お誕生日会の出し物

sango

保育士, 小規模認可保育園

10月のお誕生日会で何かいい出し物ありますか? 0〜2歳児の小規模保育園なのですが、できれば子どもも一緒にできるような参加型の出し物がいいのですが、いいアイデアがあれば教えて頂きたいです。

2023/09/20

3件の回答

回答する

パネルシアターはどうですか? お誕生日ケーキにろうそくを立てて、子どもにフーッと息を吹きかけてもらったりなど参加型のシアターはたくさんありますよ。 楽しい誕生日会になるといいですね!

2023/09/20

回答をもっと見る


「誕生会」のお悩み相談

保育・お仕事

イベントのまったく無い保育園に勤めています。 入園式、進級式もなく、誕生日会、避難訓練、運動会、発表会もありません。 毎日散歩、おままごと、ブロック、パズル、お絵かき、などの繰り返し。 給食食べて午睡。 やりがいもないけど、毎月給料がもらえるから良いのかなと思ったり…。 人間関係、保護者のトラブルもなく毎日流れていきます…。 仕事って人生って、なんなんだろう。

ごっこ遊び誕生会散歩

ring

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42023/04/04

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

行事に関しては保育園の方針があるので何とも言えませんが、避難訓練に関しては安全管理の点から行うべきかと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

4月に誕生日会の担当になりました!4月にオススメの出し物ありますか?

誕生会保育士

とと

保育士

22024/04/10

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 結構よく見るのは、4月はルール系のものが多いような気がします。 遊具の使い方についてクイズをしたり、物語式にしてペープサートとかで、間違った遊具の使い方をして怪我をしてしまった動物とかを見せて、どうすれば良かった?っていうのを誕生児(年長さんとか)に聞いて、みんなで確認したりしていました! あとは4月なので友だちとのやり取りとか日常のこととかもいいかもしれないです♩(喧嘩した時の仲直りの仕方は?とか、朝来たら時の挨拶ってなんだっけ?などです) 基本的にだしものはずっと見てるだけだと子ども達も飽きるので、クイズ形式を取り入れることが多いです🥹 ご参考になれば!

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生日会で子どもたちに見せる出し物のバリエーションがなくなりそうです。 クイズやマジック、パネルシアターなど準備が少なく楽しめる出し物を教えて欲しいです!

誕生会幼児乳児

さき

保育士, 認可保育園

22024/03/10

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

もう既に取り組まれたことがあるかもしれませんが、仕掛けによってケーキがチョコレートケーキに変わる!というペープサートは楽しそうでした☺ マジックテープでケーキの飾り付けも行なっていました✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児の給食何時に食べてますか?私が今まで働いてきた園は11:30すぎ11:40とかでした。0,1歳児より早いってことなかったんですが…今11:30前には配膳してるんです…。1歳児より早いです!このまま後半まで同じ時間で配膳していきそうな予感がします。食べるのが早いため寝るのも早く起きるのも早いです。

給食2歳児

えがお

保育士, 幼稚園教諭, 児童施設

62024/06/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 11時から担任が配膳を始め 11時20分くらいから食べ始め 11時55分に終わるようにしてます。 早く寝ると早く起きるので12時15分以降にねるようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年3年目(担任2年目)で年長担任をしています! 年長の夕涼み会の準備、就学相談、マーチング練習と業務がいっぱいになりませんか? 私の効率が悪いのと初めてで時間がかかるのはあるとは思うのですが、時間に追われてる毎日です😂 実習生も持つとなると指導評価でも時間が無くなってしまいます💦 これまで、先生方がこんなに大変な中実習させていただいてたということへの感謝やこれまで年長担任をしていた先生には尊敬でしかありません! まだまだ、年長業務があるのは重々承知ですが、今で先が思いやられます笑 どのようにして乗り切りましたか? 先輩方はたくさん教えてくれたり相談にも乗ってくれたりします!

就学相談実習5歳児

あお

保育士, 幼稚園教諭

12024/06/14

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です! 私も あおさんと同じく3年目(担任2年目)の年に年長担任をさせていただきました。 日々の活動の他にも年長だけでの行事があったり、小学校に向けた指導が求められたりと忙しい日々だったなぁと思います。 忙しくバタバタしていた毎日でしたが、次に取り組むべきことや行事の予定を早めに確認し、前に年長担任をされた先生に進め方を教わったりしながら頑張っていました! 今は不安がいっぱいかもしれませんが、だんだんクラスがまとまってくると やりがいも感じ、卒園まであっという間です。 行事のことや学んだことはメモで残したり反省点を記入しておくと、次の行事にも生かせたり応用できたりするので、大変かと思いますが、たまには息抜きしながら周りの先生方の力も借りながら頑張ってくださいね!応援しています👍🏻

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事量多すぎて泣きたいです、、、常に追われてます、、、 というただの愚痴です、、、笑 皆さんは業務時間内に仕事を終わらせられていますか?

日案週案おたより

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22024/06/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

終わります🤗 基本残業したことないです🤗

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

メガネコンタクト裸眼その他(コメントで教えて下さい)

157票・2024/06/22

昔の考え方新しい考え方昔と新しい考え方の両方を伝える取り扱わないようにするその他(コメントで教えて下さい)

179票・2024/06/21

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

236票・2024/06/20

そのクラスの担任担当が決められている手が空いている人で業者知らないよその他(コメントで教えて下さい)

225票・2024/06/19
©2022 MEDLEY, INC.