minder_C8QF8_Qemw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
コロナが流行りだして保護者の出入りを禁止している園も多いと思います。 しかしコロナが5類になり、そんな規制と緩くなってると思います。 私の園ではコロナ流行時と同じように未だに出入り禁止です。 受け入れもお迎えも玄関で行い朝は保育士が玄関から保育室まで、帰りも同様で保育士が保育室から玄関まで子どもを送ります。 正直、面倒くさいですしお迎えが重なる時間になるととても大変です。 園長に何度も保護者の出入り制限を無くして欲しいと言ってますがこの1年で話が全く進みませんでした。 みなさんの園は保護者の出入り制限はまだありますか?
幼児乳児
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
くぅ
保育士, 保育園
園内に入ってもらい各クラスの入口まで送り迎えをしてもらっています。コロナ前は室内にも入ってもらっていましたが、今もまだ扉前での対応になっています。 一人一人玄関対応するのは大変ですよね…保育にも支障が出そうですよね。
回答をもっと見る
おしっこをした後、トイレットペーパーで拭くっていうのは何歳から教えていますか?
4歳児3歳児5歳児
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
え?便器でおしっこが出た時に教えますよ?何歳からとかではなく。実体験もしていないのに、拭くことを先に教えたりはしないです。
回答をもっと見る
私の園では戦いごっこを禁止する先生が沢山います。 怪我に繋がることもあるので禁止する先生たちの気持ちも分かりますが私は戦いごっこはいいことだと思います。 皆さんの園ではどのように戦いごっこをさせていますか? どのような約束事をしているか教えて下さい。 また室内、室外どちらでさせているのかなども教えて下さい。
ごっこ遊び4歳児3歳児
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
止める理由は、ケガだけではありません。 特に乳児、幼児ともに架空と現実が分からなくなっている子どもが多く、危険と感じる、幼児クラスの場合 ブロックなどを持って暴れるそれがエスカレートしてケンカのようになる、ケンカになる… 現実に悪者はいない…などが理由です。 特に室内あそびの時は、ケガが起こりやすいので座ってあそぶ…戦いごっこをしたいなら外へ行くように!と2歳児クラス、幼児クラスの子どもに言います。
回答をもっと見る
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
保育の派遣会社に登録して、紹介してもらいました!
回答をもっと見る
アプリの連絡帳を使っている園の方に質問です。 園側としてはどうですか?? アプリの連絡帳を使っていても、お昼寝中に送信?しなければならないのでしょうか?? それとも何時までに書いて一斉送信、みたいな感じですか? アプリを使ってみてどうですか??楽になるのでしょうか??
正社員1歳児ストレス
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
すけぼー
保育士, 保育園
私の園では写真等入れられるので様子がよく見れて保護者の方も喜んでくれています♪ 文字で書くより伝わりやすいので、話も弾みます! 私の園では午睡の時間に送信しています!お迎えまでに送信しておくとお迎えの時に話せるので、、(*´꒳`*) 一人一人にその都度送っちゃいますよ♪
回答をもっと見る
仕事が休みの日も子どもを預ける事に対して批判的な意見を園内で聞きます。 しかし、親にとってもリフレッシュは大切。子どもにとっても、親がリフレッシュした方が良い影響があると思います。 園としてもそういった方針なのですが、まだ自分の子どもをもったことのない先生には理解し難い考え方なのでしょうか。 休みの日も 子どもを預ける事に対してどう考えますか?
のん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今は色々な家族のかたち、家庭の事情があるので別に預けるのは良いと思います。そのかわり、いつもより早く お迎えにきてほしいですね。あと 預けるなら嘘 つかないでほしいです。
回答をもっと見る
加配担当とのクラス運営について聞きたいです。 私は、4歳児の担任なのですが、加配児が入るためもう一人保育者がいて、2人担任で保育しています。 加配担当だとしても私がお休みの日や遅番の時は、リーダーとして保育をしていくためクラスのことも一緒にやって行った方がいいと思い、運動会、発表会や他の日々の行事計画なども考えてほしいとお願いすることがあるのですが、何で私がやるんですか?と嫌々やらされてる感を出してきます。 どうやってクラス運営していくか、事前に話して了承してたのに、急に加配担当なのでと断られるようになりました。かといって、加配児についてどうしたいか、どうやっていきたいかもなくただ側にいるだけで。。フリーという立ち位置ではないです。 クラスのことやりたくないならせめて加配児のことを責任もってやってほしいと思うのですが、みなさんはどうでしょう? 愚痴のようになってしまいましたが、加配担当がいる方はどういう立ち位置?でクラスに入っているのかお聞きしたいです。
特別支援加配4歳児正社員
つー
保育士, 保育園
S
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
約7年ほど加配担当として保育していました。 一つ聞きたいのですが、その加配担当の方は正規職員ですか? 正規だから、パートだからっていうのは大人の都合で子供にとっては同じ保育者なのは充分理解した上での意見なのですが、私はパート職員(しかも扶養内です)として加配担当をしていましたが、正直正規がするような仕事を任されたりしてしんどかった思い出があります。 もちろん加配担当として行事のことについて相談はしてもらいたい(担当児が難しいことがあれば変更をお願いしたり、ここはこういう補助がいりそうだからどのようにそばにつくかなど相談できたらいいので)ですが、たまにそういうのを丸投げに近い感じで考えてね、って言われたこともあり、なんのためにパートという立場でいるのか悩んだことがあります。 正規職員とパートでは待遇が違います。子供にとっては同じ保育者でも仕事量は配慮があってもいいと思っていました。 その方が正規ならお任せすることに特に疑問は感じませんが、パートならあまり負担かけすぎないほうがいいのでは?と思いました。 大まかな案を考えてこんな感じでいこうと思いますが、どうですか?や、並びや順番などどのあたりがいいと思いますか?などそういった相談のほうが受け入れてもらえるような気がします。 私の考えは甘いのかもしれません。でも加配ってかなり神経を使って保育しているし、日々関わり方を模索したりしています。 お互いがいい関係でいられるように話し合う必要があるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
皆さんの保育園では、学生向けの園見学や実習は今年ありましたか? 私の園では毎年学生向けの園見学がありましたが、コロナの影響で今のところなくまた、電話もかかってきていません。
学生実習コロナ
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
実習生来ましたよ。 いつもと違うのはマスク着用と出勤した時に必ず検温して記録してもらうことくらいでした。
回答をもっと見る
来年どのくらすの担任になろうか 悩んでいます。 みなさんの経験として 何歳児の主担任が1番大変でしたか?? まだ主担任の経験がないので教えてもらいたいです。
4歳児3歳児5歳児
まや。
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私は全てのクラスを経験したことはないですが先輩たちは5歳児だけは皆嫌がりますよ。
回答をもっと見る
コロナでもお散歩に出ていますか? うちは公園に出ていますが、他園を見かけなくなったので。 また、公園に出ると近所のお子さんを連れた保護者さんの目が冷たくなった気がします。 公園もなかなか人が密集してて遊びにくいです。
公園散歩コロナ
たた
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ゆきらきらぼし
保育士, 保育園
普通に出かけてます!笑
回答をもっと見る
9月入学になったら、来年の9月には今の年長全員と年少の4月〜8月生まれの子も1年生になるってことですかね? ってことは、来年の9月からはクラスもごちゃ混ぜになるってことですよね?せっかく赤ちゃんの時から同じクラスで一緒に1年生になろうねって話している子どもたちになんて説明したらいいのでしょうか。 どうして、テレビの人も政治の人も小学校から上の教育機関のことしか考えないのでしょうか。保育園、幼稚園は子どもも小さいからどうにでもなると思っているのでしょうか。
小学校教育3歳児
maru
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
小中高だけの問題じゃないことに気付いて欲しいですよね…。 9月入学になったら学年が変わる子が園内だけでも大勢いますよね…。 やるにしても絶対、急にやらないで欲しいです。
回答をもっと見る
保育園は0歳から預かっているにも関わらず休園にならない。休園にしようもんなら親はどうするんだ働けないと。 お年寄りは自分の意識で防ぐことが出来ます。 小さい子は親が防ぐしかないです。 それなのに学校ばかり休みになるのは いかがなものかと、、、 はーああ!毎日いつも以上に消毒をして子どもたちが近い距離で話そうもんなら少し離れて話すように促して。。 保育士になったことは後悔してないけど 責任に潰されそうだし、自分を犠牲にして働かなきゃいけないんだなと痛感する2年目😩
保育士
碧
保育士, 認可外保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私たちと同様に休めない職種ってありますし働かないとお金がなくなり生活出来ない方などいますよね。そういうことも私たちは理解しなければならないですがやっぱり自粛して少しでも感染リスクを減らして欲しいという気持ちもとても分かります。難しい話ですね…。 ただただこの状況が収まるのを願うことしか出来ないでは悲しいですよね…。
回答をもっと見る
皆さんは保育士以外だったらどんな仕事につきたかったですか?
キャリア転職
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
服飾関係の仕事…でも 当時の私は人間ときちんとコミュニケーションを取れなかったから 保育職以上に仕事ができず 病んでたかも😅
回答をもっと見る
1才ですがおやつや給食の前に手を洗いますか? コロナ対策や風邪予防には必要かなと思いますが、4月5月は大変だからとしないそうです。
病児保育給食
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
洗える子どもは洗うけど、無理な子どもは口拭きタオルで拭くという感じです。
回答をもっと見る
ICTを導入している園さんで、以前の仕事から、どうでしょうか? 書き物が、タブレットになったんですが、やりづらいって言う、職員が多いですね!本末転倒ですかね?
ICT
すさお
保育士, その他の職種, 認可保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私は楽になったと思います! 検温や午睡、排便を入力したら自動的に連絡帳に反映されるので1つの動作で園と家庭の記録になるで楽だと思います。 他のは以前からパソコンを使ってたので書く場所が変わったってくらいですかね。 慣れれば楽だと思います。
回答をもっと見る
新卒1年目でもうすぐ2年目になります。 同じクラスでお世話になった先輩にちょっとしたプレゼントをしたいと思っているのですが、内容に迷っています。 ハンカチなどちょうどいいと思ったのですが、プレゼントとしてあげるには意味合いがあまり良くないらしく、特に上司にあげるには注意が必要かなと思いました。 後輩に貰ったら嬉しいプレゼントなど、オススメを教えて欲しいです!
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私は以前キャラクターのボールペンやタオルをあげたことありますよ! 貰ったことあるのでいえば、タオル、靴下、お菓子をもらったことがあります!実際にタオルと靴下はよく使ってます! 普段から使えるものを貰えると嬉しいと思いますよ!
回答をもっと見る
最近、発達障害やグレーゾーンの子どもが多く、加配でつくことがあります。 みなさんの園では、加配の先生はどんな風に携わってますか? 担当の子どもにべったりで、他の保育にはあまり関わりませんか? それとも、全体見つつ、主に担当の子どもにつく感じでしょうか?
特別支援加配
ねこあし
保育士, 認可保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
昨年、5歳児の障害児を担当していました。その子の程度にもよりますが、担当とはいえクラス担任であるので全体を見ながら副担として動き、必要に応じて担当の子についていました。担当の子以外にも遅れてしまう子もいるので、母担のサポートをする感じですね。多動とかだったらそうもいかず付きっきりになってしまうでしょうけど、、😭
回答をもっと見る
うちの土曜保育は保護者お仕事のみ受け入れています。 みなさんの園全体何人中何人くらい利用していますか?
土曜保育
のんちゃん
保育士, 認可保育園
ねこあし
保育士, 認可保育園
私は土曜勤務してませんが、保育予定の名簿など見てると 30-40名かと思います。 園の全体の1/4くらいです
回答をもっと見る
先輩のみなさん、教えてください。 現在研修中なのですが、6連勤や休みが取れないのは当たり前ですか?
m
保育士, 保育園, 認可保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私の保育園では日祝合わせて月に9回休みなので祝日の多い月は6連勤もあります。 でもそういう時には有給を使って休みを入れたりしていますよ。
回答をもっと見る
4月から保育士として働きます 1ヶ月前から保育園で研修しています 主に0.1歳クラスに入らせて頂いております 最近何もできない自分を不甲斐なく思います 子どもたちが目の前で泣いていると焦って何もできず、声も掛けれずさらに事態が悪化してしまいます。どうしたらいいですか?
m
保育士, 保育園, 認可保育園
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
誰でも初めての現場ではベテランの保育士の姿をみて、自分は何もできないと思い悩むと思います。まだまだ、経験がない分、今から経験を積み始めるときなので焦らずに保育に向き合って欲しいなと思います。私もまだまだ、経験が足りず年数を重ねた人から見ると半人前だけど、悩みながらも子どもの姿から学ぶ事が多いです。子どもの笑顔や成長が見れたときは少なからず、私たち保育士の人的環境のおかげかな?と心の中で自分を褒めて、モチベーションを上げてみては?(*Ü*)ノ"♡ 0歳、1歳の子ども達の泣いているのには必ず、理由があるので、その理由が分かれば落ち着いて見守ることができると思います。お腹が空いていたり、オムツをかえてほしかったり、眠たかったり、おもちゃが取られてしまったり…様々です。 そのときにどう、保育士が手を差し伸べてあげて関わってあげたらいいのか?と考えてみてもいいのかな?と思います。 それぞれの園の方針や特徴があるので保育のあり方には答えがないので、同じ職場の先輩にも相談しながなら、たくさんの経験を積んで素敵な保育士になって下さい(*^ω^*)
回答をもっと見る
3歳が歌う簡単で春ぽい曲教えてください!
なっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
「ことりのうた」がかわいいと思います♪簡単でかわいいです☆
回答をもっと見る
保育士さんはお昼ご飯どうしているんですか? 自分でお弁当を持っていくんですか?それとも園の給食みたいなのを食べるんですか? あと、乳児担当と幼児担当だと食べる時間も違ったりしますか?
2歳児1歳児
まなみ
ホイクトークびぎなー
園によっても違うと思いますが 私が勤めた1つ目の園は こども達と一緒に給食を食べていました 2つ目の園はお弁当を持っていき 休憩を回して事務所で食べていました!
回答をもっと見る
皆さんの保育園でも、コロナウィルで影響が出ていると 思いますが、卒園式中止や規模を縮小されましたか? 私の園は、卒園式やる予定ですが、在園児の参加が 無くなりました💦
卒園式
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
なぁこ
保育士, 保育園
はじめまして✨私は長崎でまだコロナは出ていませんが、卒園式は卒園児、父母、保育士だけになりました!同じ感じですね😢
回答をもっと見る
回答をもっと見る