加配担当とのクラス運営について聞きたいです。私は、4歳児の担任なのです...

つー

保育士, 保育園

加配担当とのクラス運営について聞きたいです。 私は、4歳児の担任なのですが、加配児が入るためもう一人保育者がいて、2人担任で保育しています。 加配担当だとしても私がお休みの日や遅番の時は、リーダーとして保育をしていくためクラスのことも一緒にやって行った方がいいと思い、運動会、発表会や他の日々の行事計画なども考えてほしいとお願いすることがあるのですが、何で私がやるんですか?と嫌々やらされてる感を出してきます。 どうやってクラス運営していくか、事前に話して了承してたのに、急に加配担当なのでと断られるようになりました。かといって、加配児についてどうしたいか、どうやっていきたいかもなくただ側にいるだけで。。フリーという立ち位置ではないです。 クラスのことやりたくないならせめて加配児のことを責任もってやってほしいと思うのですが、みなさんはどうでしょう? 愚痴のようになってしまいましたが、加配担当がいる方はどういう立ち位置?でクラスに入っているのかお聞きしたいです。

2020/09/07

6件の回答

回答する

約7年ほど加配担当として保育していました。 一つ聞きたいのですが、その加配担当の方は正規職員ですか? 正規だから、パートだからっていうのは大人の都合で子供にとっては同じ保育者なのは充分理解した上での意見なのですが、私はパート職員(しかも扶養内です)として加配担当をしていましたが、正直正規がするような仕事を任されたりしてしんどかった思い出があります。 もちろん加配担当として行事のことについて相談はしてもらいたい(担当児が難しいことがあれば変更をお願いしたり、ここはこういう補助がいりそうだからどのようにそばにつくかなど相談できたらいいので)ですが、たまにそういうのを丸投げに近い感じで考えてね、って言われたこともあり、なんのためにパートという立場でいるのか悩んだことがあります。 正規職員とパートでは待遇が違います。子供にとっては同じ保育者でも仕事量は配慮があってもいいと思っていました。 その方が正規ならお任せすることに特に疑問は感じませんが、パートならあまり負担かけすぎないほうがいいのでは?と思いました。 大まかな案を考えてこんな感じでいこうと思いますが、どうですか?や、並びや順番などどのあたりがいいと思いますか?などそういった相談のほうが受け入れてもらえるような気がします。 私の考えは甘いのかもしれません。でも加配ってかなり神経を使って保育しているし、日々関わり方を模索したりしています。 お互いがいい関係でいられるように話し合う必要があるのかもしれませんね。

2020/09/07

質問主

返信ありがとうございます。 正規職員で、二人で担任という感じです。障害児がいるので加配担当と名前はつけとこうというような感じでやっています。 Sさんのように日々関わり方を模索しているのだったら、いいんです。しかし、こちらから話し合いの機会を設けてもどうなんですかね?と自分の考えやこうしたらいいかもという意見もなく、向こうからの相談もなくで、すべてこっちからこういう状態だね、そういうときこうするのはどう?というばかりで、担任+加配担当という感じなので、加配担当ってどういうものなのかわからなくなり相談させてもらいました。 もっともっと本音で話せたらいいですね。

2020/09/07

そうだったんですね。 正規職員でそれは困りますよね、、、 加配担当といえど、どちらかと言えば副担と言ってもいいような気がします。 私が加配担当をしていたとき意識していたことは(パートという立場で)、加配といえどクラスに所属している担任だという気持ちは持っていました。なので、加配児が落ち着いているときや活動によって援助があまりいらない時(園庭遊びなど)は他事との関わりも大事にしていましたし、また活動についても制作等相談があればアドバイスなり、意見を出してクラスの子や加配児の負担にならず程よい活動になるよう話し合いもしていましたよ。 パートなので加配児の日誌以外の書類や行事の案などは基本的に正規の主担の先生にお願いしておりましたが完全にお任せ、というわけではなく一緒に考えていったほうがいいと思っていました。 加配経験が長いので、中には全く相談してくれない主担の先生もいらっしゃいましたが、正直担当児には難しい動きだったり、私がまず把握していないので事前に伝えることができなかったりで困っていたので、つーさんのスタンスは間違っていないと思います。 正規職員であればなおさらもっと責任感を持って担当児、クラスのこと考えてほしいですよね、、、 もしかしてその先生と加配児との相性があまり良くなく逃げ腰になってるってことはありませんか? 前に別のクラスの加配担当の先生が担当児との関係が悪く(うまく関係を築けず、先生が近づくと担当児が逃げ回るという悪循環でした💦)結局年度途中に退職した方がいらっしゃいました。 そうじゃなければいいのですが、、、 もしくは経験が浅く、加配としての立ち位置が分からなくて受け身になっちゃってるんでしょうか?

2020/09/07

回答をもっと見る


「特別支援加配」のお悩み相談

保育・お仕事

パートでADHDの子の加配についています。 典型的なADHDでジャイアン型と言われるタイプでいつも私へは叩かれて蹴られて物を投げられたり思い切り引っ掻かれたり…脱走、通り掛かりの子を年下でも構わず押し倒す、そばにいる子に手を出す、高いところに登る、じっとしていられないなど… 一回思いが通らず暴れると30分は切り替えができません。その間声をかけてもダメ。暴れる。 担任としてクラスの一部の子でADHDの子や自閉の子など見てきましたがその中でも最高に激しく… パートで完全にマンツーマンの状況。 傷つけられてもあざができても激しく注意する事もいけない事もわかっているので痛い事を伝えて毎回諭すように話しています。 しかし我慢しながら1ヶ月経ちイライラはないけれどとにかく自分の傷を見たりするたびに疲れてしまいとても良い環境の職場なのに毎日行くのが嫌になってきてしまいました。 周りの先生に愚痴ると 私は半日でも見るのが嫌になる 担当になりたくないと去年言った など言うパートの先生たち。 正規の先生たちはマンツーマンでついたことはない先生たちなので でも可愛いとこあるからー って言う感じで… 心の中では病んできているせいもあり じゃあ一週間マンツーマンでずっと対応してみればいいのに と思ってしまいます… 正直本音で言うと 腰痛持ちでアラフィフにこの子は辛いです… 県の最低賃金(1000円以下)でこの子を見るのは辛いです… 家には未就園児の子が2人いるので疲れたまま育児と家事です。 かなり精神的にきているのでなにかアドバイスをください。

ADHD特別支援加配保育内容

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

72023/04/27

サキ

保育士, 保育園

毎日、お疲れ様です。 すごく大変な状況だと文章からも伝わってきます。 私もパートで、手が必要なダウンの子やグレーの子につく事が多いです。その子達の対応や接し方は担任を含めその子に関わったことのある人たちで相談して決めているので大変でもなんとかやってこれています。 みんなでみているという意識に救われています。 難しいかもしれませんが、その大変な状況を園長先生や主任先生に伝えてみたらみんなで見ていこうと、いう感じにならないでしょうか?😞

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長の加配の子がいるクラスを担任しています。 クラスのAくんが、加配の子Bくんをすごく避けています。またにバカにしたように笑う事もあります。 Aくんの親さんから『Bくんと一緒にいる事が多くて自分が出せないから保育園に行くのが嫌だと行っているんです。』とお手紙をもらいました。 まずBくんと一緒にいる事がないですし週2は保育園をやすんでいます。(病欠、病院受診、母の病院受診、本人の登園渋りなど) 休みが多いから、他の子との遊びが共有出来ないですし、ついていけない所があります。 どう母とも関わって良いか分からなくなってしまいました。 長々とすみません。何かアドバイスお願いします。 ちなみに年中の時も2人は同じクラスなので、加配の子の存在は知っています。

特別支援加配5歳児保護者

emu

保育士

22024/11/16

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ただたんに、気に入らない、 嫌い、生理的に無理、意思の疎通が出来なくて苦手 とかではないですかね?😅 デイサービス保育士ですが、 たしかに、◯◯くんが〜とか あります。内容聞くと、 「いつもヨダレが出てきて、気持ち悪い、そのヨダレが、おもちゃに付いたりすると、気持ち悪くなる」 とのこと。 養護学校の先輩に聞きましたが、 健常児が、そう思う気持ちを伝えてきたら、 まず受け止めて、大人の都合の 障がい者を認めて〜とか仲良く〜 は、しなくていい、言わなくていい と、指導されました☺️ ただお母さんのクレーマーではなく、 お子さんがどう思っているのか? 聞いてみてもいいかもですよ☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児で加配の子どもいますか? どのような対応をして、どんな時に難しさを感じますか? うちはダウン症の子どもが、1人います。

ダウン症特別支援加配乳児

tanahara

22024/10/25

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

以前、2歳時で、ダウン症の加配についていましたが、教室には、ダウン症児用のイスがありましたが、園外、散歩は、ベビーカ一に乗せたり、抱っこして階段上り下りしたり、気分で症状が出たり、その園児以外も、見たりしないといけないので、常に、大変で、神経、すり減って、体重も、40kg代で、体調管理管理も、大変でした。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

「ちょっと場をつないどいて!」と言われた時、皆さんは何をされていますか? おすすめの手遊びなど、子どもたちが盛り上がる遊びなどがあれば教えてください。

手遊び3歳児2歳児

さいちゃん

保育士, 託児所

22024/11/23

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

前提には何度も繰り返し遊んで、子どもたちが親しんでいることがありますが、 子どもの名前を呼べる手遊びはいかがでしょう? ・あなたのお名前は? ・パン屋に◯個のメロンパン〜 は良く遊びました。 ・乗り物集まれ〜の歌は1〜3歳クラスどこでも人気でした!ペープサートが一緒だと特に盛り上がりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベビーシッターになりたいのですが、いきなり独立ではなく、やはりベビーシッターサイトに登録してベビーシッターの心得を得てからの方がいいでしょうか? (保育士、幼稚園教諭資格持っています。)

ベビーシッター保育士

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/11/23

ととととまと

保育士, 認可保育園, 児童養護施設

個人で行うには以下の様な手続きが必要です↓ まず、必要なことは都道府県への届け出です。 以前は、開業するにあたり税務署への届出だけで済んでいたようですが、保護者が安心してベビーシッターの保育を利用できるよう児童福祉法が改正され、平成27年4月からは個人で働くベビーシッターにも認可外の居宅訪問型保育事業の届出制度が開始されました。 法人・個人は問わず、すべての事業者に届出が義務付けられ、認可を受けずに乳幼児の居宅等に訪問して保育を行う場合、「都道府県等の自治体への設置届」という届出を行うことが義務化されたのです。 これにより事業停止命令・施設閉鎖命令等の行政処分や、立入調査など都道府県知事等の指導監督の対象となりました。 なので、まずサイトに登録して研修など経て実績を積むのが良いと思います💦

回答をもっと見る

遊び

干支テーマで、作って遊べる製作、いい案ありますか? 1歳児です。 ひとつは、ヘビに見立てた長めのビニール(スズランテープなど)を持って、歩いたり走ったりして、ヒラヒラさせようかなぁと思っています。 他、何かいいアイデアいただけると有り難いです🙏 室内でも戸外でもどちらでも大丈夫です。

外遊び制作遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

62024/11/23

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

一つのティッシュの箱を、下の面を残し、それ以外の面の中央に切り込みを入れ、ワニの口のようにして(意味伝わりますか?汗)、獅子舞にしてパクパクして遊んだ事がありましたが、獅子舞だと干支にならないので、ヘビに変換できるでしょうか…。 パクパクする部分にペットボトルのキャップなどを歯に見立てて(キャップ以外の他の物に変えると音も変わって楽しい)付けると、カチカチ音が鳴って楽しかったです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

111票・2024/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えて下さい)

193票・2024/11/30

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

206票・2024/11/29

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

208票・2024/11/28
©2022 MEDLEY, INC.