みなさんは、どれくらい上がりますか? 正社員、パート、派遣さん色々な方のお話を聞きたいです。 私が勤めている園では、正社員は月に1万数千円あがるそうです。私自身派遣で、毎年決まった額があがりますが、賃金改善による給料アップの話はきていません。
パート正社員幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
うちの職場はパートは昇給なしということではじめの時給からあがりません...。資格をとったりすると手当はつきますが...! 今回の賃上げも今はなにも説明ないのでなさそうです...。パートも頑張ってるので上げてほしいですよね😭
回答をもっと見る
縦割り保育時(年少から年長)に使えそうな、何かおすすめのペープサートはありますか?春休み中に、コツコツ作ろうと思ってます✌️子どもたちの反応がよくって、楽しめるものでオススメがあればお願いします!
幼児制作幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, その他の職場
こぶたがみちを ブレーメンの音楽隊 など楽しめました!
回答をもっと見る
退職される先生へどんなプレゼントをされていますか?私が考えているのは、園のみんなからとは別にお世話になった先生なので個人的に渡したくて。なにか良い案ありましたら教えてください^^
退職幼稚園教諭担任
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
どれくらい仲のよい先生ですか? 私が今までもらったことのあるものは… 園長からお財布 同僚の親友からホットサンドの機械 その他 エコバッグ 靴下 食器 お菓子の詰め合わせ 商品券 等がありました😊 おうちにアレンジフラワーが届いたこともありました😊 私が渡したことのあるものは ハンカチ ボールペン 等ですかね😊 予算にもよりますが、名前入りのボールペンは喜ばれました😊 あとはお子さまがいる方にはお子さまにも絵本などプラスしたり… すてきなプレゼント見つかるとよいですね(*^^*)
回答をもっと見る
感染者が1人でも出たらその都度、園はお休みになってますか? 私のところはなぜか一度休園になったきり、陽性者が出ても休園にはなりません。 理由は2つ。ひとつ目はいまみなし陽性が増えていたり、PCRがすぐに受けれず、親が陽性になり濃厚接触となった後に、本人がお休みした2.3日後ぐらいに結果がわかり、もう2日もお休みしてるから大丈夫。という判断が多いパターンです。みなし陽性と判断し、明らかに症状があったのに、親が受診させないパターンもあります。 ふたつ目は、どの園児がかかっても、誰も濃厚接触にあたらないから。一度休園になった際、保健所から外でもマスクを着用しているか、給食の際には誰も喋っていないか、その二つをクリアしているなら大丈夫とのことを説明されたそうです。(鍵盤ハーモニカなどは普通にしている) 基準がよくわからないなぁと思います。 確かに私の園は外でのマスクの徹底、給食は会話をしないことも徹底していますが… そういうもんなのでしょうか。 その2つだけで大丈夫というならどうして今、色々な園が登園しては休園になっての繰り返しをしているということが問題になっているのか分かりません… どこの園もその2つは徹底してるものと思っていたのですが… 長々とすみません。
登園コロナ幼稚園教諭
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
休園になるかならないかは結局のところ園の判断次第なところはあるみたいですね💦 うちの園も、陽性者が出た時に濃厚接触者を絶対出さない!!という固い決意のもと日々の感染予防対策撤退しています。 1人陽性者は出た時は、その子がお休みになるだけで休園にはなりませんでした。 今は平和に過ごしていますが、またいつ陽性者が出るのか分からないので不安はあります💦
回答をもっと見る
来年度のクラス担任が発表されました。まだ2月になったばかりなのに早いなと思いつつ、来年度に向けての心構えや準備の時間があるのはいいなと思いました。以前勤めていた園は4月1日に発表だったので、心構えもなく新年度が始まっていたので。 みなさんの園はどのタイミングで来年度について知らされますか?
幼児乳児幼稚園教諭
ミー
保育士, 小規模認可保育園
ryoryo
保育士, 認可外保育園
2月中に発表は早いですね! 早いうちから体制が整えられるのは良いですね。 今の園は小規模なので担任がないのですが、前に勤めていた園では3月なかばに発表でした。そこからクラスの準備などに取り掛かってました。
回答をもっと見る
ぬーそう
保育士, 保育園
私はもっぱらユニクロのヒートテックにお世話になっています!笑 上下のヒートテックと、ダウンを着用しています。 あとは、子供と一緒にたくさん体を動かして温まるにつきます!笑
回答をもっと見る
排泄物が挟まったりとか衛生的に、そして怪我させたらと気になってしまいつけていません 既婚者の同僚はつけてるのでNGではないのですが 見た目では 保護者さんにも未婚の若手だと思われてます。 しかも童顔なので舐められてる気がして(・・;) みなさんはどうしてますか?
保護者正社員幼稚園教諭
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
特に決まりがないのでつけて仕事をさせてもらっています(*_*) たしかに、衛生的にも環境的にもないほうがいいのかもしれませんね
回答をもっと見る
正社員・パートの方問わず、残業は月にどれぐらいされていますか? また、残業代はどのぐらい出ますか? 私の施設は社員は、みなし残業月20時間分支給、パートは15分ごとに時給発生という感じです!
施設パート正社員
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務、週30時間非常勤です。 平日週休返上分、平日 夕方保育で残った、土曜日 ヘルプ出勤、会議、研修、最終勤務 合わせて40時間前後で 7万前後です。 勤務市は 非正規も10分から時間外が付けれます。固定給だけでは 毎月 生活するのは無理なのでありがたいです。
回答をもっと見る
散歩や、園庭、所庭で遊ぶ際、今の時期、たくさんの落ち葉を子どもたちは拾うと思うのですが、その時、「持って帰りたいー」と言ったらどのように拾った落ち葉を保管していますか?そして、その落ち葉は持ち帰りますか?何かいい保管方法など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
2歳児1歳児幼稚園教諭
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
うちでは園庭がなくお散歩先の公園で拾うのですが、何日かに1回にして、名前を書いたビニール袋を渡しそれに入るだけ、そしてそれは毎回持ち帰って貰ってます。 どんぐりとかのときはどうか荷物などに紛れませんようにと思いながら持たせてます。(笑)
回答をもっと見る
私は、小さい頃からハウスダストのアレルギーがありました。そのため、鼻水や鼻づまり、喉のイガイガは日常茶飯事。一生、付き合っていかなくてはならないと思っていました。 しかし最近、食べるものに気をつけるようにしていると、ハウスダスト以外にも、小麦粉を食べた後や翌日に、鼻水や鼻づまり、喉のイガイガなどが悪化することに気が付きました。 それ以来、グルテンフリーにしたり、無添加の調味料や食品を食べるようにすることで、日常茶飯事だった鼻水や鼻づまり、喉のイガイガなどが、かなりマシになってきました。 今の職場は、お昼ご飯を持参することが出来るので、自分でやりくり出来るのですが、給食を一緒に食べる幼稚園や保育園がほとんどだと思います。 もし今後、転職をすることになった際に、アレルギーではないけど、小麦粉を除去してもらえたり、自分だけお弁当を持参させてもらえたりするのでしょうか?また、他の方法で対応してもらえることはあるのでしょうか?
食育給食転職
おむらいす
保育士
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
園によるかもしれませんが、先生が食べられないものは食べないことしかできないと思います。子どものための除去食なので、大人のために作ってもらうというのは聞いたことがありません。給食の園にお弁当持参も難しい気がします。お弁当の日なら違和感はないですけどね。
回答をもっと見る
私の園は、朝の7時半から夜の7時過ぎ、遅い時には8時過ぎ、9時前くらいまで帰れないですが、この勤務時間は幼稚園では当たり前なのですか、?みなさんの勤務時間を教えていただきたいです。 帰ってからも日誌を書いたり、次の日の準備などで、平日はほんとに仕事のことで1日が埋まっているという状態で正直しんどいです。
正社員ストレス幼稚園教諭
hare
幼稚園教諭, 幼稚園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
幼稚園勤務では結構多いのかもしれませんね。 わたしも私立幼稚園で勤めていたときはだいたい9時ごろまで仕事していました。 その後次の日の準備、日案、週案、シール帳面のコメント書きなど持ち帰りの仕事をして寝るのは毎日深夜でした… 年度末は日をまたぐこともあり、心身共にヘトヘトでしたね(>_<) 幼稚園から保育所に転職してからは日が明るいうちに帰れることがあって本当に感動しました! 幼稚園、保育所というよりその園事に違うのだと思います。
回答をもっと見る
企業型保育園に転職しようか迷っています。 私立の幼稚園、子ども園でしか勤務経験がない為、園によって違うかとは思いますが、企業型保育園の特徴などがありましたら教えてください。
私立転職幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 保育園
経営者というか、母体が社会福祉法人ではなく、株式会社ということでしょうか。 前職は株式会社の園のパートでした。でも、結局は『経営者による』ので、特徴も、其々では…と思います。 前職場は無認可から認可になった所だったので、社員の契約が結構めちゃくちゃでした💦休憩2時間とらせて9時~20時勤務とか… 手当てで月給に上乗せするけど、1日でも欠勤したら3万~5万月給が少なくなるとか…💦💦 特徴とかではないですが、『そんな園もある』程度に…。経営者の采配次第なところが大きいと思いますので、細かく、『この場合はどうなりますか?』等とにかく質問して明確にしたほうが良いかとは思いますm(__)m
回答をもっと見る
子どもの自主性・主体性について、ご意見伺いたいです。 たまに「子どものやりたいことを尊重しやりたいようにやらせてあげる」ことが、子どもの自主性・主体性を育むことであると捉えてらっしゃる方がいらっしゃるのですが…私は違和感を覚えてしまいます。 やりたいことが実現できるようサポートすることで自主性・主体性を育むというのは理解できるのですが…なんでもやりたいときに好きなだけさせてあげることを保育者が容認していては、周りを見ない・社会を気にしなくてよいと伝えているのと同じじゃないかな?と思ってしまいます。 とくに保育園という社会経験を積む場所では、周りや他人と折り合いや協力をしながら自分のやりたいことを実現するにはどうしたらいいのかな?を子どもたちが学ぶ場所であってほしいと個人的には思います。 子どもの自主性・主体性について、皆さんの思いや考えがありましたら参考にしたいので教えてください。
主体性幼稚園教諭保育士
はな
保育士, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
主体性、本当に捉え方が難しいですよね。 〉周りや他人と折り合いや協力をしながら自分のやりたいことを実現するにはどうしたらいいのかな?を子どもたちが学ぶ場所であってほしいと個人的には思います。 とても同感です!こうするために、どのようにしていくか、永遠の問題だと感じます…! 前提として、「発達、年齢にあっているか」は必ず必要な視点だよなあと、個人的に思います。社会経験、子ども同士の関わりも、0歳児で求めるものではないように、子ども・クラスの発達にあった援助ができているか、常に自問自答しています…! あとは、遊びに関しては基本的には、子どもが自分で好きなことを選ぶ(もしくは、保育者が提供することをやるか、やらないかは子どもが判断する)ことで、主体性を育むことが理想だなとおもいますが…行事などみんなでやることもありますよね。 みんなで一斉にやる機会が必要なものは、保育者の声かけ、持っていき方、環境設定がやはりポイントかなと思ってます。子どもがすでに持っている興味から発展させるなど…。 私も他の皆さんの考え方を伺えればと思いました♩
回答をもっと見る
いまだに、 保育の仕事は、子どもと遊ぶだけで 給料がもらえる、と誤解されませんか? 保護者が代替え先生として来る園。 事務仕事や、コロナ対策の日々。 専門性をアピールするには? 考える日々です。
認定こども園正社員ストレス
y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
とても分かります。 遊ぶにしてもなにをしてあそぼう、 なにを準備しよう、 どうやったら上手くいくのか 試してみたり発達段階で 考えてみたり調べてみたり… 遊ぶだけでも色々考えることは あるのにそれを理解している 人は少ないと思います。 保育は子どもと関わる以外にも たっくさん仕事はありますよね。 もう少し世間から理解されても いいのにと思いならがら 私も働いています。
回答をもっと見る
保育関係の仕事はたくさんあると思います! 幼稚園、保育園、子ども園、預かり保育、院内保育、ベビーシッターなど、、、 ここで働こう!と思ったきっかけがあれば教えてください♩
院内保育ベビーシッター延長保育
みさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 私は認可外保育施設で働いた経験があります! 認可園だと営業時間など決まりがいろいろある為、保護者のニーズに合わせた保育がしたく認可外園をえらびました!
回答をもっと見る
保育系のパート経験ある方に質問です。 家の近くで新しい園を探して勤めるか、少し遠いけれど元の職場でパートをするか悩んでいます。 子どもがいるので熱をだしたときなど、すぐお迎えに行けるのが近いメリットですが、働きやすさを考えるとやはり元の職場に戻りたくなります。 復帰経験のある方はどちらにされましたか?
転職パート幼稚園教諭
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
働きやすさをとった方がいいと思います。 戻りたいと思う職場があるなんて素敵です! お子さんの年齢にもよりますが… いま2歳とかで…復職ならば2年もすればあんなに熱ばっかり出してたのに、今年は熱出た?ってくらい強くなります。 その時に働きやすい職場でキャリアを積んでいる方が良いです!
回答をもっと見る
コロナワクチンもう打ちましたか? 金曜日に2回目を打ち見事に副反応にやられました。 熱は1日で下がったのですが未だに頭痛が治りません。。 薬がないと過ごせないくらいです。 皆さんの副反応はどうでしたか?
コロナパート幼稚園教諭
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 私も副反応でました😂 熱は下がりましたが体がだるい感じが続いてます。 熱が下がったので薬は飲まずなんとか耐えてます!
回答をもっと見る
3歳児の主担任をしています。 先日、アジサイを作りました。作り方は、画用紙に花紙を丸めて貼ります。 好きなだけ貼る楽しさを味わって欲しかったので、一つずつ丸めて貼るようにしました。 先に丸める作業をしなかった理由は、昨年この手順で、作りすぎて山盛りになった材料を貼るのに疲れて満足感は得られたのかということと、無理して全部貼ろうとする子がいた為です。 一つずつ丸めて貼る方法はおかしいでしょうか? 追記 このことで、パートさんに大切にしたいことを伝えましたが、納得いかないようで翌日上の先生たちと話し合いになりました。難しいです。
3歳児保育内容幼稚園教諭
L
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
辞めたいことを園長に話したいのですが、なかなか言い出せないです…直接よりは電話で話したいのですが社会人としてはやはり直接伝える方が円満退社になるのではと考えています。また、辞めたい理由が精神的に辛いと言う理由で大丈夫ですか? なにかアドバイスをください。
退職園長先生ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
辞めたいという強い意志を持って、本当のこと伝えたらいいと思います。 辞めるって伝えるとき、勇気がいりますよね? 自分のこと第一に考えて大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
1歳半になる時に育休から復帰予定です。週3.4日、1日6〜7時間の予定です。できればお互いの実家に預けたいと思っています。その後は幼稚園を考えています。実家に預けるとなると、おやつやお弁当の準備があるので、幼稚園や保育園に預けるより遥かに大変なのではと思っています。他にどのようなことに手がかかりますか?同じくらいの月齢で預けた方のお話聞きたいです。
育休給食幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
生後半年の子を育休明けに保育園に預けた者です。時々園が休みの日に自分の実家や旦那実家にお願いしましたが、1歳〜2歳の頃は動き回って目が離せず大変だった様です。そして、食べさせて良い・悪い物の感覚が自分達世代と親世代は異なる為、イチイチ細かく説明しないと伝わらず、こちらがお願いする立場なのにだんだん預かってもらうことがストレスになりました。自分なら親には頼まず保育園に預けて幼稚園に入園させると思います。
回答をもっと見る
幼稚園でパート勤務をしていましたが、ベテランパートが多いからか、主任の指示で行事の計画や、実習生のノートのチェックなどもパートが行っていました。パートの仕事が園として責任のある仕事も多く大変で、何となくこれでいいのか疑問の日々でした。正規の先生も沢山いらっしゃるので、立場的にも微妙で…これは他園でもあることなのでしょうか?
主任行事パート
ayk.0528
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
えびかにくすだいすきまん
栄養士, 調理師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
本来は正社員の仕事とパートさんの仕事を分けるべきだと私は思います。 責任の話にもなってきますし… ただ、私が前に働いていた保育園ではayk.0528さんの保育園と同じような感じでした💦
回答をもっと見る
こんばんは。 保育士資格を今年取得し、4月から保育園パート勤務 50代新人です。 特例を利用して幼稚園教諭資格をとったらいいという方向で話が進み、結構がっつりシフトを入れてくれます。 採用していただけるならとがんばる気はありましたが、幼稚園教諭とってまでやりたいことはないです。担任はしたいと思いません。それともやはりできる限り頑張ってとると何かいいことありますか?
パート幼稚園教諭担任
あーちゃん
その他の職種, その他の職場
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
私は保育士&幼稚園Wライセンス持ちですが、両方持ってると手当をつけてくれる園も中にはあるようです。 後は、幼稚園はもちろんですが こども園にも勤めることができます。 将来的な仕事の幅を広げるために特例があるうちに取得されてはいかがですか?
回答をもっと見る
職員が使用する園内の上履きについて質問です。 皆さんの園では上履き着用ですか? 私は現役当時乳児は上履きなしで、靴下のみ許可されていました。 園によっては廊下まで上履き、室内は靴下のみなど様々だと思いますが、どうされていますか?
幼稚園教諭保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
廊下、幼児クラス、幼児ホールはスリッパ、上履き…乳児クラス、2階のホール2つは 上履き無しです。 乳児クラスは 上履きか履けないので靴下 2枚履きなど工夫しています。冬場は…
回答をもっと見る
保育園での派遣としての働き方は なんとなく分かるのですが、 幼稚園での派遣としての働き方は どんな感じなのでしょうか?
転職幼稚園教諭保育士
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
蛇口 コロナ対策 ニュースでコロナで職場の集団感染が蛇口のレバーだったと報道されました。 ウイルス対策の死角ともされると。 皆さんの園ではこの話題になりましたか? 何かその後対策を考えた方いらっしゃいますか? 私の園は昔からの古い建物で普通にまわして蛇口を上に向けて飲んだり出来るものが部屋に備え付けで有るのですが 今は水筒持参してもらって水分補給していますが 給食前に手洗いの際自分のコップでうがいさせてから石鹸で手洗いさせてます。 石鹸もそれぞれがプッシュして出すものです。 冬休み明けに保護者が陽性でと休んでいる子もいて。 いよいよ身近にも出てきている中、自分が職場で第一感染者になったら申し訳ないというプレッシャーもあり不安な日々です。
手洗い保育室給食
らんまるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 らんまるこさんの保育園でやっているような方法を続けていれば良いと思いますよ。蛇口のレバーから感染というのは耳にしましたが、もはや同じ部屋で過ごしている中、もし感染者が出て知らずにうつることもあり得るし防ぎきるのは不可能だと思います、病院の感染症病棟とかでもないから。手洗いうがいをして普通に気をつけていれば良いと思いますよ。第一感染者になったとしても誰もが可能性あるし、防ぎようがないから、、、。
回答をもっと見る
今年の4月から幼稚園に就職しました。 そこは1年間試用期間があり、初年度のみ契約を更新するかどうかの確認があるそうです。(同僚に聞いた話です) もう3月に入っていますが、まだ確認の連絡がありません。更新されるかどうか分からないので、今から就職活動した方がいいでしょうか? 無断欠勤や遅刻などはしていません。 もし更新されない場合でも連絡はあると思いますか? こちらから契約更新の話をした方がいいでしょうか? 初めての事なので、何も連絡がないのが不安です。 よろしくお願いいたします。
退職転職幼稚園教諭
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
基本的に継続なのではないでしょうか?正社員としてその幼稚園に入ったのですか? 心配でしたら、園長先生に聞くのが1番かなと思います!!
回答をもっと見る
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
幼稚園は 間に休憩はありませんね 確かにね! 4時くらいにお茶タイムしながら職員会議をしたりしています 会議をしていなくても 必ず全員でのお茶タイムなので 気が休まることはありませんね
回答をもっと見る
異業種から保育士、または保育士から異業種に転職した方に質問です(知人の話でも構いません)! ・きっかけはなんでしたか? ・転職して良かったですか? ・また前職に戻りたいと思いますか? 自分も含め、周りに転職するか悩んでいる人がいるので、参考にさせてほしいです。
転職サイト退職転職
ぎぶそん
保育士, 保育園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
はじめまして。 私は幼稚園、保育園で勤務しておりまして、その後飲食店で働きました。また単発のバイトで、色々な仕事を経験してみました。 保育士を辞めたきっかけは、結婚を機に引越しをした事です。 保育をしているときは、飲食店で働いてみたい、工場でひたすら作業してみたい、と色々と憧れがあったので、結婚してから環境が変わったのをきっかけに挑戦してみました。 やってみて、やはり人と関わる仕事にやりがいを感じること、単純作業や動かない仕事は自分に向いてないことなどが分かり、一周回ってまた保育の仕事に戻りたくなっています。でも色々やってみて楽しかったし、良かったと思います! 大変さは保育が一番だなぁと実感しましたが、やはり子ども達の可愛さは最強だなと思います! 新しい土地で、園の特徴や評判などが分からず、どこに行けば良いか迷っていますが、また近々保育をしたいと思っています! 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
非常勤保育士の時給について質問です。 私の園では有資格者と無資格者で時給が150円程度違うのですが、何年働いても、どんな働き方をしていても時給はそれ以上あがりません。 なので、 ・一応資格はとったけれどかなりのんびり働いてる先生(3年目) ・有資格者で1としてバリバリ働く先生(7年目) の先生が同じ時給になっています…。(上乗せなど一切なし) 正規職員としては1として働いてくれる有資格の先生はとても助かっているのですが、この頃やはり非常勤の間で 「どれだけ働いても同じ時給はモチベーションが下がる…」と不満が出ています。 少しでも時給が上がればいいのですが、系列園をまとめている理事長(統括)が頑なに制度を変えず…。 皆様の園では、非常勤の時給はあがりますか?
給料パート幼稚園教諭
ぎぶそん
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園も、仕事量に関わらず同じ時給,昇給なしです。 前の保育園は努力を認められ、どんどん時給が上がっていったので、こちらのやる気もアップしていました。 やはり時給ってモチベーションを上げるためにも大事ですよね。
回答をもっと見る
キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。
処遇改善スキルアップ保育士
のむ
保育士, 認可保育園
実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!
実習
のむ
保育士, 認可保育園
来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?
学生実習幼児
きぬか
保育士, 保育園
・距離を取りつつ見守る・毎日少しずつ声をかける・一対一で関われる時間をつくる・他の先生にも協力をお願いする・子どもの好きな遊びに入っていく・その他(コメントで教えて下さい)
・思い切って普通に頼む・「すみませんが」と断りを入れて頼む・自分がやるようにしている・周囲の先輩やリーダーにお願い・その他(コメントで教えて下さい)