年長さんの音楽発表会で歌う曲を悩んでいます。 昨年は年中さんで、『♪にじ』『♪ありがとうの花』を歌っていました。 オススメの曲をがあれば、ぜひ教えて下さい。
ピアノ発表会5歳児
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
昨年、年長さんは発表会で『ビリーブ』をやりました。 ちょっと感動系なので、保護者さんからも好評でしたよ。 手話もつけて発表したので、練習は大変でしたが、それをみていた年中さんは見よう見真似で、手話やっていたので、子どもってすごいなと思いました。
回答をもっと見る
今は発表会の練習中。 私自身合奏に関してちゃんとしてないのが悪いのか、子どもたちにうまく教えられない、、、。 はぁ、、、。
発表会
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
わかります…私も今年始めてやるのですがどうやって教えていけばいいのか分からず困ってます…😭とりあえず、鳴らし方を教え歌を歌ってます…難しいですよね…
回答をもっと見る
来月発表会がありまして、正装?なのですが、 皆さんはどこでそういう服を買いましたか??
発表会認定こども園
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの正装は黒パンツに白のカットソーとジャケットです。黒パンツはGUで、カットソー、ジャケット共にしまむらなどの安いお店で買ってます😅いい物買っていても発表会でどうしても汚れたり破れたりするので安物です。
回答をもっと見る
発表会に出演しない代わりということで未満児クラスの日常風景をビデオに収めてDVDで配るとのことで撮影係に選ばれましたが。どういう構図で撮れば可愛く撮れるでしょうか? 遊ぶところ、食事、昼寝を撮る予定です。
発表会給食乳児
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
どうしても大人の高さからの撮影になってしまうと思うので、私だったらできるだけ子どもの表情が見える子どもの高さで撮りたいです♪ 全員が同じ秒数?回数?で映るよう偏らないように気をつけたいですね(•ᵕᴗᵕ•)
回答をもっと見る
新卒保育士です。 お遊戯会で振り付けを考え教える事になりました。 数日前から練習を始めたのですが、なかなか思うように教えることが出来ず指導力の無さに落ち込んでいます。 振り付けを教えても動きが難しかったようでペアの先生に振り付け考え直してきてと言われました。ですが、教える前にペアの先生に見てもらい許可が出てたのでその振り付けで教えてのでそれを言われた時は自分の不甲斐なさに苛立つとともになぜそれで許可を出したのか疑問も感じました。 考え直し、ペアの先生も振りを決めてくれたので助かりました。 また練習がペアの先生が教えているチームと遅れており、ちゃんと予定までに教えられるか不安なのとペアの先生が練習中見てることも緊張して思うように教えられません。なにか緊張しない方法などありますか? そして子どもにお遊戯を教える時のポイント・コツなどあれば教えて下さい。
発表会行事保育士
n
保育士, 保育園
Mu
保育士, 児童発達支援施設
初めて子どもに何か教える時ってドキドキしますよね!また、別の先生に見られていると緊張して、振り付けが飛んだりもします。 でも、自信を持って楽しそうに振り付けを子ども達に教えていたら自然と真似してくれるようになると思いますよ☺️中にはなかなか覚えられない子もいると思いますが、先生が堂々と自信を持ってやるのが1番だと思います!どうしようどうしようと自信がないように見えると、子どもたちも不安になってしまうので、女優になってやってみて下さい✨ お遊戯会楽しんでくださいね✨
回答をもっと見る
今年は発表会やります。 コロナも今は減っていることもありますし。 保護者も2名入れて学年ごとに行います。 でも合唱や一斉に大声を出すようなものはやはり難しいかなと思っています。 皆さんの園はどんなことしますか?
発表会コロナ保護者
あい
保育士, 看護師, 保育園
さり
保育士, 保育園
昨年発表会ありました。保護者は、学年毎に入れ替え、席は各家庭2名、椅子は1席事にあけて、終わる度に消毒。合唱。合奏も有り。マスクは着用でしたが、 練習も2週間みっちりあり。 0から、5歳まで普段と変わらず 出し物もありました。
回答をもっと見る
お遊戯会で動物サーカスをする予定です。被り物の衣装はあるのですが、服やズボンなどの衣装のデザインを考えないといけません…簡単に作れて可愛いものなど教えて頂きたいです。
飼育発表会
まっきー
保育士, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
その動物の色のベストとかぼちゃパンツはどうでしょうか? フェルトで作れば端の処理もなくてとても簡単に作れますよ♡ そのままのベストだと少し寂しいので私はラピーテープを裾などに貼ったりしてました!
回答をもっと見る
12月に発表会があります。 衣装を、保育教材の衣装ベースを使って作りますが、どのような素材のものが服に着けられのでしょうか? 不織布のものを注文しようと思っていますが、雑誌には貼れると書いてありますが実際はどうでしょうか? 使ったことのある方いらっしゃいましたら教えてください💦
劇遊び保育教材発表会
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
衣装ベースの衣装は使ったことないのですが…いつも不織布やカラーポリで衣装を手作りしていました。 服に着ける…とは、子どもたちが普段着ている服に衣装を貼りつけるのですか? 例えば…上はベストみたいなものにして羽織ったり、下はゴムを入れて履けるようにしたり…というのはしないのでしょうか?
回答をもっと見る
2月に劇発表会があります。 お仕事をテーマにしようと考えているのですが、おすすめのストーリーなどありましたら教えてください。 4歳児です。
発表会4歳児
tanahara
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
おつかいごっこみたいな劇をみたことがあります!とても曖昧な記憶で申し訳ありませんが、、 それぞれやりたい仕事(ケーキやさん、おはなやさん、さかなやさんなど)になりきって、お買い物を楽しんで、最後はお母さん役の子に渡して、おうたをうたっておしまいだったような、、(*^^*)
回答をもっと見る
お遊戯会の大道具でコピー用紙でバラを作り、ステージに飾る予定です。写真のように花を自立させたいんですが、どうしたらいいと思いますか?
発表会制作5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
merumaru2
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育
100均で園芸用などのワイヤーで茎を作って、花瓶や花立てに立てちゃうのが1番安定はするとは思います😅 あとは、バルーンスタンドを使うのもいいかなって思いました😆 子どもたちが取り外したり、持ち歩いたりなどは難しくなるかもしれませんが…
回答をもっと見る
発表会の劇で浦島太郎をやるのですが、最後の玉手箱を開けた時おじいさんになるところ、どうやって表現しますか??参考にさせて頂きたいです🥺🥺
発表会5歳児保育士
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
あーる
保育士, 認可保育園
透明の袋に綿を貼り付けて煙のように見立てて箱から出すのはどうでしょうか??
回答をもっと見る
コロナの関係で乳児さんは動画で発表をすることになりました。そこで、演目をどうしようか考えているのですが、なにかこれまでやってよかったものがあれば教えてください。クラス別に発表を録画する予定です。
発表会乳児
アリエル
保育士, 認可保育園
すみっこくらぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
動画を使った発表会(^^)中止になるより、親御さんは喜ばれるでしょうね♪ 乳児さんでしたら、「いないいないばぁ」の体操はどうでしょうか(^^) 過去に放送されていた体操曲も、子ども達大好きですよね☆
回答をもっと見る
発表会でゴリラのパン屋さんをやろうと思っているのですが、内容や進め方に悩んでいます!!! 至急アドバイスお願い致します!!!!! 3歳児クラスです!
発表会3歳児
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
まずは絵本を読んで子どもたちの反応を見てお店屋さんごっこから入ってみてはどうでしょう? それから配役を分けてやり取りみたいな。 劇遊びに囚われずごっこ遊びと捉えて自由にやり取りしたほうが3歳児さんらしさが出ると思います(*´ω`*)
回答をもっと見る
3歳児発表会で劇をやります。繰り返しのある話でヒーローのようなお話を知ってる方いますか?ピーマンマンのような男の子も女の子も好きそうなお話を知ってる方がいたら、教えてください!!
発表会絵本3歳児
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ちーママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ありんこのアリーを発表会でやった時があります! 子ども達も絵本を見ていたのでストーリーが好きで楽しそうでしたよ‼︎
回答をもっと見る
年長担任です。 今年の発表会の劇に「三枚のお札」をしようと思っています。 そこで ・これのシナリオ等ある教本(?)はありますか? ・クラスで21人いるのですが配役の割に人数が多い気がして…ストーリーのどこかで1幕、2幕のように区切って1幕の小僧、2幕の小僧などで分けるのはありでしょうか?
発表会行事5歳児
くろまる
保育士, 公立保育園
あんり
保育士, 保育園
1幕と2幕に区切るのも一つの案としていいと思います! 台本にアレンジを加えられたら配役が複数いても可愛い感じもありますね! 私の実習先の園で行った時はたしか、小僧も6~8人くらい結構いた気がします。 あれ?まだ出てくるの?あれ?この子も?ってくらい盛りだくさんなイメージでした(笑)
回答をもっと見る
初めてお遊戯の振り付けをする事になりました。 曲はキンプリの「恋降る月夜に君想ふ」です。 YouTubeで調べてもお遊戯踊ってるものはなく1から考えるのですが、なにかコツ等ありますでしょうか? 年長にお遊戯を教えます。年長で出来る動きや踊りも教えて下さい!
発表会5歳児保育士
n
保育士, 保育園
あんり
保育士, 保育園
流行りの最近の曲だとまだ振り付けなくて探すのも大変ですよね…。 でも1から動きを考えるより、元の振り付けを子ども用にアレンジするのはいかがでしょうか? 私が以前勤めていた園では、一緒に組んでいる先生と一緒に振りをやってみて、ここはちょっと難しいから〇〇しながら△△(例:ジャンプしながら手を動かす)は△△だけにしてみようとか、スピードが早いところは1つの動作を辞めてみようとかアレンジを加えるだけでクラスの子達に合った踊りができました!
回答をもっと見る
お遊戯会で合奏をすることになると思うのですが、なるべくみんなが主役になれるような曲と楽器を選びたいなと思っています。 年長児なのですが、何かおすすめの曲があれば教えて下さい。
発表会5歳児担任
ペシェ
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
目立ちたがり屋さんも、引っ込み思案さんも、みんなが主役になってほしいお気持ち、とっても伝わります! かつて、年長児の合奏曲に使った曲 「またね」 をお勧めします。 京都音楽センターから出版されている「せんせい だいすき」の本から合奏曲に選びました。(今調べるとApple musicにも入っていました) 1日の終わりに手を叩いて、みんなで元気よくさよなら!という歌詞と、アップテンポの曲が大好きで、終わりの歌として楽しく歌っていた曲です。 繊細な子や、瞬間湯沸かし器の子、マイペースさん、と個性あふれる子ども達でした。 とにかく話し合う事と、とにかく私が待つ事に徹した、年長のクラスでした。 この楽器がやりたい、あっちもやりたい、こんな風にリズムをとったら面白い?…バラバラだったのが少しずつ揃っていくのが楽しくて、「もっと合奏したい〜!」と子ども達が言っていました。 予行練習では、みんなが本当に楽しそうに合奏を披露し、職員みんなにほめてもらい、 当日も張り切って、1.2番と合奏し、楽器を置いてみんなで歌って発表会を終わりました。 …と、個人的な長文体験談付きの曲ですが、よかったら一度聞いてみて下さ〜い😊
回答をもっと見る
運動会や発表会など大きな行事が終わった後、子どもは保護者と一緒に帰ると思いきや 子どもを園に預ける保護者が増えてきています。(我が子の出番は見に来ているのに) いろいろな家庭の事情や経済事情があるとは思いますが、行事の日ぐらい休みを取ったり、子どもと一緒に過ごしてあげた方がいいと思うのですが、 皆さんの園ではどうですか?
発表会運動会行事
ぢょー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
行事は土曜なのでいつも仕事でも休みを1日取ってると思うのですが…「仕事」と言って 置いていく保護者もいます。夫婦で来てる場合 なんでやねん!?と思います。 置いてかれる子どもを見ると行事後、家族と帰るワクワクのようななんとも言えない気持ちを味わえないってかわいそう…と思います。
回答をもっと見る
お遊戯会で歌う年長児の合唱曲、おすすめありませんか?感動系で、伴奏はピアノです。今候補に入れてるのがキロロのベストフレンドです。
ピアノ発表会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○ビリーブ ○世界に一つだけの花 ○栄光の架橋 ○空も飛べるはず ○365日の紙飛行機 ○ひまわりの約束 ○世界がひとつになるまで ○WAになっておどろう ○チェリー など 私も発表会は感動系の歌を選曲することが多いです。 参考になればと思います♪
回答をもっと見る
ハンドベルで小さな世界を演奏しようと思っているのですが、ピアノ伴奏の楽譜がなくて困っています😭プリント楽譜や、カノン楽譜など調べましたが、あまりしっくり来ませんでした😭何かおすすめがあったら教えていただきたいです🥺
ピアノ発表会行事
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
楽器屋さんにハンドベル用や合奏用の伴奏がのっている楽譜がありますよ! 合奏用だと主旋律がないものもあるので、よく右手は主旋律を左手は伴奏用をとオリジナルの楽譜をつくっていましたよ。 ハンドベルを指導しながらの伴奏だと思うので少し簡単な方が合わせやすいかと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
3歳児担任です。発表会で劇とダンスをすることになりました。31人と人数が多いので、ダンスは2曲にして人数もおおよそ半数に分けました。ダンスの曲は2曲とも前々から踊っていたもので、子ども達は振りはほぼ完璧です。体形などどのように披露しようか考えているのですが、気がかり児が沢山いてまた舞台の広さもそんなに広くはないので、なかなかいい案が浮かばず…悩んでいます。
発表会3歳児保育士
あぼかど
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
3歳児で15人だと、複雑なフォーメーションは難しいですよね。 前後の2列などから、アレンジするとよさそうですね! V字は、保護者からは見やすくて高評です! また、全員で輪を作るような形で、みんな順番にセンターかつ前に来る、などもありました!
回答をもっと見る
あんり
保育士, 保育園
合唱曲の定番は↓↓の曲ですかね! ・あしたははれる ・こんなこいるかな ・こどものせかい/ちいさなせかい ・けんかのあとは 後は食べ物に因んだ歌でも、季節の歌でも… あんまり大きなかぶに近しいものは思い浮かばずすいません( ˙̦꒳˙̦ )
回答をもっと見る
大きな行事の種目や、遊戯の種類などをうちの園では主任が決め、そこからどんな曲にするか、どんな競技内容にするかなどを各担任が決めるのですが、どこもこんなものなのでしょうか?
発表会主任行事
ペシェ
保育士, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
運動会シーズンですね(^^) 大きい枠(幼児演技・乳児親子競技など)は毎年一緒なので、例年を踏まえて今年は何をするかをクラスで話し合います。 今までの園全部そうだったので主任が決める園は初めて聞きました!
回答をもっと見る
お遊戯会の出し物をそろそろ考えないといけないのですが 全く思い浮かびません…2歳児なのですが、音楽かな合わせて簡単なダンスをしたり、何かストーリー性があるものを あれば教えて頂きたいです。
楽譜運動遊び発表会
まっきー
保育士, 保育園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
運動会の季節が終わるとお遊戯会、発表会にむけて本格的に動き始めるのでそろそろ決めていかないといけないですよね。 2歳クラスの時にやったことがあるのが、「おふろやさん」「森のパン屋さん」「忍者の修行」です。 全て創作ですがお風呂屋さんはおふろの体操をモチーフに、パン屋さんはメロンパンの手遊びをモチーフにして簡単なストーリーを作ってやりました。
回答をもっと見る
劇やオペレッタではなく、ちょっと変わった出し物を経験された方、いらっしゃいましたらご意見頂戴したいです。
発表会遊び
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
みくるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病児保育, 学童保育
発表会の種目大変ですよね… 私は毎回変わったものをやれと言われるのでそろそろネタ切れで(笑) ・お笑い(漫才や笑点) ・仮装大賞 ・スクリーンを使った映画館風演出 ・TV番組やCMを演じて(園名)TVショー ・英語劇 ・マジックショー ・ハンドベル ・手袋ダンス ・カップダンス などやったことあります! 参考になるかわかりませんが、お役に立てればと思います(*^^*)
回答をもっと見る
11月の運動会に向けての練習が始まります。(コロナ時期なので小規模ですが) 4.5歳でなにか盛り上がるダンスはありますか?なにかありましたら参考にさせていただけたら嬉しいです^^
運動遊び発表会運動会
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
✳僕らは小さな海賊だ ✳お天気ロックンロール ✳超昆虫太極拳 とかですかねぇ?? 僕らは小さな海賊だ は、4歳児でやったのですが、子どもたちもさわりの歌詞とか覚えて口ずさむくらい耳に入ってきやすい感じでした! 他にもありそうなんですが… 結構ネットとかにも視聴できたり、You Tubeにもダンス付きで出てますよ! ひろみち&たにぞうさんのは、子どもたちにもうけがよかったです!
回答をもっと見る
浦島太郎の職員劇で、浦島太郎がおじいさんになる時に使う、白髪のカツラを作りたいのですが、どうやって作ったらいいかアイデアを頂きたいです。 白のスズランテープにグレーっぽい布切れを混ぜようかと思ってましたが、何に貼ったらいいのか。。簡単に作れる方法合ったら知りたいです😭😭
劇遊び発表会5歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
こういう風に牛乳パックで帽子を作って肌色のフェルトを貼り付け、白とグレーの毛糸で髪の毛を貼り付けるとかどうでしょうか、、、🧐🧐🧐
回答をもっと見る
2ヶ月後に生活発表会があります。 3歳児を担任していますが、オペレッタと合奏を何にするか迷っています。 何かいい案があれば参考にしたいです。
発表会3歳児
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
3歳児の時にやった、赤ずきんちゃんにおまかせ!というオペレッタが可愛くてとても舞台映えして良かったですよ! 歌も覚えやすくて可愛いです! ちなみにその年の合奏はおもちゃのチャチャチャをしました! 王道ですが、やはりまだ年少なので、覚えやすいよく知っている曲のほうがリズム打ちがしやすいかと思います!
回答をもっと見る
3歳児担任です。 発表会でオペレッタをしようかと考えています! おすすめのものがありましたら、ぜひ教えてほしいです🐣✨
劇遊び発表会3歳児
アカリ
保育士, 認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは、はらぺこあおむしや、3匹のこぶた、赤ずきんちゃんをしましたが、子ども達も知ってるお話だったので、楽しんで練習でしました。
回答をもっと見る
4歳児におすすめの劇遊びの題材が知りたいです。 2年保育のため、はじめての発表会になります。 王道のものはたくさん出てくるのですが、クラスのカラーに合わない気がして… クラスとしては、非常に元気なクラスで… 元気さを生かせるものにしたいと思っています おすすめの劇や絵本を教えて欲しいです。 また、発表会までにやっておくといい遊びや手遊び、リズム遊び、踊りなどあれば教えてください。
発表会4歳児遊び
も
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ありー
保育士, 保育園
色々な作品があると思いますが、今の子ども達が一番気に入っている絵本などから探すのがいいですよ 子ども達が興味のあるものから入ると、劇遊びが苦手な子どもの抵抗も少なく楽しめるかと思います これ。というより色々な絵本を読み、子どもの反応を見ながら取り入れていくのがいいかと思います。 強いて言うなら… 元気の良いクラスなら、 「わんぱくだん」シリーズとかはどうでしょうか? 私は「わんぱくだんのたからじま」を題材に子ども達に合わせて少し内容を変えて劇にしました 「めざせ!たからじま」という曲も劇のなかで使用しましたよ
回答をもっと見る
認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。
保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。
回答をもっと見る
1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児1歳児保育士
aya
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。
回答をもっと見る
通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?
児童指導員学童保育グレー
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る