような存在だなと最近は思います。子どもたちに主体的にとか言っておきながら、先生の中では、全くそんなことないのが腹立ちます。言ってることとやってることが違うじゃん!じゃあ、先生同士でしている事、下っ端にさせてる事を子どもたちに同じことできますか?って言ってやりたいです。 言いはじめると止まらないので、ここまでにしておきます😅

私立転職ストレス

なみ

幼稚園教諭, 幼稚園

12023/01/04

まい

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職

お気持ちお察しします。保育士不足は本当に今後の大きな課題ですよね… 怪我がないからいいという訳ではなく起きたらまずいんです。そういう状況というのを上がはっきり分かっていないとこうなっちゃうんですよね… 私がいた園でも先輩が帰らないと帰れないとか夜中の12時まで仕事付き合わされたりして(私は家が近かったのでいいのですが)…すごくしんどかったです。心にも余裕がなくなってきますし…昔の考えはもう古いし今の時代に合わせた保育も必要かとも思いますが主任や園長にもはっきり伝えてもいいかもしれませんね。私は新卒の時にそれが伝えられず後悔しました。今は自分が主任という立場で自分が経験した事をしないように頑張っています。それもあり先生方の信頼度は園長よりもありますが。 体調崩す前に辞めるのもいいと思います。守れるのは自分しかいないので。他にも園はあるし子どももいますしと私はそう思うようにして辞めました。 ストレス溜めずに!!残り頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園に勤めて、5年目の男性保育士です。 保育園での集団生活に対して、子どもの成長にとってメリットを感じつつも、子どもを集団に合わせて動かす事にも疑問を感じます。今はフルタイム勤務ですが、この働き方にも疑問があり、保育の個人的な関わりの形を探して、ベビーシッターなどを考えてます。保育園や幼稚園にお勤めだった方で、ベビーシッターやフリーランス、フルタイム勤務からパートや派遣になられた方、又はそちらへの転職を考えておられる方、どういう理由で方向性を変えられたか、教えてください。

生活転職パート

schwarz

保育士, 保育園

72022/12/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

言い方が悪いですが… ベビーシッターやフリーランス、非正規は女だからできる働き方のよう職場の男性保育教師→臨職を見ていて、一緒に仕事をする中で感じます。 正規でも非正規でも 男性で保育士/保育教師を辞める先生は 将来を考えて 大学教員や別業種に転職しています。 男と女では責任が違います。 クラスの臨職(20代後半 男)と半年近く一緒に仕事をしてきて… 資格があるからとりあえず 非正規 保育士/保育教諭をするならスパッと辞めて 違う仕事を見つけて しっかり将来を考えた方が良いと思います。 私は 20代から長く 公立臨職をして安定を求めて公立非常勤になりました。 正規経験は 全くありません。非正規を選んだ理由はメンタル面と育ちが原因の自信の無さです。手取りは臨職時代から新卒並、認可民間園くらいです。 数少ない 同年代の正規が主任に昇格するのを見ると複雑な気持ちになるし、新卒、経験者枠の後輩たちを見たり 一緒に仕事をすると自分の出来ない部分の多さに情けなくなります。でも 私は私だし、メンタルを潰しながらも続けてこれたことを誇りに思うようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立の認定こども園の幼稚園教諭の募集があり、気になっています。 幼稚園ということですが、保育園のように、お盆の間だけが休みとなるんでしょうか? また、夏休み間に職員は交代で有給を取る感じですか? ご存知の方おられましたら、教えて下さい。

パート幼稚園教諭

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62022/12/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務園は元保育所なので 機能は保育所と同じです。民間のようにお盆は休みではありません。お盆もふつうに開いてます。 勤務市の場合、7-9月に正規と非常勤は夏休みを取れるのですが、7、8月で夏休みを取るように言われています。臨職は有休しかありません。 夏期休暇は 基本的に好きなとこに入れれますが、職場は人手不足なので争奪戦、交渉という感じです。 元幼稚園はまた違うと思いますが… 資格は 保育士と幼免の両方があることが望ましいということになってます。

回答をもっと見る

施設・環境

園としてのお盆休みがないところでお仕事されている方にお伺いしたいです。 夏季休暇はどのように希望を出して取得していますか? 例︰1日ずつ分散して休暇を取る   日祝の前後で長めの連休になるように休暇を取る   平日に連休を取る など 例︰8月または9月にまとめて取る   8月と9月で分散して取る   他の職員と交代でお盆に休暇を取る   園は開所しているがお盆でも連休を取れる など よろしくお願いします。

認定こども園パート正社員

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

122022/01/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 有休とは別にまず夏季休暇(正規10日? 非常勤3日 臨職なし)をできるだけ7、8月に入れてます。園によっては7〜9月で入れます。 お盆の週は 子どもが減るので1日2人までOKだったりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園は、キャリアアップ研修で給料アップ また、今年始まった9000円アップの恩恵は受けられるたでしょうか? また、子ども園の場合は? 保育士だけだとしたら、幼稚園教諭と給料の差がかなり出てくると思いました。 よろしくお願いします🥺

キャリアスキルアップ給料

さいとうさん

保育士, 保育園

32022/12/31

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

子ども園です。 恩恵受けましたよ〜⭐️ 保育士だけではなく、従事者全部にかかってると思います。そうでないと暴動起きますよ〜(笑) キャリアアップ研修は、園によって受ける受けないがあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時と入職後でこんなギャップがあって困った! こうだと聞いていたけど実際勤務し始めると全然違う! という経験があれば知りたいです。 初めての転職である保育園の面接を受けたのですが、人事と現場で言っていることが違ったりしているので迷っています。 よろしくお願い致します!

転職パート正社員

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

132021/12/31

さーは

保育士, 保育園

面接では時間で上がれる、有休取れると言っていましたが違ってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児から5歳児までいる保育園で働いている方に質問です。幼児の子で幼稚園を年度末か年度途中で退園し、保育園に入園してきた子がいる経験がある方いらっしゃいますか?

認可外私立幼児

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42022/07/03

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育お疲れ様です! 4歳、5歳で途中入園してくる子は結構いました。一人ひとり、本当に成長過程が違いますね!集団生活には慣れてるから、すんなり入れる子もいれば、トイレが自立していない子もいたりと、それぞれですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入った幼稚園 3ヶ月 ニート 7ヶ月 転職した今の幼稚園 3年目 めちゃくちゃ辞めたい←イマココです。 本当は年度末に辞めるのが理想ですが 理不尽な上司にあと8ヶ月も耐えられる自信が ありません。 やっぱり年度途中で2回も辞めるのは 再就職に不利ですか、、? 幼稚園教諭、保育士から別の仕事 (子供関係)に転職した方いますか?

退職転職ストレス

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

82022/07/18

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

おつかれさまです! 私の周りにも転職数回していますが人手不足のところはあまり転職を気にしていない印象です。 なぜ転職したのか理由をしっかり話せば良いと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

大体は産育休で1年ほど休む方がほとんどだと思いますが、皆さんはどれくらいで復帰しましたか? 私は4ヶ月で復帰しました。(弊園は少し特殊でして、、、) 2人目を産んだとして、また3,4ヶ月で復帰しないといけないとら思うと中々、2人目に踏み切れません。4ヶ月で体が戻るほどもう若くない、、、(笑)

認定こども園正社員幼稚園教諭

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

62022/12/27

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

1人目は、1年と1ヶ月。2人目は8ヶ月で復帰しました。因みに1人目は一年の予定でしたが、当時の勤務園に入れなくて延長して貰いました😅園長にめっちゃ怒られました💦

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児年少クラスの劇あそび。オペレッタにするか劇にするか悩んでいるのですが、3歳児クラスで行った演目をよければシェアしてください!

幼児3歳児幼稚園教諭

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

62022/12/27

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

オオカミと7匹のこやぎは良かったですよ!7匹のこやぎの演出がそれぞれの個性を出せて可愛らしいです!

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの流行るシーズンになってきました。ましてやこのコロナ禍、皆さんはインフルの予防接種をしますか?コロナワクチン(ブースター)に加えてインフルの予防接種、、、なんだか気が重くなります。ここ数年のマスク生活で免疫はがた落ち。だけど、人の流れも戻ってきて人混みも普通だし、何かしらに感染する可能性がすごく高い、ということで我が園はインフルの予防接種必須になりました。

私立認定こども園コロナ

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

112022/12/19

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

初めまして。 気が重いですよね。 うちは、近くの所がなかなか予約が取れず、まだ受けられていません。 本来なら、インフルエンザ予防接種だけは早めに打つのですが、、、コロナワクチンでは、副反応で必ず倒れるので、嫌でしかないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの1番好きな・忘れられない絵本(お話)はなんですか? ご自身の子ども時代、保育に携わってから、どちらでも構いませんので教えてください✨ 私は保育園時代の読み聞かせで知った『おしいれのぼうけん』がずっと印象に残っています☺️

学童施設絵本

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

22022/12/25

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

こんばんは。私は「3匹のやぎのがらがらどん」です。好きだったというより、怖かった印象の方が強いですが、よく覚えていてクラスの子どもたちにもよく読み聞かせします。

回答をもっと見る

行事・出し物

3月の発表会で歌を歌うのですが、元気な曲で歌いやすい曲を選曲したいと思っています。 みなさんの経験の中で、この曲歌いやすかったよなどあれば教えていただきたいです🙇‍♀️ ちなみに4歳児クラスです👦

行事幼児4歳児

うどん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/12/25

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

『明日笑おう』 4歳さんでも歌詞も分かりやすくてキーを少し上げたら歌いやすかったです♪

回答をもっと見る

成功体験

いつまで経っても勉強し続けたいと思っています^ ^ビジネス書なども好きです。 みなさんのおすすめの本はありますか? 勉強になるなぁと思う本、ぜひ教えてください。 絵本も好きですが、落ち着いたところで細かい文字を読み進めるのも好きです。

乳児幼稚園教諭保育士

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

52022/12/05

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

三崎優太さん(青汁王子)の本や、 前田裕二さんの『メモの魔力』という本を繰り返し読んでます🫠 保育活動以外の仕事にすぐ活用できる本はついついリピートしちゃいます♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士ってまだまだ低月給なところが多いかと思います…既婚者の方、パートナーの方はどんな職業なのかなと。。 正直、私は今のままでは将来大丈夫なのか不安で不安で・・皆さんの行ってる節約術や知恵、貯金額などざっくりでいいので教えてほしいです涙

生活給料子育て

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

82021/12/13

ぽん太

保育士, 保育園

夫は普通のサラリーマンです。 結婚する時に、出産や子育てもあるから妻の収入は宛にしないように! と2人で決めて結婚しました。 なので、私の収入は生活費に消えずそっくり残すこともできます。 今は子供たちの塾代に消えたりしますが。 節約というのかどうか分かりませんが、年初に保育園で着る服をワンシーズンで夏用冬用それぞれ一万円と決め、買いまくりました。それ以上は買わないと決めて過ごしています。 お金は使わないのが一番貯まると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うつ病の保育学生です。 最近鬱が酷くなり、グループワークの3歳児が遊べるトンネルを作る制作にあまり参加できませんでした。 病気のことを伝え、体が動かせない、心臓などが痛い、先生とも相談中な事など伝えていたのですが無理やり出るよう言われたり圧をかけられたりしました。 発表当日は成績にも関わりますし、絶対に来てと何度も連絡されていたので行ったのですが心臓の痛みから発熱して倒れてしまいました。それなのにも関わらず班の人たちは先生を呼んでくれずもし、心臓発作だったら死んでいたかも…と余計に病んでしまって現在学校に行けていません。 グループワークにほとんど参加できなかった私にも非はありますが無理やり出して先生も呼んでくれなかったことに対して相手からごめんねもありません。 保育業界はこのような人間関係がほとんどなんでしょうか… 皆さんの保育所の人間関係を聞かせてください。

学生トラブルストレス

ほっぷ

学生, その他の職場

82022/12/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

職場の人間関係って大変ですよね。私の勤務先は、良くも悪くもないですね。こればっかりは個人差があると思います。ただ向いてないと思ったら違う道もありかとは思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

一応年中日焼け止めを塗っています。 仕事してると塗り直す時間もないので、夏は特に日焼けし放題です、、、 アームカバーをつけている時もありましたが、暑くてずっとつけていられません。 おすすめの日焼け止めかアームカバーを教えていただきたいです。 コスパが良かったら更に嬉しいです!

外遊び幼稚園教諭保育士

ころこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/12/18

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

しまむらにある、サラッと素材のものや速乾性のおすすめです! しまむらは500-800円とかです。 夏場、園庭出る前や園庭で水道でさっとアームカバーに水かけてると結構涼しいです(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供ができて収納スペースを増やさないといけないので、溢れかえっているエプロンの数を減らそうと思います(;_;) テンションが上がるからと溜めてしまい、でも全てお高めだったしお気に入り、、、そして割と状態が良く、なかなか処分できません。 メルカリとかで売ろうと思いましたが売れるかわからないし枚数が多くて手間が(・・;)💦 捨てることは何となくしたくなくて、、古着を売るお店とかってエプロンて売れるんですか? みなさんはどうされてますか?

幼稚園教諭保育士

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52022/12/22

ころこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私はメルカリで売りましたよ! リサイクルショップなどでも売れると思います。でもかなり安くなってしまう可能性があります。 メルカリなどで他の人がどのように売っているのか調べてみてできそうだったら利用するのも良いと思います! また、家でご飯を作る時などに着ています!笑 キャラクターのエプロンだと、トートバッグやキャラクターところだけ切り抜いて子どもの玩具やワッペンなどにリメイクするのもいいと思います。 自分に合った方法が見つかるといいですね♪♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度フリーとしてのモチベーションが保てる自信がありません。私は今までクラスの主担任としてクラス運営をしてきましたが、来年度新人や2年目職員が増える、クラス編成も例年とは別で私にはサポートに回ってほしいと言われました。フリーを受けるか迷いましたが、前向きに頑張りたい意志を伝えましたが、時々やはりクラスに入れている先生を羨んでしまったり、なんで私がフリー?とネガティブに考えてしまいます。保育士としてここがよくないのに何でクラスのリーダーなの?仕事中私語が多いのに当たり前に次のクラスがあるのはずるい。とか考えて涙を堪えてしまいます。前向きに考えられるようになるにはどうしたらいいでしょうか?

正社員ストレス幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/12/21

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の業務おつかれさまです。 フリーに選ばれることは全体を見ることができる人と思われているのと思うので落ちこまずこれも経験だと思う方がいいですよ。

回答をもっと見る

50

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年中組30人1人担任です。1人気持ちの切り替えが難しく、もっとooしたい!ゲームに負けて悔しい!等理由をつけてよく脱走します。話の内容は理解しており受け答えもしっかり出来るので、おそらく感情のコントロールが苦手なのかなと思います。 今は補助の先生が対応してくれますが1人になった時の対応はどうしたらいいでしょう?

4歳児担任

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/04/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 部屋からの飛び出し、困りますよね。 自分で、もっとやりたい。悔しい。などが言えるんですね。 そうしたら、そうなった時にどうするかを伝えていく事です。 ただ、部屋から出る事がダメだと伝えても、飛び出す以外に方法が分からないと思うので、切り替え方法を伝えてあげる事が大切です。 事前に片付けの時間を知らせる。タイムタイマーなど視覚や音など分かりやすいものがあるといいですね。 専用の箱などを用意し「また後でやろうね」と続きができることが分かると切り替えられる場合があります。 負けて悔しいなどは、気持ちの代弁(おうむ返しで同意) 部屋から出ていく事はダメな事、部屋にその子のスペースは作れそうですか? (そこに好きな物を置いておく)そういう場所があると、部屋から出るのはダメだけ、ココならいいよ。という場所があると居られるとか、好きな物で切り替えられるようになっていくかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園でほとんど毎日お散歩に行っています。 2歳児の子どもたちがなかなか友達同士で 手を繋がず、、、。 お散歩に出るのも一苦労という感じです。 担任も代わり、まだ4月なのでしょうがないかなと思っていますが、何かよい方法はありますか?

散歩新年度2歳児

ゆゆ

保育士, 小規模認可保育園

42025/04/20

さーは

保育士, 保育園

同じです 手を放して歩ける所がなく手つなぎ必要です 保育士、子ども、子ども...というふうにつなぎひとりで4人まで受け持っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切保育が問題になっているかと思いますが、 具体的にどのような行動、声かけ、保育を不適切と感じますか? 自身も気をつけていますが、 人の価値観も保育も多様となり、自分がそのような行動をとっていないか日々不安になります…。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/20

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 私自身が気をつけていること。 子どもの主体性を奪わない言葉掛け。許される環境にいるのであれば、子どもの好きなようにさせる。極力、駄目と禁止する言葉を使わない。駄目な場合は何故駄目なのか伝える。 給食、おやつなど、苦手な食べ物を無理矢理は食べさせない。でも、食べてみようの言葉掛けはする。 なるべく否定的な言葉を少なくし褒める言葉を多くする。 忙しい保育中、難しいことだとは思いますが、心にゆとりを持って保育はして行きたいところです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

86票・2025/04/28

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.