フリー保育士をしている方、したことがある方に質問です。今年度おそらくフリーの保育士をします。たくさんのクラスに配属されサブサブあるいは雑務、もしくは加配の必要な子どもにつくことになります。そのために気をつけること、そして今後やっていくにあたりフリーのメリットを教えていただけるとやる気になるので嬉しいです!
特別支援加配4歳児5歳児
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
気をつけることは加配のいる子の情報をきちんと担任に聞き把握しその子に合った支援をすることだと思います。 メリットは担任を持ちクラス固定になると中々出来ない他クラスの先生の保育を見ることができたり、全学年の園児達と関わる事が出来る事だと思います。また、園長や副園長の事務作業の手伝いをしながら普段見ることのない管理職の仕事を見ながら体験出来ることかなと思います。
回答をもっと見る
保育所の午睡で時間は12時半頃〜15時までと決まってるのですが、早くに目を覚ました子がゴソゴソ布団の上で動いたり近くの子と話したりしてしまいます… 皆さんの所は早く目を覚ました子はどのように対応されていますか? ※年齢は3から5歳です
睡眠5歳児保育士
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園はこども園なので寝るのは年少のみです。 年中長でも体力的に1日持たない場合は時間を決めて寝かせたりしています。 園のルールとしては、保護者とそういう場合の対応を相談して決めています。 家で疲れて寝てほしいので、そのまま起こしてほしいとか、30分はゴロゴロしてもらわないと夕食時に寝てしまうので、、、など聞いています。 ただ近くの子を巻き込むのであれば、うるさい子の方を起こして違う部屋で遊ばせたり、元々話して寝かせたりしています。 参考までに
回答をもっと見る
保育士1年目です! 運動会のダンスを考えているところですが、オススメはありますか? 3歳でもできるけど、5歳でも楽しめるものだと嬉しいです。また、元気で身体を動かせるものが良いです! よろしくお願いします。
運動遊び運動会新卒
まるぴん
保育士, 公立保育園
オトコノコ
保育士, 保育園
1年目でダンス考えるなんて大変ですね。 クレヨンしんちゃんのOPの「マスカット」という曲子どもたちにとーても人気ですよ! 楽しい曲なので運動会にぴったり勝ち!
回答をもっと見る
ADHDの児(年長)を担当しています。 かなり多動、衝動性が強いお子さんで 全くと言っていい程、指示が通りません。例えば、次の活動へ移るのに、その場から動けない。(本人はまだ遊びたいそう) 何か有効的な指示の仕方はありますでしょうか。 この方法で多動、衝動性が軽減したよ!など有りましたら、参考までにアドバイスを頂けたら嬉しいです😊
ADHD5歳児保育内容
m
その他の職種, 児童発達支援施設
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
去年年長にADHDの子がいました。自分の意見が通らないと、奇声をあげ大変でしたが、毎日諦めず見通しをもって先生が声かけをしていました。 すると、1年を通し残り3ヶ月集団に入れるようになり、発表会も初めて参加でき卒園していきました。1人で1人を見ることは大変だと思います。いろんな先生が〇〇くーん!と声をかけ、サポートしていました。これはいいけど、これは後で終わったらしようね?など丁寧な声かけを心がけていました。ダメなことはダメと伝えることも大事です。とにかく諦めないことで開ける道があるのだと1年を通して感じました。頑張ってください!!
回答をもっと見る
お買い物ごっこをするのにテーマを考えてきてと言われました。 0~5歳まで楽しくできるお買い物ごっこがあれば教えてくださいo(^▽^)o 今出てるのは秋祭り、キッチンカーなどです。
5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ほいくえっしょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
お買い物ごっこなら、お寿司とかお花屋さんは人気ですよ★ お寿司の作り方はこちらに乗ってますが、お花は作り方を考えないといけないかもしれません。 https://www.hoiquestion.com/entry/2020/05/12/%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%81%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92%E3%81%A7%E3%82%82%E9%81%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E7%B0%A1 祭ならお面とか魚釣りとかもいいかもしれませんね★
回答をもっと見る
5歳児自閉スペクトラム症のお子さんの加配をしています。 集団への参加の仕方に悩んでいます。 朝のお集まりなど座っていることができず 主の担任が全体に話すことも理解するには難しいです。 私は朝の挨拶など参加できるところは一緒に参加し クラスでなにか話し合いをする時などは 部屋の端で本を見たり好きなことをしたりと その場にいるだけでもその子なりに参加できているのはと考えているんですがこれで良いのか悩んでいます。
集まり特別支援加配保育室
m
保育士, 保育園, 公立保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
特別支援って難しいですよね。1人だけ別行動していると不安になると思いますが、新しいクラスが始まって1ヶ月。できる範囲で参加されている今の状況が、お子さんにとっては良い環境のように思います。 5歳児ですから、就学に向けても考えていかないといけない年ですよね。通常学級、支援学級、支援学校…どこを選ばれるかによっても支援の仕方が変わってくるのかなと思いました。 私が以前担任をしたときにおられた自閉症のお子さんはそれぞれ、支援学校、支援学級、また、かなり理解が難しくても保護者の方の強い思いで通常学級へ行かれた方もありました。 どの子に関しても、就学先の先生と連絡をとって就学先でスムーズに過ごせるよう相談しながら支援方法を考えていました。 ただ私の園は、そういったやりとりも支援計画も主担任が行うと決まっておりましたので、mさんの園では誰が支援計画を考えていくかによって変わってくるかと思います。既にされているかもしれませんが、主担任にも相談されながら進めていかれるといいかと思います。
回答をもっと見る
子どもが言うこと聞かないときとか、先生が喋っているのにずっと喋っているときとか、どういう風に注意すればいいのでしょうか? 少し怒った口調で注意しても全然聞いてくれません…
5歳児幼稚園教諭
ゆん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あるあるですよね…子どもって何度言っても聞いてくれない時は、聞いてくれないと思います。そこを子どものせいにするのか、保育者に問題があるのか、その根本的な考え方によって大きく変わると思います。子どもが話を聞いてくれないのは、正直日々の中で苛立ってしまうと思います。しかし、子どもも毎日同じ生活の決まった約束事、ルーティンにマンネリを覚えることと思います。大人の私ですら、どうして同じ玩具で毎日遊んでて飽きないのかなと疑問に思うほどです笑 私は、そんなとき、乳児を相手するのと同じように子どもたちが興味関心・注目してもらえるようなことをします。話を聞いてほしいときは、静かになる手あそび、クイズだったりほう方法はたくさんあります。約束事を決め、守れたらこれしよう!あれしよう!と子どもたちに見通しをもった保育を行うと、自然と話は聞いてくれるようになりました。参考までに😊
回答をもっと見る
👶手遊び募集してます✋❤️ グーチョキパーなどちょっとした時間を遊べる手遊び、特に募集します🐶
手遊び新卒4歳児
たいよう
保育士, 保育園
ひなこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして! 棒が一本♫とかはどうでしょう? ぼうがいっぽん、ぼうがいっぽん、ぽうが2ほんでとんとんとん、上を向いて、下を向いて、先生はどこだー、ぴっ!! 簡単に書いてしまいましたがいろんなバージョンでユーチューブに載ってます! 私は良くやるんですが子どもウケはとってもいいです!!次の活動にも移りやすいです😊
回答をもっと見る
コロナの影響で休園や自主登園などそれぞれの園で様々な対応をされていることと思います。 私の働く園は、仕事を休むことが難しい家庭の子のみ登園しており 現状全体の3割程度の子どもが登園しています。 少ない登園人数での保育、みなさんの園では具体的にどのような遊びや生活の流れで過ごしていますか??? 私の所は 3.4.5歳児合同で午前中はお散歩など園外保育、給食、午睡、おやつ、ホールで自由遊び という感じで毎日なんとなく過ごしています、、、 また 園を休み 家で過ごしてくれている子どもたちに向けては何か発信していますか?(電話で様子を聞く、お家でやってみてくださいと製作キットなど遊びの提供をする、など、、) 参考にしたいので ぜひみなさんの園で現在行なっていることを教えていただきたいです!よろしくお願いいたします(^人^)
生活コロナ4歳児
うどん
保育士, 保育園, 幼稚園
フラワー
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園でも電話で様子を聞いたり制作キットを送ったりしています! また、保護者限定でYouTube配信をしています☺️(歌や製作など)
回答をもっと見る
新園のため年長さん一人なんだけど今日右左が分からないことが判明した。 年中もできないことが多く(ほとんどが転園児)クラス担任として年少の先生にどやされてそんなこと分かってるんだよ!! 主任もそいつにお伺いたてたんじゃねーよ! そいつも主任でもないのに主任にその考えでいいと思うとか上から言ってんじゃねーよ! 主任の悪口言ってるんじゃねーよ! はぁスッキリした。。 すみません、、
トラブル主任4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
のぞみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして。 色々な方がいらっしゃいますよね… 自分が1番わかっている事なのに周りから意見されるのって本当に嫌ですよね(;_;) 人間関係も仕事内容も大変な現場ですがご無理なさらずに(;_;)
回答をもっと見る
休園で考えていなかったのですが、、、 父の日プレゼントどうしますか?? 年長児で作れるものを探しています。 ただ4月から何一つ指導していないので家で制作している子は手先を使っていますが、やっていない子もいるかもしれないので個人差があるかと、、、。 何かいいものがあれば教えてください◎
制作5歳児
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
年長の時、紙粘土でお父さんの顔マグネット作りました。 お手紙など冷蔵庫に貼れて良かったと好評でした。 導入で粘土で練習できるので、当日どの子に気をつけてあげればいいかイメージできてよかったです⭕️
回答をもっと見る
今日は届け物をしに職場へ。 主任から 9月の壁面1週間後までに作って 年長一人きてるから毎日やる活動考えて はぁ!? 遠足と保育参観の準備があるのに9月の壁面まで手がまわりませーん! 朝から飲まず食わずでフルで仕事してしまった。。 いっつも急なの!疲れて相方さんとぶつくさ、、 疲れた(o´Д`)
遠足保育参観壁面
ぽんた
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
なんだそれ!どんな主任ですか!? 9月の壁面!? 自分が主任ならそんなことしないなー。てかこの状況だから考え方を変えないと… 年長1人きてるから活動なにするって…そんなもんその子のその日したいことでもいいと思いますけどね。 1人寂しいよね〜何かしたいことあるか聞いてあげて〜とかね。 もう手形で数字の『9』をでっかくペタペタ作って壁に飾っとけばいいですよ! はい!9月です!って笑 なんか文句あります?壁面ですが?って主任に見せてやる笑 おもしろくないか笑 なんか、まずは先生たちは今何か困っていることとかある? って聞いてからですよね! ちょっと、ひどい主任だ! 本当に、お疲れ様です!
回答をもっと見る
こんばんは☽・:* 年長の運動会での親子競技を考えています! みなさんの園ではどのような親子競技をされていたのか参考に知りたいです🤔
運動会5歳児幼稚園教諭
フラワー
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぴぴ
保育士, 保育園
去年の運動会で親子競技では、子どもだけで縄跳びやマット運動のできるようになった事を披露した後に保護者に箱を持ってもらい、そこにめがけてボールを投げ、入ったらスタートして、親子でボールを蹴ってサッカーをし、ボールを置いてフラフープに一緒に入ってゴールを目指しました。 そして、親子(2人)と次のスタートの子ども(1人)の3人で手を繋いでフラフープを使って手を使わずに潜って繋ぐ。 というゲームをしました。 文章なのでうまく伝えれませんが… 楽しんでくれました(^^)
回答をもっと見る
りかこ
保育士, 保育園
小鳥を作りました!去年はたけのこをつくってました!
回答をもっと見る
フルーツバスケットの時にわざと座らずに鬼をしたがる子への配慮はどうしてますか?5歳児です。
5歳児遊び
ベジータ
保育士, 保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
三回鬼になったら、みんなの前で、罰ゲーム。歌を歌う。物まね等。
回答をもっと見る
4.5歳児向けに、避難訓練の話をするときに、どんな話をしますか?また、使う教材などあれば教えてください!!
4歳児5歳児
ひまわり
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
4, 5歳向けではないですが… 避難訓練の時、集まった場所で0〜5歳児の前で「お・は・し・も」の話しを必ずします。
回答をもっと見る
自粛期間ということで、子どもたちにも登園自粛をお願いしています!その中でも、家庭の都合で保育を必要とする方には対応しているのですが、少ない人数という事で保育を進めることもできず、、、かといって毎日戸外遊びだけというわけにも、、、(>_<) 年長向けで何か手軽にできる製作、遊びはないでしょうか( ; _ ; )
認定こども園5歳児幼稚園教諭
みみ
幼稚園教諭, 幼稚園
たいよう
保育士, 公立保育園
僕も年長担任ですが、最近は人数が少ないので年中さんと合同保育です...外遊びと室内遊びでずっーーーーーーと乗り切ってますが、さすがにきついなと...悩みますよね。 季節制作も人数が少なすぎて自粛の子ども達が可愛そうですし...卒アルに焦ります...桜の写真が全員ないんですよ...
回答をもっと見る
こいのぼり製作、どのようにつくりますか?(4.5歳児)
制作4歳児5歳児
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
保育系ユーチューバーmocaちゃんtimeこいのぼり制作だったり、ふぅーにゃんTVのこいのぼり制作見ると参考になりますよ。
回答をもっと見る
鍵盤ハーモニカの練習にいい曲を探しています。 あまり難しくないものがあれば教えて下さい。 (ド~↑ミまでくらいの範囲のもの◎) 4,5歳児の鍵盤レッスンがあります。いつも曲探しが大変です💦皆さんはどのようにして探していますか?
ピアノ5歳児
niko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
り
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園では音楽の先生が来てくださって進めているのですが、 チューリップの部分奏(弾かないところは歌う) トントントントンアンパンマン(トントントントンの部分のみ弾く) から始めていますよ😊
回答をもっと見る
コロナの中みなさんお疲れ様です(^^) 私は4歳児の担任をしています。 この、コロナ自粛の期間、4、5歳児一緒に生活しています。合わせて5人〜7人きます。 何をして遊ぶか迷ってます。この間はスライムをつくりました。いいアイディアはないですか??
生活コロナ制作
ぴぴ
保育士, 保育園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
こんにちは。コロナで色々大変ですよね。 毎日同じ子が来ていますか? 普段やられているかもしれません。 廃材をつかったりして大きな作品を協力して作ったりはどうでしょうか。 少人数でしか出来ないことが出来たらいいですよね!
回答をもっと見る
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
けん玉はどうでしょうか?? 材料 紙コップ、タコ糸、アルミホイル で簡単に作れます!
回答をもっと見る
年長さんでも片付けができない子はどうしたら 片付けできるでしょう? はさみとかテープとかもかたづけられないん ですが
お片付け怪我対応5歳児
あっきー
その他の職種, その他の職場
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
習慣が身についていないか、年中のときからどこに何を片付けるのか理解していなかったのかなと思います。 年中でどれほど声掛けをしてきたかわかりませんが、繰り返し伝えたり一緒に片付けるところから始めてみたらいかがですか? もしかしたら記憶出来ない何らかの理由があるのかもしれないし、めんどくさいからと頭では分かっているけど注意されないからと怠ってきたとかも分かるかもしれませんね。
回答をもっと見る
9月入学になったら、来年の9月には今の年長全員と年少の4月〜8月生まれの子も1年生になるってことですかね? ってことは、来年の9月からはクラスもごちゃ混ぜになるってことですよね?せっかく赤ちゃんの時から同じクラスで一緒に1年生になろうねって話している子どもたちになんて説明したらいいのでしょうか。 どうして、テレビの人も政治の人も小学校から上の教育機関のことしか考えないのでしょうか。保育園、幼稚園は子どもも小さいからどうにでもなると思っているのでしょうか。
小学校教育5歳児
maru
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
小中高だけの問題じゃないことに気付いて欲しいですよね…。 9月入学になったら学年が変わる子が園内だけでも大勢いますよね…。 やるにしても絶対、急にやらないで欲しいです。
回答をもっと見る
せんとくん
保育士, 保育園, 病児保育
ラーメン体操とかみんな好んでやりますよー
回答をもっと見る
発表会について…年長はピアニカと木琴を使って合奏をします。この状況で半分以上登園していないのでまだおろせませんが、1月くらいから簡単な曲を音階で歌う練習はしてきました。 ピアニカや木琴などの鍵盤楽器をおろしたことのある先生、よろしければどのようにおろしたか聞きたいです😂
発表会認定こども園5歳児
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おこと
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
私も元職場合奏でした。 私はまず音を楽しむようにしました。ドの音ってどんな音?とか聞いたりして笑 そのつぎに「皆上手だから先生この曲持ってきたんだけどどうかな?」といい、カエルの歌のような隣の音をひくような曲や子ども達がドレミで歌っている曲を選びました。 最終的に発表会で披露する曲にうつりました。むずかしいよーと毎回言われたので、そうだよね…どこまでだったら上手に弾けた?とか聞いたらやる気結構出してくれるクラスだったのと上手な子の隣に難しそうな子にし、隣同士で教え合うのありにしたら担任1人でもなんとか出来ました。 頑張ってください笑
回答をもっと見る
年長を担当しています。 クラスにトラブルメーカーと呼ばれる子がいます。 友達の悪いところを指摘して口げんかが絶えません。それによってクラス自体が落ち着かなくなることもあります。伝え方を話すんですが、身に付かず悩んでいます。よければアドバイス頂けないでしようか?
トラブル5歳児
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
さくさくぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
保育経験は少ないですし、 幼児クラスは受け持ったことがないので 参考になるかわかりませんが・・ 「友達のいいところをみつける」活動を 取り入れるのはいかがでしょうか? お友達のいいところを発表する機会や、 字を書ける子限定にはなってしまいますが...いいところを紙に書いて友達に渡す機会を増やすなど、悪いところを見つけるのではなく、いいところを見つける癖をつけるのはどうでしょうか? (もし実践されていたらすみません) 悪いところを指摘する=友達のことをよくみているからこそ、いいところを見つけることもできると思います(^○^)
回答をもっと見る
こんにちは!初めて投稿します(^^) 私が勤務している保育園では、 朝の合同時間に0〜1歳、2〜5歳で、 コーナー遊びをしています! 何かコーナー遊びに取り入れそうな遊びを 何でもいいので教えて頂けたら嬉しいです!
コーナー遊び4歳児乳児
mii
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんにちは😊 合同保育のコーナーは、考えますよね、、! 2〜5歳だとままごと、絵本、パズル、ぬりえ、レゴブロックなどは、無難ですかね〜😌
回答をもっと見る
新卒保育士です。 園の行事とかは担当制ですか? 私のところは担当制でひな祭り担当の先生、クリスマス会担当の先生のようになっているので他の園はどうなさっているのか気になりました。
新卒4歳児乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
担当制です! 大行事の担当になると緊張しますよね!
回答をもっと見る
《4,5歳児向け》発表会で歌うおすすめのうたがあれば教えて下さい! その他の年齢でも◎ よろしくお願いします🙇
ピアノ発表会5歳児
niko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
4.5歳だと、手話つきの歌だと見応えあります! 世界がひとつになるまで とか、世界中の子どもたちが とかあります!
回答をもっと見る
みなさんおすすめのパネルシアターの作品やパネルシアターの本はありますか? ちなみに私は松家まきこさんの作品はしかけがあり面白くて好きです。(びよーん、くーるくる、バーベキュー、そっくりさん、モクモクくものレストランなど)
保育教材4歳児5歳児
ひまわり
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
けろぽんずの昔ながらの本は 楽譜もあってたのしいですよ 猫のお医者さん? イグアナレストラン? クリスマス? ちょっと昔に作ってうる覚えですが、
回答をもっと見る
先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。
面接転職
あんこちゃん
保育士, 保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!
回答をもっと見る
質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
面接正社員保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません
回答をもっと見る
11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育参観ピアノ制作
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!
回答をもっと見る
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)
・食べること・洋服や化粧品、おしゃれ系・レジャーや趣味、推し活♡・サプリや病院など健康に・家族に,我が子に・貯金や投資で貯めている・その他(コメントで教えて下さい)