3歳児の担任です。 てぶくろのお話で劇をします。 私自身、選曲センスがないので、今から気が重いです。 何かいい曲や選曲の方法等あれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
発表会
みえ
保育士, 保育園
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして(*^^*) 現役で保育士をしています! 私の園では、てぶくろのオペレッタのCDを使用していました。 劇とのことでしたが、3歳児さんですと、CDに合わせて動くのが年齢に合っているのではないかなと思います🎶
回答をもっと見る
2歳児の発表会での劇 こんなのしたよ! またはこのお話はどうですか?等 おすすめ、教えてください。 ちなみに今までは、 手ぶくろ・ねずみのえんそく もぐらのえんそく ゴリラのパン屋さん等々やってきました!
発表会2歳児
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
貸し借りが上手くできない クラスだったた時「ノンタンぶらんこのせて」をベースに… 消防車が好きな子がいたクラスでは その子が輝くように「めっきらもっきら」をベースに消防隊に… 主担の子がホットケーキを作る劇遊びをしたい…とホットケーキを作る 劇遊びを… しました。
回答をもっと見る
発表会ということで子供は毎日の練習を頑張っています。 我が子の姿を撮るためにスマホ、カメラで保護者が撮るのは当たり前ですが撮るのに集中しすぎるあまり 演技前後の拍手が前に比べて少なくなっている気がします。皆さんのところはどうですか?
発表会保護者
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前勤めていた園でも最近、行事事で保護者の方が撮影に集中しすぎてあまり子どもの姿を見ていない!ということが問題になり話し合いがありました。 その為うちの対策としては、その演目に出る子の親(1家族1名)だけが演目前に一番前(撮影ゾーン)に移動し撮影OKその他の方はそこより後ろに座り撮影せずに観覧する!という決まりを作りました。 園長先生が、子どもの姿をきちんと目で見てほしい!という思いを事前に参観で伝えてお願いした所、苦情もなく進めることができました。 その分、事前に園で撮った練習でのオフショットなどを後日販売する形にしたら喜ばれましたよ!
回答をもっと見る
今度クリスマス生活発表会があります。 そこで職員の出し物もあるそうなのですが、 何かいい出し物の案があれば教えてください! 過去にはハンドベルをやったそうですが、ハンドベルは借り物だったそうで物がないそうです。
発表会
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
pikamaru
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
出し物をするんですね!子どもたちも楽しみでしょうね♫ 以前幼稚園で働いていた時にはピアノと鈴でクリスマスソングを演奏しました! 鈴があると一気にクリスマス感が出てよかったです🎅! そのあとはマジック(ネットで出てくる簡単なやつをした記憶があります、、) をして各学年宛のプレゼントが出てきて、わあ〜やった〜で締めた記憶があります。笑
回答をもっと見る
皆さんは生活発表会の用意(壁面や小道具等)の用意は保育中に行っていますか? 私の職場は隣が年長のクラスなんですが、お給食後こどもたちには粘土や自由制作をやらせている隣で担任が生活発表会の小道具等を作っています。 一般的に保育中に作成するものなんですか? 保育がないがしろになりませんか? 世間一般のご意見を教えてください🙏
私立発表会制作
けん
その他の職種, 保育園
わか
保育士, 保育園
保育中の自由遊び中に行っていますよ。年長はお昼寝の時間もないですし。ある程度は自分たちで遊べるようになってきているので子どもたちの様子を見ながら事務仕事もこなしていかないと、残業ばかりになってしまいますよね。保育中に子どもたちをみながら出来るところちょこちょこしてもそれでも、残業や持ち帰りで仕事をすることはあると思います。全部残業や家でしろっていうのは無理だと思うし、私は仕事時間内にどれだけ効率よく進めて残業や持ち帰りを少なくしながら子どもたちのことを見るという方が、仕事が出来る先生だと思います。
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます!😌 今、私が働いている園では 発表会に向けて、合唱合奏表現遊びに取り組んでいます。 年長児のクラスを担当しているのですが、人前に立つことが恥ずかしいのか 集団で壇上に立った時、当番活動で人前に立つとき、運動会時など、人の目につくときに その場にしゃがみ込んでしまい、顔を伏せてしまう子がいます。(男児、5歳児) 普段はとても活発で、よく喋り、笑顔をたくさん見せてくれます!少しずつ 今の環境にもなれ、自己表現もできるようになってきました。 ... 発表会の時に、楽器を鳴らしたり歌を歌ったりできなくてもいいです。ただ 保育者のエゴかもしれませんが、今よりちょっとだけステップアップして (人前に立てた)という自信を持てるようになってほしいと思っています。 本人の話を聞いたり、側についたりなど、色々なアプローチを試してみるも なかなか繋がらず みなさんのアドバイスをいただけたらと思い、質問させていただきました😭 少しでも その子にとって、保護者の方にとって、楽しかったなど ちょっとした思い出になればと思っています。
環境構成発表会認定こども園
ぱるむ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
録画して自分の姿を見せて見るのはどうですか?何か感じると思いますよ。緊張するんでしょうね。人前に出ることに慣れられるといいですね。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。生活発表会で、おおきなかぶの劇をすることに決まりました。 2歳児なので、役を自分で決めてもらいたいなと考えています。今回はお爺さんお婆さんなど、人間のキャラクターは無しにして全員動物になりきります。 絵本に出てくる動物でなくても、模倣動きがしやすい動物(うさぎやゾウなど)も候補に入れようと思っています。 子ども達に役を決めてもらう際に、どう提供したら良いでしょうか。(人数的に五役分用意します。)
劇遊び発表会行事
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お話や、絵本だけでなく、ペープサートのような形で簡単に劇?風に伝えると分かりやすくて興味が湧きますよ! なかなかピッタリ5役に分かれるというのは難しいかもしれませんが、偏っていてもやりたい役につけると意欲もまったく違いますよね! 保護者の方にも、役決めの敬意などを伝えておいてあげると喜ばれると思います。
回答をもっと見る
年長さんでは、どんな曲を合奏曲として選びますか? 最終学年なので、聴き応えのある曲がいいのかなとも思います。もし良いスコアがあれば、それも教えて下さい!
音楽会ピアノ発表会
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
聴き応えよりも力量だと思います その子たちのレベルに合わせて楽しんでできる曲を選んであげたほうが良いと思います また どのような楽器を使うかにもよって演奏する曲も変わってきます どんな楽器を使われるのですか?
回答をもっと見る
年長さんの音楽発表会で歌う曲を悩んでいます。 昨年は年中さんで、『♪にじ』『♪ありがとうの花』を歌っていました。 オススメの曲をがあれば、ぜひ教えて下さい。
ピアノ発表会5歳児
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
昨年、年長さんは発表会で『ビリーブ』をやりました。 ちょっと感動系なので、保護者さんからも好評でしたよ。 手話もつけて発表したので、練習は大変でしたが、それをみていた年中さんは見よう見真似で、手話やっていたので、子どもってすごいなと思いました。
回答をもっと見る
今は発表会の練習中。 私自身合奏に関してちゃんとしてないのが悪いのか、子どもたちにうまく教えられない、、、。 はぁ、、、。
発表会
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
わかります…私も今年始めてやるのですがどうやって教えていけばいいのか分からず困ってます…😭とりあえず、鳴らし方を教え歌を歌ってます…難しいですよね…
回答をもっと見る
来月発表会がありまして、正装?なのですが、 皆さんはどこでそういう服を買いましたか??
発表会認定こども園
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの正装は黒パンツに白のカットソーとジャケットです。黒パンツはGUで、カットソー、ジャケット共にしまむらなどの安いお店で買ってます😅いい物買っていても発表会でどうしても汚れたり破れたりするので安物です。
回答をもっと見る
発表会に出演しない代わりということで未満児クラスの日常風景をビデオに収めてDVDで配るとのことで撮影係に選ばれましたが。どういう構図で撮れば可愛く撮れるでしょうか? 遊ぶところ、食事、昼寝を撮る予定です。
発表会給食乳児
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
どうしても大人の高さからの撮影になってしまうと思うので、私だったらできるだけ子どもの表情が見える子どもの高さで撮りたいです♪ 全員が同じ秒数?回数?で映るよう偏らないように気をつけたいですね(•ᵕᴗᵕ•)
回答をもっと見る
新卒保育士です。 お遊戯会で振り付けを考え教える事になりました。 数日前から練習を始めたのですが、なかなか思うように教えることが出来ず指導力の無さに落ち込んでいます。 振り付けを教えても動きが難しかったようでペアの先生に振り付け考え直してきてと言われました。ですが、教える前にペアの先生に見てもらい許可が出てたのでその振り付けで教えてのでそれを言われた時は自分の不甲斐なさに苛立つとともになぜそれで許可を出したのか疑問も感じました。 考え直し、ペアの先生も振りを決めてくれたので助かりました。 また練習がペアの先生が教えているチームと遅れており、ちゃんと予定までに教えられるか不安なのとペアの先生が練習中見てることも緊張して思うように教えられません。なにか緊張しない方法などありますか? そして子どもにお遊戯を教える時のポイント・コツなどあれば教えて下さい。
発表会行事保育士
n
保育士, 保育園
Mu
保育士, 児童発達支援施設
初めて子どもに何か教える時ってドキドキしますよね!また、別の先生に見られていると緊張して、振り付けが飛んだりもします。 でも、自信を持って楽しそうに振り付けを子ども達に教えていたら自然と真似してくれるようになると思いますよ☺️中にはなかなか覚えられない子もいると思いますが、先生が堂々と自信を持ってやるのが1番だと思います!どうしようどうしようと自信がないように見えると、子どもたちも不安になってしまうので、女優になってやってみて下さい✨ お遊戯会楽しんでくださいね✨
回答をもっと見る
今年は発表会やります。 コロナも今は減っていることもありますし。 保護者も2名入れて学年ごとに行います。 でも合唱や一斉に大声を出すようなものはやはり難しいかなと思っています。 皆さんの園はどんなことしますか?
発表会コロナ保護者
あい
保育士, 看護師, 保育園
さり
保育士, 保育園
昨年発表会ありました。保護者は、学年毎に入れ替え、席は各家庭2名、椅子は1席事にあけて、終わる度に消毒。合唱。合奏も有り。マスクは着用でしたが、 練習も2週間みっちりあり。 0から、5歳まで普段と変わらず 出し物もありました。
回答をもっと見る
お遊戯会で動物サーカスをする予定です。被り物の衣装はあるのですが、服やズボンなどの衣装のデザインを考えないといけません…簡単に作れて可愛いものなど教えて頂きたいです。
飼育発表会
まっきー
保育士, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
その動物の色のベストとかぼちゃパンツはどうでしょうか? フェルトで作れば端の処理もなくてとても簡単に作れますよ♡ そのままのベストだと少し寂しいので私はラピーテープを裾などに貼ったりしてました!
回答をもっと見る
12月に発表会があります。 衣装を、保育教材の衣装ベースを使って作りますが、どのような素材のものが服に着けられのでしょうか? 不織布のものを注文しようと思っていますが、雑誌には貼れると書いてありますが実際はどうでしょうか? 使ったことのある方いらっしゃいましたら教えてください💦
劇遊び保育教材発表会
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
衣装ベースの衣装は使ったことないのですが…いつも不織布やカラーポリで衣装を手作りしていました。 服に着ける…とは、子どもたちが普段着ている服に衣装を貼りつけるのですか? 例えば…上はベストみたいなものにして羽織ったり、下はゴムを入れて履けるようにしたり…というのはしないのでしょうか?
回答をもっと見る
2月に劇発表会があります。 お仕事をテーマにしようと考えているのですが、おすすめのストーリーなどありましたら教えてください。 4歳児です。
発表会4歳児
tanahara
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
おつかいごっこみたいな劇をみたことがあります!とても曖昧な記憶で申し訳ありませんが、、 それぞれやりたい仕事(ケーキやさん、おはなやさん、さかなやさんなど)になりきって、お買い物を楽しんで、最後はお母さん役の子に渡して、おうたをうたっておしまいだったような、、(*^^*)
回答をもっと見る
お遊戯会の大道具でコピー用紙でバラを作り、ステージに飾る予定です。写真のように花を自立させたいんですが、どうしたらいいと思いますか?
発表会制作5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
merumaru2
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育
100均で園芸用などのワイヤーで茎を作って、花瓶や花立てに立てちゃうのが1番安定はするとは思います😅 あとは、バルーンスタンドを使うのもいいかなって思いました😆 子どもたちが取り外したり、持ち歩いたりなどは難しくなるかもしれませんが…
回答をもっと見る
発表会の劇で浦島太郎をやるのですが、最後の玉手箱を開けた時おじいさんになるところ、どうやって表現しますか??参考にさせて頂きたいです🥺🥺
発表会5歳児保育士
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
あーる
保育士, 認可保育園
透明の袋に綿を貼り付けて煙のように見立てて箱から出すのはどうでしょうか??
回答をもっと見る
コロナの関係で乳児さんは動画で発表をすることになりました。そこで、演目をどうしようか考えているのですが、なにかこれまでやってよかったものがあれば教えてください。クラス別に発表を録画する予定です。
発表会乳児
アリエル
保育士, 認可保育園
すみっこくらぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
動画を使った発表会(^^)中止になるより、親御さんは喜ばれるでしょうね♪ 乳児さんでしたら、「いないいないばぁ」の体操はどうでしょうか(^^) 過去に放送されていた体操曲も、子ども達大好きですよね☆
回答をもっと見る
発表会でゴリラのパン屋さんをやろうと思っているのですが、内容や進め方に悩んでいます!!! 至急アドバイスお願い致します!!!!! 3歳児クラスです!
発表会3歳児
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
まずは絵本を読んで子どもたちの反応を見てお店屋さんごっこから入ってみてはどうでしょう? それから配役を分けてやり取りみたいな。 劇遊びに囚われずごっこ遊びと捉えて自由にやり取りしたほうが3歳児さんらしさが出ると思います(*´ω`*)
回答をもっと見る
3歳児発表会で劇をやります。繰り返しのある話でヒーローのようなお話を知ってる方いますか?ピーマンマンのような男の子も女の子も好きそうなお話を知ってる方がいたら、教えてください!!
発表会絵本3歳児
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ちーママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ありんこのアリーを発表会でやった時があります! 子ども達も絵本を見ていたのでストーリーが好きで楽しそうでしたよ‼︎
回答をもっと見る
年長担任です。 今年の発表会の劇に「三枚のお札」をしようと思っています。 そこで ・これのシナリオ等ある教本(?)はありますか? ・クラスで21人いるのですが配役の割に人数が多い気がして…ストーリーのどこかで1幕、2幕のように区切って1幕の小僧、2幕の小僧などで分けるのはありでしょうか?
発表会行事5歳児
くろまる
保育士, 公立保育園
あんり
保育士, 保育園
1幕と2幕に区切るのも一つの案としていいと思います! 台本にアレンジを加えられたら配役が複数いても可愛い感じもありますね! 私の実習先の園で行った時はたしか、小僧も6~8人くらい結構いた気がします。 あれ?まだ出てくるの?あれ?この子も?ってくらい盛りだくさんなイメージでした(笑)
回答をもっと見る
初めてお遊戯の振り付けをする事になりました。 曲はキンプリの「恋降る月夜に君想ふ」です。 YouTubeで調べてもお遊戯踊ってるものはなく1から考えるのですが、なにかコツ等ありますでしょうか? 年長にお遊戯を教えます。年長で出来る動きや踊りも教えて下さい!
発表会5歳児保育士
n
保育士, 保育園
あんり
保育士, 保育園
流行りの最近の曲だとまだ振り付けなくて探すのも大変ですよね…。 でも1から動きを考えるより、元の振り付けを子ども用にアレンジするのはいかがでしょうか? 私が以前勤めていた園では、一緒に組んでいる先生と一緒に振りをやってみて、ここはちょっと難しいから〇〇しながら△△(例:ジャンプしながら手を動かす)は△△だけにしてみようとか、スピードが早いところは1つの動作を辞めてみようとかアレンジを加えるだけでクラスの子達に合った踊りができました!
回答をもっと見る
お遊戯会で合奏をすることになると思うのですが、なるべくみんなが主役になれるような曲と楽器を選びたいなと思っています。 年長児なのですが、何かおすすめの曲があれば教えて下さい。
発表会5歳児担任
ペシェ
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
目立ちたがり屋さんも、引っ込み思案さんも、みんなが主役になってほしいお気持ち、とっても伝わります! かつて、年長児の合奏曲に使った曲 「またね」 をお勧めします。 京都音楽センターから出版されている「せんせい だいすき」の本から合奏曲に選びました。(今調べるとApple musicにも入っていました) 1日の終わりに手を叩いて、みんなで元気よくさよなら!という歌詞と、アップテンポの曲が大好きで、終わりの歌として楽しく歌っていた曲です。 繊細な子や、瞬間湯沸かし器の子、マイペースさん、と個性あふれる子ども達でした。 とにかく話し合う事と、とにかく私が待つ事に徹した、年長のクラスでした。 この楽器がやりたい、あっちもやりたい、こんな風にリズムをとったら面白い?…バラバラだったのが少しずつ揃っていくのが楽しくて、「もっと合奏したい〜!」と子ども達が言っていました。 予行練習では、みんなが本当に楽しそうに合奏を披露し、職員みんなにほめてもらい、 当日も張り切って、1.2番と合奏し、楽器を置いてみんなで歌って発表会を終わりました。 …と、個人的な長文体験談付きの曲ですが、よかったら一度聞いてみて下さ〜い😊
回答をもっと見る
運動会や発表会など大きな行事が終わった後、子どもは保護者と一緒に帰ると思いきや 子どもを園に預ける保護者が増えてきています。(我が子の出番は見に来ているのに) いろいろな家庭の事情や経済事情があるとは思いますが、行事の日ぐらい休みを取ったり、子どもと一緒に過ごしてあげた方がいいと思うのですが、 皆さんの園ではどうですか?
発表会運動会行事
ぢょー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
行事は土曜なのでいつも仕事でも休みを1日取ってると思うのですが…「仕事」と言って 置いていく保護者もいます。夫婦で来てる場合 なんでやねん!?と思います。 置いてかれる子どもを見ると行事後、家族と帰るワクワクのようななんとも言えない気持ちを味わえないってかわいそう…と思います。
回答をもっと見る
お遊戯会で歌う年長児の合唱曲、おすすめありませんか?感動系で、伴奏はピアノです。今候補に入れてるのがキロロのベストフレンドです。
ピアノ発表会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○ビリーブ ○世界に一つだけの花 ○栄光の架橋 ○空も飛べるはず ○365日の紙飛行機 ○ひまわりの約束 ○世界がひとつになるまで ○WAになっておどろう ○チェリー など 私も発表会は感動系の歌を選曲することが多いです。 参考になればと思います♪
回答をもっと見る
ハンドベルで小さな世界を演奏しようと思っているのですが、ピアノ伴奏の楽譜がなくて困っています😭プリント楽譜や、カノン楽譜など調べましたが、あまりしっくり来ませんでした😭何かおすすめがあったら教えていただきたいです🥺
ピアノ発表会行事
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
楽器屋さんにハンドベル用や合奏用の伴奏がのっている楽譜がありますよ! 合奏用だと主旋律がないものもあるので、よく右手は主旋律を左手は伴奏用をとオリジナルの楽譜をつくっていましたよ。 ハンドベルを指導しながらの伴奏だと思うので少し簡単な方が合わせやすいかと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
3歳児担任です。発表会で劇とダンスをすることになりました。31人と人数が多いので、ダンスは2曲にして人数もおおよそ半数に分けました。ダンスの曲は2曲とも前々から踊っていたもので、子ども達は振りはほぼ完璧です。体形などどのように披露しようか考えているのですが、気がかり児が沢山いてまた舞台の広さもそんなに広くはないので、なかなかいい案が浮かばず…悩んでいます。
発表会3歳児保育士
あぼかど
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
3歳児で15人だと、複雑なフォーメーションは難しいですよね。 前後の2列などから、アレンジするとよさそうですね! V字は、保護者からは見やすくて高評です! また、全員で輪を作るような形で、みんな順番にセンターかつ前に来る、などもありました!
回答をもっと見る
2歳児担任です。 月案に「心地よく眠れるよう頭を撫でたり部屋の明かりを〜」と書いていた際、頭を撫でるのは良くないと添削を貰いました。強く撫でたり目を覆ったりしないと思うのですが、それでも不適切なのでしょうか?担任の相方が書いていた月案の添削を見つけて気になったのでまずはこちらで投稿しています。自園の管理職の意図は後ほど聞こうかなと思います。
睡眠
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です その子その子の眠りにつきやすい、ツボでありますよね。 私は、普通に眉間の所を撫でてみたり、頭を撫でたり、耳を触っています😁それが不適切だとは思いません。 今は、昔と比べて何でも不適切となる時代になんだろうなと思ってます。添削した方が不適切と思っている理由が私も知りたいです☺️
回答をもっと見る
担任している(していた)子ども=自分の子ども として関わる保育士さんの対応に悩んでいます。 スキンシップなど子どもと関わるのは別にいいのですが、 担任していた子どものクラスに行って「去年は〜だったから今年はこうしたほうがいい」「今年は全然ダメ」と保育に口出しをしたり、担任しているクラスの子どもの食事や寝かしつけなどは自分でやりたがり、片付けなどはこっちに任せきりで関わってほしくない感じが出ています。上司も薄々感じているようですが改善等はされず、限界にきています。
担任保育士
まみ
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 居ますよね、余計な口出ししてくる人。 担任の先生が前どうだった?などと相談したのであればアドバイスすればいいのに 余計なお世話です🤨 うちにもいますが、若手の上、私は何でもわかってますと言わんばかりに、この子は、こうなので、慣らしで泣いている子を見ては、こういう子は3ヶ月泣き続けますなど。1週間で、泣き止みましたたけどね😆 自分のクラスの子放っておいて、周りの子のマイナス麺ばかりを指摘するので、 私はその人には担任じゃないんだからあまり出しゃばるのは良くないし、気になるのは分かるけど(本当はわからない) 担任からしたらとても不快ときっぱり言いました。 その辺を主任や園長から言ってもらえないでしょうかね やはり、言ってもらったほうが良いと思います。うちも伝えていますが上からは言ってもらえないので、自分で言いました。 うちの場合は、面と向かって言っても直らないので、私も人としてどうかと想いますが、もう信用出来ないと伝えています。 来年度は異動希望出しています😁 本人は悪気は無いとは思いますが、一緒に働く上で既に限界がきているのであれば、これから先もっと関係も悪化していきます。 良い方向へ向かうことを願います🥺
回答をもっと見る
更年期世代の保育士さん、どうやって乗り越えられましたか? 更年期なのに、転職をして20代30代中心の園にひとり50代です。それも正職員です。 園のやり方にも戸惑い、中々馴染めません。どうにか乗り越えるすべを教えてください。病院には行ってホルモン剤を頂きました。まだまだ頑張らないといけません。
転職保育士
わんたろう
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
世代が違うと働きづらさもありますよね🥲 今までの職場年齢層が高く、 40代〜70代が多かったです。 デイサービスです。 50代の人も居ましたが、やはり 体力的につらそうでした🥲 20代〜30代の職員の中に フレンドリーな人とか、 関わりやすい職員はいませんか?🥲 その人がいると働きやすいのですが🥲 わたしはいつも、最年少になるので、お菓子や飴玉くれたり、 休憩のココアくれたり、 優しくしてもらいました☺️ お菓子配りとかも、いいかも? 仲良くなりたいですよね☺️
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)