私は結婚して子どもが生まれてからも保育士を続けています。勤務時間や早出遅出の問題もあり、今は正職を辞めてパート保育士ですが、皆さんは子どもが生まれてからも正職を続けていますか??
パート正社員保育士
リブ
保育士, 認可保育園
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
私はまだ独身ですが、子供がいると早出や遅出が出来ない問題はありますよね。ただ私が今月で辞める保育園は、正職員で週2日や3日しか出勤しないのに時短勤務の役職付きの保育士いますよー。変な保育園ですねー
回答をもっと見る
今年度で退職したいのですが、 担任の人数がマイナスになっていて、仕方がないのですがパートさんの出勤率は日によってばらつきがあり少ない時はとても少ないです。 人員不足なことと、合わないと思っている人から態度を変えられるような人間関係、人がいないからこそ怪我をさせてしまうことがあり続けることがきついと感じるようになりました。 保育士で2回転職をしているのですが、どこで働いても人員不足は変わらないし、人間関係も入ってみないと分からないなと感じてます。 そろそろ、来年度のことを聞かれるだろうしやめるならいつまでに伝えればいいのかも聞こうかなと思っています。 今働いている園がただでさえ人員不足だから、「辞めたら園が困る、人を紹介して確保するまで退職するな」と引き止められることはありますか? 私が退職したいのに、人員不足を理由に引き止める権利はあるのでしょうか?(引き止められたら退職代行を使おうかとも考えているほどです)
脅し退職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私の場合は就業規則が3ヶ月前までに、となっていたので12月の中旬頃に退職願を出しました。 年度当初から今年度で退職しようと決めていましたが前年度に辞めた方から「あまり早くから言わない方がいい(扱いが雑になる)」との助言をもらっていたので3ヶ月前ギリギリに伝えました。口頭で伝えるだけだと引き止められるかもと思い、退職願を書いて出しました。ちなみに私はパートでした。
回答をもっと見る
女性の方が多いと思うのでお聞きしたいのですが、付き合う男性、自分は27歳なので結婚まで考えるとなると男性にはどの程度稼いでほしい、手取りや年収でこの程度あってほしいなど願望?みたいなのを教えてほしいです。 あと、貯金はあればあるだけ良いというのはわかってますが最低でもこのくらいあるといいよね、みたいなのを教えていただけたら嬉しいです。 相手もいないので予定もなにもないですが、準備だけはしていきたいなと思ってます😭
貯金結婚給料
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
年収450万以上。共働きでも男性だけの収入で食べていける。女の収入はあてにせず 貯金などにまわせるくらい。女が産休/育休で働けなくても生活に困らないくらい… 貯金があるのは大前提です。私はひとり暮らしの家賃込みでひと月に掛かるだいたいの生活費 くらいは知っておいてほしいですね。 保育職を含め 福祉職全体の年収は高くないので 公務員保育士/保育教諭を正規でしていれば どうにか 家族を養えるのかな?と職場の男性保育教諭を見ていて感じます。
回答をもっと見る
4月から働く転職先でも0歳児クラスの担当だった💕 いろいろ大変なことはあるだろうけど、0歳児さんが一番好きだから嬉しい✨️ 今が一斉保育で転職先は担当制保育だから流れとかはだいぶ変わるだろうし、一緒のクラスの先生がどんな方なのかは分からないからその辺は不安だけど4月から新しいところでも頑張らなきゃ☺️ とりあえず残り1ヶ月、今の職場でなんとか頑張るぞ👊
0歳児転職正社員
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
m903xx
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職
0歳児クラスさんが一番好きということで、4月からもやり甲斐がありますね! 前向きな姿勢で素敵です✨ 尊敬します! 残りわずかな今の職場、そして、これからの職場、どちらも頑張ってください📣
回答をもっと見る
皆さんは何年目で主任ですか? 私のところがベテランの先生ばかりで、5年経っても下から2番目、中堅の先生も多く、主任の先生は60代の先生たちでした。 友達に聞くと主任になる子が多く、のびのびと保育をさせてもらえてた私はとても恵まれてもいたのかなと思います。 何年目くらいで主任が普通なのか、主任になった時の大変さ、下の子の育て方など知りたいです。
主任正社員幼稚園教諭
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立と民間では違うと思いますが… 公立は年功序列で40代くらい 20年以上?前後?で主任になってます。
回答をもっと見る
保育をやる上でおすすめの資格や研修があれば知りたいです! もう少しで保育の場に復帰予定です。 子どもにとっていい保育にするために、おすすめの資格はありますか。 勉強や研修でも本でも構いません! あればおしえていただきたいです。
スキルアップ転職正社員
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ちか
保育士, 公立保育園
私は、公立こども園でパートとして勤務しています。 「発達障害のある子どもができることを伸ばす 幼児編」という本を購入して読みましたが、とても分かりやすかったです。 障害や苦手がある子に対してどのように対応してみるのが良いかが、とても分かりやすく学べます。 今は割と子どもの個性を伸ばしていく保育をする園が多いので、特性を知っておくと対応をしやすくて良いのかなと思います。
回答をもっと見る
土曜なので…性格悪すぎの後輩正規と一緒に仕事をしないといけなくて 辛すぎでした(笑) 朝っぱらから子どもを見ずに自分の話に引き込める 非常勤とプライベートで異動した副園長も含め その子お気に入りメンバーだけで行く バーベキューの話に花を咲かせ。担任の子どもたちが可愛くない( ー̀ н ー́ )と笑顔でぶつくさ…ウザすぎです。 女子によくあるタイプの子で本当に勘弁してほしいです。 女子校育ちなので慣れてはいますがかなりメンタルをやられました。感情がぐちゃぐちゃで子どもたちに当たりそうになるし…泣きそうにもなるし…穏やかに過ごせるはずが悪夢のような1日でした(笑)
パート正社員ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
わかります。 こういう人、いますよねぇ… ホント、ウザいです。 かつて、私も我慢するタイプでしたが、我慢すると、ろくなことないと悟り、なんでも上司や、信頼できる同僚に相談し、ストレス解消しています。 かなり、状況、かわりますよ。
回答をもっと見る
子どもが一年生になったので仕事を18時までの正社員に変えたら、なんで17時だったのに変えちゃうの?ってすごい言われる😭子どもに合わせて働くべきですかね⁉️
正社員
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 正規は時短が取れ、固定勤務です。お子さんが小1になったら時短が切れ、シフト勤務になります。 近くに手伝ってもらえる家族がいない、夫婦だけで子育てをしている先生もいるのですが…色々と尊敬します。
回答をもっと見る
自慢の福利厚生があったら教えてください🤭 今の職場はあまり充実しておらず、導入してもらえないか交渉したいなと思っているので、参考にさせてください!
認可外小規模保育園正社員
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
たなか
保育士, 保育園
有給とは別に夏休暇があることです!
回答をもっと見る
私の園では、個々で安全衛生や保護者支援等園をより良くするために毎年担当か決められ、目標を決めています。 安全衛生と言われて皆さん何を思い浮かべますか?乳児でできることがあれば教えてほしいです。
安全乳児正社員
たなか
保育士, 保育園
にじ
看護師, 保育園
乳児の安全衛生で思いつくことは、事故防止かなぁと思います。 安全に園で生活してもらうためには一番大事なことかなと思いました😊 大変だと思いますが良い目標が決まると良いですね😊
回答をもっと見る
LaQやカプラなどの角がある玩具で遊んでいて手に引っかかり傷を作る、椅子の足を他の子の足にぶつかってしまう、歩きたての子が転ぶなど防ぐにも防げない怪我をしないようにするにはどうしたらいいですか? 私が意図して怪我をさせようとしてるのではなく、子どもがわざとでもなく本当に遊びの中で作ってしまう怪我、ということです。
怪我対応生活遊び
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
LaQやカプラで遊ぶのは 4-5歳児クラス以上なので 大人が予防線を張るではなく、子ども自身が気をつけないといけないことと思います。 子ども自身があそぶ中でどう気をつけるべきか 考えてやっていけるように保育士から話すくらいかな…と思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんの園は子供達の写真どうしてますか? なにで撮ってどうやって販売してますか? こーゆー写真はあげないようにしてるとかありますか? 教えてください。
0歳児1歳児正社員
るんるん
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
各クラス1台ずつデジカメがあり、担任が撮っています 行事の時は事務が撮ってくれたり‥ 運動会・発表会はカメラマンさんにもお願いしています 販売は写真販売の会社?に委託していて、そこのサイトで閲覧、購入ができるようになっています カメラマンさんの写真は少し割高です😅 値段は異なりますが様々なサイズで写真を注文できたり(L判〜A3サイズまであったかと‥)、データでも注文できるそうです 写真は、各担任、事務(写真のデータを会社に送る)、時には園長も確認しています 写真写りの悪いもの(目をつぶっている、ブレてる、ピンボケなど)は消しています あとはトラブルに見えそうな瞬間の写真も上げないようにしています(友だちを叩いているように見えるもの、職員が子どもを見ていないように見えるもの、意図しない変顔、裸の写真など)
回答をもっと見る
相手が決めていることを伝えてないことや知っていることを、こっちが知らなかったかりすると悪口や陰口を言われる標的にされます。保育の仕事って悪口を言うほど暇なのか、そういう人間性なのか。そういう性格の人って1人担任の傾向があるのかなと思います。 聞かなかったのが悪いですかね。
キャリア正社員ストレス
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そういうことを言う人はどこにでもいます。 暇なんだと思います。その人のキャパが余っているんだと思います。 流せることなら流して、きなこっちさんがつらくならないようにしてほしいです。 聞かなきゃ言わない人なんだなと思って対応するなど。 それでも言う人は言いますが…。
回答をもっと見る
看護師で保育園等に働いている方へ質問させて下さい😊 働いていて良かったなぁと思うことはありますか? やっぱり私は、子ども達が「せんせーい!」って声をかけてくれると嬉しくなってしまいます😊 病院とはまた違った職場で大変なこともありますが、子ども達の笑顔には癒されますね😊
看護師認定こども園パート
にじ
看護師, 保育園
みいさん
看護師, 認可保育園
3年ほど働いていますが、ほぼ保育のため私の名前を呼んでくれたり、抱きついてくれたりするととても癒されます! また担任を持っていたこともあるので、その子たちが成長して会話できるようになっているのをみると、とても嬉しくなります(^^)
回答をもっと見る
職場の人間関係や人員的にいい園はどのように見つけるのですか? 園見学だと午前中は散歩などでいなかったり、他の時間でも内面的な部分はみえないのかなと感じます。口コミとかもどうなのでしょうか…?
私立主任正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(現 会計年度)でしか働いたことないですが… 役所などの職員の態度、入職前に園へ話を聞きに行った時の事務所の空気と事務所にいる職員の態度。 民間の場合、職安(長く出してる)と複数の求人サイトに求人を出してるなどの園はブラック…と勝手に思ってます。 公立も実際 働かないと分からない部分や地域差がありますが。
回答をもっと見る
保育は他の仕事に比べたら特殊な部分が多いと思うのですが… 避難訓練も毎月のように行なっているのは保育園くらいだとも知りました。 「行事のこれを考えて」と振ってきても半分否定しているような言い方をしてダメ出しをしたり、相手が避難訓練の担当になっているのを忘れていたのに私が何も考えてないということにされたりします。 また書類はほとんどを園長が確認しているのですが、一部分しか見ていないのに、私が記入したことが間違っているかのように添削しています。 自分が何も出来ない人なのだなと感じますね。 だったら自分でどうにかしろ、という言動ばかりです。 どうなのでしょうね…
正社員ストレス担任
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
tanahara
ダメ出しととるか、アドバイスととるかは自分次第です! 嫌な気持ちにならないよう、良くなるようにアドバイスをもらったと思いましょう!何が悪いのかも的確に教えてくれてると思えば、次に繋げやすいしその人を嫌いにならずに済むし、自分のストレスも減ります。 また言われちゃったと思っているとその人の言葉全てがマイナスに感じてしまいます。 細かく悪い部分も教えてくれる人ってなかなかいないものです。言い方が優しければもっといいのに。残念な人だなと思いながら適当に付き合っていき、負に感じないようにしましょう!
回答をもっと見る
以前働いていた保育園での話になるのですが、看護師がしなければならない事務仕事をする時間がなく、子ども達が帰った後にしていました。 当時、非正規で働いていたのですがサービス残業で事務仕事をしていたので大変だった記憶しか残っておらず、、 今はどんな感じで事務仕事をされているのか気になったので質問させて頂きました😊
残業看護師パート
にじ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
正規、非正規看護師ともに定時にさっさと上がってます。残るのは会議の日のみです。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です。 先日、言葉使いについて主任の先生から注意をうけました。主担任をしていますが、もともと言葉かけには自信がない方です。今回は事務仕事や行事に追われており、余裕がなくなり日々イライラしてしいた時の場面で、一部を主任の先生に聞かれていました。 内容については1歳児に対して「行くよ」ではなく「行こうね」と伝える事。抱っこをせがむ子に対し「今先生は無理だから待って」と突き放すのではなく、心に寄り添って抱っこをしてあげる事、などです。 「適切な言葉かけではなかった」と言われ自分でも納得し、気をつけていこうと思っています。 日々多忙の中、時間に追われることもよくあり、私は自分の心に余裕がなくなるとどうしてもイライラして周囲や子どもへの気遣いが乏しくなってしまう事が多くなってしまうようで、とても悩んでいます。 今回の原因として ①日々の保育に追われ、事務が追いついていない ②合間の時間での噛みつき児の見守りや噛みつき防止に努めたい ③複数担任で全体を見る事が難しい職員への指導や適切な指示ができない(パート先生への伝え方) ④自分がやらなければ行けない噛みつきを止めなければいけないという固定概念 が自分の中であるのかな、と思いました。 言葉使いについては「1度考えてから伝える。」と良いと助言をいただきましたが、余裕のない自分にはできるかとても不安です。 心に余裕がなくなり保育が難しい時は休みをとるのも良いと言ってくださるほど理解のある園ですが、休みには限りがあるのでできるだけ心に余裕を持つ努力をしたいです。 心に余裕がない時にはどうリフレッシュしていますか。 ? ストレス過多の保育中はどうやって心を落ち着けていますか?子どもたちに接する時何に注意して言葉かけをしていますか? 感情のコントロールができないとプロではない。子どもたちと関わる仕事に向いてないなぁ…と日々自責しています。けれど、子どもたちと一緒にいることは楽しく、続けて行きたいです。不適切保育が注目を浴びている中、自分の不適切な部分を直したいと思っています。指摘も含めてアドバイスいただけると嬉しいです。
正社員ストレス幼稚園教諭
ずんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
分かります〜 乳児、幼児に関わらず、誰しもあるかと思います。 一度考えてから…分かってるけど、そんな余裕ないですよね。 連携も難しい事ですよね。 一度、一緒に関わる保育士で話ができるといいですね。 また、そういう時間も中々作れない… もう…仕事全てに余裕ないばかりですよね💧
回答をもっと見る
質問に回答くださる方がいてありがたいのですが、 『40代のおばちゃんが保育士として来て舐めんなと思った』と書いてるのをみてしまい、こういう保育士さんがいるところには転職したくないなと思ってしまいました。 自分は30代前半になりますが35歳くらいで保育士に転職を考えていたのでショックでした。 その方の投稿的に自分の中でのルールがあるようである保育園の散歩風景に対して愚痴をこぼしているのも見たので常に粗探しされてしまうのだろうかと思ってしまいました。 30代半ばや40代で保育士になるのはおかしいのでしょうか?
散歩転職パート
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私自身転職して来てからなので、過ぎていましたが、何もありませんでした。 私は一番の新人なのでできる事は、率先して、年齢に限らず保育にあたります。 ただこの世代は、子育て真っ最中で急にお休みをとり、他がカバーにあたることもあります。保育士は、ほとんどシフト制なのでつらいです。散歩等予定していたら変更するのでね、そういう事を、経験しているのかなと思いました。10も近い若者に素直さや謙虚さがあれば、大丈夫ですよ。 異業種からの転職多いですよ。
回答をもっと見る
保育園・こども園に勤めていて、小さいお子さんがいらっしゃる方。 早番、遅番の日の子どもの送迎はどうしてますか?
認定こども園正社員保育士
みさき
幼稚園教諭, 幼稚園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
今は大きくなりましたが、子どもが1歳になってフルタイムに戻った経験があります⭐︎ 私の場合、自分のシフトを決める時に、夫と仕事の確認をしてから組んでいました。(私の夫は平日に出張があるタイプです) 遅番の場合は、延長保育を利用することもありましたが、早番は絶対に間に合わないので、職場の人に交渉して、当番を交代してもらったりしてました😢
回答をもっと見る
保育園やこども園で看護師をされている方へ質問させてください。 以前働いていた所では、非正規で0歳児の保育の補助に入ったり感染症対策や救急対応、保護者向けの保健便りの作成などを行っておりました。 皆さんの職場では上記以外で看護師はどのような仕事をされていますか? 転職に向けて参考にさせて下さい😊
看護師転職パート
にじ
看護師, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
看護師ではないのですが‥ 自園の看護師は、上記の他に 内科健診、歯科検診の日程調整・健診時のサポート 健診結果のお知らせの発行・管理 投薬 なども行っています 正規なので、普段は0歳児担任としてクラスに入っています 保育士がギリギリの時は行事(七夕など季節の小さな行事や誕生会など)も担当してくれています
回答をもっと見る
はじめまして☺️ 以前に短い期間でしたが、保育園で看護師をしていました。 また御縁があれば保育園の看護師の仕事をしてみたいと思うのですが、こんな看護師が採用されたら嬉しいなどありますか? よろしくお願いします☺️
看護師転職パート
にじ
看護師, 保育園
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
看護師さんがいてくださると本当に心強いです!!子どもが好きで優しく関わって下さる方だったら大歓迎です。自分の体調不良の時にも相談させてもらうこともあったので、気軽に話せる方だとより嬉しいです!!
回答をもっと見る
あることないことを第三者を通して言われたり、相手がそうするから、聞いてくるからとそうした答えたのに、困ってますと言われたことに困ってます。 自分が忘れてやりわすれたのは反省はしなければならないです。性格上、確実な診断はないもののはっきり言われないとわからない部分があるので、その場で言われずに第三者を通して言われるのは嫌です。 女社会、しかも年下だらけだし、開園からや新卒からいるわけではないから標的にされても仕方ないですかね。
正社員ストレス保育士
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
tanahara
誰かを下に見ることで保たれるってことありますよね。誰かの悪いところを指摘してないと生きていけない人、かわいそうです。 みんなでうまくやる方法を考えたらいいのに...
回答をもっと見る
今の職場の雰囲気といいやりかたといい、職員との相性といいブラックなところといい…利点が無さすぎてすぐに辞めてしまいたいんだけど、それを気軽に言える園長や主任でもないんです、荷物まとめて退職代行使うべき?連絡先知ってる人とかブロックしてしまっていい?それくらい辛い
退職正社員ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
ゆぴ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
すぐに辞めてしまいたいくらい辛いのですね(>_<) 退職後、職場の方と関わることはほとんどありません。 退職代行使うのもひとつの方法だと思いますよ! 子どものことも気にかかると思いますが、ストレスを抱えすぎて身体を壊してしまった方が大変です。ご自身のことを第一に考えて行動してみてください。
回答をもっと見る
なかなか保育園とマッチした保育士の方が面接に来ないと聞いた事があるのですが、皆さんが働いている保育園ではどうでしょうか?
面接転職正社員
くわくわ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
こったん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
コメント失礼します。 色んな方がいらっしゃいますよね。 私は公立で働いているため、直接面接というものは園では行っていないので参考にはならないかもしれませんが‥。 パートさんは多種多様で家庭事情もかなり異なる方が面接に来られていましたよ。
回答をもっと見る
朝のおやつ、昼の食事、昼のおやつは、何時から、どのような内容で、誰が配膳していますか?
正社員
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
朝のおやつは9時半頃から準備を始め、準備が出来次第職員が配膳を始めます。内容はフルーツが主です。 昼は一汁三菜が主で年齢によって差はありますが、11時半頃までには準備を始めます。 昼のおやつは14時45分頃から準備を始め15時に食べれるようにしています。内容はおにぎりや蒸しパン等、お腹が膨れやすいものにしています。 配膳は、クラスで1日配膳する職員を決めて配膳しています。
回答をもっと見る
9月から児童発達支援の施設で働きます。保育士としてこれまで積み上げてきたけど、新しい環境、人間、仕事内容は緊張します。 プライベートまで仲良くしたい!というわけではありませんが(そうなれたら嬉しいなとは思います)、仕事をやる上である程度話しやすい環境というのは必要だと思っています。 新しい環境に飛び込む時、皆さんはどうやって他の職員の方とお話しますか?
施設転職正社員
こんぺいとう
保育士, その他の職場
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
新しい場所で緊張しますよね、馴染めるのかとか。 私も転職した時、新しいことへのドキドキや不安がありました。 でもドキドキや不安になったところでなるようにしかならないのと、今から不安を抱いていてはよくないと思い、新しいことを学べるんだ!というワクワクに気持ちを切り替えました。 いざ新しい職場にいくと緊張もしましたが、保育以外でのお話の中で、好きなものや好きな事、共通点を見つけるようなお話をすると、どんどん仲良くなれた気がします🎵 苦手な人もいましたが、その人が何を考えているのか探るのも面白かったです! 新しい環境で楽しめるといいですね! 何かのご参考になれば。
回答をもっと見る
園の人間関係は、見学をしていても正直言って入職しないと分からないなと感じます。 どのように乗り切ればいいのでしょうか? 地元で住んで働いているので他で友達がいるからと、仕事だからと割り切ってはいますが…。 でもそれぞれある相手の基準で動けないと嫌味っぽく言われます。まぁ嫌味言うほど仕事せず暇なのだと感じますね。
トラブル正社員ストレス
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
りん
保育士, 認可保育園
私も人間関係が得意ではないです。今年4月から新しい職場に移ったのですが、未だに慣れません。 短時間のパートなのに、行くのが辛くなる時があります。 私も、仕事の間だけ我慢。友達ではないし。で、乗り切ってます。たぶん、友達にはなろうと思わない人達だからかな?
回答をもっと見る
年度末で退職しようと思っています。 今月末であるクラスの担任1人が退職するのですが、後任はいなく、どこのクラスもギリギリの人数で担任を持っています。 また、退職することを伝えるにも「4月から新しい人が入ってくるか分からず人員不足だから…」、「(私と)ペアを組んでいる人が昨年度もペアが退職してるのに、2年連続でペアが退職ってなるとどう思う?」と引き止められたらどうしようと悩んでいます。 そこまでして引き止める権利はあるのでしょうか? そろそろ来年度どうするか聞かれるのですが、法律では何ヶ月前にやめることを伝えればいいのでしょうか? その場合、就業規則と法律はどちらを通せるのでしょうか?
退職転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
りん
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れさまです。 法律的には1ヶ月前でも大丈夫です。しかし、就業規則に退職の旨の記載があるようならば、いつまでに知らせるなど。そちらを了解したものとして対応されるので難しいかも知れませんね。 どちらにしても、引き止める権利はないと思われます。
回答をもっと見る
2年目、2歳児主担任をしています 運動会でかけっこ、親子競技、お遊戯をする予定をしてるのですが(まだ自分の中でイメージしてるだけですが💦)、お遊戯を今から毎日踊っても1ヶ月弱(10月初旬にリハーサルがあります)ほどで覚えるのは難しいでしょうか?? まだ会議でも話は出ていないので決定ではないのでなんとも言えませんが お遊戯で『ポポポポポーズ』をしようと考え中です YouTubeを見ながら、振り付けが難しいところは簡単バージョンに自己アレンジしようと思ってます 経験のある方、アドバイスいただけるとありがたいです
運動遊び運動会2歳児
m
保育士, 保育園, 認可保育園
りぶ
保育士, 認可保育園
私も今年度2歳児担任です☺️ 2歳児クラス月齢差もあるので、できる事、できない事あって難しいですよね。 子ども達の好きな動き、したい動きを入れて楽しいお遊戯にすれば1ヶ月あれば覚えると思いますよ! 覚えられなくても、私は子どもなりに楽しんでいたり、そもそも運動会に参加するだけでも花マルだと思っています。 「子ども達の発達をしっかりおさえて、楽しめる内容か」のところが大切だと思います。 私なら慣れるまで、2,3曲で似たような動きをしながら毎日します。 この曲がかかったら、この動き!というのが、なんとなく子ども達に見通しができたら、本番で使う曲で飽きない程度にするかな…と思います☺️
回答をもっと見る
折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。
制作3歳児遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さひた
保育士, 保育園
1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺
記録幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)