2歳児」のお悩み相談(22ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

631-660/2395件
保育・お仕事

異年齢児保育をされている方に質問です。 私は0歳児を担当しています。 0歳児と1歳児、2歳児クラスが合同で活動とかフリープレイをするのですが、目が全く離せず、傷があれば誰かにやられたのではないかなどと言われ保育士が足りない事もあり毎日カオスです。 以前は、年齢別でクラス別の園にいたので少々、戸惑いがあります。 異年齢児保育は難しくないですか?

保育内容2歳児1歳児

パラパラ

保育士, 認可外保育園

22023/10/10

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

おはようございます。 未満児クラスの異年齢保育は難しいと思います。 縦割り保育は、保育士が少なくてすみますもんね… どこも保育士足りませんもんね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども同士のケンカあるあるだと思うのですが… Aちゃん「これAがつかってた!」 Bちゃん「B使ってたの!」 私(見てなかったなぁ、どっちが使ってたのかな…) 私「同じのあるよー」 A・B「これがいいの!!!!」 おもちゃの取り合いになったけど見ていなかった!どっちも自分が使ってたと譲らない! このような場合、どのように声掛けされていますか? お聞かせいただけると嬉しいです☺️

トラブル2歳児保育士

保育士, 保育園

32023/09/28

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 仲良く遊べないなら、このおもちゃは使えないね。どーしようか。って問いかけてます。 結論が出ないときは、順番に使うのはどうかな?とか同じおもちゃもあるから交代で使えば?など選択肢を提示しています。 時計を見て、うさぎさん(数字のところにどうぶつ貼ってます。)になったら交代は?などなど。 どうしても難しいときは片付けちゃうときもあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園若しくは幼稚園型の子ども園から小規模保育園に行かれた方、良かったところ、思ったのと違ったところ、幼稚園に勤めていた時のが良かったところなどありますでしょうか? 現在、離職中なので就職活動をしているのですが、小規模保育園を勧められる事が多いです。実際に一度見学に行かせて頂いたのですが0から2歳児がワンルーム、職員も同じくワンルーム、職員室という部屋もなく区切りだけ、園庭なし、給食もなくお弁当持参という所だったのでかなり前職とのギャップがあり、新しい経験にはなると思いますが以前までの経験が全く約に立たないのではと思ってしまいます。また、法人様が運営する園が増えすぎていて求人サイトに年中載っている園も多く、人材サイトの方が紹介してくれた園も口コミを見るとかなりブラックカラーが強かったり、今も求人が出たままの所も多いです。 ぜひ、皆さんのお話聞かせて頂きたいです。

小規模保育園0歳児2歳児

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52023/09/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

前職が小規模保育園でした。メリットは、配置基準より職員が多く、ゆったり関われます。異年齢の関わりが密で2歳児がお兄さんになり、うちの場合は基本的生活習慣の定着が早かったです。行事も運動会しか無いので、行事に追われることもありません。職員がいっぱいいたので、全園児でゆっくり公園遊びや虫探しなど、自由に過ごしていました。 デメリットは、小規模保育園は、クラスに分けていることがすくなく、近くに乳児もいたので怪我や誤飲の配慮はは必要ですし、発達段階が違うので遊びの動線も考えていました。またちょっとしたケンカは日常茶飯事です。給食から午睡は戦争でした。一斉に指導をすることもありますが、工夫は必要です。壁面やピアノは無いところもあるので、物足りない人はいるかもしれません。職員が研修になると人手が足りなくなりやすいです。うちはしっかり休憩  休みは当日ラインで報告でokだったので尚更でした。人間関係は、濃密になりやすいです。小規模保育園は、広くは何かあっても逃げ場がないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはどのくらい香りに配慮されてますか? 身だしなみやスキンケア お化粧に普段のお洗濯の柔軟剤。お子さんたちが触れる香りが沢山ありますよね? 私は、元からいろんな香り苦手で、(とくにムスク やバニラ)できる限り無香料や、石鹸の香りにしています。柔軟剤は、極力使わずタオルだけ無香料のものを使っています。 勿論皆さん考えをお持ちになり、保育されていると思います。 自分が苦手なだけなので否定もしませんが、0才担任のとき、あるこの、柔軟剤で吐き気を催すほどで。抱っこ必須な月齢で苦労した経験があります。 保育の中ですと、季節の中で匂いや香りを感じることも大切だと、思っています。 皆さんの考えを教えて頂きたいです。

幼児乳児2歳児

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

12023/10/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務市の役所から「匂い」に気をつけるように通達があったことがあります。 通達もありますが、私自身「匂い」にかなり敏感でボールドなど匂いのキツイ系の洗剤が無理なので洗剤は匂いが気にならない物を使ってます。 化粧品は無香料、制汗剤も無香料かせっけん。 ハンドクリームはワセリンか匂いがマイルドで気にならない物にしてます。 子どもたちの服がタバコ臭 しなくなった代わりに柔軟剤の匂いがキツい 子もいるのが今はしんどいこともあります。 保育教諭が匂いに気をつけても子どもたちの服が柔軟剤 臭いから気をつけてもな…(笑)と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども同士のトラブルを見る度、対応に悩んでしまっているのですが… トラブルの具体例やその対応方法などが載っているオススメの本があれば教えていただけると嬉しいです。

トラブル2歳児1歳児

保育士, 保育園

22023/10/05

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

未満児クラスでしたら、保育雑誌(月刊の保育雑誌)に載ってることが多かったですよ。噛みつきやら、保護者とのトラブルなんかもよく取り上げられていました!それを職員会議で目を通したりもしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、職場で子どもの利用人数が急に減り、 子どもと保育者がほぼ1体1、のような形になっています。 色々な事が出来たり、援助できていいのですが、 2歳をすぎたお子さんが「あれはいや、これもいや」 「もってきて、自分じゃいや」「言うこと聞いて、私だけ見て」 と、保育者との距離感が近い+イヤイヤ期であまり 子どもにとって宜しくない状況のように思えて… なにかアドバイスなどありましたら よろしくお願いいたします。

2歳児保育士

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

52023/07/27

さん

保育士, 公立保育園

保育所の距離感に関係なくイヤイヤ期が激しい子は激しいと思います。 イヤイヤは成長の過程で悪いことではないですし、受け止めてもらえる先生が近くにいるのは逆に良いなと思いました。 ほぼ1対1って凄いですね! 乳児クラスでゆったり関わってあげれるのはとても羨ましいと思いました!

回答をもっと見る

お金・給料

職場の支援員さんに、なにがなんでも絶対「ごめんなさい」を言わせようとする人がいます。(対象2才児) もちろん、いけないことをしたら謝らなければならないでしょうし、「ごめんなさい」という言葉をしらせていくことは必要だと思います。 でも、言葉だけ言えばいいっていうもんでもないと思いますし、遊びの時間を25分削ってまでしつこく指導するのもどうなのかと疑問に思っています。 子どもが「ごめんなさい」という気持ちを素直に持つように丁寧に話していくことが大切なのであって、大人が聞いてても聞き苦しいようなしつこさで叱るのは違うのでは…と。 (ちなみに、きっかけは子供の手が支援員さんにあたりお茶をこぼしたことです) 公立で勤務していたときはそのような指導をする先生はまわりにいなかったので、違和感だらけです。 みなさんの職場ではいかがですか?

2歳児ストレス保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

52023/07/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

大人が大人に謝る?子どもが大人に謝るように第三者が大人に強要してる? 状況が見えにくいですが…かなりムダで不要な時間ですね。 公立勤務で加配として支援員さんがいます。私たち保育士とは観点などの差を感じることも多いです。 私たち保育士のように専門的に学んだ訳ではないから求めてはいけない…感じが支援員さんのいるクラスにはあります。 公立と認可民間園、認可外では支援員さんの仕事内容など違いがあるのではないでしょうか。公立は厳しく きちんと仕事内容?が明確と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は新卒1年目で、2年目の先生とペアで2歳児の担任をしています。 忙しい日などは補助でパートの先生がついてくださいます。 私は1年目、ペアの先生も2年目でお互い2歳児の担任が初めてなので、全てが分からないことだらけで常にフワフワした状態で保育をしています。いつ何が起きてもおかしくないのではないか、と思うこともしばしば、、子どもたちは常にカオスです。 私は先輩から学びたい意欲が強く、先輩保育士を見習いながら成長していくぞ!!!と思い入社したので、想定外の展開で頼れる上司もおらずモチベーションを失いかけています、、、 もちろん、ペアの先生のいい所は盗んで保育をしています!!! ペアの先生も初めて後輩ができたことや、初めて2歳児の担任をすることで頭が回らないのはよく分かります。 ですが、もっと教えて欲しい!導いてほしい!自分の保育のアドバイスがほしい!などおこがましいことですが思ってしまいます。 ちなみに、他のクラスの担任もほぼ1年目、2年目で主任も6年目などで平均的にとても若く、教育体制もしっかりしていないです。 上手く保育できず、常にモヤモヤフワフワしています💧 伝わりづらい文章を最後まで読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️

スキルアップトラブル新卒

華乃

保育士, 幼稚園教諭

22023/09/30

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

毎日お仕事お疲れ様です。 全体的に若手の職員さんが多い職場なのでしょうか? 初めての年齢を持つのに1.2年目でペアを組むのは確かに日々不安な事やわからない事も多いですよね。 2歳児を担当された事がある職員の方は園ないにはいらっしゃるのでしょうか?自分の園の時は2、3年目の職員の方がペアを初2歳児で組んでいてやはりわからない事が多く戸惑っている姿も見られました。なので、2歳児クラスを持ったことがある職員に隙間時間を見つけてまとめた質問事項を聞いたりアドバイスをもらっていたようです。 あとは主になる時、補助に回る時に自分がどう動いてもらったら相手が一緒に保育をしやすいかを頭に入れておくとだんだん見えてくるものがあるかもですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の男児。人を見てか、私は舐められてます。他の先生からは「優しいから」と言われたこともあります。でも、強い口調で注意することもあります。 1番困惑するのは午睡時間。すんなりと午睡してくれません。 他の先生が付くと静かに横になってたりしますが、私が付くと大声を出したり、布団から出たり、足をばたつかせたり………とにかくずっと大きな声で話しており、他児の睡眠を妨げてます。 今日、新人の先生が午睡担当に入り同じような状況でした。 しかし、「〇〇先生が行けば寝るでしょうが、自分で何とか頑張ってほしい」「○○先生が居るから…という思考になっては困る」などなど先輩方は厳しく見てました。 自分にも同じことを言われてる感覚でした。助けに行きたくても上記のように私では力不足で、行けず情けなかったです。 子どもに舐められていると感じる事ありますか?また、その時の対応で上手く行った事例があれば教えていただきたいです。

生活睡眠小規模保育園

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

62023/06/27

ぬーそう

保育士, 保育園

そのように感じる場面はあります。 大人もそうですが、子どもも人を見ていて、保育士によって様子が違うことはよくあるのかな?と思います。 ただ、それは悪いことばかりでもないと思います。 私がそのような場面に悩んでいた時には、先輩の保育士に 私もそのような立場だった時もあるよ、そうゆう先生も必要なんだよ。と言われ、悩む中でも心強く感じました。 やはり信頼関係を気づくことで、改善していくと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で働いております。 0〜2歳児におすすめの秋の絵本はありますか? 幼児向けの絵本は知っているのですが、乳児向けの知識がなく…教えていただけると嬉しいです。

絵本乳児2歳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62023/09/27

すずめ

保育士, 小規模認可保育園

こんにちは♪ 毎日お仕事お疲れさまです。 私も小規模で働いてます。 「秋」に合っているかは微妙ですが、うちの保育園で人気なのをいくつか☺️ ・あきをみつけたよ(平野恵理子 作) ・にゅーするするする(長 新太 作) ・とりがいるよ(風木一人 作) ・うさぎちゃんつきへいく(せな けいこ 作) ・へっへっへくしょーん(たあ先生 作) ・ばけばけばけばけばけたくんシリーズ(岩田明子 作) などなど。参考までに☺️☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の排泄面で便座の前でズボンとパンツを下ろして排泄するのですがなかなか教え方が難しく取り組んでいる園がありましたら環境構成や援助教えていただきたいです。ちなみに1日布パンツで過ごしている子です

環境構成排泄2歳児

coco

保育士, 保育園

42023/08/27

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

2歳児でしたら、最初のうちは便座の前でズボンとパンツを保育者が下ろしてお尻を支えてあげて(体勢を支える)シーシーなど声掛けしてあげるのが1番です。 トイレは毎日のことなので、自然と子どもたちもパンツを下ろす、便座の前に立つことを覚えていくのであまりこうしなきゃ!!みたいにしなくても良いのかなと思います!! 年齢が上がってもパンツに引っ掛けちゃうことも多々あるものなので1人でやってみる→成功した時の自信を大切にしてあげて下さい!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス(加配)の担任をしています。最近、加配児が泣きパニックを起こすようになりました。癇癪とは違い、今まで、冷た過ぎる、痛い、痒い、嫌、感触が気持ち悪い、などに対して泣いても5分くらいで泣き止んでいたのが、1時間以上泣くようになりました💦冷た過ぎるに関しては、家庭でアイスを食べていた時に、突然3時間も泣きじゃくったそうです💦母親はびっくりして病院を受診したそうですが、特に異常無し。園では、苦手なシャワーを10秒くらいした後、1時間半泣き通しました💦他にはハイハイでバランスを崩し、ズリッと顔面を軽く畳で打ったのですが、鼻が少し赤みを帯びただけで傷は無し。赤みもすぐに引いたのですが、そこから40分間泣き続けました💦この子は、クールダウンするにも部屋を変えても、明るさを変えても、好きなことをしても、抱っこしても、話しかけても効果は無かったです。  発達的には1歳半〜2歳未満で、ことばは喋れません。おそらく理解もできていないと思います。  他に何かクールダウンできる方法があれば、教えて頂きたいです。  

保育内容2歳児1歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

22023/10/01

なのは

保育士, 認可保育園

まだ2歳児だと診断は難しい年齢ですよね。ただ、個人的には自閉症スペクトラムの症状が強く出ているように感じます。 質問者様のケースほど長時間の癇癪ではないですが、以前公立園で2歳から入園した園児に同じような症状があり、卒園前の年長まで言葉は単語のみで、不快を示すときや母子分離の瞬間など癇癪が激しい子どもがいました。 その園児には数年がかりで同じ担任が保育をし、保護者との面談も繰り返して信頼関係を構築していきました。年長のときには癇癪の激しさは和らぎ、ひとり遊び中心ですが、他の友達と過ごすことが年少の頃よりもだいぶ出来るようになりました。 かなりの長期にわたってのケアが必要だと思います。クールダウンにかかる労力もありますが、なるべく特定の保育士が繰り返し安心基地となることが症状の緩和に繋がると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

 2歳児担任で加配をしています。その加配児は(早生まれではないが月齢遅め)まだ1人で立ち上がって歩くことができません。机や棚につかまり立ちはできます。人につかまり、人から人へなら自分で手を離して歩ける(3mくらい)のですが、身長は80cm以上あるのに足が異常に小さく(11.5cm)、足首が柔らか過ぎて歩くと左だけ逆ハの字に開いていく、全体的に身体のバランスがとても悪い、そのような歩行能力、発語はまだ喃語とオノマトペ(ブーブー、ポーイなど2〜3語)くらい、オマルに座る習慣はつけているものの、出たことは家庭と合わせて3回くらい、排尿間隔は未だに予想しにくく、一応1時間半〜2時間でトイレに行くようにしている   以上、その加配児はこんな様子なのですが、これから寒くなってくるので、ますますトイトレは難しくなってくるなぁと…  正直、1人で歩けない、喋ったりジェスチャーで伝えたり、表情が変わったりすることもない、オムツに出ても不快な様子が全くない、いきんだり、行動が止まったりなども皆無なので、3歳児クラスに上がるまでに、布パンツは無理だと思います、私は😅しかし、3歳児クラスの担任から、2歳児クラスの時から発達に遅れがある子も、だだ漏れでもいいから、布パンツで過ごす経験をさせて欲しいとの要望が出ました。勿論、それは一理あると私も考えますが、この加配児は別かなと😓3歳児担任もこの子は別と了承済みなので、今はクラスでこの子だけオムツです。しかし、いつかはトイトレを今より進めていく予定ではいるので、どのタイミングにしたらよいか考え中です。まずは1人で歩けるようになってからで大丈夫でしょうか?

保育内容2歳児保育士

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

82023/09/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 歩けないとなるとなかなか厳しいかも知れませんね。 私も、2歳児で軽度知的障害のある子の加配をしていた事があります。 歩行はできますが少し身体のバランスが悪い子でした。他の子と同じように時間でトイレに行き、失敗しても繰り返し続けていたら、他の子を見て、自らトイレへ行き、出来るようになりました。時間はかかりましたが、頑張っていたのを思い出しました。その子のペースで、進めていけるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園で0.1.2歳児合同で保育をしています。 最近やっと保育士が増えてクラスで分かれて保育することが可能になってると思うのですが、今までずっと合同だったためなかなかクラス別で行動することができていません。 0歳児は個別に部屋があるのですが、1.2歳児は部屋を、分けたりすることはできない環境です。人数は6人ずつと少ないですが… クラスで分かれるメリットがあれば教えてもらいたいです。また、小規模園でどのように活動されているか教えてもらえると助かります。

保育室0歳児2歳児

あみ

保育士, 事業所内保育

42023/09/24

アイナナ

保育士, 小規模認可保育園

私の園も小規模で1.2歳の部屋と0歳の部屋で別れています。 1.2と0歳児が別だと1.2歳が走ったり運動遊びや制作が出来やすいです。 0歳の部屋では、マット遊びとはいはいや歩く事が本児のペースで活動ができます。 危険も少なくなりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんです!トイトレでパンツを嫌がる子の対応、どうしてますか?『おもらししちゃう!』と言って嫌がります。おもらししてもシャワーしてあげるし誰も怒ったりしないから大丈夫だよ。などと伝えていますが、嫌の一点張りです。。😭

排泄2歳児保育士

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/08/03

柴犬

保育士, 認可保育園

ご家庭ではパンツはいているのでしょうか? 今日は給食までの時間だけやってみようとか短い時間から誘って、おもらししても大丈夫だよと伝え続けてその子が頑張れるのをしばらく待ってみるしかないですかね😣 私が担任した子でも、もらしちゃうのが怖くて嫌がる子いました。 その日の気分にもよるので、毎日誘って少しずつ慣らしていきました。 トイトレは一人ひとりの対応が大変ですよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会での親子競技の案なにかないでしょうか?😭ちなみにですが2歳児クラスです!かけっこ以外でお願いしたいです💦

運動遊び運動会2歳児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/08/05

tanahara

玉入れはどうですか? 子どもたちうまくできないとおもうので、親御さんが抱っこしてカゴに入れるとか! 親子協力してできますよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1.2歳の子どもを対象に、どんぐりやまつぼっくりを使って親子で出来るような製作を考えています。 皆さんだったらどんな物を作りますか? マラカス以外で何かありましたら、教えて下さい。

制作0歳児パート

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52023/09/27

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

・ドーナツ型の厚紙に自然物を貼ってリース作り ・紙粘土に自然物をのせてケーキ作り などはのせたりさしたりと、おうちの方と一緒に楽しめるかなと思いました。0.1歳はおうちの方と一緒にですね。 紙粘土に木の枝をさしたらハリネズミにもなります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児のクラスにヘルプで入る時が増えてきたフリー保育士です。特別な用意がなくてもちょっとした隙間時間にできるような遊びが知りたいです(^ ^) 手遊び、ちょっとした集団遊びなどで楽しめるものがあったらぜひ教えてください!

手遊び遊び2歳児

baby12

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/08/20

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 わらべうたの、たけのこいっぽんや、カラスかずのこなどは、準備いらずで楽しめます。 歌は覚えないといけないですが(笑) て遊びだと、3匹のこぶたや、サイダ-の手遊びうたが今はやってますかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスの子どものお母さんから「ご飯食べてくれなくて困ってます。お肉と野菜の炒め物では野菜だけ投げ捨てて、肉だけ食べます」と言われました。 保育園では、イヤイヤしながらも保育者の工夫等もあり最終的には食べます。 お家では甘えているよです。 このようなことを言われたとき、お母さんになんて言ってあげれば良かったでしょうか?2歳児です

保護者2歳児

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

42023/08/30

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です! 子どもの保育だけでなく保護者対応も大変ですよね、、😵‍💫 保護者の方には甘えたい気持ちがあるのでしょうね。と家庭でのやり方などは否定せずに保育園でどのように工夫して食べ進めているかを上手く伝えてみてください! 保護者の方も正解を求めているわけではないと思うので、あまり気負わずに少しずつアドバイスしていくのがいいかもしれないですね! 保育士頑張りましょうね🥹👍

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度行事でクッキングを検討しています! 2歳児の子が楽しく取り組めるクッキングのアイディアがあれば教えて下さい✨実際にどんな物を作りましたか?☺️

食育行事2歳児

みれママ

保育士, 病院内保育

62023/09/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスの時 ホットケーキとクッキー作りをした事があります。 発表会でホットケーキ作りの劇遊びをする前段階のイメージ作りでやりました。 アレルギーが無くても 小麦粉が腕の内側にかかった だけで蕁麻疹が出る事もあるので皮膚炎持ちの子がいる…体調の悪い子が多い場合は別の物を考えた方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児さんが2歳児さんに進級するにあたって、何を伸ばしていけば良いのか考えてすぎて、瞑想しています。 指先遊びで細かな作業をできるように活動を取り入れたり、簡単な質問を会話に交えて、考える力を伸ばしたり、オムツからトイレでの排泄へとつなげていけるようにしたり…上げたらキリがないかもしれませんが、みなさんが気にしながら関わっている点がありましたら、教えてください!

保育内容2歳児1歳児

スイーツ大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 託児所

62023/09/24

ラズベリー

保育士, 保育園

1歳から2歳に進級する時に、出来ていたら良いなと思うのは、あげたらキリがないですよね。 2歳児に上がる時には、子供の数が 増えるので、保育士の立場からすると、 今いる子達だけでも、自分で出来る事が増えていると助かります。 一人で食事が出来る事や、靴下、靴が履ける事、帽子が被れる事、オムツ、ズボンが履けるなどが出来ると助かります。 子供達も、自分で出来る事が増えると、 嬉しくなり、色んな事に挑戦していきたいという気持ちなっていきますよー。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お仕事お疲れ様です。 1.2歳児さん向けの運動会の親子競技のおすすめって何かありますか?? 毎年、おんぶ抱っこ競技か、何か箱を車や新幹線に見立てて、子どもを乗せて運ぶ競技など、同じ様な内容なので、何かおすすめあれば教えてください。

運動会2歳児1歳児

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62023/09/21

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

お疲れさまです!私の勤める園でも毎年同じ内容が多いです(^_^;) 主様が挙げた物以外では、ダンボールを縦切りにしてつなげ中に親子で入って進むはらぺこむし競争、ダイソーに売っているプールヌードルまるまる一本に親子でまたがって競争する魔法使いリレー、2歳さんでは風船と装飾したうちわを使って親子で風船をゴールまで持っていく風船パタパタリレーなどをやったことがあります! 少しでもご参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

遊び

2歳児担任です。 2歳児ができるだるまさんがころんだのような聞いて止まったりする遊びはありますでしょうか... よろしくお願いします😭

保育内容2歳児担任

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/09/24

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

2歳児クラス担任してます❣️ だるまさんころんだやってますよ‼️ 保育士がだるまさんころんだと言って子どもが少しずつ動きます。タッチして捕まえるところまでですが、楽しめますよ🍀*゜ リトミックで音が止まったらとまるというのもありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしている保育士です。 今月から同じクラスを担当することになった保育士A先生(50代・保育士経験が少ない方) のことで悩んでいます。 A先生は時々、子ども達が遊んでいる 横で何も話さず、ただぼーっとしていることが あります。 A先生の目の前で子ども同士の玩具の 取り合いがあっても止めに入らず、なぜか玩具を 片付けに少し離れた所へ行ったりします。 その時は咄嗟に私が止めに入ったのですが 、その後どうしてトラブルがあっても止めようとしなかったのですか?と聞いてみると、 あなたの方が子どもとの距離が近かった、 子どもとの関わり方が分からなかったと言われました。 1年間はA先生と組まなければいけません…。 こういう人任せ、無責任な発言をする方には 今後どのように伝えていけば、イライラしないでしょうか?

トラブル2歳児ストレス

いちごみるく

保育士, 保育園

42023/04/14

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 なんとなくですが、ほんとに関わり方が分からないのかもしれないですね……。やって欲しいことを的確に伝える。改善がみられないようだったら、上の人に相談して言ってもらうしかないんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会が親子参加型になりました。複数の親子チームに分かれて、当日保育者を中心に練習したり、作ったりし、一定時間後に発表する、というものです。初めてのことで全く案が浮かびません。。2ー5歳児までの対象で、何か案があればいただきたいです。

発表会幼児5歳児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/09/23

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

お疲れ様です。 親子参加型のお遊戯会珍しいですね! ちょっと浮かんだ案としては、子どもたちが好きな、やって見たくなる物語絵本をいくつか用意して、子どもたちに選んでもらってやりたい物語のチームに別れてもらう。 段ボールや新聞や画用紙など、簡単に制作して身につけられる物を用意しておいて、後は当日と保護者の方にもゆだねて、楽しく制作練習してもらって、発表するのはいかがですか? 時間配分とか難しそうですが、、、 参考になれば嬉しいです(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週の月曜日に運動会のリハーサルがあるのですが、今になって色々やってないことに気づき焦って眠れません😓きっとペアのベテランの先生にも強めに色々言われるんだろうなぁ…憂鬱でしかない😭

運動会2歳児正社員

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/09/22

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

運動会の練習大変ですよね。 リハーサルは当日を最高にする為の通過地点です。 色々反省が出るのが当たり前。 良くする為に言ってもらっているんだぁ。 位に思ってくださいね! 何年やっても、良く出来たと思っても重箱の隅を突くようなアドバイスをされることもあります。 あまり気にせず、ゆっくり寝て下さいね。体調を崩してしまうのが1番避けたい所なので。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会でエビカニクスをします! エビカニクスの入場曲を探しているんですがなかなかいいのが見つかりません。 海っぽい入場できるような曲ありませんか? 2歳児クラスです。

運動会2歳児

ここ

保育士, 認可保育園

42023/09/21

akira

保育士, 認可保育園

運動会準備、お疲れ様です! 同じく2歳児でエビカニクスをやったとき、ディズニーのアンダーザシー(運動会用の歌なしの楽曲)を流しました! 別の園に勤める友人は1歳児でポニョで入場したところ保護者に好評だったそうです笑 素敵な運動会になりますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの子がうんちをしたとき、普段はワンワンのポーズしてって言って、四つん這いになってもらってお尻をふいているんですが、女の子でうんちが柔らかめだったので前方まで汚れていて、仰向けになってもらっておしりをふいてたら、「2歳にその替え方だめです。なんで赤ちゃんの替え方してるんですか?2歳児がその替え方されると恥ずかしい」って言われました。後で他の先生に聞いてみても、2歳からは仰向けだめって聞いたことがない、女の子はきれいに拭けるから別にいいと思うけど。と言われました。2歳児のうんち交換で仰向けを禁止してるとこはありますか? とりあえず禁止にされたので辞めることにしますが、何でも自分の考えに合わないと禁止にする人がいて、それが担任でクラスのルールなら仕方ないですが、そうではなく自分の考えは100%正しいと思っていて、自分に自信がありすぎて、他人の考えを尊重しようとしない、何かあればすぐ責める。こういう人がいると複数担任ってしんどいですよねーという愚痴です。

2歳児担任

ねこバス

保育士, 認可保育園

152023/09/20

あみ

保育士, 事業所内保育

保育感の違い?というのでしょうか?どこにでも自分の考えが正しいと思い込んでいる人いますよね〜 清潔なのが一番いいと思います!複数担任って助かることもたくさんありますが、考えが合わないととてもストレスですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

10月のお誕生日会で何かいい出し物ありますか? 0〜2歳児の小規模保育園なのですが、できれば子どもも一緒にできるような参加型の出し物がいいのですが、いいアイデアがあれば教えて頂きたいです。

誕生会小規模保育園0歳児

sango

保育士, 小規模認可保育園

32023/09/20

ここ

保育士, 認可保育園

パネルシアターはどうですか? お誕生日ケーキにろうそくを立てて、子どもにフーッと息を吹きかけてもらったりなど参加型のシアターはたくさんありますよ。 楽しい誕生日会になるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんばんは。保育園に勤めています。早番や遅番で室内遊びをしている場面での質問です。(外に出れない時) 2歳児の男の子が常に走り回ってしまうため、「カンカンカン」と踏切の真似をしてストップができるようにしたり、触れ合い遊びをしたりと対応しているところです。 他に何かおすすめの方法はありますか?

部屋遊び遊び2歳児

ちゃこ

保育士, 保育園

122023/09/18

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

難しいですね〜 可能であれば机と椅子を用意して座って遊ぶ魅力的な遊びを展開するなど、走る事以外にその子の気が向くようにするのが1番だと思います。 その子にとって走る事が1番楽しく感じる状況のままだと止めるのは難しいかもしれませんね😓

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

32025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

147票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.