1歳児」のお悩み相談(9ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

241-270/2467件
愚痴

昨年末に「特定の保育者に依存する子への関わり方を教えてほしい」と質問した者です。 長文です、すみません... 年末年始休みを経て、家庭で過ごして気持ちがリセットされたからかAちゃんは一度状態が良くなりました。 私も引き続き、遊びやスキンシップを通してAちゃんと関係を結び直し、良い状態でした。 しかし、1〜2ヶ月経つと再びあの支援員さんに依存傾向にあり、本当にしんどいです。 支援員さんと顔を合わすのもきつい、話もしたくないです。もう勝手に二人で依存し合ってれば?と冷たく突き放したくなりますがそうもいかないので、Aちゃんが支援員さんに対して要求を暴走させている時(私や他の職員には普段しないのに、支援員さんだけには大声で怒るように言いヒステリックになります...)は諭しに入ってます。 支援員さんがいるいないでAちゃんの状態が全く異なるのですが、こんなこと皆さんの園でもあるのでしょうか?いない日はとても落ち着いていて、無駄に怒ることなく言葉を話してくれます。 支援員さんがいるだけで椅子に座る気にもならないので、朝の会もゆっくり出来ません。 私は別に椅子ではなくて抱っこでもいいかとは思ってるですが、度が過ぎるというか... 支援員さんに抱っこをせがみ、大声でやだやだと何かと理由をつけて膝の上で愚図り、支援員さんの服やメガネを引っ張ったりします。給食介助も私ではなく支援員さんを求め、かと言って支援員さんが隣にいることで落ち着く訳でもなく、何かとあれやだこれやだと支援員さんに対して怒ります。わざと困らせるようなこと(顔を上に向けて食べるなど...これをやると支援員さんが止めるのが面白いのか笑いながらわざとやります、誤嚥や窒息が怖いです)もやります。 私の隣で食べてる時の方がニコニコ落ち着いてます。 先週はそれらがあまりに酷く朝の会が進まなかったので、Aちゃんに注意すると案の定泣いたのですが一旦落ち着くまで時間を置いて、きちんと話して仲直りしようとしました。 朝の会を終わらせて他の子たちを職員に託して、Aちゃんの元へ戻ろうとすると支援員さんが抱っこして慰めてました。 思わずカッとなって「私が怒った意味なくなりますよね?」と言うと「Aちゃんが『散歩で迷子になるの怖い〜』って言ってきたから」と言い返されました。 ...その『』内の言葉は、怒られた自分を慰めさせるために支援員さんの気をひくためのものであると、どうして分からないのか(この手を使えるぐらい頭の良い子です) なぜ、私にフォローの余地を残してくれないのか。 全部あなたに上書きされて、その子にとって私は「ただ怒った人」になるじゃないか。 4月から繰り返し、その関わり方はやめてくれと話をしてるのに、怒られた子を無条件によしよししてきます。他にも、子ども達への関わりや捉え方について色々と指摘してきましたがほとんど改善されません。 製作物も勝手に作られたり、変なタイミングで口出ししてきたり保育以外にも難点が多いです。 支援員さんが変われないなら私が頑張るしかないと1年間、なんとか子どもたちと関係を築いてその人に依存させないようにしてきました。みんな私を慕ってくれていい雰囲気のクラスだったのに最悪です。 Aちゃんと支援員さんの関係に気を取られて、他の子達を見切れない時もあり、毎日反省の日々です。 秋ごろ、園長に配置変えもお願いしましたが「今更変えられない」と言われて必死にやってきたのに。 しかも、支援員さん3月で辞めると言っていたのに、やっぱり辞めないようです。 残り2ヶ月、もうやる気がありません。 子どもがおかしくなっていくのを分かりながら、その人に託さざるを得ないのが本当にしんどいです。 ここからどうすればいいのかもう分かりません。

1歳児ストレス保育士

るるる

保育士, 小規模認可保育園

32024/02/08

enoki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

認可こども園で乳児、幼児の担任をして現在児童発達支援で勤務している者です。 文章を読ませて頂くと、恐らくAちゃんは支援員さんに愛着依存していると思います。 特定の人に対して通常出来ることでも「出来ない」と言ったり、泣き出したり、ふざけたりする。これはアピール行動、注目して欲しいから行う行動です。 また、Aちゃんが賢いという事なのでわざとしているでしょう。 賢い子はもちろん、子どもは大人をよく見て態度も変わります。 なので、支援員さんに対しては「これしてもいい」他の先生に対しては「したらダメ」と賢いので区別します。 今の状況は本当に子どものためになりませんね。 対処法としては大人が変わるしかありません。また、愛着関係の知識を覚える必要があります。 しかし文章を読む限り支援員さんは変われないでしょうね… ひとつ言えるとしたら あなたは頑張っていることです。 関係から築いて行くことはすごく大変な事ですがそれを成し遂げているのはすごく頑張って証拠です。 もうどうしたらいいのか分からないかもしれません。しかし、クラスの子どもたちは先生(あなた)の事を信頼しているでしょう。

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスです! これから梅雨☂️の時期です。 室内で身体を動かしたり 体操、サーキットなど楽しめる ことがあったら教えて頂きたいです♪

1歳児

はるりん

保育士, 認可保育園

32024/06/05

よし

保育士, その他の職場

こんにちは!梅雨の時期ですね☂️ 私はリズム遊びが好きです👍音楽や歌に合わせて音を出すと子どもたちも楽しい様子でした😀可能だったらシェイカーなど子ども自身で色塗りするのも楽しいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

体調不良児対応型の保育園で、勤務されている看護師さんいたら、どのような業務内容で、月、何件ぐらい見ることがあるのか、教えて下さい。

土日出勤院内保育看護師

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

12024/06/30

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

わたしの園では、毎月の身体測定と健康観察。また、発熱時などの対応をしていただいています。そのほかは子どもたちが健康に過ごせる様に環境整備もしてくれています

回答をもっと見る

保育・お仕事

好き嫌いが激しく、野菜を全く食べない子がいます。 みなさんの園は無理に食べなくていい方針ですか?それとも、ごまかしごまかしでも少しずつ食べられるように介助していきますか? 教えていただけると嬉しいです!

2歳児1歳児保育士

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42024/06/17

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

好き嫌いが激しい子いますよね 自分は無理に食べなくてもいいと思います。ただ、給食の先生が頑張って作ってくれていること、野菜が体に良いことなど伝えて、全く食べないではなくほんの少しだけでも食べれるように子どもとどれくらいなら頑張って食べれるかを決めていました。 乳児さんだと理解するのは難しいかもしれませんが、伝えると頑張って食べてみる子どももいたのでまずは話すことを優先してました🥦 それに、乳児のときに食べれなくても段々と食べれるようになるので無理強いしないようにしてました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだ6月にも関わらず暑い日が多いですよね。0〜2歳の小規模保育園では水遊びをどのように行っていますか? やはりタライなどに水を入れてちゃぷちゃぷ遊ぶ程度が多いのでしょうか?

水遊び2歳児1歳児

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62024/06/17

かお

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

水遊びとはまた違うかもしれませんが、 絵の具を使ってボディーペインティングをしたあと、 シャワーでジャーっと流したり。 泡遊びも楽しかったです♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出戻りで今月からまた保育士として働いています。 1歳クラス担当です。 保育業界全て嫌になって別の仕事就いたけど結局この仕事恋しくなって戻りましたが、ああ~戻って来ちゃったな〜この感じ。と感じてます。 園になれるまで試行錯誤で頑張ってます。 保育の仕方に戸惑いと少しのモヤモヤがあるけど頑張れるかしら~😅😅 この保育園で頑張る理由見つけられれば良いと思ってます!

転職保育内容1歳児

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/05/29

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私も保育士するのもうやめよう〜!と思って事務したりしてましたが、結局ないものねだりなのか物足りなくてまた保育戻りました笑 保育園もたくさんあってやり方もいろいろですもんね。 応援してます!!がんばってください😆

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳8ヶ月で、スプーンの持ち方も固定していないのに、お箸を使いたがるのですが、何か良い方法はありますか?そもそも、食に興味がないので、大人が箸で食べさせると食べることが多かったり、自分で箸を持つと嬉しそうに食べたそうにしたりします。 エジソン箸は使いたくないです。

1歳児保育士

ぽんた

保育士, 保育園

22024/06/13

ゆーまま

保育士, その他の職場

1歳8ヶ月でスプーン持ちが苦手ということですが、大人が箸であげないと好きなものだけでも自分で手づかみで食べようとはしないでしょうか? 食に興味がないとなかなか進まないですよね💦 差し支えなければエジソン箸はなぜ使いたくないのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑さから子どもたちもイライラしているように感じるのですが。。。気のせいでしょうか?それともそういうことはあるのでしょうか?

3歳児5歳児0歳児

まいふぉれすと

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22023/07/26

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

あると思います。 寝苦しかったり、湿度で体がだるかったり、大人と同じですね💦 夏風邪の流行で体調崩しやすし子も多いので気をつけていきたいですね💦

回答をもっと見る

遊び

手作りの水遊びグッズで、なにかおすすめありますか?? 使うのは、主に3歳までの子どもたちです。 今までは、ペットボトルに穴を開けてシャワー、お魚つりくらいしか作ったことがありません。 そろそろ準備も始めて行きたいので、ぜひ教えてもらえたらと思います!

水遊び遊び2歳児

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/06/07

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

いよいよ水遊びの季節が始まりますね(^^) 製作という感じではなく、保育者が作ってあげたものなのですが…スポンジにマジックで動物などを描いたものは結構人気がありましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

担当制保育、やっている園ありますか? 現在、担当制保育を実施している園に勤めています。 今1歳児15人のクラスを4人で保育していますが1人で10人ほど見る時間もありなかなか難しいです。 おむつ替え中や食事の初めの方に遊びを見る時がとても大変ですが、皆さんどのようにしていますか?

担当制保育遊び1歳児

みー

保育士, 認可保育園

22024/06/06

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

前に勤めていた園で担当制をしていました。慣れるまで本当に大変でした。 オムツ替えのときには自分の担当の子はみんな一緒にトイレに誘ってトイレの数がない時にはソフトブロックに座って待ってもらっていました。 食事前の時には机を出して座って遊べるおもちゃを出したり特別なおもちゃを出したりしていました。

回答をもっと見る

遊び

一歳児低月齢の先生をしています。 今月ふれあい遊びをするのですが、人形を使ったふれあい遊びなにがありますか? 後、ポットン遊びもペットボトルを型に落とす以外に何かあれば教えて欲しいです‼︎ 余談ですが、給食の時に完了食の子どもにスプーンをいっつも渡しているのですが、片手にスプーンをもって片手で手掴みで食べる子どもがいるのですがその場合どうしたらいいですか?自分は最初は手掴みで食べるのも大事かなと思って過ごしているのですが少ししてから「スプーン使って食べてね」などの声かけをしています。そうすると一回だけ使ってあとはまた手掴みで食べ出します。

保育内容1歳児

かのん

保育士, 幼稚園教諭

22024/06/07

まり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ふれあい遊びですが人形を使うとのことで、定番ですがおんぶやだっこ、ねんねのトントンなどお世話遊びはいかがでしょうか? お母さんお父さん真似っこは男女関係なく一歳児ほどなら楽しめるかなと思いました😌 ポットン遊びについては、タピオカのストロー(太めストロー)をペットボトルや容器のなかに落とすのも簡単に準備できて楽しいと思います!

回答をもっと見る

愚痴

明日からまた仕事やだな~ 転職して1ヶ月経とうとしてますが、まだまだ慣れない。複数担任で週によって役割分担色々変わってくるし覚えるまで大変ですね😅出来てないと色々言われそう〜まあ迷ったら聞くようにはしてますが。 0〜2歳児経験一応あって保育士歴は3年ちょいだと思いますが期待が重い。新しいところだと色々違うから新卒とほぼ変わらんと思いますが、児童票、月案、週案、おたより、製作もこの先やってもらう感じだから憂鬱ね。 休憩も息苦しいから外で休憩したい〜!

休憩転職1歳児

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/06/02

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

休憩時間、無いと等しい😭お昼寝中の暗闇の中で静かに食べて、食べ終わったらすぐにお帳面入力🖥️ 「あー、またトイレも行かんかった…」みたいな毎日ですね🍀でも、常習的なら良くない環境だといつも思ってます❗️

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちのクラスでは日誌が勤務時間内に終わらず持ち帰りが当たり前です。日誌はまだ手書きの書類です。 他の園でもそうなのでしょうか? ちなみにうちは1歳児クラス20人です。

正社員1歳児ストレス

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

52024/02/01

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園では、午睡中や事務の時間で30分程抜けて日誌を書く事が出来ます。手書きではなくccwというものを使っています。写真の挿入や個人の記録も一緒に保存出来ます。 前の幼稚園では日誌もりしてお便り手書きだったのでお気持ち分かります。パソコンの方が断然いいです。。

回答をもっと見る

手遊び

来月から1歳児から3歳児のクラス担当になるのですがおすすめ歌や手遊びあれば教えて欲しいです!

手遊びピアノ3歳児

こばりゅう

保育士, 保育園

42023/08/28

Fabulous

保育士, 認可保育園

秋にぴったりな手遊びだとベタではありますが「大きな栗の木の下で」「まつぼっくり」「十五夜さんのもちつき」あたりですかね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問です! 1歳になる息子がいますが、現在離乳食を食べつつフォローアップミルクを飲ませています。他の飲み物をなかなか飲んでくれないのでフォローアップミルクにだいぶ頼っているのですが、いつまで飲ませていいものなんでしょう?ご指導お待ちしてます!

子育て1歳児

Fabulous

保育士, 認可保育園

32023/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

10年以上前は離乳食が始まっても フォローアップを飲ませてましたが、今はフォローアップ自体 飲ませてません。 離乳食が始まったら 離乳食で栄養が取れるので回数も量も減らしてるみたいです。

回答をもっと見る

遊び

感覚遊びで、はるさめを使ったことがある方、子どもたちの反応や良い点難しかった点などありましたら教えて下さい。

乳児遊び2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/03/23

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

先日2歳児クラスで春雨を使って遊びました。色を着けた春雨を初めは触って楽しみその後は透明のカップにいれたりしてお店屋さんなどをしていました。年齢にもよると思いますが、初めは気持ち悪がる子もいればテンション上がる子も様々でした。なかなか色んなものが汚れるので神経質なお子さんは何も出来ずな子もいました💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園のお世話コーナーには、人形や布団、おんぶ紐の他に何を置いていますか?

乳児遊び2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/03/23

にぼし

保育士, 保育園, 認可保育園

年齢にもよるかと思いますが、一歳高月齢児を見ていたときには、 ・おままごと用の食べ物 ・R1などのペットボトルで作ったミルク(白絵具や水にキラキラを入れてジュースでも!蓋が開かないようにグルーガンなどで補強必須) ・着せ替えできる洋服 ・ヘアマスクやボディクリームなどの空き容器(蓋をクルクルして開けるタイプ。女の子たちが塗り塗り♡と顔に塗る真似をしていました) ・小さいカバン ・お医者さんごっこ用に注射や聴診器 を置いていました!あまりありすぎると片付けが大変なので、日によって変えていました!

回答をもっと見る

遊び

雨の時期の0、1、2歳児の制作は、どのような物をしていますか? 先日はカタツムリを作りました。 親子で簡単に出来そうな物があれば、教えて下さい。

制作保護者0歳児

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52023/06/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

アジサイ。 タンポ、指スタンプでやるとかわいいですよ。 指スタンプは感触あそびが苦手な子は絶対やらないのでタンポが無難です。 あと、ヤクルトなどの空き容器にプチプチを巻いてスタンピングしてもかわいく できます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染症対策の物品購入分の助成金についてですが、みなさんの園ではどんな物品をお願いしましたか? 玩具の除菌ボックス等、数点保育士側から意見を出しましたが、全て対象外と言われてしまい、何を購入するか悩んでいます。 みなさんの園で、どんな物品を購入したかを参考にさせてください! よろしくお願いします。

コロナ乳児0歳児

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

82022/12/18

ももも

栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

自治体によるのでしょうか?(><) おもちゃ→密を避けるための追加購入     →定期的に消毒するための使い回し CDプレイヤー→密を避けて遊ぶための追加購入 マスク→職員の感染対策 お散歩リュック→換気のいい外で遊ぶ為 等の理由でなんでもOKじゃん、みたいになってますが購入してます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもと遊んでくれるのはいいのですが、遊びが強くて心配になることがあります。 危ないからそういうのは辞めてと伝えたりもしますが、半ギレで遊んでやってんだって感じです。 皆さんはどうしてますか?

3歳児0歳児遊び

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

82023/01/09

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は保育士の経験として、具体的にこういうケースになった事があるからやめてって伝えるようにしています。 例えば、強く腕を引っ張ると肩や肘の関節が外れてしまいクセになると何度も外れてしまう等です。 職業病なのか、子どもの怪我に対しての危機管理能力が高いから、これぐらい大丈夫って思えずハラハラしちゃいますよね😊💦

回答をもっと見る

遊び

雨の日や外に出ると体調崩しそうなほど寒い日はどんな活動してますかー? お部屋でマット遊びやパズルなどするも20分で飽きてしまいます💦

0歳児遊び2歳児

みかんちゃん

保育士, 保育園

72022/11/27

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

サーキット遊び、新聞紙遊び、

回答をもっと見る

子育て・家庭

家での食事をよく食べます!(´▽`)笑 こんなに食べる?という程、、、。 みなさんのお子さんはよく食べますか? 食べ過ぎないような工夫はしていますか?

1歳児保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

32022/11/28

あい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職

自分の子どものことではないのですが、職場で見ている子は中々食が進まないことが多いです。 よく食べてくれるのはとても嬉しいことですね✨ですが、確かに食べ過ぎは心配ですね。 食事の後に何か楽しみなことなどを用意して、意識が逸れるよう工夫してみるのはいかがでしょうか。 職場でもたまに行っています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐクリスマスですね! クリスマスプレゼントに悩んでいます。 3歳1歳0歳(もうすぐ5ヶ月)の男の子がいるのですが、 細かい物だと口に入れてしまう。 3歳1歳は貸し借り出来ずに喧嘩もしてしまう。 何なら無難ですかね、、、? 皆さんはあげるものは決まっていますか?

子育て3歳児0歳児

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

12022/11/29

tanahara

2歳の娘です。最近プリンセスにどハマり中。ディズニー+も登録しています? 今年のクリスマスはレゴのプリンセスブックをプレゼントにします! マグフォーマーとか口に入れても平気だし、量があれば色々作れるし知育にもオススメですよ!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

日々の保育お疲れ様です 暑くなったり雨が降って多湿になりで、体も疲労しますね 子どもからの風邪ももらいやすいので、皆さん気を付けてくださいね 以前もこちらでご相談させて頂きました内容ですが、アドバイスください 今、1歳児担任を中堅と組んで、二ヶ月が過ぎようとしています 中堅の保育士の特徴を先にお知らせします ・男性保育歴5年ほど ・担任歴2年ほど ・落ち着きがなく、ウロウロしている ・1歳児に対して、早口で、話が長い ・状況説明が苦手で、何を言ってるか分からない ・1つの事しか出来ない ・危機管理が出来ず、何度も子どもが事故、ヒヤリとすることが多い 例えば、 ①扉に指を挟みそうになる ②道路で子どもの手を離す ③1歳の子どもの行動予測が出来ない ④怪我をしたのに対応しない ⑤保護者から、口に入れすぎて吐くと言われたのに、詰め込んで食べさせてしまい嘔吐させる ・手を繋ぐ、食事を介助される、着替えさせてもらう、オムツを買えてもらうなど子どもから嫌がられている ・目が合わない ・連絡帳の内容が毎日ほぼ同じ ・再眠させることが出来ない ・言われたことが理解出来ない ・出来たので次の事を言うと前に出来たことが出来なくなる ・ハサミで、直線、丸形が切れない ・掃除が出来ない ・子どもの午睡の時に腹が減ると子どもに八つ当たりをする ・1人としての業務を果たせない ・いくら教えても自分の何がいけないのかが分からない ・時間のルールは守れるが、状況に応じて動く対応することが出来ない ・自分の身の回りの片付けが出来ない ・子どもの見守りが出来ず、大きな声で周りを気にせず喋るので、とにかくうるさくて小さな子どもの言葉が聴こえない ※大人のADHDにしか思えません 他にもあり、書ききれませんが、命を預かる仕事である以上、こういう方を一人としてカウントしてしまうと、一緒に組む人も苦労するし、自分の仕事が進まない&子どもの成長に影響するため、毎日子どもも私もストレス溜めてます 私も主任をしていますが主任の業務が進まず、毎日クラスの事、全員の連絡帳を書くことで1日が終わります こういう人と組んだことありますか?

1歳児担任保育士

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

42024/05/29

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

あります!今は発達の問題も個性として捉え、周りがカバーしていくという体制を整えるようにしました。主任兼担任の時にはほとんどがそのような方も組んでおりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園は、ワンフロア保育のところが多いと思います。また、一斉に給食を食べず何人かずつで食べていくなどの育児担当制を取り入れている園も多いかと思います。その際は午睡の準備はどのように進めていっているのでしょうか? 以前働いていた園では、食べている子、介助につく保育士、遊んで待っている子、遊んでいる子を見る保育士、午睡の準備(コットを並べるなど)をする保育士、食べ終わってコットに寝転ぶ子、コットから離れてしまう子を見る保育士など割とカオスでした、、、

給食2歳児1歳児

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22024/05/28

ちひろ

保育士, 幼稚園

うちもまさにその通りでした💦 なのでカラーボックスでしきりをつくり、ご飯に移動してる時にばーっと布団を敷く。と言う感じでした。一斉にたべてはいますが、異年齢保育なので食べる時間に差がつくのでまだ何とかなってましたが常にギリギリですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援事業所で働いています。新規立ち上げ事業所のため、手探りで活動しています。 特性によって違いがでてきてしまうとおもいますが、一歳児対象くらいとして、食育活動でどのような活動をしておますか? 今の時期、感染対策もあったり、アレルギ対策など考慮したりすると、活動考えると難しいです。 今までやったことは、 豆腐を優しく持つ。 バナナジュースをつくる。 フルーチェを作る。 枝豆を茎から外して、ゆでで食べる…等 絵本、紙芝居などは常時読み聞かせています。 皆さんの経験とお知恵を教えてください。

食育遊び2歳児

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

62023/06/01

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

夏野菜を育てるのはいかがでしょう? また、野菜スタンプで野菜の断面を観察しながら、野菜に親しめるような活動もいいかもしれませんね😊

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕製作の案をください。 0.1歳児を受け持ってます。 去年はスイカを作ったのでスイカ以外で考えてます!

七夕制作1歳児

るんるん

保育士, 保育園

42024/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

持ち上がりでなければ、子どもが違うから去年と同じでも…という考え方もありますよ。 スイカをキュウリに指スタンプ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児の叱り方?を教えてください! 最近、腕やほっぺたを強い力で掴んできます。 つい痛くて『痛い!』と反応してしまうと、それが面白いのか笑って繰り返し行おうとしてきて困っています… 自分でやりたい気持ちが強くなっていたり、 イヤイヤ期に片足を突っ込んでいるような子です。 どのように伝えるといいのでしょうか? 教えてください!

1歳児

ぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/05/24

nikoniko32

保育士, 保育園

子どもの両手を持って、真剣に目を見て「やめて下さい」と低い声で伝えます。 楽しいことではないと、ハッキリ伝える為に。 逃げようとしたり、泣いたりしても、動じずに。手は離しません。つねるような動作をヨシとして保育室にいるのは他児のことも守らないので。 「先生は楽しくない。面白くない。痛いのは悲しいです。」と粛々と話します。 最初は目も合わせようとしないことが多いですが、私は待っていました。目が合ったらやっと「お話しします。」と話し始めます。 一回で伝わるとも思ってません。 ただ、毎回本気で腹の底から低い声で伝えると「なんかヤバいことしたかも…」と徐々に伝わっていきました。 叱るだけで終わっては保育じゃないですよね。 何でそんな関わりをしようとしたのか?反応を面白がっているなら、他に一緒に楽しめることはないか?どんなタイミングでその行動をするのか?気の引き方が分からないだけなのか? 色んな仮説を立てて、その子の行動の本質を見抜いて次に繋げないと、叱り続ける楽しくない先生😩と思われてオシマイですよね。

回答をもっと見る

遊び

今年、転職しました。1.2歳児10名の担任です。 いままでの園とは異なり、 食事の後、全員が別室に移動して掃除とコットの準備が終わるまで待機する時間が20分ほどあります。 部屋にあまっている空間があるので、食事とコットのスペースを分けて、そのままコットへ行く流れを作れたらいいと思い、話しを聞いてみたところ 理由としては 食後すぐ横になってもすぐには入眠しないから。 食事と寝る場所の部屋が同じだとコットの準備の際にホコリが舞う。 とのこと。掃除があるため食事の時間を後ろ倒しにしてそのまま入眠の流れをつくるのも難しそうです。 本題はここから。 その別室での過ごし方が、それぞれが絵本を見て静かに待つ。というスタイルなのですが、全く座っていることもできず、ましてや絵本をひとり一冊みていることも難しいのです。狭い部屋で走り回っているだけで、逆に、これからお昼寝をするテンションではなくなっているのです。 わたしにとって、この動線の悪さにモヤモヤしており、地獄の時間です。 紙芝居などで時間を繋ごうとするも、これまでの積み重ねにより全員が大騒ぎです。 部屋を移動するという流れは変えられなさそうなので その別室にてどう過ごすのがベストなのか毎日悩んでいます。 どなたかお知恵をお貸しください。

保育内容遊び2歳児

ぴあの苦手中堅!

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/05/12

ことり

保育士, 公立保育園, 認可保育園

子ども同士で座って簡単にできるふれあい遊び(ひっつきもっつきやくっついたなど)や歌って参加できる絵本(あっぷっぷやおばけなんてないさなど)はどうでしょうか? 今までの積み重ねで大騒ぎするとのことなので、ふれあい遊びの導入でパペット人形(ぬいぐるみ)を登場させて「真似できるかな?」と保育士と人形でまずやってみて、子どもたちと一緒にするみたいにすると、興味を持ってくれるのかなっと思います。私も未満児クラスの時によく使っていて、最後に1人ずつ人形におやすみを言ってお布団に移動するなどしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児の活動内容についてアドバイスいただきたいです。 保育園に一歳児の遊べる玩具がなくレパートリーに困る時があります。 子どもたちが楽しんでいる遊びがありましたらおしえてください。

遊び1歳児

もも

保育士, 認証・認定保育園

22024/05/22

みらい

保育士, 保育園

一歳児のクラスにあった玩具をいくつか紹介します。ありきたりかもしれませんが参考になれば嬉しいです。 ・車のおもちゃ&道路のマット (男の子がとにかく車が好きでした) ・チェーン (プラスチック容器に穴を開けたものから、プラスチックチェーンを出したり入れたりする) ・こむぎこねんど ・パズル ・シール貼り ・電話 ・おままごと おままごとなどありきたりな遊びでも、百均の本物の鍋やホイッパーやおたまなど使うことで、とても楽しんでくれるのでおすすめです!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/03/31
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

02025/03/31
保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/03/31

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.