保育士」のお悩み相談(5ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

121-150/11473件
愚痴

20年のブランクがある50代おばちゃんです。 子供も手が離れてきたから仕事しようと近くの待遇のよい保育園に勤務。しかし…若い先生方に何気に無視され、聞いてもそっけない返事、子供見てる時もカッタルイ感じで見てるし…。楽しく仕事したかったのに…ストレスで体に帯状疱疹まででてしまい、2日勤務で辞めました… なんか悔し9、悲しい…

ストレス保育士

ミント

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

12025/04/22

かみ

保育士, 保育園

楽しく仕事したいという気持ちが、相手の勝手な振る舞いで悔しい気持ちになってしまうなんて…悲しいですね…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日、園長から「一昨日の保育で○○君のこと叱った?」「その時に手が出てるみたい」「次は無いからね」と忠告を受けました。 皆さんは、小さなことだとどこからが『子どもに手が出ているな』と思いますか? 具体例などあれば教えてください。 ⬇️ここからは読めたらで大丈夫です 私は4月から異動になり、社会人になって初めて職場が変わっています。 慣れない環境で日々余裕が無い中でそう取られてしまう行動をしているのだと思いましたが、具体的にどう手が出ているのか、何をそう思われてしまったのか、本当に申し訳ないのですが記憶にないです。 正直話題に上がった子は手のかかる子なので、叱った記憶は無いけどまぁ、叱っていてもおかしくない… みたいな曖昧な記憶です。 そんな、平手打ちとか、べシーン!みたいなことはやっていないと思うのですが… もしかしたら、前の園ではまかり通っていたことがいろいろとあるのかもしれないです。

新年度正社員保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

102025/04/16

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

前の園でまかり通っていたこととは、どういう行為でしょう?🧐「手が出る」とは、そのままの意味ですよ?もう少し詳しく説明するならば、「子どもに対して手を使って嫌な思いをさせる」です。どこからがとかではなく、側から見て、保育士が子どもにしている行為で嫌そうに見えたなら、全てダメですが😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問ではありません。ただの愚痴です、気を悪くしてしまう可能性があるので見たくない方は見ない方が安全です。0歳児担当の新卒の子が幼児に手伝いに来てくれるのですが、次に何をしてね!と声をかけても突っ立ってます。何をしたらいいですか?とも質問にもきません。私たちの行動を見てるだけ。遊びの時に使っていた玩具も片付けもさせない、喧嘩の仲裁にも入らないため噛みつき多発。保護者にも謝らない。表情も変わらず真顔で沈んでいるような顔で半日過ごすこともあります。何がしたいのと思ってしまう時もあります💦 もう1人の新人保育士はやる気があっていいのですが、20年以上のベテランにあなたよりいい保育ができると思います!見ててください!と強気な態度、ですが子どものことをしっかり見れていない、部屋から子供を脱走させてしまう。など強気なのはいいが危ないことが多々あります。それ以外では、戸締り点検が新卒の子でも15分くらいで終わるのを30分掛けて終わらせる。先輩たちは、終わるまで待って。と言われます。それは、先輩を待たせているから急がせるためという理由でした。

正社員担任保育士

ひなた

保育士, 認可保育園

22025/04/21

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

どちらも厄介な新人ですね😅まあでも、突っ立って何もしない方は扱いがいがあるかもしれないし、ヘルプだしね…と思えたら思えるでしょう。しかし、強気な方は大変曲者で扱いが面倒かもですね💧私も、介護職から保育職にきて、保育新人のシングルマザーに、保育も介護も要は同じ。子育て経験もあるし、それなりにプライド持って仕事してます!と強気にグイグイ発言されました😓強気なのはいいですが、介護と子育てと保育は本質は似ていますが、勿論同じではありません🙅‍♀️子育て経験があるからと言って、子どもを何人も寝かせられる訳ないし(人見知りで懐かない)、ご飯の食べさせ方も自分のペースで口に運んでるし、フォローアップミルクを知らなかったし、SIDS確認を無視するし、赤ちゃんと遊ぶの下手だし…全然頼りになりませんでした💦本当に子どもいるの?というレベル💧ただ、危険予測はできていたので、怪我はあまりなかったですが。0歳児11人中、6人が私でないとダメで保育士が4人もいるのに、厄介な方がいるとめちゃくちゃ大変、疲労困憊でしたよ😮‍💨大人の面倒はごめんですよね…

回答をもっと見る

お金・給料

パート保育士の方に質問です。 現在、旦那様の扶養に入られてパートをされていますか? 今後、扶養から抜けなければいけない制度?が厳しくなりそうで、パートの時間を減らすか、思いきってフルタイムになるのか悩み中です。 (幼児・乳児の子育て中です) 同じような方がいらっしゃいましたら、どのような働き方をしているor働き方を変えるか教えて頂きたいです🙏

子育てパート保育士

バニラ

保育士, 認可保育園

182023/12/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

パートではないですが‥ 短時間(3時間)以外のパート職員はみなさん扶養から外れています。 9・8・7時間拘束、8・7・6時間勤務の方がそれぞれいます。 子育て終了、幼児〜高校生のお子さん持ちの方が多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが怖いと感じたことはありますか? 先日、衝動性の高いお子さんが私の顔に向けて図鑑を投げてきました。咄嗟に避けることができましたが、「怖い」という気持ちが生じて、今もその子とうまく向き合うことができないでいます。 保育士として仕事はこなしますが、内心とても警戒している感じです。

ADHD絵本保育士

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/02/20

ありみ

保育士, 公立保育園

私も怖い子、たくさんいました。 目が合うとイヤと言われたりその子に怒ろうとすると逆上してとばっちりを受けたり… 周りの先生に伝えてもいいと思います。 1人で歯止めが効かなかったら助けてくれると思います。 怪我をしないように気をつけてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、職員会議はいつやってますでしょうか。 私の園では初めは昼の時間にやっていたのですが、 会議が延びて午睡の時間に終わらなかったり パートさんが少なく、社員全員が参加できなかったりで 平日の夜になりました。 正直、1日保育したあとで疲れていますし やる気が起きません…

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

職会は 月1 勤務後です。まだ 気力でどうにかなってますが年に何回かある 勤務後の園内研修は 全く 頭に入りません(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが乳児期から噛みつき、幼児期に意地悪で保護者間でもトラブルになっている加害者側。 両親は普通なんだけど男児が頭はいいけど言動が幼い。 今日遅番で出勤したら、登園時にうちの子が友だち(被害者側)に「むらさきおんな(全身紫だったから)」ってからかっていたので強く注意しました。 謝るまでは見届けられなかったので、先生からも謝罪の促しをお願いします。強く謝罪して構いません。 と加害者側から電話と連絡帳で連絡がきた。 ちなみにこの男児は落ち着きも集中力もない、指を舐めたり食事もキョロキョロよそ見して食べ終えられない、ご飯の集まれを手でやる、嫌なことがあると中指立てたり相手に執拗に嫌味言ったり。など5歳児にしては幼いことが多くて日頃から頭抱えているんだけど…。 今回に関しては、被害者側に何か言われたか聞いたら「なにも言われてないよ」だったのでそれ以上詮索することをやめたのですが、登園時間の所までこっちで収めなきゃならないの?現場も見てないのに強く言えもしないよ、、って感じでした。 頭はいいけど言動が幼く、落ち着きも集中力もない、っていう5歳男児にどう接していけばいいか分かりません。なにかありますか?

幼児5歳児保護者

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/07/08

ありみ

保育士, 公立保育園

家での過ごし方が気になりますね…どこかでストレスを溜めているのかもしれません。 なんで言ってはいけないのか、言ったら相手はどういう気持ちになるのか、自分が言われたらどう思うか、ということを一緒に考えていかなければいけませんね。 すぐに手が出るのはその子が発散する方法の中で手っ取り早いんでしょう。何が原因があるのであれば先生に教えて。と甘える所を作ってあげるのも大事ですね。 遊びの中で少しでもゆっくり関われる時間を持てたらいいんですけどね…なかなか1人の子に構ってられませんから…周りの先生を頼って少し気にかけてもらうだけでもその子にとって満たされるかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

隣の1歳児クラスの人間関係がギスギスで 2歳児クラスまでとばっちりがきました。 来年度のクラスはまだ発表されてませんが 現一歳児クラスの先生と組むとなったらドキドキで仕方ないです… 人間関係において1番大事なことや気をつけていることはありますか?

パート正社員幼稚園教諭

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/02/18

ヨンジュ

保育士, 託児所

雰囲気の悪さが他のクラスにまで影響するのは勘弁してほしいですね😓 私が人間関係で気を付けているのは、どんなに嫌な相手の悪口も言わないということです。(そんなの当たり前?😅) なぜこんな嫌な人が、今私の前に現れたのか、その意味を考えます。 そんな風に考えていると、だんだん相手にイラつかなくなってくるので不思議です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パソコンが苦手です。 教えてください。 業務内でパソコンのお仕事はどれくらいに増えていますか? パソコン使えないと、採用にも支障がでてしまいますか?

転職幼稚園教諭担任

きらら✨✨

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

42025/04/15

さひた

保育士, 保育園

採用には関係ないと思いますが、やはりICT化が進んでいるので、パソコンは出来たことに越したことはないと思います。連絡帳も電子化されているのでタイピングができるだけでも違うと思います。もし不安だったら面接時に伝えるのもいいと思いますが、月日が経つと園長・主任も忘れちゃうので人事の際はまた伝えておいた方がいいかもしれないです!

回答をもっと見る

遊び

帽子をかぶる、靴を履くなど身支度を少しずつ自分で出来たら良いなと思っています。 遊びの中で身につけられることがれば実践してみたいのですが、身支度に繋がる遊びは何かありますでしょうか?

遊び1歳児保育士

かえで

保育士, 保育園

22025/04/21

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で働いています。帽子を被るっていうのでは、ハンカチ落としならぬ帽子落としをしてました。帽子を落とされたら被って追いかけるっていうゲームです。一歳児には少し難しいかもしれませんが、なにかの遊びの道具を身支度で使うものに変換して触れる時間を増やしてみるのもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度新卒の子と組むことになりました。 しばらく新卒と組んでなかったのでドキドキです。 正直、自分が新卒の時の気持ちも忘れかけています😇 1.2年目くらいの若い方、初めての勤務、どんな事が辛かった、こうしてもらえて嬉しかったみたいなことはありますか?

新卒担任保育士

けろ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/03/18

tanahara

わからないがわからないことを頭に入れておくといいかも。 わからないことあったら聞いてねとよく声をかけることがあったけど、そもそも何もわかってないので何がわからないのか自体がわからず質問出来ない場合があります。 質問してこないから、、、 ではなくて、1年目なら一通り手取り足取り教えてみる。2年目なら確認しながら声をかけるなどしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園内の暑さ対策なのですが、冷房があるのですが、子どもの熱気等であまり気温が下がらず、温度を下げすぎると寒さを感じることがあります。 何か対策されている方いますか? 子ども達の熱中症対策も知っている方いたら教えてください(__)

冷暖房熱中症1歳児

かえで

保育士, 保育園

22025/04/21

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

午睡前、カーテンをしめる箇所には折りたたみになる銀マットを立てかけています^_^(カーテンと窓の間に立てかける感じです。) そうするといくらか暑さが和らぎますよ♪ 銀マットをしていない時にはカーテンのそばの床付近もとても暑くなっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園は20人程職員がいます。今年度から有給を使いたい場合(どうしても)は1人1人の職員に取りたいということを伝え被らなかったら取得していい、となりました。私としては、まず「どうしてもとは?」と思います。理由は関係ないと思う。また1人1人に確認するって言いにくい人もいるし、時間作って1人1人に言わなきゃいけないしストレスです。みなさんこれについてどう思われますか?

希望休人権シフト

保育士, 認証・認定保育園

42025/04/09

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

労働基準法かなんかで、有休の理由は聞いてはいけない、みたいなのがあるそうです。前の園も、今の園も、表に希望を書き込み、なるべくかぶらないようにとは言われています。有休は労働者の権利ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新年度の体制やプレッシャー、自分の体調等踏まえて(妊活に向けて一度辞め、自分の体調回復を専念したかった)5月末で退職できないか相談しようと思っていた矢先に、抑うつ状態で体が動かなくなり、3ヶ月の療養が必要だと医師から診断されました。 とりあえず、今の職場にはしばらく休ませて欲しい。退職するか復帰するか考えたい、とお願いしました。 でも、現職に復帰したい気持ちはほぼありません。 家の近くの小規模園が元々気になっており、今週末に見学を予定しておりました。 6月くらいからパートに切り替えて働きたいと思っていたところでの療養になってしまい、今後どのように動いたらいいかわかりません。 正直、現職場でのストレスから離れられれば心身、体調的にはすごく楽なので、3ヶ月療養しなくても転職して働きたいとおもっています。(パートを希望しているので時間を踏まえても)

転職正社員保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

22025/04/14

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

保育士はただでさえプレッシャーやストレス等多いお仕事なので。 少しでも自分にとって楽になるところを 見つけて楽しく働く方が良いと思います!! 先生が楽しんでお仕事していた方が、子どもも楽しんで過ごすことが出来るでしょうし。 新しい環境に慣れるのも大変だと思いますが、新たな門出、応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、新人教育をしているのでずがたまに、自分のやり方は合ってるのか?と不安になってしまうことがあります。 自分も初めての新人教育で訳分からず、クラスのことで頭がいっぱいで正直教育どころではありません。 書類など聞かれれば答えるのですが、新人が何も聞かずに自分流で行うので完成までに倍掛かります。違うやり方でやっていたら分からなかったら聞いてとその都度言ってるんですが これでよかったですよね? その新人は、聞いて確認をしない人なのでそれを身につけさせるためにもこっちから言わず分からなかったら聞いてとだけ言うと「はい」と言いますが結果聞きに来ずどうするの?になってしまいます💦 どうしたら良いですか?

保育士

プー

保育士, 保育園

72024/07/06

ゆう

保育士, 認可保育園

新人教育って難しいですよね。捉え方によってはパワハラって言われてしまうかもしれないし、私も毎回不安に思いながら指導しています。 取り敢えず毎日のクラスミーティングで、新人さんの思い(わからないことなど)を聞いたり、こちらとして直してほしい所などを伝えたりしています。あとは提出書類の進捗状況確認とかですかね? 新人の方も聞きづらかったり、もしかしたらどこがわからないかわからないのかもしれません。何も聞いて来ない新人さんもいるので、私はそう思うようにしています💦 答えがなくてすみません😣

回答をもっと見る

行事・出し物

年長向けの劇を探しています。大体約20〜30分以内に収めたいと思っています。なにかおすすめの劇があれば教えていただきたいです! また、取り入れた小道具や見せ場があれば具体的に教えていただけると嬉しいです😣(ハンドベルやキーボードを弾くシーンを入れた等) 年長さんになるとできることも増えてそれぞれの見せ場が増えるので題材選びもかなり難しいなと思ってしまいます🥲

劇遊び発表会5歳児

れれ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22024/06/27
保育・お仕事

現在不適切保育がテレビなどで話題になっていますが、皆さんの保育園には不適切保育をしている保育士はいますか? 私が働いていた園にも、子供に対する声掛けがキツく、泣く子供に対して当たりが強い保育士が実際にいました。園長の前ではとても良い顔をし、いない場面では命令口調に…。怖さで子供に言うことをきかせていた保育士がいました。 私は転勤族で色々な保育園や幼稚園にいましたが、そのような保育士は必ず1人はいました。 皆さんの園ではどうですか?

パート正社員担任

ゆーまま

保育士, その他の職場

152024/06/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

私は7園ほど勤務経験していますが、その内の6園に不適切な行為をする人がいました。(不適切な行為を保育とは言えないし、そんな行為をする人を保育士なんて呼ばないので、このような言い方です)6園中、ある1園では、主任に報告して即刻辞めて貰いました。私が4月から異動して来た身で、その人は6年目。早速4月入って早々に、私のクラスにフリーでヘルプに来てくれたのですが…クラスの子を呼び捨てにするわ、命令するわ、無理矢理給食を口に詰め込み、泣いて失禁してしまっても、着替えてからまた同じ詰め込み食事をさせられていて…そして私に最後に放った言葉は、「ほら、こんなに食べたよ!」とドヤ顔で一言💧私は無視してその人から子どもを引き離し、抱っこして逃げました。あまりにも酷かったので、それから帰るまでの時間は、2人が接触しないように私がその子にずっと付いていましたよ。こんな酷すぎる人、どこにでもいます😓保育士は聖職者ではありません。しかし!保育士界に保育士の皮を被った悪魔が紛れているのは確かです…

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年2歳児の担任です。 お食事で好き嫌いがでてきて、 時期的なこともあるのか、 食事がなかなか進まない子が多いでふ。 野菜を身近に感じられるように 簡単なクッキングやプランターでジャガイモ、にんじんの野菜作りなどやってみています。 来月からはお食事にどんな野菜が入っているか ボードも作ってみようと思っています。 絵本や食育など2歳児向けに 何か良い方法はありますか??

食育給食2歳児

ゆゆ

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/20

かえで

保育士, 保育園

お疲れ様です。 様々な食育活動を行っていて楽しそうですね! 絵本は「やさいのおなか」というものは2歳児さんに人気でした!やさいの断面図が描かれているので、その絵本をもとに実際に野菜を切って見せてあげると喜んでいましたよ! そらまめのさやとり、とうもろこしの皮むきなども楽しみました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

我が子が通園している保育園についてですが、そこの保育士に『希望保育の日に◯がついていましたが、本当にご両親とも仕事ですか??お父さんと同じ職場のお父様がお休みと聞いているのですが』と言われました。 旦那と同じ職場の人がいても、職場は一万人を超えるような大手で、部署によっては出勤のところもあります。 私も下請け会社なので、どこかの部署が出勤すると私たちも休日出勤という扱いになります。 みなさんの保育園でも本当に仕事休みじゃないのか確認したり、誰かに預けれないのかとか休みにできないのかとか聞いたりするのですか?? 聞き方もあると思いますが、とても不快でした。また今後もそいうことあったらどうしようと思っています。事業主のサインもらってきてもいいし、どうしたら信じてもらえるのでしょうか?

トラブル3歳児2歳児

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

22025/04/21

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育士側から言うと、保育士の休みの都合上、人数配置の都合上聞いてるのだと思います。だから、ここでご記載の通り、部署も違えば休みも違う旨、はっきりとお伝えするべきと思います! 親側から言うと、言い方ですよね… もう少し聞き方とか、疑うような姿勢とか…全部言葉の裏にあるものがこちらに届いていますね。そして、親になって分かりますが、半日でも良い、1時間でも30分でも良いから、1人で何もしない静かな空間に座りたいと思うことがありませんか? それでも、休むことはなく、真面目に働いているのに。 1秒たりとも自分の時間を取るなと言わんばかりの園や、保育士さんは疲れます…。我が子の園はそんな疲れ切った私を親子ごとまるっと包んでくれて、泣けました。変なエピソードを交えてすみません。

回答をもっと見る

感染症対策

風邪を引いた時、コロナウイルスの検査はされていますか?園のお子さん、ご自身や、ご家族。 冬はインフルが流行り、検査時に同一キットであることから、コロナが判明したと言うこともありましたが、今、インフルは減少し、コロナの検査をする方おられますか?ドクターの判断によるところが大きいとも思うのですが。 もし、コロナと一度判明してしまうと、その後のことを考えると二の足を踏みます…。コロナは普通の風邪と言われますが、陽性となれば、休まなければならない日数は決まっています。 流行らせてしまう恐れ、普通の風邪でしょという意見、様々あります。 身近に感染したという話を聞いて、皆さんどうされているのかなと思いました?教えていただきたいです。

調理師児童指導員看護師

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/04/20

ゆゆ

保育士, 公立保育園

うちの園は決まりではありませんが発熱があれば、インフル、コロナの検査をしています。それが暗黙の了解になってます😅自分の子供や旦那も同様に検査してます。園のお子さんも同様ですね(きっとお休みの連絡を受け取るのが園長なのでそこでそのようなお話しをされるみたいです)

回答をもっと見る

遊び

1歳児、子ども達と室内で体を動かせる遊びをやりたいなと考えています。走れる子もいれば、やっと歩き出した子もいるため、遊びを考えることが難しいです。何か良い案ありませんか?

遊び1歳児保育士

かえで

保育士, 保育園

42025/04/20

あず

保育士, 事業所内保育

年齢が低いと月齢差や個人差が大きいので活動すごく考えますよね! センサリーマットなどどうでしょう? ジョイントマットにペットボトルのキャップやスポンジなど、感触の違うものをくっつけるだけなので作るのも簡単ですし、月齢差があってもみんなが楽しめてる印象です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新しく入った先生が、連絡帳の書き方で、他の先生方とは違う様子で、どうなのかな?と相談です。 子どもの生活リズムや家庭での食事内容について、今まで、目を通すだけだったのですが、新しい先生は、そこをスルーするのは、保護者支援をしていないと思っています。 早寝早起きができていない、朝食がパンだけのような家庭は、改善するように、さり気なく保護者へ伝えるべきという主張なのですが、皆さんはいかがですか? 今までは、日々の連絡帳ではなく、年に2回ある面談の時に話していました。 生活スタイルは、早めに改善されれば、良いのは確かですが。日々忙しい保護者にバランスのとれた朝食はなかなか大変かなと感じます。 日々の保護者支援は、どこまでしていますか?

保護者担任保育士

あお

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/04/20

かえで

保育士, 保育園

お疲れ様です。 保護者支援難しいですよね! 私は連絡帳の生活リズムや食事内容にも目は通しますが、各家庭色々と事情もあると思うのでその都度連絡帳で保護者に伝えることはしていないです。 文字で残してしまうと、後になってからトラブルになることもあるので、何か気になることがあれば口頭で保護者の方に伝えたり、話を聞いたりしています!

回答をもっと見る

施設・環境

過去に様々な園に配属されましたが、休憩時の給食は楽しみの一つだと思っています。各園によって特徴があるので、知りたいなと思って質問します! 自分の経験では、やや濃いめの味付けの給食、無添加にこだわる給食、カフェのランチのようなお洒落な見た目の給食など様々です。

休憩給食パート

なのは

保育士, 認可保育園

42025/04/20

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 外部委託業者から搬入される給食ですが、正直、安いだけでぜんぜんテンションあがりません(笑) そもそも休憩がありません(;_;) 世の中広いなあ、、、と羨ましく思いました。 美味しいランチ給食が食べたいよ〜(^^)いいなー

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切保育が問題になっているかと思いますが、 具体的にどのような行動、声かけ、保育を不適切と感じますか? 自身も気をつけていますが、 人の価値観も保育も多様となり、自分がそのような行動をとっていないか日々不安になります…。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/20

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 私自身が気をつけていること。 子どもの主体性を奪わない言葉掛け。許される環境にいるのであれば、子どもの好きなようにさせる。極力、駄目と禁止する言葉を使わない。駄目な場合は何故駄目なのか伝える。 給食、おやつなど、苦手な食べ物を無理矢理は食べさせない。でも、食べてみようの言葉掛けはする。 なるべく否定的な言葉を少なくし褒める言葉を多くする。 忙しい保育中、難しいことだとは思いますが、心にゆとりを持って保育はして行きたいところです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

12025/04/14

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 民間の園から公立の園へ転職した経験があります。 転職の理由はkinkoさんと同じで、挑戦してみたかったというのが一番大きな理由です。あとは安定している公務員という立場にも憧れがあったのかもしれません。 比較してみて一番感じたのは「融通が利かない」ことです。公務員は職務命令には絶対ですから、やりたい保育ができない、おかしいと思っても覆せない、民間のほうがまだ意見しやすかったし、したら覆せるかもという可能性を感じましたが、公立では従うしかありませんでした。 給与と業務はまったく釣り合っていませんでした。大変だけど高くないというかんじ。業務は溜まってるけど残業はさせてもらえない。定時で終われる仕事ではなく、定時で終わらされる仕事でした。ソレはつらかったなー。 ただ、多くはないとはいえ、お金のことや福利厚生はしっかりしていました。そこはさすが公務員だなと思います。 ところどころ過去形で書いてあるのは、結局公立園に馴染めずに心身ともに壊れてしまい、元の鞘に収まるような形で、私立園に出戻りしました。 今思えばいい経験ですが、あのときは苦しかった💦 挑戦しようとしている人に話す内容ではなかったかもしれませんが、応援しています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ令和7年度が始まりますね。 子どもたちが登園してくる前に、いろいろと準備が大変です💦 心機一転の新年度! みなさんの今年の目標はありますか? どんなことを目標に日々の保育を行っていくのか、いろいろな先生方の思いを聞きたいです。 経験年数も教えていただけると参考になります(^^)

新年度保育内容幼稚園教諭

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22025/03/30

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。私は異業種から転職し、若くはありませんが保育経験はたったの2年程です。今年こそは子ども達への言葉掛けが上手になりたい!が目標です。 接客業等の経験があるので保護者対応は問題ないかと思うのですが、子ども達一人ひとりに向き合って個に合わせた好きなことをお話したり、言葉の引き出し、バリエーションがたくさん欲しいです。毎日保育経験不足だなぁと感じ、先輩方を参考にしながら子ども達と接しています。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

文字に触れる経験として、ひらがなのワークブックをこれまで使用してきましたが、幼児期に必要なのは勉強よりも遊びということで、ワークブックをする時間を削り、遊びへ充てるために、削減することになりました。 ところが、保護者の立場からすると、ひらがなに触れる経験を園でしてくれることは、それだけでありがたいし、保育者の目線からしても学校へのなめらかな接続に一役買っていたのではないかなと感じることもあります。 みなさんの園では、文字について保育の中でどのように触れていますか? また、ワークブックを使わなくなった場合、それを補うような遊び(一斉保育ではない)で思いつくものはありますか? 難しい質問ですみません。教えてください。

5歳児保育内容遊び

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22025/03/31

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

朝、お名前を呼ぶ時にそれぞれのひらがなで書かれたお名前カードを使ってお名前を呼んでいました。 すると、自分の名前から、お友達の名前まで自然と覚えていたように思います! さらに、〇〇ちゃんのあだね、といった感じで、絵本も読むようになっていきました。 毎日の習慣に落とし込むのが、良いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、壁面って作っていますか? 私は毎年使い回せるように、作った壁面をラミネートして保管し、季節になったら取り出して使うようにしています。 最近は作らない園も増えてきているとか・・・。確かに必要かと聞かれれば、疑問にも感じますが。 壁面についてご意見を聞いてみたいです。

壁面幼稚園教諭保育士

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22025/04/03

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

特に作っていません。誕生表は全クラス同じ絵柄をラミネートし、周りは各クラスでアレンジして使っています。顔写真を貼ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

よく噛みつく子どもに対して、どのように対応をしていますか? 0歳児で、近くにいるだけで、目の前に手があるだけで噛みつく子どもがいます。 常に保育者が側にいないと、噛みつきが頻繁に起こってしまいます。噛みついた時、噛みつきそうになった時、その都度しないように伝えています。 噛みつきそうになった時は、子ども同士を離して防いでいますが、とても神経をすり減らしています。 良い対策があれば、教えて下さい。

噛みつき0歳児幼稚園教諭

あお

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42025/04/18

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

噛みつき大変ですよね 0歳児なので、注意してもそこまで理解してくれないので、その都度子ども同士を離し、その園児の好きな玩具や絵本で、気を紛らわせています  またその場を離れるときは他の保育士に、少し離れますのでお願いします!と必ず保育士同士で周知しあってます。

回答をもっと見る

施設・環境

こんばんは、よぞらと申します。児童発達支援センターの保育士です。 事業所の壁紙を剥がしてしまう児がいて、こまっています。剥がれにくい壁紙やおすすめの壁紙などあれば、教えてください。

環境構成施設保育士

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

22025/04/17

あお

保育士, 認可保育園

剥がれにくい壁紙などは分からないのですが… 壁紙などを剥がしてしまう児に対しては、一緒に修復するようにしています。 元々の壁紙とは色が違うのですが、桜の花びらなどの形にしてペタンっと貼ります😅

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/30

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

02025/04/30
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02025/04/30

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.