2022/11/23
2件の回答
回答する
2022/11/25
回答をもっと見る
保育で歌ってどのくらい歌ってますか? ・ピアノを弾きながら歌っている。 ・アカペラで歌っている。 ・CDなどに、あわせて歌っている。 ・毎日歌っている。 ・普段は歌わない。 ・発表会の時期だけ歌う。 などなど、いろいろあると思います。 保育で歌に触れる機会がどのくらいあるのかなと思って質問しました。
楽譜ピアノ発表会
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日朝と帰りの会で月の歌や会の歌をピアノを使用して歌っています。 その他に、絵本の読み聞かせの前に手遊び歌やスケッチブックシアターの歌をアカペラで歌ったりもしています。 CD絵本を使って一緒に歌うこともあります。 私は歌が好きなのでこどもたちにも沢山触れてもらいたいので、多く取り入れています♪
回答をもっと見る
保育士の仕事で一番大変だなと思うことはなんですか?私は行事です…何をしようか考え、それに向けてスケジュールを考えて、力不足なのでしょうが、保護者に見せるための行事になっていて子ども達の気持ちがおいてけぼりな感じが辛いです🥲
発表会運動会行事
れのび
保育士, 保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 私は職員同士の関係性を良く保つこと、保護者の対応です。特に少規模保育園に勤めて職員の人数が少ない中、保育の方向性など合わない保育士がいてきついです。また、保育士の個人の考えを保護者に伝えてしまい決まっていることをよしとしてしまったためにトラブルになったり、保護者それぞれ考え方も違うため対応を誤ると後にトラブルになります。 大きな行事や保護者が見るものってやはり気の入り方も違いますよね、子どもの負担にならないように子どもの気持ちも高めながらですが、なかなか上手くはいかないです。どうしても大きいクラスになると私の場合練習練習などで子どもにきつくあたってしまっているんだろうなと反省しています。発表会など、年度はじめにストーリーを考え日頃からそれに向けてつながるような活動をすると楽でした☺️
回答をもっと見る
5歳児担任です。 発表会で、毎年5歳児は 劇、運動遊び(鉄棒や跳び箱等)、合奏(ピアニカなど)をしています。 今年は、劇で「おしゃべりなたまごやき」 合奏ではハンドベルでクリスマスソング(星に願いをかジングルベル、8音でできる簡単な曲)を しようかと考えてます。 ハンドベルはどのように指導していくといいですか? (人数は26人です。ハンドベルは1オクターブ×2セットしかありません。)
発表会行事5歳児
あぼかど
保育士, 保育園
うか
保育士, 認可保育園
子ども達の力量や、個性にもよると思いますが…。 ハンドベルだけではおそらく足りない?状況になると思います。なので、他の打楽器や、鈴などを使うのはいかがでしょうか? 教え方としては、楽譜を色で作って(ドは赤、レは黄等)、声に出して歌ったり、 最初の段階では、先生が赤を指さしたら、ドの役割の子が音を鳴らす…など、色と音を覚えるところから始めるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
なかなか寝ない児への対応は、どうしていますか?トントンして、30分ぐらいで、寝ますが、1時間もしないで起きて、なかなかトントンしても、もう1回、寝てくれません。何か良い方法はありますか?
一斉保育看護師睡眠
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
一度目が覚めてしまうと、もう寝ない子もいますね。。 起きてしまったらなるべくすぐに対応すること。後は、色々なものが視野に入るとどんどん覚醒してしまう子もいるので、目の前に軽く手をかざして視界を遮ったりすると、また眠ってしまう場合もあります。
回答をもっと見る
幼稚園4歳児クラス、行事が丁度なく、毎日楽しく過ごしています。 開放感もあり、ブランコに乗りながら「さんぽ」を歌う子。 虫をみつけては「おつかいありさん」歌ったり、スズムシを見つけて喜んだ保育者が「虫の声」を歌うとオノマトペを楽しんだりしています。 「どんな色が好き」にいたっては、何人とどの順番がいいか考えていました。 やはり歌はいいですね。心が和らぐのを感じます。 もうそろそろ発表会の季節になりました。 何かアイデアか音楽の触れ合い方について教えてください。 好きな歌有りますか?
幼稚園教諭保育士
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
ゆー
保育士, 保育園
スタさん わたしは、保育園経験しかないのですが、発表会で「やきいもグーチーパー」のうたを少し膨らませてやったことがあります。 いも→いもほりシーンをいれる (大きなカブのように動物がでてきて引っ張る) ※ 歌詞なしのやきいもグーチーパーを 流す やきいもをつくる→やきいもをつくるシーン やきいも屋さん→こどもジャンケンして もらう(やきいも屋さんはパーしか出さない) うたにあわせてジャンケン大会 ご参考までに
回答をもっと見る
私は国試で保育士の資格を取りました。 知り合いに勧められて、公立の保育所で会計年度職員として働いて1年と少し経ちました。仕事には慣れてきたのですが、このままでいて保育スキルが身につくのか疑問に思っています。目標としているのは他の園での正職としての就職なので、経験を積むために働いていますが、このままでいいのかなと焦るばかりです。1年で全てができるようになるわけではないのはわかっています。ですが、正職の新人は正職の先輩保育士がついて色々と教えられているのに私にはそれはないので。見て学ぶしかないのだなと思いますが、それも限度があるなと思って悩んでいます。
キャリアスキルアップ公立
きみ
保育士, 公立保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 全くスキルが身につかないわけではないと思います。でも、何故周りの先生たちはついて教えてくれないのでしょうか。確かに正職の先生にしっかり教えていくのも分かりますが、会計年度だろうがパートだろうが教えないとダメですよね。 試験を受けて公立の正職になるのはダメなのですか? もしくは思いっきって、他園の正職へ転職など。
回答をもっと見る