1歳児」のお悩み相談(52ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

1531-1560/2474件
保育・お仕事

もしも、自分の子どもを預けたくない!と少しでも思ったなら、そこはブラックですよ⁉️  預けたくない!と思った場面を見た方、実際にこんな園がヤバイと感じたなど、ブラック園の特徴を色々教えてください。保護者、保育士どちらの目線でもいいです。

正社員1歳児ストレス

たむたむ

保育士, 公立保育園

62021/10/02

たぴ

保育士, 保育園

・タイムカードがないので残業がつかない ・子どもの人数に対する職員の配置人数を守らない ・休憩時間が一切ない ・子どもの保育中の怪我を保護者に隠す ・保育室に水分を持ち込めないため職員室のロッカーに飲みに行くが、園長先生に止められる(隠れてコップで子ども用のお茶を飲むことを主任に教えられる) ・契約内容にそぐわない業務をさせられる ・本当は小学生の学童保育で入ってきたことを他の職員へ言わないよう口止めされる ・年度末に1つのクラスの先生が5人退職していた ・最低賃金 ・備品の購入が自腹 自分の経験談です!1ヶ月で辞めました(泣)かなり辛い1ヶ月でした。 ここに挙げていくにつれてブラック園で働いていたんだな…と改めて自覚しました(泣) 働いてみないと分からないことも多いですね~。

回答をもっと見る

保育・お仕事

秋のお外遊びみなさん何をしていますか? 葉っぱやどんぐりやまつぼっくりを拾ったりすることもあると思うのですが、それをどう利用して遊んでいますか??

保育内容遊び2歳児

yu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32021/11/03

はな

保育士, 認証・認定保育園

砂場でドングリを使っておままごとをしたり、枯葉をたくさん集めてクッションのようにしてその中に入ってみたり飛ばして遊んだりはよくしますね。 拾ったものは、製作に利用します。葉っぱは、そのまま描画につけたり。ドングリやまつぼっくりは、紙粘土を使ってケーキを作った上に飾ったりしています^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

世間話に花を咲かせるのは、全然いいけどちょっと声の大きさを気にして欲しい💧後、4ヶ月一緒の部屋で過ごさないと行けないから、極力波風立てたくない…💧 *主が勤めている0・1クラスは1つの広い部屋を棚で区切ってます。なので、声がよく響きます💧0歳児担任です。

パート正社員1歳児

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/11/02

絹豆腐

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

わかります。特にそれが誰かの悪口だったら書類仕事も手につかないですもんね… 園長先生など上長に相談して改善して貰えたらいいですよね

回答をもっと見る

保育・お仕事

あまり食の進まない子にはどのような声掛けや対応をみなさんしていますか?? 好き嫌いが多くその日のメニューによっては全く食べない子もいます。 どこまで食べさせてあげたらいいか悩みます。 良い考えがあれば教えてください!

3歳児0歳児2歳児

yu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102021/11/01

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

とりあえずどれもひと口ずつ食べれるようにしてあげてます。 別の入れ物、弁当箱の蓋などに移してひとまず完食出来るようにします😆 全く食べない子は食べれるものだけでも食べさせて、保護者の方と相談して家でも慣らしてもらえるようにお願いしていました😁

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月の歌、何を歌いますか? 一歳児クラスです! 一曲は「ひいらぎかざろう」に決まっています♩ 楽しい曲で、なによりもピアノが簡単なものを教えてください!!

ピアノ1歳児保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/11/01

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12月といえば、どのクラスからもあわてんぼうのサンタクロースが聞こえてきます。 その年々で可愛いですよね♪ 私もピアノが苦手なので、カードシアターやペープサートをよく利用します。 寒くなると、コンコンコンクシャン♪です。 苦手なビアノ弾くことに必死になるよりは 子どもたちのお顔を見ながら、一緒に楽しめるから 助けてもらう、カードシアター様々です。 月齢が上がるとカードシアターをそれぞれに持ってくれ、保育士の真似をしてくれます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任です。 複数担任制で、〇〇先生じゃないとやだ! と拒否されると本当にこたえます… 相性の問題もあるというのは重々承知していますが、なにかまずいことしたかな…怒られたのが嫌だったのかな…関わり方が良くないのかな…とか考えちゃって辛いです。 そんな経験された方がいましたら、対応策や心持ちなどを教えていただきたく思います。

0歳児1歳児担任

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

122021/10/28

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

そんなこと言わないであーそーぼっ!と軽く笑わせるぐらいの心持ちで明るくいた方がいいですよ。相性は確かにありますよね。時間をかけて関係を深めていってほしいなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ぶっちゃけ3年前に臨時から正職になって本当嬉しいと思ってるんですが、仕事量が半端ない。自分が出来てないと認識はしてるんやけど、それでも終わらない。なんでなんだろう。そして臨職と、正職の分け目もわからん。正職だからしないといけない仕事があるのはわかってるんやけど、それって必ずしも正職やなくてもよくない?って言うのもある。 例えば、うちの園では毎日視診表にその子の体調だだったり、家庭からの連絡、親に伝える事など書いてるのがあるんやけど、1枚きちんと原紙作って置いてあるのに少なくなってもコピーしてくれない。 いつも「少なくなってきたんでコピーお願いします」連絡帳の紙もそう。全然してくれない。これって主担がしないといけないの。別に同じクラスならしてもらってもいいよね? 私って変ですか?皆さんの意見聞かせて下さい。

2歳児正社員1歳児

モコ

保育士, 保育園

42021/11/01

ほりい

保育士, 保育園

やっぱりそういう事は 話し合ってお互い協力できる雰囲気を 作ることが大切だと思う

回答をもっと見る

保育・お仕事

なかなか寝付けない子がいて、笑ったり、歌を歌ったりとても楽しそうなのですが、他の子を起こそうとすることや午睡時間が終わってもぜんぜん起きたくないようで泣いてしまうことが多いです、、 そんな時みなさんならどうしますか?

睡眠1歳児保育士

すけぼー

保育士, 保育園

42021/11/01

かぼ

保育士, 認可保育園

1歳児あるあるなんですかね…… うちにもいます。 なるべく側についてマッサージしたりするのですが寝たくないスイッチが入ると寝るの嫌と泣き出したり…… でも保護者からは寝かしてほしいとの事でスイッチが入る前になんとか寝かそうと必死です。 保護者からの要望がなければ別室で遊ばせてもいいのかなと思います。 起こす時はおやつを伝えたり少し外の空気に触れて気分転換したりしてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

手遊び

絵本を読む前や帰りの会のときに手遊びをするのですが、いつも同じ手遊びになってしまいます。 トントントントンアンパンマン、お弁当箱のうた、3匹のこぶた、あたまかたひざぽん、よくある手遊びなどなど、、、。 それ以外の1歳児さんが喜ぶ手遊びを教えてください!

手遊び1歳児

あーる

保育士, 認可保育園

42021/10/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

わにの家族はどうですか?わかりやすくて人気の手遊びだと思いますよ。今の時期だと、やきいもグーチーパーもいいと思います。げんこつやまのたぬきさんも楽しいですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

簡単に作れる子供のおやつはありますか?^ - ^ 息子は1歳でおにぎりなどをおやつにすることもありますが、和光堂のクッキーなどを食べることもあります。 手軽に作れて、美味しいお菓子があれば教えてください^ - ^

給食0歳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

42021/11/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

さつまいもの茶巾しぼり… さつまいもを潰すとこから砂糖を入れて混ぜまでを見せ、サランラップにおいもを乗せ 子どもに丸めさせる なら簡単にできます。 以前 2歳児クラス担任をした時 型抜きクッキー、ホットケーキをしました。小麦粉を扱うので子どもの体調を十分把握しておくことが必要です。小麦粉アレルギーがなくても 体調や粉が肌に付いただけで湿疹が出るので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度の途中に移動になったことがありますか? 来年度、5月に移動(クラスがかわる) が決まりました。 4月から新しいクラスになれた頃にまた、新しいクラスに入ることが不安でです。 ちなみに、私は今年一年目で、来年2年目に入ります。まだまだ精一杯で失敗も多いのに、年度途中の移動が不安でたまりません。

年度途中異動2歳児

あん

保育士, 保育園

52021/03/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

まず…移動❌ 異動〇 です。 この場合、職場異動ではなく職場内の配置換えですよね? 私は 非正規なので年度途中に産育休で休む 正規の代替 フルか週30時間臨職が見つからない場合 年度途中から配置換え(フリーから乳児クラス担任になる)もあります。 転職や配置換えで何度も年度途中から…を経験しています。緊張するし 子どもとの関係作りに苦労しましたが その度にたくさん勉強させてもらいました。 配置換えが5月は まだマシですよ。大丈夫。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳担任2年目です。 どんぐりの製作をしました。 来週、帽子にシール貼り+目のシール貼りをしようと思ってるのですが、 おもったよりゴテゴテになってしまった気がして 色ペンでお絵描きをしてもらったの、 まちがいだったのかなー、と反省しています。 帽子の部分シール貼りをやめるか、 シールも貼らせてあげるのか、お部屋に飾っても ゴテゴテにならない方法はありますでしょうか。 「相方の先生に壁面に派手な色はあまりよくない」と 言われたことが頭に残っていて、怖いです、

2歳児正社員1歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

102021/10/29

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

可愛いですね👏 私だったら目と口シールだけ貼ってもらいます! どんぐりの帽子のシールはつぶつぶを現しているのでしょうか?、、と疑問に思うのと、シールを貼ってしまうとせっかくの色ペンの模様が勿体無いのとごちゃごちゃにみえてしまうからです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事いやだと思い続けてたらついに今日寝坊しました。 そして、しんどいを理由に休みました。 ほんとに人間失格だと思います。

正社員1歳児ストレス

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

162021/10/28

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ぽむぽむさん、お体・お気持ちは大丈夫でしょうか。心配になり、コメントしました。現場で何か辛いことがあるのでしょうか?心が相当疲れているようにも思えます。 決して、人間失格だなんて思わないでくださいね☆ 自分自信を守るための行動ですから!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

0.1クラス。子どものおむつを変えて部屋に戻ったら、スープが2つ隣同士で置いてあって、移行食の子と普通食の子の分のスープが配られてなかった。移行食の子の所に普通食が行ってしまったら恐いと思って、「今日のスープ普通食と移行食、同じか誰か知りませんか?隣同士にあったのですが…」と、クラスの先生全体に聞いたら、10年目大先輩が大激怒。「分かるように分けておいたつもりなんだけど💢私が間違えました。すみませんね。多分こっちが移行食。そのくらい自分で考えて!チッ!!」と。結局違いが分からないままスープを子どもに飲ませる事になってしまった。事故があったら大問題だよ!!

0歳児1歳児

くまくま

保育士, 保育園

52021/10/26

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

どう思われても子どもが大事と考えるなら、栄養士に聞くのが一番だったと思いますよ。怒ることではないです。怒っている人がおかしいので、気にしないでください。そういう人と一緒に組む時は、神経つかって子どもを守るしかないです!それで風当たりが強くなるかもしれませんが、負けないでください。

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児までの小規模の園で働いています。 お別れ会の出し物を考えているのですが近くに広場があり桜がその時期綺麗なのでお花見をしたいなと思ったのですが、外遊びで思い出に残り楽しめる物の案が聞きたいです。 また雨天時、室内でやるものも盛り上がった物や案がありましたらお聞きできたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

行事0歳児保育内容

すけぼー

保育士, 保育園

42021/10/29

あーる

保育士, 認可保育園

しっぽとりゲームはどうでしょうか??2歳児までなので難しいとは思いますが、戸外で楽しく遊べると思います!室内はリズム遊びやごっこ遊びが良いと思います。

回答をもっと見る

遊び

雨の日が続く日など室内で過ごす際に、ボールあそびやおままごとあそび、運動遊び、新聞紙あそび、お絵描きなどいつもと同じ遊びになってしまいます。みなさんなら、雨の日が続いた際どのような遊びを取り入れていますか?是非、参考にさせてください。

運動遊び乳児保育内容

あーる

保育士, 認可保育園

72021/10/30

ちーママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

同じ遊びを少しずつ発展させていくとか、、 新聞一つでも、服などにして変身ごっこやたくさんちぎる、ボールに丸める、プールに投げる動物の絵に的当て(ご飯をあげるように)、最後は大きなカラー袋に入れて大きいてるてる坊主を作るなど毎日発展させるはどうですか? お絵かきも模造紙をくっ付けて大きく紙にみんなで自由に描いてみるとか、スタンプ遊びとか。 他にもペットボトルキャップに絵の具を付けといて、色水遊びをしてジュース屋さんのおままごととか、 私は小麦粉粘土も子ども達が好きなのでよくやります! 次の日に絵の具か食紅に色をつけてあげるとさらに楽しめますよ!

回答をもっと見る

遊び

乳児向けの手作り玩具を作ることになったのですが、子どもに人気あった物や集中できる物はありますか?? ペットボトルにビーズや鈴が入って音の出る物、マグネットでペタペタ貼る物はもうあるので、その他にも楽しめる玩具があれば教えて欲しいです!

乳児0歳児遊び

yu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/10/30

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

0.1歳児向けに作ったわけではありませんでしたが、トイレットペーパーの芯を縦に半分に切ってレールを作り、それを段ボールなどの板に左右交互に貼って、ボールを上から転がして遊ぶ玩具を作りました。 これからの季節どんぐりなどを転がしてみるのも面白いと思います。(0.1歳児には小さくて危ないかもしれませんが...) 2.3歳児には大人気でしたし、転がして見て楽しめるので0.1歳児でも楽しめると思います♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の思い通りにいかなかったり、先生から注意されたりすると、おでこを床に打ちつけたりする子がいます。その際の対処法はありますか?突然打ち付けるので、ヒヤヒヤです。

1歳児

あーる

保育士, 認可保育園

42021/10/30

maya

保育士, 認可保育園

私も自傷行為をする子を受け持ったことがあります。 その時心理士から言われたのは自傷行為をしていても無視すること。 構ってほしかったり、困っていることをアピールするために自傷行為をするようですが、それは無駄だよ、と覚えさせる必要があると言われました。 愛情不足な子や障がいを持っている子に多いようです。 普段から抱っこしたり、たくさんお話してあげたり、人員に余裕があるときはマンツーマンで遊ばせたりもしました。 自傷行為のことは保護者にも伝え、家での様子を聞いたり、心理士さんとのやりとりも全て伝えて対応しました。 その子も4歳になりましたが、今ではお友達と遊ぶのが大好きで特に問題なく過ごしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今担当しているクラスに外国籍の子がいます。ご飯をあまり食べない為、形状を変えたり味付けを調節したりしているのですがあまりうまくいきません。 家庭での食事を見せてもらっているのですがフォローアップミルクなどの為、園での食事だとあまり参考にならず、、、。 言葉掛けや、雰囲気でたまに食べてくれるのですが嚥下や咀嚼も苦手なようでべーっと出してしまうこともあります。 みなさんはこのような時どのような工夫をされていますか? ご意見お願いします。

給食1歳児保育士

すけぼー

保育士, 保育園

42021/10/28

ぬーそう

保育士, 保育園

お家ではミルクだけなのでしょうか? 保護者が心配していないなら。そのまらましばらく続けても良いんじゃないでしょうか? 無理に食べさせて食事嫌いになってしまうよりは、時が来るのを待つと良いのかなと思います^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児担任です。大豆アレルギーの子がいるのですが食材業者で決められた献立で毎日給食または午後のおやつで豆乳やおからなど出るので毎日除去となります。 検査をしていなく、入園前に医者は食べた後の症状を聞いてアレルギーだと診断しました。 しかし、以前油揚げを食べた時は何も症状がでなかったそうです。こういう場合、アレルギー検査をしてほしいとお願いしてもいいものなのでしょうか?

アレルギー給食1歳児

はるか

保育士, 小規模認可保育園

142021/10/28

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

是非お願いしてください。数値の高さや結果次第で、どのようなアレルギーの重さなのかもわかりますし、調べるのは子どものためです。園で何かあったら大変なので、完全除去なら、完全除去した方が安全だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年目保育士です。2歳児までの保育園なのですが、発達についてお聞きしたいです。立ち始めるのは1歳前後、トイトレは2歳前後からなどと本などで紹介されておりますが、実際の現場では平均何歳何ヶ月にできるようになるのか?早い子の割合遅い子の割り合いなど詳しいことをお聞きしたいです。又、発語の発達についても知りたいので、よろしくお願いいたします🙌

排泄0歳児2歳児

もも

保育士, 小規模認可保育園

132021/10/27

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

トイトレは2歳になる前に始めたりもします。一歳でも出た時に教えられる子どももいますからね。ただ、2歳の間は、失敗することの方が多くて自然だと思いますよ。個人差が大きいのでなんとも言えませんが、できれば、3歳になる前に完了したいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供服はどこで買いますか? 西松屋やアカチャンホンポ、ユニクロ、バースデーはベビーが豊富ですよね^ - ^ 穴場的なお店や、かわいいベビー服のお店があれば知りたいです!

乳児0歳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

42021/10/28

すけぼー

保育士, 保育園

こんにちは!私は女の子にはpetit main、男の子にはBREEZEなどが好きです♪アウトレットのBEBEも掘り出し物が多くて好きです(*´꒳`*)アウトレット行った時はアディダス、NIKE、ニューバランス、アシックスなどで靴を買ったりしちゃいます♪ ベビー服って見てるだけで可愛いですよね♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡時、音に敏感な子どもがいます。 少しの音でも反応してしまうことがあるのですが、その子にとっての良い午睡の仕方はありますか?

睡眠1歳児

あーる

保育士, 認可保育園

22021/10/27

ぬーそう

保育士, 保育園

早めに起きてしまう子、泣きながら起きることのある子との布団の位置を話すこと。 その子の近くで書類作業をする職員の人数を減らす、または、マットの上での作業にして音を減らす。 などでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスです。 みんな1歳を迎えています。 この画像のどんぐりの製作をやりたいと思っています。 頭の部分に丸いシール、 下の部分にはお絵描き+目のシールを 貼り付ける。 (下の部分は一枚の紙にお絵描きをしたやつを保育士がどんぐりの形にきる ) 一人ひとり順番にやるにしても、 みんなお絵描きやシール貼りが大好きで 一人の子がやっていると、わたしも、ぼくもやりたいと集まってきます。 お絵描きとシール、どちらを先にするか。 一日で済ませるのか、2日に分けるなど、相方の先生に あまり相談できずにどーすればよいか、困っています涙。 アドバイスください。。

正社員1歳児ストレス

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32021/10/27

あーる

保育士, 認可保育園

はじめまして。 0歳児経験者です。 わたしだったら、シール貼りとお絵描きを分けて行います。子どもと保育士の人数にもよりますが、グループごとに分かれて1人の先生が◯人の子のシール貼りを援助していく。分かれるときも月齢の低い子と高い子を一緒にして行うとスムーズに行うことができますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマスプレゼントを園から送るのですがどんなものがいいでしょう? 1歳児クラスで予算は1000円以内です。 女子が多いです。

行事1歳児

かぼ

保育士, 認可保育園

52021/10/27

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

1歳児クラスだとシール貼りは好きですか? 好きな子が多いならシールブックはどうでしょうか? 様々な値段のものもあり、キャラクターもの、そうでないものもあるので選びやすいのではないかなと思います😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

ゼロ歳児担任です。 みんな1歳になっています。 この製作をしようかと考えています。 どう思われますでしょうか。ご意見いただけると嬉しいです。

保育内容正社員1歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

72021/10/27

merumaru2

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育

最近寒くなってきたのもあって、暖かくて可愛いですね♡ 何でもかんでも口に入れてしまう子がいなければ大丈夫かと思います😊 太めの大きめにカットした毛糸でラインじゃなくてどんぐり全体に貼り付けるのでも散らかしてしまった時の片付けも含めて楽なのかなとも思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

運動会のリハーサルで、会場に着いてる自分のクラスの子どもたちが移動してるのに手伝いに来ず、ぼーっと見てるのは何なの?フリーやからって動かないのは違うと思うんやけど💦 一生懸命やってる私が馬鹿みたい! 本人もいっぱいいっぱいになりながら一生懸命やってるのはわかってるけど、もう少し周り見て欲しい。 あと5ヶ月も一緒におるのとか耐えられない!! ほんとに無理だ。 イライラが収まらないのでここに書かせてください。

正社員1歳児ストレス

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/10/27

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

その時に声をかけるしかないでしょうね。言わなければそのままですしね。大変だと思いますが、辛い日が1日ずつ減っていくと毎日カウントダウンして過ごしてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新人にパートさんが参観の説明ってあるかな。と聞いたら『あるんじゃないですか?準備してたんで』と発言したらしく、私からしたら参観の担当は私だけど、あなたも担任ですよ!!何でそんなに他人事なの?と腹が立った。私だけ一生懸命してて馬鹿みたい。

乳児保育内容1歳児

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

92021/06/08

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

同じ担任なら情報共有しないのですか?🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人が苦手すぎて、一緒に保育していくのに疲れました。周りの先生からは『クラスの雰囲気悪い』や『顔や態度に出てる』『大人にならな』と言われました。先輩という立場上顔や態度に出すのは違うと思うのですが私自身、自分のコントロールがもう上手くできません💦 イライラしてキツく言ってしまいます。 保育士向いてないのですかね。

正社員1歳児ストレス

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

162021/10/23

おー先生

保育士, 認可保育園

また4月になるとクラス配置変わりますよね?私は新人と組んだ時、入る前から「あのこは新人類(←死語💦)だから…」と言われてたから、割り切ってやってました。子どもに向き合う姿勢が真剣でないというか常にヘラヘラしてるというか。遊びでなくそれでお金を貰ってるんだからきちんとして欲しいところはありましたが、最終困るのは本人だし、でもこっちは言うことは言ってるからそれをやろうと努力するのは私じゃないので、要は本人次第ですよね。 年度末までと思って割り切ることも出来ます。確かにそんなのでクラスの雰囲気はよく出来ないし、腹が立って顔に出るのも分かります。ただ、自分をコントロールできなくなるまで相手に費やすことはないと思います。保育士に向いてないというのもその基準で図るものではないと思います。 周りがせめて味方して共感してると救われるのに、周りのその意見は辛いですね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここ最近、イライラが凄く自分でも毒吐いてるなー。って反省💦子どもたちにも影響してくるし落ち着かないとなーと日々反省です。

正社員1歳児ストレス

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32021/10/20

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

自分で反省しないといけないというところに気付くいちごさんに感心します。 私もイライラしていると自分でなんとか処理しようとしてしまいがちですがまわりの職員に相談していいと思います。(*^^*) スッキリして、気持ち切り替えることができますよ!

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児の補助として働いています。パート補助としての役割として、主に活動中や給食時などで、パートのみなさんはどのように動かれていますか?また主の先生は、パートの先生に、どのように動いてもらえると助かるでしょうか?よろしくお願いします。

パート正社員1歳児

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/12

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で9年働いています。わたしは主をしてますが、パートの先生は基本的に排泄や、給食後の着替えなどサブの仕事をしていただいています。他には午睡の補助などしてもらえると連絡帳の記入がその間にできるので助かりますね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今1歳半で多動傾向の子の慣らし中で私は担任です。 活動中は止まる事がほぼなく動いており、今お昼寝挑戦中です。 家でのお昼寝は疲れたら1人で横になり寝るらしく、トントンや抱っこでは寝れないとのこと。 園でトントンや抱っこをしてみたのですが動きたくて仕方なく泣いて暴れ回ります。 しばらくサークル内で遊ばせていたのですが、サークルをかじってしまい目を離す事もできなくなってしまいました。(保育者は1人サークル内に居ます) いつも一緒に寝ているお気に入りのタオルを持って来てもらい、それがあると寝転がると聞いていたのですが園では振り回して遊んでました💦 多分ある程度遊ばないと自然には寝れない気がするのですがサークルをかじってしまうようになり放置もできないし、常時職員が付く事もできず。 こういったお子さんの場合どうしたら良いのでしょうか?

慣らし保育グレー睡眠

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

42025/04/12

y

幼稚園教諭, 幼稚園

新しい環境で、慣れるまで先生の様子を伺ったり、その子なりに色々試しているんですかね💦 多動傾向とのことなので、無理に何かをしようとすると難しそうですね😭 加配の職員が1人その子に付くことは難しいのでしょうか😭 うちの園ではフリー教諭が、加配につき、毎日決まった先生が側にいる事で安心して園生活に慣れていき、徐々に信頼関係を築いていくと行った感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、職員会議はいつやってますでしょうか。 私の園では初めは昼の時間にやっていたのですが、 会議が延びて午睡の時間に終わらなかったり パートさんが少なく、社員全員が参加できなかったりで 平日の夜になりました。 正直、1日保育したあとで疲れていますし やる気が起きません…

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

実習園や、企業園では、 担任のみが職員会議してました☺️ フリーの正社員とか、補助、 パートとかが、お昼寝の付き合いです☺️ デイサービスでは、午前中利用の子少ないので 午前中に会議してました☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

111票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.