4歳児」のお悩み相談(3ページ目)

「4歳児」で新着のお悩み相談

61-90/1074件
行事・出し物

まだ先なのですが3月にホールで3、4、5歳児のお誕生会が当たっています。70人ほどいます。10分〜15分の出し物です。箱の中身はなんだろなをしようと思っています。お誕生児に当ててもらおうと思っていたのですが、3歳児に、星の子がいたり3月の3歳には難しいと感じていて箱の中身を当ててもらうのを誰にしようと考えています… そのため、挙手制で子どもたちやりたい子がやるか先生達にやってもらうのどちらがいいでしょうか🥺 アドバイスをいただきたいです🙂‍↕️

4歳児3歳児5歳児

❤️‍🔥

保育士, 保育園

402/10

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

どちらでもいいと思います!年長児にやってもらったり先生にやってもらったり両方でもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士です。 毎日夕食対応が必要な子についての相談です。 年中で、毎日園での夕食が付き、土曜保育も入っている子が時々「夕食なしで帰りたい」と言います。 保護者の方の仕事の都合で仕方がないことと本人もわかっているし、保護者の方もそれで寂しい思いをさせていることは、十分に分かっています。だからこそ、保育士がどんな風にフォローできるか、、、と日々悩みながら対応しております。夕食や土曜保育も「それはそれで良いところがあるな😋」とその子に思ってもらえるような工夫を凝らしたいのですが、その工夫アイデアがあったらぜひ教えてください!!!!!

土曜保育給食4歳児

ふみ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

602/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもの対応も必要ですが、子どもからサインを出しているのでそれとなく保護者に話してみても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

遊び

4歳児クラスの子どもたちはおにごっこやしっぽ取り、ドッチボールなど身体を動かして遊ぶことが大好きです! ルールを理解するのに時間がかかる子どももいますが何度も繰り返しクラスで楽しんでいくことで友だちと協力したり、考えて工夫したり姿も見られます。 みなさんのクラスでは戸外でどのようなあそびをみんなで楽しんでいますか?楽しんでいる集団あそびや簡単なルールのあるあそびなどあれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

集団遊び外遊び運動遊び

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

301/02

マイ億くん

保育士, その他の職場

どろけいや引っ越し鬼などは人気でしたね。はないちもんめもどうでしょうか?^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん毎日お疲れ様です。 今度だるまに関しての製作を行うのですが、子どもが知っているだるまといえば何がありますか? 検索しても思い通りにいかずみなさんの力を借りたいです🥺 例えばだるまさんシリーズのだるま、ゆきだるま等○○だるまとつくものが知りたいです!

絵本制作4歳児

🍎

保育士, 認可保育園

201/16

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

おつかれさまです! だるまと言えば、だるま落としかなー。 年齢にもよりますが、楽しく遊びながらだるまに触れられます。 あとは、すうじのうたに出てくる「すうじの8」ですかね(笑)

回答をもっと見る

遊び

安田式体育遊びをされている方いらっしゃいますか? 保育園で取り入れていますが特に講師の方が定期的に来てくださるとかはなく、職員が順番に研修に行ってる感じです。理論などはある程度の基礎は理解していますがメニューを考えるのが難しいです。導入されている方はどのようにしてメニューを考えてますか?参考にしているものなどあれば教えていただきたいです。

異年齢保育部屋遊び運動遊び

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

201/28

サンジ

保育士, 認可保育園

安田式の元々の考えとしては、遊びでこどもの発達を促す、という事だと私は理解してます。 例えば、かけっこっていっても100種類ぐらい出せるのよねと。 なので、メニューを考えるというよりも、もっと深く、広く遊ぼうとすれば、自然と安田式の流れになる。 表面的な動きではなく、そもそもの安田式の概念の理解を再度深めることをおすすめしたいと思います。 少し言葉が厳しくなって申し訳ないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマスの意味…どうやって伝えてますか? 絵本とかですか??

絵本4歳児保育内容

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

211/12

あぼ

保育士

私は調べてイラストで伝えてます◎

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ卒園シーズンですね✨️ 私の園では、在園児(年少年中)から年長児へ、手作りのプレゼントを作っています。 ・紙粘土の顔のマグネット ・紙粘土でメダル ・厚紙やお花紙で写真立て などなど…。紙粘土が多めです(笑) 皆さんの園でプレゼントなどの贈り物をしている方はいらっしゃいますか?アイディアお願いします✨️

4歳児3歳児5歳児

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

301/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ペン立て、写真立て、時間割表、ポケティケースなど作りました! 牛乳パックやトイペ芯、厚紙、色画用紙などで制作します プレゼントではないですが、廊下などの壁面を3〜5歳児で作ります

回答をもっと見る

保育・お仕事

4〜5歳児の節分の進め方について教えて頂きたいです。どのような流れ、ねらいでおこなっていますか? 心の中の鬼を考えたり、なりたい姿を考えたりするのでしょうか?怖さだけで終わらないようにしたいのですが…

ねらい行事4歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

201/07

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

あたりさんこんにちは☺️この前年明けたと思ったらあっという間に節分やってきそうですね! わたしはまず伝統行事である節分についてきちんと伝えてから子どもたちが興味や親しみをもつことができるように絵本や製作あそび、うたなどに繋げていくようにしています! 製作あそびでは鬼のお面づくり(鬼の色によって自分のなかでやっつけたい鬼がちがうため作る前に自分のなかの鬼について考える時間をもつようにしています!)や豆まき用の豆入れなどを自分で手作りすることでさらに豆まきに関心をもつこと子どもが多いです。自分のなかの鬼をイメージしやすいように絵本「おなかのなかにおにがいる」をよく読んでいました。 わたしの園では目に見えない悪いものの象徴が鬼であることから鬼は登場せずに悪いものをイメージして豆まきをしています。幼児さんにはただ豆まきをする、恵方巻きや鰯を食べるだけにならないように節分の意味、昔のことを伝えることを大切にしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々保育お疲れ様です! 私は今幼児クラスなのですが、呼ばれ名について悩んでます。育休前からずっと子達に下の名前で呼ばれていて、園全体では苗字呼びなのですが… 育休明けで新姓になったら、名前で呼んでくれてた先生もなんか苗字で呼ばれてしまいまして、 園長先生に相談したところ、名前呼びだったのだから名前で良いとおもうよといわれまして、子達の前では自分でも自分のことを名前で呼んでます。 子どももほとんどの子が名前で呼んでくれています。先生達にも名前で呼んでくれる人もいるのですが、わざわざ言い換えてくる人もいて。 でも、なかなか新しい苗字で呼んでくる人たちに、名前で呼んでくださいね‼️なんて言えなくて(笑) 子どもが名前で呼んでるところを苗字に言い換えられたりするとすごくモヤモヤしてます。 どういう風に伝えたら嫌な感じしないですかね、、わりと真剣に悩んでます、、 園長から名前呼びで良いって言われてるんです〜と言ってみようか、、くだらない質問ですみません涙

先輩4歳児3歳児

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

501/22

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

その先生達がいるところで 子供に苗字呼びで訂正されたら みんな〇〇先生って名前で呼んでくれるよね?わたしそっちのほうが嬉しいんだーと子供に向けたメッセージ風に伝えるのはいかがでしょうか? 嫌味になりますかね?😂💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

冬の時の避難訓練(災害時)の、公園や学校に二次避難が必要な場合、靴はどうしてますか? 子どもの自分の靴を集めて履いたり、園のものを使ったり…はよく聞きますが。 とくに、雪国の雪が積もって足場が悪い場合の対応聞きたいです。

4歳児3歳児5歳児

あーや

保育士, 認可保育園

201/20

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事お疲れ様です。 普段の避難訓練では、(園庭避難)2歳以上児は上履きを履いていますので、そのまま外へ避難します。0.1歳児はおんぶや抱っこ、歩く子は靴を履かせる形です。 二次避難の際は、雪もあるので外履き長靴に履き替え、ジャンバ-など寒さ対策をして避難する形です。

回答をもっと見る

行事・出し物

今度お別れ会のゲームで子供たちからプリキュア役に指名されたのですが、衣装や髪型どうしたらいいかアイデアください🙇‍♀️ ちなみに髪の毛切ってしまったのでボブです😭🤦‍♀️

キャラクター4歳児遊び

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

401/19

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です✨️ プリキュア役に指名してくるお子様たち!かわいすぎます(笑) もうすぐ最終回のわんだふるプリキュアでしょうか?ワンダフルとニャミー役は髪が長いのですが、リリアンとフレンディなら三つ編みやポニテでいけるかもです。 もし私がやるなら、白系ワンピに水色ビニテを貼ってお花紙でリボンと頭飾り作ってリリアンになると思います! かきたまさんのプリキュア私も見たい!応援しています✨️

回答をもっと見る

遊び

以上児さんクラスで 簡単なボードゲーム(カードゲーム等含む)を とりいれている園はありますか? おすすめがあれば教えていただきたいです!

4歳児3歳児5歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

201/17

あーや

保育士, 認可保育園

オセロ、かるた、将棋等してます! ナインタイル、というカードゲームも人気です。私も混ざって楽しむことがありますが、子どものほうが頭の回転早いです笑

回答をもっと見る

遊び

寒い日が増えてきたので氷作りを楽しもうと思っています。前日の夕方などに戸外に水を入れたボールなどを置いておきます、朝から凍ってるか確認!みたいな遊びです。せっかくなので実験あそびにもなるように、夕方の温度や朝の温度、どこの場所が凍りやすいかなどを一緒に調べたいなと思っているのですが、他に何かこれ楽しいよ!っていうのがあれば教えてほしいです😊

幼児4歳児遊び

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

401/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

水と一緒に、葉っぱや花、石など入れると、取り出すのにも楽しめますよ☺️ 後、水を入れる素材でも、凍る凍らないがあるので、子ども達が「何で?」と考えられます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、子どもたちの靴が汚れた時、どのように対応されていますか? 私の園には「置き靴」といって、年少年中児は汚れた時用の靴を園に置いてあります。 汚れたら水洗いし置き靴を履いて帰るのですが、 子どもの個性によって置き靴をほぼ毎日使う子と、一度も使わない子など、様々です。 一律で持参をお願いしていますが、使わないご家庭にとっては負担になりそうで…今後の対応を話し合い中です。 何か良いアイディアがあればお願いします。

置き靴4歳児3歳児

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

801/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

置き靴があるんですね。 ん〜使わない家庭に寄っては勿体無いですね。 汚れた程度にもよりますが、ほとんどの場合そのまま履いて帰ってもらっています。 濡れてしまったなどの場合は、上履きに履き替えて帰るか、抱っこして帰る方もいます。

回答をもっと見る

遊び

4歳児クラスのコーナー保育で子どもの姿に合わせてままごとコーナーのあそびが発展するように環境を少し変えようと思っています!具材なども一人ひとり様々なイメージを広げていけるようにチェーンリング、花はじき、お手玉(白だとおにぎり、黄だったらたまごやきなどに見立てたりしています)などを置いています。みなさんはままごとコーナーはどのようなことを工夫しながら環境を整えていますか?またどのような玩具を用意されているのか教えていただきたいです。

おみせやさんごっこ遊び手作りおもちゃ

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

301/02

けぴこ先生

その他の職種, その他の職場

折り紙で立体の小物を置いてみるのもオススメですよ。4歳児さんにも折れるようなお人形とか、家具、野菜などを見本で置いておけば子供たちも「自分で作ってみたい!」と思って、折り紙遊びへ発展するかもしれません。

回答をもっと見る

遊び

4歳児担任しています。 寒さが苦手な子が多く、最近の寒さで園庭に出たくない!という子が増えています。園庭に行かずお遊戯室で運動あそびをしたりもしてますがマンネリ化してる気がします。園庭に出れない時どんな遊びをしてますか?

園庭運動遊び4歳児

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

201/10

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

遊びのマンネリ化、すごく分かります! 室内で遊べる遊びで思い浮かぶのを挙げると、 スライム作り 小麦粉粘土 椅子取りゲーム 新聞遊び 縄跳び だるまさんがころんだ です。 参考になるかわかりませんが、よかったらしてみてください!

回答をもっと見る

遊び

1月が始まったばかりですが、2月入ってすぐに節分があるので節分製作やどのような豆まきを楽しむか考え中です。豆まきは子どもたちと大きな鬼をダンボール等に書いたのを壁に貼ってカラーボールを投げる形にしたり、マットなどに貼り倒す形にしようかと思っています。みなさんどんなのをされるのか知りたいです♩ 4歳児担任をしています!

節分制作4歳児

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

201/09

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

体育の先生が鬼さん役をしてくれるので、園庭で実際に豆まきをします。 4歳さんなので泣いたりこわがることもなく、割りと果敢に立ち向かって追いかけています。笑 みんなでお面をつけて写真を撮り、お昼に恵方巻きと豆を食べ、節分のいわれや由来を学ぶという流れです。 節分の歌を唄ったり、絵本や紙芝居など、お面づくりの段階から導入として色々と節分について知っていくので当日の子どもたちは朝から張り切っていてとても微笑ましいです^^

回答をもっと見る

遊び

4歳児の担任をしています。文字、数字への興味が深まっています。今は簡単な文字や数字のワークを置いたりしています。何かおすすめのあそびがあれば教えていただきたいです。

4歳児遊び保育士

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

1201/07

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

数字であれば、しっぽとりや金貨ゲーム(じゃんけんで勝ったら相手に金貨を渡す)などで、自分が取った数を数えるだけでも数に親しみが持てます^_^ また、数え方も並べる、容器に入れる(金貨ゲームは卵パックに入れて10のまとまりを意識)、積み上げて高さで比べるなど色々な数の比較の仕方ができるといいですよね。 文字は定番ですが、遊びの中だとかるたですかね^_^あとは読めなくてもできる&隙間時間に言葉あつめ(「あ」がつくものなーんだ?)など。関心が高いクラスならあわせて、生活の中での掲示物も文字を増やしてみてもよいかもしれませんね。

回答をもっと見る

遊び

運動遊びが苦手な息子。 色々な室内の遊びアイテムを購入しましたが、どれもはまらず…家ではトミカばかりです。 集中力もなくて困ってます🤷‍♀️ 何か良いアイテムや声掛けありますか??

4歳児幼稚園教諭保育士

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

210/17
遊び

クリスマスを終えてあっという間に年末、年明けとやってきそうですね。4歳児クラスで年明けはクラスでお正月あそびとしてこままわしや羽子板、たこあげ、郵便屋さんごっこなど季節ならではの雰囲気をみんなで楽しみたいと思っています。みなさんおすすめのあそびや絵本などありますでしょうか?よろしくお願いします。

伝承遊び絵本行事

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

412/25

かな

保育士, その他の職場

わたしは毎年の福笑いをしてます! 乳児は特に目を隠したりせず 自由に貼ってもらうだけでも福笑いになるし、幼児は流行ってるキャラクターなどで目を隠してやってます! とっても盛り上がりますし 個性も出るしおすすめです★

回答をもっと見る

遊び

年中さん向けの簡単ななぞなぞ教えてください!

4歳児遊び保育士

パピコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

512/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

幼児なぞなぞ100集 ってサイトに沢山のってるので是非みてみてください

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中のクラスの担任をしています。 男女の比率が18:5なのでとても騒がしいクラスになっています。。。 こんなクラスこそ!という遊びや活動、出し物などの アドバイスをいただきたく質問をしました。 よろしくお願いします!

4歳児保育内容幼稚園教諭

のん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

412/23

いおりん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

男の子多い年度はにぎやかになりますよね🤭 男の子たちは良い意味で単純なのでおだててレンジャーとかになりきって日々過ごすと思います。 話始めには「レンジャー!指令です!」みたいな(笑) 女の子もレンジャーでもいいですし、お姫様になってレンジャーたちに守ってもらってもいいですし個々を尊重しやすく実際やってみて良い設定だなと感じました。 その設定をひっぱって発表会に繋げられるのでスムーズでした。 日々体力勝負ですよね。頑張ってください😂

回答をもっと見る

遊び

先日芋掘りをしました。 とっても立派なツルも取ることができたのですが、リース以外に何か活用できるものはありますか? おおよその年齢別に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

4歳児3歳児5歳児

みん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

211/01

tanahara

サツマイモのツルを編み込んで綱引きしたことあります。 運動会後だったので盛り上がりました! リースは定番で、もうやられてるんですね! 繰り返し使えるのっていいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

体育遊び、鉄棒や跳び箱などの指導で、参考にしている本やサイトなどあれば教えていただきたいです! 4〜5歳児です。苦手意識を持たず体を動かして遊ぶことを楽しめるような活動がしたいと思っています。 あまり運動遊びの活動の進め方が分からず…意識していることなども教えてほしいです。 よろしくお願いします!

クラスづくり運動遊び4歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

212/15

保育士, 保育園, 認可保育園

YouTubeの「go oyakotaiku」さんの動画は分かりやすかったです。 本だと、「柳澤運動プログラム 鉄棒・なわとび・マット・跳び箱ができるようになる運動あそび」 ↑競技をやる上で必要な力(支持運動、体幹など)を子どもが楽しくできるように書いてある本です!丁寧な導入するならおすすめです! 「体育が苦手な教師でも必ずうまくいくマット・跳び箱・鉄棒 指導教科書」 ↑小学校の先生向けの本ですが、競技の指導法(子どもの配置や用具の置き方、鉄棒だったら、ぶらさがり10秒→ツバメ→前回り)みたいに段階が載っています!あと、本の後半に段階に応じてできたところにシールやスタンプを押すところがあるので、それをコピーして子どもたちと行うと視覚的にも達成感が見えて意欲につながっていましたよ! 自分が意識していることは、鉄棒や跳び箱で怖がる子に対して「絶対守るから」と安心感を与えたり、個人個人の能力に合わせて褒めてあげることです!上手にできている子に見本をしてもらったりして意欲をあげたりもします!あとは、鉄棒や跳び箱マットで競技の練習をした後は、それらを使った遊びのリクエスト(マットなら大根抜き、鉄棒なら好きな技、跳び箱ならよじ登ってジャンプなど)聞いて楽しく遊ばせることで、週1でも楽しんでやってくれますよ!

回答をもっと見る

遊び

あっという間に年越しですね!そしてお正月です! 年中さんにオススメのお正月遊びあればアイデアください🙌

4歳児遊びパート

パピコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

1012/08

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

本当!あっという間に過ぎましたね(^^)年中さんであれば、大型カルタなんかも楽しめるかなー! 子どもたちで、文字をきめて、「あ」だから「アイスクリームにしよう」など、字が読めなくても、絵を見てわかるようにもしておいて、みんなで、ワイワイ楽しめるかと思います! あとは、凧作りをして、凧揚げですかね!冬の遊びを楽しみましょう!

回答をもっと見る

手遊び

クリスマス🎄の手遊びや遊び 知ってたら教えてください♡

手遊び4歳児遊び

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

311/12

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

『いちといちで』の替え歌で、サンタバージョンあります🎅 YouTubeで見つけました! 先日、クリスマス製作をしたので、 この手遊びやってみました! 簡単なのでオススメです♪

回答をもっと見る

行事・出し物

この土日で生活発表会の衣装案考えて イラストにしなきゃいけないのに 全く考えてないし 何もする気にならないし 予定入ってるしで 嫌になる みんなどう考えてますか?😭

発表会4歳児担任

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

406/29

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

お気持ち、共感します。 日々の生活に電池切れでせっかくの休みなのにー!ってなりますよね😭 インスタやGoogle検索で 単語を入れて見てみます☺️ わりとたくさん画像が出てきて保育のヒントになり、助かっています。

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児担任です! 12月の発表会で劇ともうひとつ表現発表等があります。 今考えているのは扇子を持って踊るというのが候補にあります! 過去にはフラフープを持って踊ったり、音楽に合わせて紙コップ鳴らしたり、手袋をつけて叩いたり等がありました! もし過去にこんなのやったことある等ありましたら参考にさせて頂きたいのでおしえてほしいです!

楽譜発表会4歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

307/20

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

以上児の発表会では、着物を着せて、日本舞踊を踊るような感じで扇子を使っていました(女の子のみの演目で)。着物で踊るときには扇子以外にも和傘を使ったことがあります😊 何か持って表現するという部分では、カラーガード(旗)や、タンバリン、新体操で使うようなリボンも使ったことがあります♪ 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児クラスでまだ練習箸なのが3人います。 Aくんはお母さんが早く出来るようにならなきゃと焦り気味で積極的に普通のお箸の練習をしています。 園にも普通箸と練習箸を用意してくれています。 Bくんは4月生まれでみんなより一回り遅れていて最近やっと始めました。練習箸は自ら積極的に使うけどスプーンやフォークはグー持ちです。 Cくんは家では練習箸らしいですが園では絶対箸を使わず、スプーンとフォークで左手で食べ物を乗せて食べるという1.2歳児レベルです。 A→普通箸を頑張っていますが体が小さめのため、指が短くて箸が上手く動かせてません。 年齢的にも保護者的にもできるようになって欲しいですが、指の長さ的に難しそうです。笑 どうしたらいいと思いますか? B→ADHDのグレーで多分精神年齢もみんなよりとても幼いのでご飯をスープやお茶につけることもあります。 今年度は練習箸で長い時間をかけてあげた方がいいでしょうか? C→保護者に練習箸を持ってきてもらうよう促す予定ですがスプーンフォークで上手く食事ができていないのでまずはそこから出来るようにならないとですか?それとも同時進行の方がいいですか?

持ち物給食4歳児

🍎

保育士, 認可保育園

512/05

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事お疲れ様です。 私だったら、スプーン持ちで上手に食べれるように練習します。 グ-持ちではなくお箸持ちと同じようにすくって食べれるように。 あとはお家の方と相談して、お箸の練習をしたいという事であれば、お家と同時進行で練習はしを用意してもらいます。練習はしもいろんな種類があるので、あった物を探してもらったり。そこにだけ囚われて食事の時間自体が苦痛にならないように、遊びの中で練習はしで遊ぶおもちゃ(スポンジをつかむとか)を用意したりしますかね。お箸の指導は難しいですよね。頑張って下さい。

回答をもっと見る

行事・出し物

パラバルーンに代わる映えるものを教えてください。 運動会に年中さん20人~30人ぐらいで曲に合わせて出来るもので探しています。 ポンポンを持って踊る→曲の途中からパラバルーンの演技というのが自園の定番になっています。 パラバルーンの演技が迫力があり見映えもするので…パラバルーンからなかなか脱却出来ずにいます。

バルーン運動会行事

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

212/05

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

パラバルーンは確かに見栄えがいいですものね!私が運動会で行った演技の中では、フラッグを両手に持って隊形移動しながらの演技はとてもかっこよく迫力があったように思います☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

310日前

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。

3歳児保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

09日前
保育・お仕事

未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!

小学校睡眠幼児

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

810日前

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

25票・1日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

178票・2日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

205票・3日前

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

216票・4日前

人気のカテゴリから探す