2020/04/28
14件の回答
回答する
2020/04/28
2020/04/29
2020/04/29
2020/04/29
2020/04/29
回答をもっと見る
もうすぐ卒園式ですね!最後のクラスの曲を迷っているのですが明るく送り出したいと思っています!明るくて子どもたちが元気に歌えそうな曲でおすすめがあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします!
卒園式ピアノ行事
れれ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あかり
保育士, 保育園
実際に卒園式で歌ったことはドキドキドン一年生やさよならマーチは少し明るめな曲だと思います!元気系な歌です!
回答をもっと見る
あまりにも不適切保育が多すぎて… 保護者のフリをして、市役所に通告してしまいました。 今は市役所の対応で園がどう動くのか待ちです。 ・オムツ替えの時に、自分で新品のオムツを持って保育士の所に行けないからと、うなじのところから洋服と肌の隙間にオムツを挟む←謎すぎる ・走ってるわけでもないのに、サークル内を座って遊ぶように強要し、少しでも歩いて遊ぼうとすると腕をぐいっと引っ張り壁に押し付けたりしてしかる。 ・子どもの前で「〇〇くんは出来ない」「〇〇くんはめんどくさいこ」「〇〇くんのお迎えはいつも遅い」「いつも泣いてるよね〜」と人格否定するような声掛け ・午睡の際に、眠れないと訴える子をベッドごと廊下に出して寝かしつける ・年長組でいつも園中に響き渡る声で担任が怒鳴る ・誤飲してしまいそうな玩具がいくつも置いてあり、年齢にあってない玩具が環境構成にある。
市役所環境構成睡眠
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
たむたむ
保育士, 公立保育園
保護者が知ったら、即保護者会ものですね😅子ども達が救われますように…
回答をもっと見る
マルチタスクがあまり得意ではありません。そんな中移動があり、行事だらけの5歳担任に初めてなりました。 正直、どの行事にどのくらいの準備期間が必要で、何をしたらいいのか分かりません。隣のクラスは大ベテラン先生なので、色々教えてもらえそうです。どのようなことを意識して準備を進めていけばいいですか?とりあえず過去の細案を読み潰していけば、少しは自分の見通しが経つでしょうか…。
行事5歳児正社員
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 年長の担任はやりがいを感じる一方で行事も多くて大変なこともありますよね。 私も初めて年長を担任とした時は、初めは漠然としすぎて何から始めたら良いのか…と不安でした。私も最初は昨年の資料を確認して、準備期間を合わせて自分の予定表に書き込む事から始めました。あとは分からない事はどんどん聞いて、解決して進んでいきました。
回答をもっと見る
新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?
新年度パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います
回答をもっと見る
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
退職するなら3月末が最適だと思います。
回答をもっと見る
私は将来保育士を目指している高校生です。 このアプリで高校生が発言することは、場にそぐわない事だと分かっていますが、さらーっと見てくれるだけでも嬉しいです! 私は嘔吐恐怖症で、人が吐いているのを見ると自分まで気持ち悪くなりその場から逃げ出したくなります。 よく、お母さんになれば自分の子供の嘔吐物は素手でキャッチ出来るくらい慣れる!というのは耳にしますが… お母さんになればというのと同じように、保育士になれば慣れるのでしょうか?
学生保育士
りんご
学生
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
う〜ん😅慣れませんよ、たぶん💧保育士歴22年目ですが、我が子の嘔吐物を素手でなんて触ったことないです💦況してや、園児のなんて絶対無理ですし、嫌ですね😣 慣れではなく、「我慢」、「耐える」が正解かと。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)