保育士」のお悩み相談(314ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

9391-9420/12150件
施設・環境

国旗に興味を持っている子にむけて、そこから更にに発展したり、興味の幅を拡げるための関わりのアイデアを教えてください🏁

環境構成5歳児遊び

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

92021/12/12

かなかなりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

色の塗っていない国旗を用意して、その国旗の色を塗り絵のように塗ってみたり、折り紙で貼ってみたりするのはどうでしょうか。 また、国旗の同じ色を探す鬼ごっこ(色鬼)のようなもので遊んだり…

回答をもっと見る

お金・給料

パートや臨時、短期で働いている方で、 保育士資格がある方と無い方で時給などは違いますか?私のいる所は、資格があるなし関わらず同じ時給です。せっかく保育士資格もっているなら、少しでも無資格の方と時給の違う所で働きたいんですが、皆さんのところはどうですか??やはりパートだと、資格有無か変わらず、同じ時給のところが多いんでしょうか?

児童指導員パート保育士

ちりん

調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82021/12/14

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

私のところは保育士資格とそうでない方とは金額が違いますね! 仕事の内容も少し変わり、書類や担任を保育士がして 掃除、洗濯や保育補助をしてもらうなどはっきりと仕事も別れていますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事でミスをしてしまった時とか、うまくいかなかったときすぐに反省してしまい気持ちが沈んでしまうことがよくあります。切り替えようと思っても不自然になってしまうので、こうやったら上手く切り替えられるよ!などあれば教えて欲しいです💦

正社員担任保育士

わかさん

保育士, 保育園

42021/12/13

ちりん

調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わかります。私も気にしすぎと、考えすぎで、ミスした時は気づけばずっとその事ばかり考えてしまい、落ち込みます。その場ではできるからわかりませんが、よく私はネットで気持ちの切り替え方や、ミスしたとき、落ち込んでいて何も手につかないとき、など色々検索して、それを読んで元気出します。何もしないよりずっと、いいですよ、とてもいい言葉達が元気付けてくれます。よかったら、お気に入りの言葉を見つけて、ミスしたとき、思い出せずようにメモしておいてもいいかもしれませんね! 言葉って、本当に不思議です。私はアドラーの言葉などが心によく残ります。 参考にならなければすみません。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会の係なのですが、 面白いものがなかなか思いつかず… なにかいいアイディアなどがあれば、教えて欲しいです😭 クリスマス前にサンタさんに手紙を送る…は去年やったので、 他にいい案がないか教えてほしいです!

保育士

コスモスぐみ

保育士, 保育園

42021/11/11

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

当日にサンタさんから手紙が届いた!と見せて読んでみると、そこにはみんがびっくりする物をこの部屋のどこかに隠したよ!と書かれている。 探してみると、鈴を発見! 何かなぁ?などと言いながら鈴を 鳴らしてみるとサンタさん登場! という流れで、サンタさんが登場後はいつも通り、質問をしたり、園児たちから歌のプレゼントをしたり...という流れで行いました。 みんなであそこかな?ここかな?とワクワクしながら探せ盛り上がりましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をしていると、うまく行かない時や落ち込むことがあると思いますが、そういう時に皆さんはどうやって気持ちを切り替えたりモチベーションを上げていますか? 落ち込むと長引くタイプなので、コツがあれば教えて欲しいです。

担任保育士

Manoa

保育士, 保育園

42021/12/14

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

私も落ち込みやすいです。 そんな時は、考えないようにしても結局考えてしまうので、落ち込むだけ落ち込んで…その後たくさん寝て気持ちを切り替えていました。 美味しいもの食べて、お風呂入って、いーっぱい寝ましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動になった系列園の園長先生(在籍中の園の園長とは兄弟です)から電話があり、良かったらうちで働かないかとお話がありました。体調不良で休んでいたことを心配してくれ、在籍中の園とは系列園だけど、経営は別だし保育園だから安心してと言っていただきました。その気持ちが凄く嬉しかったです。今は、保育から離れたいと思います。と伝えたらまた、戻りたいと思ったらいつでも連絡ください。待ってますね。とも言っていただき、体調不良で行けず、退職することになったのも連絡出来てなかったのに園長先生から連絡いただき本当に嬉しかった。

異動退職園長先生

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/12/13

ぷいぷい

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス

この場で、いろんな現場の声を聞かせていただいて、勉強になっています。 仕事をするのに、どれだけ環境が大切かと考えさせられます。 保育士不足といいますが、そうではなく適任不足なのだと痛感します。 適任に育つまでに、いろんなサポートを受けなければならないのに、それを一人に任せてしまう。 系列園がそうではないとしても、この風潮は消えないのが、現実として行かれますように。 よく休まれて落ち着いて来られたら、再就職時には、園の運営を見る目が養われていることに気づかれますよ。 どの先生、どの保育士も、仕事を介さないところでは、普通の優しい子ども好きな人の集まりだと、どこかで信じていかれますようにね。 元気になってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳、1歳クラスを持っている方や持ったことがある方に 以下の質問、答えられる範囲で結構ですので お答え頂きたいです🙇⋱よろしくお願いします。 部屋の環境の整え方で工夫していること 発達に応じた関わり方で大切にしていること 給食は一斉にいただきますですか? 全体で大切にしていること どんなところが育って欲しいか 3月までどう過ごしていきたいか 食事についてのねらいや大切にしていること

ストレス正社員1歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32021/12/12

あやねね

保育士, 保育園

私の園では当たり前かも知れませんが、以下のことを工夫して行っていました。 ・部屋の環境は清潔を心がける (排泄、食事、遊ぶ場所は分ける、毎日の床の掃除、排泄マットの洗濯など) ・危険物がないかを毎日チェック (棚から落ちそうな物はないか) ・季節感の感じられる部屋飾りや掲示物を貼る 関わり方は、やはりその子にあった発達状況を職員と話し合って、どう接していくかなども話し合い個々で見分けてなるべく大変でしたが個別に対応をしていました。 日々の小さな変化など見落とさないように。 給食は基本皆で一斉にでしたが、やはり0歳児だと眠くなってしまう子などいたので、早めに準備をして少しでも早く食べさせたりなどできる限り対応できるところで個別対応もしていました。 私の園は1歳児クラスの子になると後半からは2歳児クラスに向けてある程度団体行動が出てくるので(お散歩や運動会、発表会など)そこに向けての活動が増えていきます。 食事などは色んな食材を知りながら自分で食べれるようにを大切にしていました。

回答をもっと見る

お金・給料

出産後パート復帰して認定こども園で働いています。 0歳児、3歳児の子どもがいるので病欠も多々あり、有給は全て使い果たし欠勤の日々… 時短パートなので働きたくても稼げない。 心もお金も余裕が欲しいものです…。 隙間時間で副業や稼ぐ事をされたり、転職して収入源が上がった等ありましたら知りたいです。

給料退職転職

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22021/12/14

ちりん

調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私もパートで今出産のため休職しています。出産後、何か副業を始めようと今色々調べておりまして、取り組んでいる最中です。スマホで稼げるというものをあれもこれもたくさん色々やってみましたが、実際は全然稼げず、今現在も試行錯誤💦 初めて1日で3000円稼げたのがあったので、(単発の仕事でしたが)今そのアプリで続けてみています。1日数十円の日もあり、これなら、無理そうなので、稼げるように勉強中です。いいものを見つけたら是非お教えしますね!一人で勉強はつらくて🌀 いつかは、自宅だけで数十万の収入を得たいと思っています。でも、言うだけタダなので言っているだけで、実際希望あるのか、ないのか、、、、 本当に稼げる副業しりたいですね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが椅子に座らない時や、活動になかなか参加しない時叱る(どっちかと言うと怒る)先生をよくみます。私は子どもの立場だと保育内容がつまらないから参加しなかったり、なんのために座らされてるか分からないから座らなかったりするのだと思っています。だから私が叱る時はだいたい命に関わること以外叱ることはないのですが間違っているのでしょうか?

保育内容ストレス正社員

Mu

保育士, 児童発達支援施設

92021/11/02

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

年齢にもよると思っています。 未満児なら自分の興味によって、参加したり他の遊びをしたりすることは全然良いと思います。どれだけ興味を持たせられる保育か出来るかという部分に掛かってきます。 ただ、もうすぐ小学校に上がろうかという年齢の子どもたちやもうちゃんと先生の言っていることが分かる年齢の子どもだったら座って先生の話を聞くこと、活動に参加する事も大事なことなのかなと… あと未満児でも食事中のマナー面などを教えていくことも大事だと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

現在どの施設でも保育士不足で悩まれていると思います。私の務めている法人もそのひとつで、いくら求人を出していてもなかなか応募が無いようです。 私は4月から児童発達支援事業所(A)で勤務していました。(1~2歳児の発達に遅れがある子が親子通園し、支援していく事業所です。)児発管1名、保育士3名、パート1名でした。毎日交代でリーダーをし、事前に遊び内容を考えて、案をみんなで共有して来る子全員が遊べるものを用意していました。 しかし、11月から支援センター(B)の職員が足りないからと、10月26日にいきなり異動を命じられました。断ることは出来ませんでした。とても嫌でした。そして、配属されたのは年長児。リーダーは病休、他は新卒の先生と、9月から採用された保育所で少しはたらいてた先生。入って2日でこんなに保育適当なんだと感じました。 異動になる際、「何かあったら守る。」「みんないい先生だから。」「なんでも力になるよ。」と言われていましたが、職員に対してはいい先生だけど子どもに対しては適当では意味が無いと思いました。 私が異動になったことで、Aの先生の担当時は20名近くになりました。しかし、Bの先生の担当児は10名弱。少ない先生は5名程度。あたしがAにいる時に、Bに給食の手伝いや、保育士が休みの時は手伝いに行かされていました。そして手伝いに入った際、Bの先生達から「午後から何してるの?」「午後から暇でしょ?」と言われていました。Aは午前中で親子通園の団体は終わり、午後からは外来がありました。何一つ暇なことはなく、毎日のように外来に追われていました。それで暇だのなんだのと言われた事業所に異動になってとても腹立たしく思います。実際異動して2日でわかったこと。「保育力無さすぎ」「体力無さすぎ」「無駄な時間多すぎ」「上の立場の人間の指導力不足」「大事なお子さんを預かっているにもかかわらず呼び捨て」色々ありえない!!! イライラしすぎて文章まとまらない笑 まだまだ聞いて欲しいことたくさん…

異動施設ストレス

Mu

保育士, 児童発達支援施設

12021/11/03

ぷいぷい

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス

放課後等デイサービスで勤務してます。 少し立場はちがいますが、実情はすごくお察しします。 愚痴はプラス思考にするための手段として、外へ発信してください。 現場をわかる人は、ちゃんと見ていて、感じ取っていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士として働いていますが、ピアノが弾けません。 正しくは、資格を取るためにピアノを習っていた程度で、乳児担任が続いたこともあり、今はすっかり弾けなくなってしまいました。 今まで、のらりくらりとピアノを避けてこれましたが、やっぱり弾きたいという気持ちはあり、保育士なのにピアノが弾けないという後ろめたさもあってピアノはいつでも弾けるところに出してはいるのですが…。 育児しながら練習の時間を取るのがなかなかできない事もあり、(言い訳ですかね…)苦手意識も手伝ってなかなか踏み出せません。 保育士であればピアノが弾けた方が遥かに良いのは分かっているのですが… ピアノが弾けない保育士って、どんな印象を持ちますか?

ピアノ子育て保育士

カフェオレ

保育士, 認可保育園

62021/12/13

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

保育士=ピアノが上手 とは思いません💡 もちろん子どもと歌を歌ったり音楽遊びをするときにピアノが弾けるには越したことありませんが、ピアノがなくても歌を歌うことは出来ますし、CDなどの機会を使って色々な音楽と触れ合えることができるのでそんなに大きな問題とは思いません。 ただ、カフェオレさんが弾きたい!という気持ちがあるなら少しずつでも練習してレパートリーを増やせると保育の幅が広がって自分自身が楽しくなっていくかもしれませんね♪ ピアノを弾くことよりも子どもと音楽を楽しむことの方が大切だと思いますので考えすぎず...頑張ってくださいね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

正座をする機会が多いせいか、足の甲に各2箇所ずつタコ?丸く黒ずんでいて、皮膚が厚くなっている部分があります。今からでは遅いと思いきやクリームなどを塗っていますが、他の対処法が何かあれば知りたいです。

保育士

ちりん

調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62021/12/13

あやねね

保育士, 保育園

私も、膝と足の甲に黒ずんで皮膚が厚くなってしまい汚くなってしまいました°・(ノД`)・°・ クリーム、あとはやはり痛くなったりもしたのでサポーターを足首のものをしました。それからは、更にひどくなるということはないです。

回答をもっと見る

愚痴

別にさ園にあるのなんだから制作で使って良くないの?? なんでいちいち備品に関して言われないといけないのか意味がわからん。他の人だって使ってんのにさ…私ばっか文句言われんといかんだ?まじ意味わからん。ほんとにまじでクズだ…

私立3歳児ストレス

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12021/12/14

にゃゆん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設

そーゆーところありますよね。 私も幼稚園と放課後等デイサービスで働いていましたが、画用紙や他の材料を使いたい時、確認しないと文句を言われてました。 他のおばさんとかは言われないのに。 ほんと、どこにでもそーゆーひといるんですよね、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

資格試験で保育士資格を取得し、未経験で就職した2年目の保育士です。 1年目は訳わからず毎日を過ごすことで精一杯でしたが、2年目になって保育のことについて勉強し始めました。 まだまだ知識も浅いなかでの質問で申し訳ないのですが、子ども主体の保育について教えてください。 子どもの気持ちを大切にする子ども主体の保育が大切ということを知って、子どもの気持ちをまずは大事にするように心がけています。 今が1歳の担当なのですが、子どもの気持ちを大切にしようと思って、いや!という自己主張も気持ちを受け止めて待ったり、声かけしているのですが、最近どんどん主張が激しくなっており、全員が各々主張してもう12月なのに全然まとめられていないように感じています。 全部に向き合ってあげたいけど、そうすれば時間がかかって他の子を待たせてしまったり、私自身もイライラしてしまったりうまくいってないように感じています。 自分は子ども主体の保育をしているのではなく、舐められてるだけなのかなと思ったり、次の年齢にあがって違う先生が担任になったとき、まとまっていないことに苦労させてしまうのではないかとかいろいろ考えて落ち込んでしまいます。 みなさん子ども主体の保育ってどうされていますか? まだまだ新人の質問で申し訳ないですが、アドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

1歳児担任保育士

メロンパン

保育士, 小規模認可保育園

82021/12/09

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

園によってさまざまなルールがあると思いますが、そういうものはいくら嫌と言っても守らせつつ、 例えば週案でリトミックにしたけど、今日は運動遊びがしたそうにしていたら運動遊びにする、決まった振りがある踊りを違うように踊っていたらその動きを認めて一緒に踊る、その日の制作がいやだったら別の日や時間に先生と一緒にやろうね、と声かけて他の子の活動を一緒に見るだけにするとかですかね。 イヤイヤも多くなる1歳児さんをまとめるのは大変なことですよね。個々の気持ちを大切にしつつ、ルールはしっかり守れるよう育ててあげたら進級した時も困らないのでは?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今40代です。 今まで短時間でパート保育士としては5年働いてきました。職場を変えてフルタイムパートで働くことにしました。 新しい職場で人間関係や子供の性格の把握もありますし、 さらに書類もありと 初めての月案や個別指導計画を書くことになり  四苦八苦で今保育の仕事がとても辛く感じます。 今、職場を変えて2ヶ月になります。 皆さんはどれくらいで書類を書くことは慣れましたか?

月案記録保育内容

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

132021/12/06

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

最初は枚数も少なく半年たたず慣れたは良いものの、、 どんどん枚数が増えて 15枚ほど2〜3年そんな日々でした。 文章を書くのは得意でしたが 半年はかかりましたね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもがつめが剥がれかけている、もう少しでとれそうなどたまにあると思うのですが、爪切りも医療行為になってしまうと絆創膏で巻くだけにしてお家で切ってもらっています。みなさんの園はどう対処していますか?

保育内容正社員保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/13

Manoa

保育士, 保育園

うちの園には看護師がいるので、看護師に切ってもらっています。 看護師がいない時には、やはり同じように絆創膏などを貼って取れないようにし、ご家庭で切ってもらっています。

回答をもっと見る

愚痴

もう、何もかもストレス。 嫌だよ。 2歳を1人担任で12人。 補助で園長や本社の人と一緒に保育してた頃に その園に臨時で移動になり配属して1ヶ月ちょっとなのに、クラスを任せられた過去。 その時に月の製作を1人で案と準備となった時に、 ただ人手がない時を『乗り切る』という文字しかなくて、1人でも出来る製作をしたら、 少し前に入ってきた先生に、サラッと「レベル低すぎ」って言われ。。ちなみにちぎり絵でした。 大変な時をちぎり絵で製作の苦労も知らないで言われるとかなり自信無くすし、やる気も無くす。 なんで頑張ってるんだろう。。ってなる。 当時はクラスの相談相手もいなくて、毎日を乗り切るだったのに。。 働く気も失せるわ。 思い出しただけで涙止まらん。

制作2歳児ストレス

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/12/13

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私は現在、2歳児28人を5人担任で、時短契約社員として働いています。 その中9人特別支援がいる子ども達がいます。毎日どのような対応をしたら良いか日々考えながら子ども達と過ごし、職員間で情報共有、記録しながら活動しています。 2歳児12人を1人担任されていたのですね。しかも臨時で移動してわずかしか経っていないのに、ハード過ぎますね。考えられません…魔のイヤイヤ期真っ盛り2歳児を1人担任だなんで本当に大変だったと思います。トイレトレーニング、着脱、食事等だけでも大変なのに日々の保育も考えたり、、とても1人で2歳児12人みながらは出来ないです。 製作させるだけで準備、手順、内容、職員配置等毎回考えないといけない中…普通は手伝いの職員を配置させますよね(>_<) 私の職場の今の2歳児クラスでちぎり絵、想像しただけでどれだけ介助が必要か頭を悩ませます、、決してレベル低いだなんて思えないですし、その先生は何を基準にその発言をされたんでしょうね(°_°)同じ事をその状況でしてみないと大変さが分からないですよね。 ちゃんと出来る範囲を理解して考えてされている所が素晴らしいと思います。月齢の差だけでも子ども達の成長の違いがある中で12人の子ども達と過ごされていただけで本当に尊敬です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、転職活動迷子になっています(・_・; みなさんは今の職場に就職したい!と思った時の決め手は何でしたか?

転職正社員幼稚園教諭

たつ

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42021/12/11

yysak

保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育

こんにちは! 私は、【子ども主体の保育・自由保育】をしたい!と思い現在の会社に勤めようと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で就職して9ヶ月が経ちました。 周りの先生方はとても優しく、聞くと色々と教えてくださいます。メモを取らないといけないというのは分かっているのですが、「聞かなければいけない」ということに対して頭の中がそれでいっぱいになってしまいメモを取るのを忘れてしまいます。なので伝え忘れてしまったり、やり忘れてしまったりします。それだけではなく仕事でひとつのことを考えてしまうとそれが頭の中でいっぱいになってしまい何していいのかわからなくなってしまいます。容量もとても悪く、効率も悪くて、考えすぎて頭の中が真っ白になってしまいます。資料等を何回も見直しても忘れてしまったり、違うことをしてしまったりします。それで注意を受けたりもしました。自分の行動に対する責任のなさに自分でも呆れてしまいます。来年度入ってくる新任の先生と比べてしまわないか今からとても不安です。 学年のペアの先生とも上手くいっておらず仕事のことを考えるだけでしんどくて、辛いです。 体調も1ヶ月半のペースでくずしていて全てにおいてどうしていいのかわかりません。 困っています。

ストレス正社員幼稚園教諭

もなか

幼稚園教諭, 幼稚園

42021/12/13

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

お仕事を始められて、いろいろと悩んでいらっしゃるのですね。悩みがあるということは、『どうにかしたい』とちゃんと考えていらっしゃる証拠だと思います。 メモをする件ですが、聞きながらが難しければ、聞いたあとにすぐメモするのはいかがでしょうか? 1年目は覚えることも多く大変かと思いますが、何でも聞いていい時期だと思います!積極的に質問してくれると、頑張ろうとしているのだなという印象になると思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます☀ 今から園に行ってきます!! 久しぶりの園方面に心臓バクバクしてます🥺 たくさんの人が応援してくれているので、頑張って来ます!

認定こども園退職正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/12/13

ちりん

調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

おはようございます! 大丈夫!!大丈夫!!頑張っていってらっしゃい!!❤︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日久しぶりに園に行きます🥺 本当は行きたくないけど直接、退職伝えないとだめやから行ってきます😌 辞めないと次の仕事に就けないから...

認定こども園退職正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/12/12

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

退職することを伝えに行くのですね。 行くのも辛いと思いますが、ご自分の今後の為にもう少し頑張って😌 応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、新卒で入社した会社に3年目で働いてます。 今は学童で働いていますが、2年間は0歳しか見ておらず急に小学生を見るようになったので今の職場に迷惑かけてると思っています。 私が今回質問したいのは、園の特色です。 私が去年度までいた園は認可外です。人が極端にいなくても、園長は「あなたが2人分頑張って」と言いました。0歳は6人、1歳と2歳はそれぞれ12人、3歳と4歳は合わせて7人なので単純計算をしても7人の保育者が必要ですが5人しかいない日もありました。 認可園や認証園の人員体制はどのような感じですか? また、事務作業などの時間はどのように取っていますか?

認可外公立私立

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22021/12/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

認可外あるあるですね。 認可だど 0歳児 3対1 1歳児 5対1 2歳児 6対1 3歳児 20対1 4、5歳児 30対1 になります。0歳児 6人→2人、1歳児 10人→2人…11人以上は3人、2歳児 18人→3人、3歳児 20人→1人 4、5歳児 30人→1人という感じです。加配児がいたらプラス1になります。 事務時間が取れるか取れないかは園の人員など次第です。 私の勤務園(公立)は療養中、育休復帰できない先生が多いうえにずっと欠員状態なので平日、勤務時間内に事務上がりは無理なので休憩時間や午睡中、勤務終了後に事務をしたりしています。作り物も平日は上がっては無理なので午睡中か勤務後か土曜出勤の時にしたりしています。

回答をもっと見る

遊び

季節ごとに自然に触れる機会がたくさんあると思うのですが、みなさんの園ではどのようなことをしていますか? 自然を生かした遊びが知りたいです!

5歳児遊び正社員

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62021/12/08

aaa_m13

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

今の季節の冬でしたら落ち葉を集めて落ち葉の上を歩いたり、上に投げたり、色んな種類の葉っぱを並べて違いを見たりしています。 クリスマスも近いので、松ぼっくりや葉っぱを使ってリースやツリーのオーナメントなどを作ってます☺︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は2歳児クラスの担当をしています。 今発表会で合奏の練習が始まりました。 タンバリンとスズでする予定なのですが、どちらも子どもたちは初めて触ります。 子ども自身が興味を持って、意欲的にでき、かつ楽しみながら覚えられるいい指導方法があれば教えて欲しいです。

発表会2歳児保育士

わあ

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/09

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

他クラスなども同じく練習しているのでは、ないでしょうか? 私は上のクラスの子ども達の 演奏の練習を見せてもらったり、、 まずは見る、触れてみる、、で 子ども達自身が興味を持てるように していました! 他クラスも忙しいのに 喜んで協力してくれ感謝です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半月お休みをして、心が凄く楽になった。 まだ退職の意向は伝えてないけど、年明けから新しい道に進もうと思う。 子どもたちは可愛いけど、あんな園にいても自分のためにはならないから、退職します! 園に置いてある荷物、ちょくちょく取りに行こうかな🥺

退職正社員1歳児

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/12/07

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

私も先月休職してました! すぐに辞めたかったけどすぐには辞めれなくて、3月までですが😂 あと少しですね!無理せずに!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士したいと思うけど、また今みたいな同じことになったらどうしよう🥺とか、新しい職場に慣れるのかきちんと仕事をこなすことが出来るのかと色々考えてしまう。こんなこと言ってても前に進めないし、やってみないとわからないとは思うけど、怖い😫

正社員担任保育士

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/12/08

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

そうですよね💦 不安でいっぱいな気持ちお察しします。 飛び込んでみないと分からないことって多いですよね、、 うまく行きますように、、!

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後等デイサービスで働いています。 相方の先生が、ヘレンケラーのお話に出てくる サリバン先生を尊敬しているそうなのですが サリバン先生のように、子どもと本気で喧嘩して 人の痛みや、気持ちをわかってほしいと いつも言っています。尊敬するのはいいのですが 子どもたちが何か言うことを聞かないと 「片付けしないなら、捨てるから」「そうやって、人のもの壊すなら、先生も壊すからね」と言って この前、連絡帳を破いていました。 時代的にも合わないと思うし、普通に虐待なような気もします。 相方の先生も怒り出すと止まらないし、障がいのある子達なので、パニックになるしどうにもなりません。 みなさんは、子どもに激怒している先生がいたらどうしますか? 止めてあげたいのですが、本当に入るスキもないし とにかく怖い思いをしないように別のことをして気を紛らわせているのですが、子どもたちも気になるようで 本当にかわいそうです。

虐待学童施設

まっきー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス

62021/12/08

さくらんぼ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

どんな理想があろうと、まずは目の前の子どもとの信頼関係があってこそ、ですよね。相方の先生の対応内容は不適切といえるものだと感じます。とはいえ大人同士のやりとりで子どもが混乱する状況とならないように。ミーティング等で、他の先生方とも一緒に、子どもとの関わり方の共通認識を確認する場を設けてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの子どもが、8人中3人休みだったので 担任3人のうち1人はフリーに。 順番的に私が今日はクラスを抜けて、フリーで動いていたのですが、久々のフリーの動きで、てんやわんや... あるクラスにフリーで入っている途中、他クラスから頼まれ事をされ、抜けてしまって、 クラスの担任に確認せず、自分で判断したことをあとから悔やんだり 脱水をかけるはずが、なぜが乾燥機に入れて回してしまい、直ぐに気づいたのですが、間違いに気づいた先生にきつく言われてしまい、危うく乾燥機を壊してしまうところでした...。 全部、自分が悪いのですが、今日はミスだらけで、色々迷惑をかけ、自分でも「あー、ダメだー」と萎える1日。 週末の疲れ+自分の体調不良も重なり気分が重たい日でした...。 来週からは、また気を引き締めて 気分を入れ替え頑張らなくては...。 独り言ですみません。

小規模保育園担任保育士

Remi

保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園

22021/12/10

U-TA

保育士, 保育園

私も失敗ばかりしてますよ。 失敗して いろいろ学ぶものがあると思います! 失敗は成功のもと! 失敗して学べたと思えば 少し気持ちが楽になるかもですね!

回答をもっと見る

愚痴

保育士 殴る蹴る叩く引っ掻く 以上児っていますか?いろんな保育園経験ありますが 今まで見てきた子に暴言吐く子は見てきましたが 保育士に殴る蹴る叩く引っ掻く以上児は 初めてです!「ママにお話するね!」と言うと必ず「いやだ!」と。だったら するな!毎日 アザだらけになります。

絵本幼児保育士

えがお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/12/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そういう しんどい子 ごくまれにいますね…保護者に園様子を伝えて、お家の様子も聞いたりしています。必要であれば 個人懇談をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育雑誌や保育書でおススメは何ですか? 質を上げるために役立つ本がいいです。 このアプリも役立ってますが。。。

保育雑誌正社員幼稚園教諭

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

82021/12/01

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

Pot がおすすめです! 遊びのアイデアが他の保育雑誌と比べてかなり豊富だと思います。 また、保育についての勉強のための読み物も充実しているため知識を増やしたりスキルアップを目指してる肩には良いと思います🍀

回答をもっと見る

314

話題のお悩み相談

保育・お仕事

現在、幼稚園(今年度から認定こども園)勤務なのですが、スマホが手放せません。 保護者向けのアプリに載せるため、保育中に沢山写真を撮ったり、保育中にも担任のグループラインで連絡が沢山きたり、登降園やバス利用の管理などとにかくスマホが必須です。 以前の保育園は休憩中以外触ることがなかったので、これが当たり前だと思っていましたが、幼稚園や連絡アプリを導入している園ではこれが普通なのでしょうか? そうじゃない場合も、ぜひ教えていただきたいです!

認定こども園幼稚園教諭担任

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/25

リオナ

保育士, 認可保育園

私の働いていた園でも担任はスマホ(iPhone、園のもの)をほぼ常時持っている状態でした。同じく保育中に遊びや活動の様子を撮影して連絡帳代わりのアプリで載せる為です。 ただ、一日にどれくらいの枚数あれば良いというのは大体目星がつくので、十分撮れたなと思ったらあとはほとんど触っていなかったです。 iPadも各クラスに用意されていて、そちらは保護者からの連絡を確認したり、日誌や連絡帳を入力したりするのに使っていました。 個人スマホのグループラインに連絡が入ることもありますが、それはあくまで情報共有用なので、リアルタイムではなく休憩中や午睡中にチェックしていました。 四六時中とは言いませんが、必然的にスマホかタブレットを触っている時間は多かったですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

トイトレって個人的な課題であって 全員〇〇月までに絶対とりましょう!とかいう目標を掲げるものではないと思うんですけど わかってもらえずどうしたらいいでしょうか?

排泄認定こども園幼稚園教諭

ありがとまるもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/08/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

それ言ってるのは年配の職員ですか?🤨 年配の人だとそれ言ってる人まだ居ます‥ 昔の名残ですかね‥🤨 若い人だったら何座学で学んだの?🤨っても思ってしまいます‥ 個人差や、家庭環境の背景もあるので、絶対とか、全員とかってワードは気分はよくないですね‥🤨

回答をもっと見る

保育・お仕事

月に一回異年齢交流の時間があり、それぞれ一年間決まったテーマで遊ぶ活動を行なっています。 私は【キャンプグループ】を担当しています。1学期には、大きな焚き火を造ったり、新聞やダンボールでテントを作ったりして遊びました。ですが、異年齢ということもあり完成度の差が生まれていたり、製作となると異年齢の交流が難しいです。異年齢交流ができる様なコツがあれば教えていただきたいのと、キャンプをテーマに表現遊びを考えていますが、難しいので何か案があれば助かります💦

異年齢保育保育内容遊び

おにぎり

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/08/25

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 異年齢となると発達やスキル、発想の面でも同じことをするのは無理ですよね。 私が異年齢でよくやっていたのは、発想やスキルが求められるものは年長児が、作業自体が楽しみ・遊びになるものは年少児がするというものです。 たとえばキャンプで見つけたカブトムシをみんなで作ろう!となったときに、発想が求められるカブトムシ本体の構成や、スキルが求められる形作りは年長児がします。完成したカブトムシに色を塗ったり、シールを貼ったり、それ自体が遊びとなることを年長児がします。 そうすることで、共同で作った!みんなで作った!という印象を子どもたちが持つことができれば 交流保育のねらいは達成できるのではないかなと思いました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

93票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/30