ピアノ弾けない歌いながら弾けないうわあああー発表会に向けても考えなきゃいけないのに、なにもしたくない。何もしなくないから、何もしてないから、焦りが募るばかり。でも、ピアノ近所の配慮も考えると休日しか出来んし、休みの日は休みたいしの葛藤。本当にダメ保育士。向いてない。子どものために努力しろよってみんな思うよね、甘いよね、自分の首を自分でしめとる。やらなきゃいけないのに、頑張らなあかんのに、何で保育士になろうと思ったんだろう。頑張りたい頑張りたいのになんでからだ動かないのー。明日からまた始まる。逃げたいけど、逃げない。立ち向かう頑張ろ。
ピアノ発表会保育士
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きゃん
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
歌いながら弾けなくても先生が楽しく歌ってる姿を見ればしぜんと自然と子どもたちは歌を覚えて行くと思います!私も弾き歌いは苦手ですが、子どもたちが歌を覚えてくれたらピアノに集中できるので(笑)!!共に頑張りましょう!!!!
回答をもっと見る
年少さんを受け持っています。お遊戯会で恥ずかしくてやらなかったり嫌でやらない子に対してなんとかやってもらいたいのですがどのようにモチベーションを保たせたり指導してますか?
発表会3歳児保育士
るんるん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
5歳児ではないなので、無理にさせなくて良いと思いますが… まだ3歳児クラスですよ?まだまだ 恥ずかしい、恥ずかしさから嫌がる子もいると思いますが、無理せずその場にいるだけでOKで良いと思いますが…
回答をもっと見る
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
私が担任の時は、まず子ども達と一緒になりたい役を話し合い、決まった役に合わせてセリフを振り分けていきました。セリフをある程度覚えてから動きを練習し、最後に音楽をつけて練習していきました。
回答をもっと見る
連日コロナ感染者増えてますね・・・正直言って怖いです😓 そんな中でも保護者を招いてお遊戯会・・・しなきゃダメなのかなぁ⁉️👀案内出したけど、変更できないのかなぁ⁉️
発表会コロナ保護者
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 コロナ感染者増えてますよね😔さらに冬に向かって増えていきそうでこわいですよね😢 以前勤めていた園では、去年まで600人入れるホールを借りてお遊戯会を行っていました。 今年は、園内のホールで年少、年中、年長に分けて行います。父母以外の観覧はできません。 ぽぽんたさんの園ではすでに案内を出されたのですね。保護者は子どもの晴れ舞台をなんとしてでも観たいでしょうし‥‥変更するなら早めがよさそうですねm(._.)m
回答をもっと見る
コマ遊びについてです。 クリスマスプレゼントで年長の子ども達一人一人にコマをプレゼントして、自分の好きな色や絵を描いて大切に遊んで貰いたいです。 ボディが木製のもので、芯が木と鉄のものがありますが、どちらが子供に使いやすいのでしょうか? 実際に使用している方や詳しい方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
発表会5歳児保育内容
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
どちらでもいいと思いますが、紐を巻きやすいものや、手で持ちやすい大きさのものを選んだ方がいいと思います。
回答をもっと見る
発表会が辛い..もう限界.. 平日は朝から子どもたちと発表会の練習。年中年長は1時間近く練習なので、子どもたちは疲れたり飽きたり。 難しいことに挑戦したり、クラスで力を合わせたりする経験は重要だけど、ここまで来ると子どもたちのためになっているのか疑問。保護者を感動させることがメインになっていそう。 子どもが降園したら、サービス残業で通常の業務。 家に帰って寝るまで、発表会のためのピアノの練習や衣装作りなど。 休日の今日も、衣装作りやパンフレット作り。 「いいなぁ、子どもと保護者は三連休お出かけしたり楽しく過ごしてるんだろうなぁ。まさか私が無給で何時間もかけて、それどころか自腹で準備してるなんて思いもしないだろうなぁ」なんて醜いことまで思ってしまう。 いくらがんばっても残業代は0。 必要なものは全て自腹。 オペレッタの台本付きCD・楽譜・歌のCD・衣装の材料で2万円近くの出費。 先輩方はみんなこれを当たり前に受け入れているからすごいなぁ。 みんなこなしているし、手伝ってもらっているから、辛いけど発表会に対して文句や愚痴を言えない雰囲気。 もう辞めたい。今は子どもがいないけど、子育てをしながら一生続ける自信がない。
残業ピアノ発表会
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
保育士としては未経験の新人なんですが子育て経験者としての意見としては、 家庭を持つといくら園の子ども達がかわいいと思ってもやっぱり我が子や家庭を犠牲にしてまではできないと思ってしまうんです。 それに独身の時は仕事をやりがいだけで考えられたのが、どうしても家庭を持つと『生活のため』と考えてしまう。 例えば、かえでさんが今回自腹でだした2万円、私ならそのお金を子ども達の教育費に使いたいです。 賛否両論あるかもしれませんが、 やはり園児より我が子なんですよ。 特にお迎えの時、 どんなに頑張っても子ども達は、 『ママー!!』って嬉しそうにかけよりますよね? 園の子ども達も結局は、パパとママが1番なんです。 いくら子ども達のためにとこちらが頑張っても。 私も結局は我が子や家庭のほうが大事です。 綺麗事抜きで話すと、こんな感じ。 かえでさんが、『子どもと保護者は三連休楽しく過ごしているのに、私は…』よりよっぽど酷いことを思ってますよ、私。 だからがんばらなくてもいいと思います。 肩の力を抜きましょう。 辛いなら辞めてもいいんです。 保育士は3末でないと退職できないとか言われるけど法律的には2週間で辞められます。 子ども達のために…よりも 自分のために…に切り替えましょう。 すみません。 保育士初心者が偉そうにお許し下さいませ。
回答をもっと見る
三匹の子ぶたのお母さんの誕生日を発表会でした方いらっしゃいますか?
発表会3歳児
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園の先輩がやっていました。保護者からも評判の良い題材でした。セリフを覚えるのが大変そうでしたが、可愛くできていましたよ。
回答をもっと見る
発表会のタイトルについてです!案をください。 内容は、男の子が、お豆戦隊ビビンビーンを踊って女の子が、エプロンをつけてケチャップチャップという歌を踊ります。それを劇仕立てにしてて、 あるところにお豆を食べられない〇〇くんがいました。誰か助けてといったら、男の子たちがお豆戦隊になって登場。踊って、パワーを〇〇くんにあげる。だけどまだ、食べられない。助けてといったら女の子たちが登場。ダンスを踊ってパワーをあげる。豆とケチャップの力で、美味しいケチャップご飯の完成 〇〇くんは豆も食べられるようになったという話にしているのですが、 これに合うタイトルをください。
劇遊びごっこ遊びキャラクター
ほのぼの
保育士, 保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 とても可愛い発表会になりそうですね😆 タイトルですが、私なりに考えてみました。 「魔法のご飯🧙♀️」はいかがでしょうか‥‥? 発表会のパンフレットにお豆戦隊やケチャップチャップを踊ると紹介してあるのであれば、あえてタイトルに入れなくても良いのかな、と思いました^ ^ どんなご飯になるのかワクワクできるかなと思い、「魔法のご飯」にしました。 ご検討くださいませ🙇♀️
回答をもっと見る
お遊戯会の時期になってきましたが衣装を手作りしたり振り付けを考えたり、、、、本当に子どものためになってるのか疑問です。。 うちの園は保護者からお遊戯会の衣装がすごいと定評があるみたいですがそのために子どもから目を離したり衣装や振り付けのために保育中に喋ったり、、 個人面談の時に園長と副園長にお遊戯会のために子どもを見てないことが多すぎると話したのですが「こういう田舎だとお遊戯会とか行事で保護者へのアピールをしないと子どもがこない」と言われました。 どうしても大人(保育士、保護者)の自己満足のためにやっているようにしか思えません。。 行事ばかり力をいれるより園外保育、戸外での活動など子どもが好きな遊びを満足いくまでした方が子どものためになると思うのですが、、 愚痴ですいません、、皆様どう思われますか??
発表会
土方からの保育士
保育士, 保育園
こっしー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
子どもの成長を保護者に見てもらったり、子どもたちが音楽にふれる楽しさを味わうためのお遊戯会なのに、全く違う目的になっているんですね。 疑問に感じたことをきちんと園長先生にお話したじゅんやさん、素晴らしいです。 衣装作りをするのに保育中に子どもから目を離すなんて…何かあったらどうするんでしょうね。 どうにかその現状を変えたいところですが、園長先生がそんな考え方なのならなかなか難しいですね…。
回答をもっと見る
発表会シーズン。作り物で、ガムテープやらビニールテープやらを切ってたら、ハサミの刃が粘着でベタベタに…。簡単に綺麗にする方法ご存知の方いませんか?
発表会
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
まめだいふく
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場
アルコールで拭くと結構きれいに取れますよ! あと、日焼け止めを塗って拭き取るのもいいらしいです。 私もこのベタベタにいつも困っていたのですが、100均でテープを切ってもベタベタしにくいハサミを見つけて使っています。 本当にベタつかないので助かってます😊
回答をもっと見る
12月に3〜5歳の異年齢クラスで劇発表会をするのですが、宇宙や月、太陽、惑星などを取り入れた劇あそび・絵本をご存知の方いらっしゃいませんか?
劇遊び発表会絵本
C
保育士, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
太陽と言えば… 『北風と太陽』ですかね。 月だったら『かぐやひめ』とか?? 宇宙・月・太陽・惑星、4つともテーマに入れるなら、創作もありかな?と思います。 一から創作するのもありだし、絵本から話を広げるのもありだと思います。 以前、年少組を担任したときに『3びきのこぶた』をしたのですが… 狼が「わんわん」と鳴き、こぶたが「あれ?犬が来た?見てみよう」と見たら狼だったので、「ダメダメ、狼は入れないよ」 と、3びきのこぶたの物語のベースにプラスで劇をしたことがあります。 参考になればいいのですが(^-^;) 的外れなことを言ってたら、すみません。 素敵な発達会になりますように♪
回答をもっと見る
発表会で背景の絵をタイベックに描いたのですが、くっ付いてしまったり等の失敗で、上から白を重ねて塗っても上手く修正できませんでした… 新しく自分で買って書き直したいことを先輩に伝えたら「お金高いし全然そのままで大丈夫だよ!私がやったらもっと悲惨な絵になるよ!」と笑い混じりに言っていました。 でも私の性格上、納得できないと気が済まないので、どうにかしたくて学校の先生に相談しました。そしたら「学校でも今週注文するから、その分も多めに頼んであげるよ!」と言ってくださりました。 とても嬉しいのですが、一緒に注文してくださることを先輩は知りません。 先輩からしたら、私のような後輩は嫌に思われるでしょうか。 書き直すよりも納得のいかないまま発表会で使われる方が嫌なんです。
後輩発表会先輩
はせ
保育士, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
思い入れがあることはいい事だと思います! 背景をやり直す時間と費用が 増えるとなるといい思いする人が 減ってしまうのは致し方ないのかな... というのが正直なところです。 どうしても書き直したいのであれば 納得いかないので、学校の先生に相談したところ、 一緒に注文してくださるそうなのでと一言付け加えて、時間を頂くお願いをした方が いいと思います。 何も知らない先輩からしたら もう一個作ってるの?! となってしまう可能性も出てきますし、 サー残で自分で残る場合には 気にしませんが、保育中などに 抜けられると困ることもありますしね💦 納得のいく発表会になるといいですね😊
回答をもっと見る
まだ先ですが、そろそろ生活発表会の劇の題材を決めないといけません。まだ2年目で、昨年は年長クラスだったため劇がなく、今年が初めてです。衣装や大道具を作る作業はとても苦手です。道具が少なく、初めてでもやりやすい題材はありますか?繰り返しものがいいと聞きますが、あまり昔話の種類を知らなくて… 年中クラスで、男の子が多いです。皆さんは年中クラスの時どんな劇をしていますか?
発表会4歳児
いっちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
☆ブレーメンの音楽隊 ☆どうぞのいす ☆みにくいあひるのこ ☆かさじぞう ☆てぶくろ ☆金のがちょう などはやったり見たことがあります。 私の園は年中さんはオペレッタなので、あまり参考にはならないかもしれません‥。
回答をもっと見る
発表会とか行事前だと遅番だろうと早く出勤して練習に取り組んで、本番も早く出勤。休憩時間なんて存在しないから10時間勤務なんて当たり前。今週はそんな感じでしんどかった。病みやすい人間にとっては酷💦
休憩発表会行事
🍊
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
発表会とか行事関係なく、遅番でも遅番の時間帯に出勤したことなかったです。 遅番なら遅番で出勤したいし、早番なら早番の時間で帰りたいですよね~m(__)m
回答をもっと見る
三匹の子ぶたを発表会でした方いらっしゃいますか? 年少組担任です。
発表会3歳児
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
3匹のこぶた、年少でやったことありますよ。ちょうど去年、娘が年少で3匹のこぶたやりました。
回答をもっと見る
初めての発表会のストレスと不安がやばいです。。
発表会新卒4歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
初めての発表会…緊張と不安でいっぱいですよね。子どもたちも緊張しないかな?練習通りできるかな?とか考えたらキリがないですよね。 けど、私は何年目でも行事は緊張してしまいます。発表会もピアノなんてガチガチですよ~😂😂緊張しない先生はいないですよ✨✨ 発表会楽しんでください👍✨子どもたちと素敵な思い出になりますように💖
回答をもっと見る
2歳児のお遊戯会でぐりとぐらをやろうと思っていますが、鍋からカステラが膨れ上がる表現に迷っています。何かいい案があれば教えていただきたいと思っています。
発表会保育内容2歳児
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
まめだいふく
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場
思いつきで投稿するのですがすみません💦 鍋の底に穴を開けておいて、お子さんが鍋の底から入ってカステラを押し上げる というのはどうでしょう? 楽しいお遊戯会になりますように!
回答をもっと見る
運動会、発表会などの行事は例年通り行いますか?コロナの関係で時間短縮や人数制限など園ごとに対策は行なっていると思いますが、代わりになるもの(園内での出し物)などをしているものがあれば、参考にさせて頂きたいです。
発表会運動会行事
hk
保育士, 保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 運動会は6月にありました。 保護者2名、子どもはマスクができる子のみ、カメラ席はなく短縮でありました。 (親子競技、保護者競技など短縮) 発表会はなく代わりに今週末ですが、クラスごとで保育参観という風にクラスで日にちや時間を分けてします。 年中は、30分程度合奏、ダンス。 年長は1時間近く合奏とダンスなどをします。 年少、年少々は普段の保育の様子を見てもらう感じでそれ以外の年齢の子どもたちの保育参観はありません。 発表会は保護者2名のみ、もちろん、マスクと検温などをしてからの入園となります。
回答をもっと見る
発表会の練習を見ていた園長からの一言、 「ディズニーの曲は著作権があるから使わないほうがいい」 保育園の行事なのでもちろん営利目的の使用ではありません。今回に限らず常日頃から偏った意見を押し付けてくる園長です。 みなさんならどのように対応しますか? そもそもディズニーに限らず世の中のほぼ全ての曲には著作権があるのですが…
発表会園長先生ストレス
TTB
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園長の意見なら従うしかないんですかね〜😢 ただ、もっと早く言って欲しいですね?? 何がダメで、何がいいのか、はっきりと決めてもらうように園長にお願いするかもしれません💦
回答をもっと見る
今年度の発表会計画を機に考えましたが、劇を行う理由ってなんでしょう。練習練習練習!学年が上るにつれ、毎日の練習が楽しくとはいかない。 保護者の方は、先生達すごい、感謝!と伝えてくれてくれて、やりがいにもつながりますが、子どもの成長を考えると必要かなと感じてしまいます。 いろんな方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
発表会
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育、ご苦労さまです^ ^ 分かります。。 子供たちが楽しんで練習できるように日々の生活の中で取り組んでいることを劇や発表に取り入れたりしていますが、いざ練習となるとしっかりしたものを、、と思ってしまいますよね。 学年が上がるとこちらも力が入りますし💦 でも本番で親御さんからもらう拍手や涙は子供たちも最高に嬉しいと思いますし成長にもつながると思います。小学校に上がると学習発表会等さらに厳しくなりますし。 子供たちが練習を泣いて嫌がるほど(自分の園ではありませんが、我が子が通う園でありました😢)でなければ、何とか楽しい声かけと盛り上げとをたくさん取り入れて、素敵な発表会に繋がればなと思います。 DMさんの、優しい気持ちは子供たちに伝わっていると思います😊 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
発表会の提出書類、衣装案と大道具案の提出は分かるんですよ以前の職場もそれだけでしたし。でも今の園は、シナリオに舞台の動き、大道具の動きとかも書いて提出しなきゃいけなくて、とても手間だなーと。この園だけなのか、他園も行っている事なのかとても疑問なのですが…。書いてる方いますか? ちなみに全部手書きです。これプラス週案や行事計画書等も並行して行っています。さらに1人担任なので、持ち帰りです。辛すぎて最近 何故か急に泣きたくなります…。
発表会ストレス担任
ゆう
保育士, 認可保育園
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園も1人担任ですが、子どもの待機場所、移動のタイミング、大道具のタイミング、幕のひき方タイミング、照明の色や変えるタイミングなど、全て書いて提出します!手書きかパソコンかは個人の自由で形式などはありませんが… 他の先生方に大道具や照明、幕袖の子どものフォローなどをお願いするので、誰が見てもわかるように台本に書き込んでいます!
回答をもっと見る
新型コロナウイルス、第3波と言われていますが、みなさんの園の発表会は通常通り行いますか?私の園は、無観客のビデオ撮影になる予定です…子どもたちのためにも、お母さんお父さんに見てもらいながら発表したかったです…
発表会コロナ
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
一応行いますが、一家庭2人までと人数制限を設けています。 子どもの兄弟を入れて2人までなのでお怒りの声もありますが… ないよりはいいのかも知れません。 せっかくの行事なので見てもらいたいですよね。
回答をもっと見る
絵が得意ではない人は発表会準備の壁面などどうしていますか? 自力でなんとかしますか?それとも友人などの力を借りたりしていますか?
壁面発表会
けーい
保育士, 保育園
すみれ
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
はじめまして。 大変ですよね、、、。プライドが許せば、誰かに頼るのも全然ありだと思います。 メルカリとかでキットを買ってしまうのもありだと思います。 苦手なのを踏まえてすごく前々から準備するのもありだと思います。 頑張って乗り切りましょう!
回答をもっと見る
発表会で竹太鼓をすることになりましたが、 曲がなかなか決まりません。 歌詞がない曲で、 竹太鼓にあう曲があれば、教えてください😢 ちなみに、4歳児で行います!
発表会4歳児担任
まりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
泣き虫
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
よさこいソーランはどうでしょうか? 竹太鼓に合うと思います!!
回答をもっと見る
3歳児の担任です。今度行われる発表会で、保育者と子どもと簡単なやりとりをします。保育者の問いかけに「はいかいいえ」で答えられるようなもので何かいいものはありませんか?みなさんの知恵をお借りしたいです。 EX,保育者「朝ごはんは食べましたか?」 「お家の人と来ましたか?」など
発表会3歳児担任
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
なはなは
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
『どうぞのいす』や『大きなかぶ』『手袋』パネルシアターの『ぞうさんが忘れていった大きな帽子』等を「はい」「いいえ」で答えられるように、アレンジしたり...どうでしょうか。 何を見せたいか、何人で「はい」「いいえ」を答えて、どいう形式で何回繰り返すのか、保護者に何を見せたいのか等細かい部分が見えないので何とも言えませんが。
回答をもっと見る
3歳児11人 新卒で担任をしてます へんしんトンネルを発表会でやろうと思い、みんなが好きな物に変身してから、の内容が今ひとつ思いつきません😓 変身してどこかに行く、なども考えたのですが、最後の締めに向かっていくのになかなかいい案が、、、 アドバイスあれば教えてください🙇🏻♀️
発表会
w
保育士, 公立保育園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育、ご苦労さまです^ ^ 何人くらいのクラスなのか、どんなものに変身するのか、で色々な構成ができそうですね😊 変身するグループごとに、特技や今普段の保育でしているような運動遊びを披露してもいいですし、見せ場は作れそうですね。 最後は変身した皆で歌ったり踊ったりでも十分まとまる気がします^ ^
回答をもっと見る
0歳児担任をしています。 コロナの影響でお遊戯会は中止の予定でしたが、保護者からやってほしいとの要望があり、実施することになりました。 12月上旬に決まり、期間は1か月しかありません。 場所は園のお遊戯室。0歳児はステージは使わず、親子で円になりふれあい遊びくらいしかできないだろうとなりました。 わらべうたは10月頭の保育参観で親子でやったので、別な形のものを考えたいのですが、思いつかなくて… 時間は15分です。親子で楽しめて、かつコロナ対策を行いながら進めていくもの、案がありましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
環境構成発表会行事
うめぼし
保育士, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
保護者から声が上がったんですねっ。 with コロナで色々と難しい中での準備。 本当にお疲れ様です! 親子で円になってのふれあい遊び好きということなので「ベビーヨガ」とかはどうですか? 床に目印をつけていたら、距離も保てると思います。 あとは「ベビーマッサージ」とかでしょうか。 実際に講師を呼んでしたことがあります。 YouTubeでも動画が上がっているので、講師を呼ばずにさずさんが主になって出来ると思います(^^) 素敵な一時となりますように♪
回答をもっと見る
2歳の発表会でキラメイジャーを踊ることになりました。 いろいろ振り付けを考えているのですが難しくてなかなか思いつきません。。 何かいい振り付けありませんか?😢
発表会行事2歳児
ゆう
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
2歳児ですとできる動きはある程度絞られてきます。 (ジャンプする、腕を振る、回る等) なので日常の姿からできる動きを考えていくのが良いかと思います。
回答をもっと見る
来月クリスマス会があるのですが、2歳児で劇やダンスなどを検討しています。 理解しやすい童話や振りなど参考にさせてください。
劇遊び発表会2歳児
たかち°
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
2歳児で「おおきなかぶをぬこう」というオペレッタをやったことがあります。 おおきなかぶとはちょっと違うオペレッタなのですが、可愛らしく出来ました。
回答をもっと見る
年中です。 発表会でオペレッタをやりますが、子どもたちにとって人気な役、不人気な役がやはりあります…。あまりにも人数に偏りがありすぎると劇自体も成り立たないですし、だからといって勝手に役を決めれば、当たり前ですが子どももやりたがりません。 うまく興味を引く方法がもしあれば教えて欲しいです…。衣装や踊りを工夫すれば少しずつ興味を持ってくれるでしょうか…?
発表会4歳児
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どの役も大切な役であることをみんなに話したり、衣装を見せたりしました。 ○○ちゃんに任せられる! △△ちゃんに頑張ってほしいなー! みんなで頑張る姿を見せよう! などありきたりですが、褒めて褒めて上げまくりました。 その内にどの役でも楽しみながら練習したり、練習とは別に、自由遊びの時にCDをかけてと言われ、色んな役(やりたかった役)になって遊ぶ子もいました!
回答をもっと見る
園内の掃除関係ですが、お盆や年末前など園児の登園人数が減る時期に普段できない掃除をします。 掃除をする人はいつもしています。しない人はしません。気が付かないのか、担任だからと思っているのか…。フリー保育士だから当たり前ではないと思います。 私の園は小規模保育園なのでみんなでやりましょうという風習です。 みなさんの保育園ではどうですか?
小規模保育園パート担任
のえる
保育士, 事業所内保育
おその
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは200人規模のこども園です。年末と、監査前には全員で分担して大掃除しますが、他は各クラスの自治に任されてますね...! あまりに部屋が汚いクラスは今のところないですが、共用部分の掃除が行き届いてないことがあるのが課題ですね
回答をもっと見る
年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。
幼児4歳児5歳児
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。
回答をもっと見る
暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。
4歳児5歳児遊び
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんと申します。 私が勤務している園では、以下のような遊びを行なっています。 3歳児には、手指の発達を促す粘土遊びやビーズ通し、ブロック遊び、簡単な塗り絵や紙ちぎり・貼り絵などの工作が向いています。また、段ボールで作ったトンネルやイスを使った平均台、風船遊びなどで体を動かすこともできます。ごっこ遊びでは、ままごとやぬいぐるみの世話ごっこを取り入れると楽しみながら社会性も育ちますよ! 4歳児には、ルールを意識した遊びとして簡単なカードゲームやボードゲーム、音楽に合わせた体操やリズム遊び、折り紙や紙コップ工作などの創作活動がおすすめです。ごっこ遊びも発展させて、お店屋さんや病院、動物園ごっこなど少し役割が複雑な遊びに挑戦すると協調性や想像力を育てられます。 5歳児には、頭を使う遊びとしてパズルや迷路、簡単な文字・数字遊び、体と協調性を育てる椅子取りゲームやボール遊び、フラフープなどを取り入れると良いです!創作活動では、紙粘土や絵を使ってストーリーを形にしたり、簡単な水遊びや色水遊び、スライム作りなどの科学的な実験遊びも楽しめます。 以上が私がおすすめする年齢別の遊びです。 参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)