時期はずれなのですが、幼稚園や保育園で発表会をする際、衣装は手作りですか? わたしの勤めている園は不織布で簡単に、という感じです。 衣装を作る時には、どのようにして作っていますか? (本を見る、YouTubeを見る、系列園から借りてくる、など、、 私は衣装作りが苦手なため、参考にさせていただきたいです。
発表会幼稚園教諭保育士
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です! 出来合いの不織布衣装を購入して装飾したり、簡単に不織布でつくることが多いです✨ 私もイメージがつきにくくYouTubeや画像検索してまねて作ってます😆
回答をもっと見る
2歳児クラスお遊戯会が終わりました! 子どもたちが踊ることが大好きなんですが、今後の普段の保育で簡単なダンスを組み込んでもいいと思いますか?一斉活動ではなく、自由保育の時間帯です。
自由保育運動遊び発表会
てんてん
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
全然いいと思いますよ⭐️ なんなら自由遊びのコーナーの一つとしてダンスのできる空間を作って椅子なども置いておくと、お客さんも付いて盛り上がると思います! 振りも自由に思うがままに2歳さんらしくて楽しそうです♪
回答をもっと見る
2歳児24人クラスの担任です。 どこの園さんもだと思うのですが、もうすぐ生活発表会がをあります!! 今年は子どもたちみんな大好きなはらぺこあおむしのお話を題材に表現あそびをします。 流れとしては食べ物のトンネルをくぐって、カスタネット披露(これは毎年必須です)を3グループごとに行なっていき最終みんな集まり土曜日の歌歌って寝て〜ちょうちょの羽をつけておしまいって感じです。 そして今日事務所の先生方にみてもらうと、元々元気なクラスなのですが落ち着きがなく舞台の上でハイテンションになり、まずは舞台の上で落ち着けることが重要だと言われてしまい。。とても表現あそびにはみんな楽しんで参加しているのでその喜びだとは思うのですが… 3チームで分かれて待ち時間が長い分舞台に乗るとテンション上がってしまうのかな?とは思うのですが…。 流れも大幅に変えることになり、あまりいい案が浮かばず子どもたちも流れを理解してきているので、、かわいそうなのですが今の流れも事務所的に大否定でした。 舞台上で落ち着けるようにする方法やよい流れがあれば教えていただけけると幸いです。 2歳児なんだから落ち着きないのは当たり前!!だとは思っていますので、アドバイスいただけたら嬉しいです😂
発表会2歳児
うさぎ
uichan03
看護師, 保育園, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。2歳だから落ち着きがないのは当たり前、と言う意見同感です。いつも1番近くでクラスの子どもたちを見ているのは担任の先生だと思うので先生が子どもを信じてあげてください。もしかしたら本番になったら逆に緊張して固まってしまうかもしれませんしね。頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
娘の通う認可外保育園は、英語がメインです。塾のような保育園です。なので、音楽発表会や劇などの生活発表会などもありません。運動会もちょっとしたのがあるだけです。子どものことを考えると、劇などで役があるような経験者をした方がいいのでしょうか?
認可外発表会子育て
ゆいゆい
看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
劇も良い経験だとは思いますが、それが保育園に通う間の成長にかかせないかと言ったらそうでもないと思います!様々な経験をする中の一部なので! 今の園でしかできない経験もたくさんあると思いますので、大丈夫だと思いますよ😊
回答をもっと見る
活動などには意欲的なのですが、生活発表会に向けての劇あそびではニコニコしているもののあまり自分を出さない子を書類上ではなんて書きますか?言葉の言い回しに困ってます
劇遊び発表会2歳児
coco
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
どうして自分を出さないのでしょう? 恥ずかしがって?自信がないから? 私なら理由も書くかと思います。 「○○により、自分を出せないところがあるが、楽しみながら意欲的に参加している。」 「楽しみ意欲的に参加している様子がある。○○のため、自分を出せない面もあるが~~(保育者の援助)することにより、~~できる(できた)。」 などでしょうか?
回答をもっと見る
縦割りで発表会をしている園はありますか? また、実施されている園があれば学年ごとに行うのとは違う良さや育ち、ねらいを教えてください。 友人のところが人数の関係もあって以上児合同で劇を行うようです。
異年齢保育発表会
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
4.5歳縦割り保育経験者です。 やはりできることの違いから 劇などはセリフの量を4歳児は短く数人で言うなどして調節していました。 一緒に劇や合唱合奏の練習をすることで4歳児には年長への憧れとできるようになりたいという向上心が 5歳児はすごいという尊敬の眼差しが感じられることでの自尊心の発展があると感じました。
回答をもっと見る
発表会の練習の合間に楽しい息抜きをさせてあげたいですが、なかなか時間がありません💦 私の余裕もなかなかないのですが、準備要らずで何かお楽しみを作ってあげたいと思います! いい案があれば教えてください!
発表会保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はじめまして!年齢がわからないですが、3歳以降でしたらリトミック遊び、ストップゲーム。椅子だけでも用意出来るならみんなで輪になってフルーツバスケットも楽しめていいのではないでしょうか。発表会練習は先生も子供達も息抜きが必要ですよね☺️頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
小規模保育園で勤務していますが、生活発表会の練習真っ只中です。 園長から2歳児クラスで、楽器を演奏してとの要望があったので取り組んでいますが、静かにするときでもどこかで音を鳴らしたりでなかなか進みません。 みなさんどう工夫されていますか?
小規模保育園発表会2歳児
Ei
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
みいたろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
初めまして♪ 私も以前、同じ状況にありました😅 2歳児クラスだと楽器遊び程度で、親の前で何かを演奏するって難しいですよね🥹私の場合は用意されている全ての楽器で十分に遊んだり、ピアノの音に合わせたりして、曲を選曲してから歌も同時進行でしていきました! おもちゃのチャチャチャや、幸せなら手を叩こなどわかりやすいものだと楽しくやってくれましたよ😉
回答をもっと見る
YouTubeなどに我が子の発表会などバンバンだしてる保護者って。。 ◉ブログやYouTubeがNGの子が映ってしまってた時のトラブル ◉ダンスなどでディズニーやジブリなどの原曲が使われてたときの著作権の問題 などなど、知らない所で園が巻き込まれるなんてことがある?。。とふと疑問に思いました。こんな経験された方はおられますか? 間接的にでも園が巻き込まれると法的なこともあり今後面倒な問題になりそうですよね。。😅😅
トラブル発表会保護者
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
サキ
保育士, 保育園
そうですね。 色んな所に配慮しないといけないので、難しい問題ですよね。 うちの園では、 SNSの投稿は禁止にしています。 それでも園で、保護者に見せる写真でオムツ姿(後ろ姿)が小さく映ってしまい、問題になった事がありました。 それからは写真や動画などより慎重に撮影しています。
回答をもっと見る
生活発表会でもりのおふろを題材に劇をする予定です。 今まで、泡遊びやお風呂ごっこをしてきて、発表会につながるような保育を意識してきました。 そして、劇の進め方、大道具小道具、子どもの配置など、何でも園長に確認をとり、ダメ出しや直しがある中で進めてきました。(自分のやりたいようにはできず、毎年園長の言う通りにせねばなりません。どの行事もです。) 私としては、2歳児という年齢は、まだまだ保育士の補助がないと舞台で発表することは難しいと思っていて、子ども達と一緒に動物になって補助しながら舞台に上がり、サブの先生には黒子で、何かあった時の補助として出てもらいたいと思ってました。しかし、園長は「保育士が動物なる必要はない」「黒子はそんなに動くな」という考えで、基本子ども達に任せて進めろとのこと。それに加え、ナレーションで動くように練習をみっちりして、「せーの」などの掛け声はいらない、風呂桶が登場するシーンがあるのですが、「桶を取るよ」みたいなわかりやすいナレーションもなく、このナレーションで桶を取る子、取った子はペアの友達に渡して、その桶をナレーションに合わせて置く子、といった役割も身につけさせろとのこと。退場では舞台上に並んだ桶やスポンジなどのお風呂グッズを(順番に)自分で取って、客席にバイバイして帰る、という内容です。ここまで基本保育士の補助なしです。あ、半円状になって交互に左右向いて背中洗いっこする場面もあります。もちろん補助なし。 ずらずら長文だけで分かりにくいかもしれませんが、こんな盛りだくさんの内容を、補助なしで子どもだけで行うって、2歳児には高度すぎると思うのですが……どうですか? おかげで未満児なのに練習練習の毎日です。 園長が練習を覗く度、子どもができてない所を見ると、指導が悪いとかポイントがずれてるとか… 子どもの前で大声もザラです… 上手く指導できず完璧にさせてあげられない私に落ち度があるのなら、コメント頂きたいです。
発表会2歳児ストレス
うめぼし
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の働く園でも2歳児クラスは舞台に上がって発表をしていましたが、それはの子どもたちにとって負担になるとの考えで、いつもの保育室で発表するという形に7,8年くらい前に変わりました。 やはり、保護者が見守る中でもいつも過ごしている部屋で行うだけで、子どもたちも安心できるようです。 うめぼしさんの元案のように保育士が参加しながら行う発表の年もあれば、ある程度子どもたちに任せながらの発表の年もあり、その時のクラスに合わせての発表の形となっています。 2歳児クラスなのに、毎日練習、大声での指導はつらいですね。。。 子どもたちが楽しみながら参加してその楽しんでいる姿を保護者の方に見てもらう、発表する、ということが1番なのにな、、と個人的には思います。
回答をもっと見る
年少担任です。 丁度、お遊戯会シーズン真っ只中なのにもかかわらず、コロナになり休むことになりました💦 お遊戯会の練習を全然出来ないまま、 仕事復帰がお遊戯会前日です。 お遊戯会が本当に不安でたまりません💦 同様の経験がある先生いらっしゃいますか?
発表会コロナ担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
しょうがないとしか言いようがないですね💧 3歳はカワイイ〜☺️で終わってしまうので心配しなくて大丈夫ですよ😆
回答をもっと見る
2歳児で、楽器遊びや楽器の発表の場を嫌がる子がいます 始まると泣いて参加できずいつもお客さんです 一対一だと嫌がらず音を鳴らしてくれます 来月発表会があるのでどうしたらいいか悩んでいます
発表会2歳児
みかんちゃん
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 我が子がそのタイプでした。 練習の時はしっかりできるのに、発表会になると泣いて出来ず…でした。親の私は先生から色々聞いていたので、まあいっか!と思っていましたが、先生が泣き出すと傍に寄り添ってくれていました。保育士としては、そのような子供を見たことないですが、その子のペースでまだ2歳ということなので、寄り添ってあげてください!
回答をもっと見る
年長を担任しています。 2月の発表会で、劇ではない出し物をしたいと思っています。その中で、子ども一人一人が前に立って発表する!みたいなものにしたいなと思っているのですが、全く浮かばず困っています… 劇というものではなく、一人一人が皆の前に立つ発表の、アイディアがあれば教えて頂きたいです!
発表会幼児5歳児
しぃちゃん。
保育士, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
あえて一人ずつ出すプログラムを作ったことはないのですが、年長の劇中に必ず1人ずつスポットが当たるような得意技披露みたいなものをいれていました。 その技はけん玉やあやとりなど、クラスで1年間取り組んできたものの集大成的な感じで発表していました。
回答をもっと見る
発表会の季節。練習も本格的に始まり、オペレッタでは配役や流れもある程度子どもたちも理解してきている中、「出番が少ない」と保護者に言っていたらしい女の子。保護者からもご意見。 いやいやいや!運動会ドセンター!めちゃくちゃ目立ってたし他の子よりいろんなことやったじゃん! 確かにストーリー上、主人公がいてずっと出ずっぱりだけど目立つ時と控える時とバランスとってるし、原作よりいろいろ工夫して出番増やしてるし! と言うことをいろいろオブラートに伝えるも、「今回は主役は我慢した。」「来年は希望する役や主役やらせろ」とのこと。 去年までだってメイン級の役やってたり、相当目立つポジションにいたのに。 これ以上目立たせてしまったら逆に他の保護者からクレーム来るって!! 集団生活してる以上、バランスは取らないと…お預かりしてるのはあなたのお子さんだけじゃないんですよ? 愚痴でした…仕事行きたくない
発表会
みかん丸
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です💦 もう、始業式前に園長から、行事は目立つ役の子もいれば脇からみんなを支える役の子もいる…でもみんなが主役でみんな平等に役を子供と話し合って決めています!みたいに言ってもらったらどうでしょうか…。
回答をもっと見る
今日、お遊戯会がありました 衣装を着せる際、私は結び目が縦結びに ならないように結び、 他の職員が結んで、縦結びになっているものは、 結び直していました。 縦結びは縁起の悪い結び方だと、 なんとなーく小さい時に教えられたことを 覚えていたので、直していたのですが 意味を知らない人からすると、直されて嫌な気分になるかな…と思ってしまい… 私が気にしすぎなのかな…と思ってしまいました。 他の先生達は、別にお遊戯会で縦結びになったくらい、 いいんじゃない?って思っているのでしょうか…? 割と年配の先生方も、縦結びに結んでいたので気になってしまいました。 皆さんは、どう思いますか?
発表会保育士
まき
保育士, 公立保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私もそれは気になります! 気にしない先生はまったく気にしないし、逆にたまたま時間がたつて縦になっているのを指摘されたこともあります。 みんなで共通理解が図れるとよいですが、なかなか感覚的な所もあるので、難しいところですよね!
回答をもっと見る
私が担当している0歳児クラスは3人です。 2月に発表会があるのですが、そろそろ 考えていかないといけないなぁと思い、 質問させて頂きました。 その頃には3人とも1歳半を超えています。 親子参加型でしようと思っています。 何か良い劇遊びありませんでしょうか?
発表会乳児0歳児
mayu
保育士, 保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
劇遊びと言っていいか分かりませんが、 0歳の参観日の時に「だるまさんが」の絵本をもとに親子で遊びました。 一歳の参観日のクラスでは「バスにのって」という曲に合わせて 保護者の膝の上に子どもが座り、紙で作ったハンドルを持ち触れ合い遊びをしました。 曲の合間に「動物園に行こう、お買い物に行こう」など声を掛けて楽しみました。 1アイデアになれば、幸いです、、😣
回答をもっと見る
発表会で、年長児で、欠席の子がいました。 その子の対応なんですが、 別日に、その子の保護者を呼んで行う方向なんですが、たくさんの人に見てもらいたいという案もあります。 同じクラスの保護者の方も予定があるので、難しいかなとは思っています。 運動会の時は、その後小学校の説明会がある日に欠席の保護者以外も自由に見ても良いという形です。 みなさんの園では、どんな対応をしていますか?
発表会5歳児
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
moon
保育士, 認可保育園
発表会お疲れ様でした! 欠席のお子さんへの対応はうちの園は特にはしていません。 運動会の時の欠席の子の対応、自由に見ていいというのはいいですね^_^
回答をもっと見る
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
今日なのですね。 頑張ってください! 応援しています! けいさんも少しでも楽しんで弾けますように!
回答をもっと見る
クラス担任です。 発表会で使用するCDをパソコンから 焼きたいのですが、手順をわかりやすく簡潔に教えていただけるととてもありがたいのでよろしくお願い致します。
発表会幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
どの程度の知識を持っているかもわかりませんし、パソコンの機種にもよりますので、検索して調べた方が的確でわかりやすいかと思いますよ。
回答をもっと見る
発表会の準備のために毎日残業し(いつもですが、それ以上)、家に持ち帰り、休日出勤しています 当たり前と思ってやっていますが、疑問に思うようになりました 定時で帰れて休日も出勤しないでできる発表会は存在するのでしょうか?
土日出勤残業発表会
とことこ
幼稚園教諭, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
発表会の準備のために毎日残業、持ち帰り、休日出勤は当たり前ではないです🙅♀️ 私の職場は、残業無し、持ち帰りは今年度少ししましたが(縫い物を1列分縫うだけでした)、休日出勤ゼロですよ😊因みに1歳児担任です。
回答をもっと見る
質問というか、愚痴です。 今月頭に生活発表会を控えています。2歳の娘がおり、旦那は仕事で定時で帰ってもお迎え間に合わずスポットになるので、事務仕事など朝早く出勤して夕方はあまり残らないでやってきました。 生活発表会の準備も、クラスのこと、発表会の書類を何回も園長から訂正言われたりして、正直なかなかしんどい中頑張っているつもりだったのですが、 今日組んでる先生から、「家庭の事情もあるし残れないのはわかるけど、他の先生は発表会の準備で連日閉園時間まで残ってるから、残れる日があるといいね 」と言われました。子どもはいるけどまだ若手なので、残れないことは申し訳なく思っています。 来週1日でも残って他のクラスの手伝いができたらと思っていますが、やはり「この先生は残らない」と影では思われていたんだろうなあとショックでした。 育児と仕事両立するために割り切ってきたつもりですが、改めて言われると。
発表会子育てストレス
みー
保育士, 公立保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
園長に相談してみましたか?してないのであれば相談してみてはいかがでしょうか?園長がオーケーなら定時帰宅しても良いのではないでしょうか。月並みかもですが、よろしくお願いします。
回答をもっと見る
発表会でオペレッタをします。 発表会のCDをパソコンで編集したいのですが、メディアプレーヤーなどのやり方を簡単に教えていただきたいです! よろしくお願い致します。
発表会正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
編集とは何をするのでしょうか? そしてパソコンに入っているソフトは何でしょうか? それがわからないと厳しいですね😅
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です! 僕が働いている保育園では発表会の練習をそろそろ始めます😓 踊りを考えるセンスがあまりなく、、、 年少の子達が踊る踊り方かわいいのがあまり思いつきません😓 動画とか参考にしたサイトがあったら教えて頂きたいです! ちなみに踊るのは PUFFYの愛のしるし、V6のWAになっておどろうです!
発表会3歳児遊び
けんけん
保育士, 保育園
ぴちょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
YouTubeを見るのが一番かと思います。 音源あるのであれば歌詞カードに振り付けが書いてあると思いますが、やはり動画が一番いいかなと。 うちは年中クラスですが、ある程度の振り付けを考えてから踊らせてみせて、様子で変えたりしました。
回答をもっと見る
年中クラス担任です もうすぐ発表会が迫っているのですが、 子どもたちとの良い緊張感や期待の保ち方あったら 教えていただきたいです!!
発表会4歳児担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
去年のビデオなどを見せるのはいかがでしょうか♪ 衣装を着てステージに立っている様子や、お客さんに拍手をもらう様子などを見せつつ、より本番を意識できるのではないかなと思います。 あとは、リハーサルなど以外でも、 特別に衣装を着てみたり、他のクラスと見せ合いっこをしてみたり…! プレッシャーになると良くないですが、見てもらうの、楽しみだね〜とみんなで共有できると、期待が持てるかなと思いました✨
回答をもっと見る
発表会はどのように行いますか? 年齢ごとに保護者入れ替えとか、3歳児以上のみとか、保護者は○名までなど、制限があれば教えてください。 コロナ禍でなかなか発表会の観客の緩和がされないとクレームが来ましたが、仕方ないことかなと思っています。
発表会
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
以前勤めていた園では、発表クラスに合わせて保護者を入れ替えていました。 手間はかかりますし、他の学年の発表は見ることができませんが、スペースを広くとることができましたよ。
回答をもっと見る
2歳クラスなのですが、表現遊びをする事を考えていて、クラスでそれぞれが自分がなりたい役になって、歌やダンスを取り入れながら物語を進めていくような感じを考えています。特に発表会があるわけではありません。 2歳クラスで劇の発表会等をされる時はどんな題材でされていますか?
ピアノ運動遊び発表会
moon
保育士, 認可保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では子供達の好きな絵本をもとに表現遊びをしています! はらぺこあおむし、ブレーメンの音楽隊など絵本を見てるからイメージしやすく取り組みやすそうでした!! ミックスジュースの体操に合わせて果物に変身した時もありましたよ✨ 子供達がなりきったり、楽しんでる姿を見れるとこ保護者の方々は喜ばれると思います😊
回答をもっと見る
お遊戯会までちょうど1ヶ月となりましたが、今から衣装作りに取り掛かります。女の子で魔法使いの曲を踊るんですが、衣装が決まりません。上はチューブトップにして、帽子は三角帽子、背中にはケープ型のマントなんですが、スカートが決まりません。生地は不織布と決まっていて、チュールっぽく広がったスカートを理想としてますが、ふんわりと広がりません。不織布が固いからです。どんな作り方がいいのかアドバイスお願いします。色はチューブトップが白、マント、帽子は黒、スカートは紫、薄ピンクを候補に上げてます。もしくは、スカートのデザイン変えても大丈夫です。クラスは年中で6人で踊ります。よろしくお願いします。
発表会4歳児正社員
ペコペコ
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
不織布で服を作ったことがないのですが、こんなのはいかがですか? 中が透けてしまいますがタイツなど履けば平気かな? それか、ひだを作って2段にするとか?そしたら、少し広がるかもしれません!
回答をもっと見る
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
自分のクラスではありませんが、やっていたクラスはありました(^-^) ダンスがメインの劇でセリフもありつつディズニーのアラジンをもとにした物語でした(^-^) そのクラスの保護者への招待状もジーニーで可愛かったですよ♪
回答をもっと見る
3年目ではじめて5歳児1人担任してます。 発表会が迫ってきました。 予行練習をするたびに焦りと不安、プレッシャーを感じてます。 自分の指導力のなさ実力のなさを感じます。 なかなかうまくいかず、予行も完成度がイマイチ。 いろんな先生からご指摘をいただいて、練習をするのですが、配慮の必要な子、手が掛かる子が多く、子どもたちも集中力があまりありません。 余計に焦るばかりです。。 はじめてのことばかりで、足りない部分がいっぱいある中、周りの先生たちに何か言われてるのではないか。きっと心配されてるよな。と考えてしまい、それがストレスになってます。 なんとかアドバイスをもらいながら頑張っていますが…。気持ち的には結構しんどいです…。 自分の一つ上の先生が年長児担任のときと今の自分を比べてしまい、余計に自分の頼りなさ、実力の無さを感じてしまってるのもあります。 うまくまとまってませんが…今の気持ちを誰かにきいてほしくて吐き出しました。
発表会5歳児ストレス
mii
保育士, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
年長組だとすることのレベルも高くなりますよね。予行で完成がイマイチ、私も経験ありましたし、後輩先生達もイマイチで焦っている姿をたくさんみました。 本当にみんな通る道(T-T) 実力のなさを感じる、私もありました。 でも予行を終えて本番に向かうにつれて、年長組だったら、先生の思いや願いも子供達にちゃんと伝えたらきっと伝わるはず。保護者参観もあるのでしょうか、それでしたら「おうちの人にも頑張ってるところみてもらいたいもんね!」とそのあたりの意識も高めていくと子供達の気持ちも変わってくるかもしれませんね。 いずれにせよ、miiさんの保育経験の溜め込みになるはず!引き出しになるはず! 応援しています(*^^*)
回答をもっと見る
十数年前に子どもたちと一緒に行った体操? ダンス?曲名が、分かりません。歌詞は カマキリ カマキリ くーわがた カマキリ カマキリ くーわがた バッタ バッタ かぶと バッタ バッタ かぶと… ご存じの方は、いらっしゃいませんか? 久しぶりに子どもたちと楽しみたいと 思っているのですが…
保育教材発表会
あーちゃん
保育士, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
虫の体操… 昆虫太極拳 でしょうか? 私はリズムと動きが早くてついていけず…覚えられてないのですが。
回答をもっと見る
初めまして。保育所型認定こども園に勤務し、未満児の担任をしております。 私の園では、給食は子どもたちに食べさせながら一緒に食事をし、休憩時間は午睡時間ですが子どもたちの午睡番をしながら連絡ノートの記入や日誌の記入、書類の作成をしています。 未満児になるとどうしても途中で覚醒してしまう子がいるので、日誌が途中だったり、書類の作成ができなかったりしています。 勤務時間終了後に書類の作成や日誌の続きの記入をしていますが、その時間は残業代が出ず、実質サービス残業をしていることになります。 行事前はかなり忙しく、1日に2〜5時間ほど残業し、それが3週間ほど続いておりました。 そこで、みなさんの園はどこまで残業代が出されますか?また、休憩時間や書類制作時間は十分に設けられていますか? 今まで自分の園が当たり前の世界だと思っていましたが、同じく保育所型認定こども園で働いている友人から、「書類の作成等で残業する場合は園長に伝達し、許可を得てなければ残業できない/基本的に残業はせずに勤務時間内で終わらせられるような仕組みになっている」、という話を聞き驚きました。
連絡帳残業休憩
ch
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実習先の、認可保育園がそれでした🙄!休憩時間に、実習生にもお仕事♥って、消しゴムはんこの年賀状やらされました〜😂!おいおい、って感じ笑 施設実習のデイサービスでは 1時間休憩、しかもお昼寝していいよと布団出してくれたり、 日誌今書いていいよ!と最後の1時間に時間くれて、今書いちゃうね!と書いてくれたり‥。 なので、デイサービスに入社しました笑 企業園にも勤めたことありますが、企業の会社員的な感じだったので、絶対残業させない、園長が現場入ってくれて、担任は、抜けて書類仕事してました😊!
回答をもっと見る
わたしはキリスト教の幼稚園で働いています。今の職場に勤める前は宗教がない園でしたので、以前と今の職場環境にギャップを感じています。私の園ではキリスト神様以外の目に見えないもの(おばけ、魔法など)や、神様以外にお願いごとをする(七夕やてるてる坊主など)ことはNGとなっており、季節の製作も限られてしまいます。キリスト教に勤めていらっしゃる先生方、ほかの園でも同じような感じですか??
宗教制作
sayamama1
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
キリスト教の幼稚園を卒園し、キリスト教の幼稚園で働いていました。 七夕も、てるてる坊主も、普通に作っていましたよ。 キリスト教の考え方を押し付けるようなことはなく、日曜日の礼拝も自由参加でした。
回答をもっと見る
2歳児でも理解して楽しめる手遊び何かありますか? 最近やった、トーマスの手遊び歌( 1と1で線路を作って〜)と、大丈夫?ズコッ!の手遊びはややウケな感じで低月齢には理解しにくいようでした。高月齢の子は楽しんでました。
キャラクター手遊びピアノ
れい
保育士, 認可保育園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
グーチョキパーでなに作ろうと、いっぽんばしこちょこちょの手遊びはしていました!! グーチョキパーは色んな言葉や物を覚えるきっかけにもなります。 いっぽんばしこちょこちょは抑揚をつけて大きめに身振り手振りしてさいごにこちょこちょを子どもたちにする事でスキンシップもとれてみんなが笑うと伝染して楽しい気持ちにもなるのでオススメです!
回答をもっと見る