2020/05/22
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
皆さんが、もし別の園に転職するならどんなポイントに注目して職場探しを行いますか? 教えてください! 例えば私の場合は、一度風通しの悪い家族経営園で働きにくさを感じたので、経営状況を確認することが一つ。 二つめに、退勤時は全職員に挨拶してから退勤する、長めにお休みをした後お菓子を差し入れるなどの変な暗黙のルールがないかさりげなく聞いています(笑)
キャリア新卒園長先生
かぼちゃジュース
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 認可保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
求人がメチャメチャ出てる職場は、辞める方が多いということがありますので、常に募集しているような園は要注意かと思います…笑 私が辞めた園は、家族経営ではないのに、園長主任が仲良しで、現場との考えのズレが大きく最悪でした💦
回答をもっと見る
収入を今よりできるだけ減らしたくないです。 今時短正規をしていて、今年の末で時短が終わってしまうのと、距離も遠くて通勤時間がもったいないので辞めようと思っています。 他で正社員で働きたいけど時間が合う場所が近くにないので困っています。。今は正社員の時の4分の3の給料とボーナスで少ないため、それ以上とは言わないですが今より減るのは嫌だなと思っています。 免許は保育士と幼稚園教諭だけで、事務の経験も、新卒から8年働いてきて保育士以外も経験したことがありません。 今更事務も勇気がいるので保育士で探しているけどなかなか見つかりません。 公立の嘱託職員とかで今より1時間勤務時間のばすとかなら時短正社員と給料は大差ないでしょうか。
ボーナス公立給料
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立は都道府県の最低賃金、自治体の時給で給与が違います。 勤務市のある都道府県は最低賃金が地元県より微妙に高く、時給は地元と勤務では300円前後違います。 私は 週30時間 週4勤務の非常勤(会計年度)ですが 月給だけ見ると民間正規と同じくらいかちょっと高めです。ボーナスもあります。 お住いの都道府県の最低賃金が高め、保育教諭の時給が高めなのであれば差は微妙です。
回答をもっと見る
新卒で児童養護施設で働いています。職場は以前実習でお世話になったところでもあり、3月は1週間ほどアルバイトもしていました。そういうこともあり子どもたちとは仕事始まる前から仲良くというか、それなりのコミュニケーションは取れていました。実際に仕事始まってからもすごくスムーズです。しかし、私自身注意をするのがとても苦手で何かしら注意をすることがあってもできません。その結果、何度言っても言うこと聞いてもらえないことも増えてきました。子どもたちの落ち着き具合によっては問題ないのですが、酷い時には本当に舐められた態度を取られているなと感じます(; ;) 実際にどのような声掛けをするといいのか、注意の仕方や叱る時どのようにするといいのか、アドバイス下さると助かります。 ご回答お待ちしております。
養護コミュニケーション施設
からっと💎
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
ゆう
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 注意の仕方や叱り方、どうすればいいか悩みますよね...。 私も1.2年目の頃は上手く子どもたちに伝えられず悔しい想いをしたのを思い出します...。 難しいかもしれませんが、やっぱりダメなものはダメとはっきり伝えるのは大切だと思います。 私は保育士なので日々関わるのは6歳までの子たちですが、児童養護施設となると年齢もきっと幅広いですものね💦 私は小さい子達が対象なので、あまり大事でないことなら、「あれ〜?!それってやっていいんだっけ?!」と大げさに聞いてみたり、「えー!!それ楽しそう!先生も真似しちゃおっかな!小さいクラスのお友達とかほかの先生にもお話していい?!」とあえて大きな声で聞いてみたりすると、意外と「あ、これはいけないかも」「真似されちゃったら困るかも」と自分で気付いて辞めてくれたりします😳 危険があるときなど本当に止めなくてはならないときにはまず全力で止めて、それからその子どもたちを呼んで個別に話すようにしています。 怒られた、怒鳴られた、が先行してしまわないよう、あくまでもこちらは冷静に。怒るではなく叱るになるように、何故ダメなのか、考えさせながら話せるように心がけています。 あんまり参考にならなかったらすみません💦 ほかの先生方に聞いてみたり、叱っている様子をこっそり見てみるのも良いと思います! お互いに頑張りましょうね☺️
回答をもっと見る
勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!
管理職主任認定こども園
にじいろにこにこ
幼稚園教諭, 幼稚園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
色々と事務の面もお手伝いすることも多かったのですが、主任・主幹保育教諭は配置義務もないですし、就任要件も規定はないので、正職・パートは関係ないですよ。 主幹を配置するのも、就任要件を決めるのも園が決めて大丈夫です。 しかも2人のうち1人は正職であれば、業務を回すのも問題なさそうですしね。 雇用形態は個人情報に当たるので、誰が正職で誰がパートかを明示する必要はないという点から観ても、保護者への通達もいらないです。
回答をもっと見る
5歳児の女の子のオムツ替えしたらポロポロうんこと大人の拳サイズぐらいのまん丸球形の亀裂の入ったうんこを出していました。自分もこんな綺麗な球形な形のうんこ初めて見たのでびっくりしたのですが、これって特に健康的に問題ありませんか?
幼稚園教諭担任保育士
あ
保育士, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
😆オムツの中で押されて、その状態になったのでしょうね。 普通に出たのだと思いますよ。
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)