新しい職場での話園長先生がひどすぎる いい方少し考えたら?となっていま...

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

新しい職場での話 園長先生がひどすぎる いい方少し考えたら?となっています。 入社時の面談では先生達のカラーを取り入れていい 歌が得意なら歌ってもいい、ダンスが好きならダンスやってもいい、楽器が得意ならギターとか持ってきていいって言ってた。 開園初日。保護者対応しない。玄関で出迎えしない。 おやつ来るのを待ちながらおやつの歌歌おう!って言った保育者に歌わなくていい。歌うのやめさせてと別の保育者経由で言ってくる。 理由を聞くが、明確な答えはなく、今日は歌わなくていいと思った。慣らし初日だから。 ちょっと離れたとこにいる先生を呼んだだけで大きな声出さないでと言われる。響いていたとか言われてたけど、全然響いてなかった。 これからは小さい声で近くに寄って話してください。 遠くにいる先生に用があるなら、近くにいる先生に〇〇先生に伝えてくださいとか、〇〇先生呼んできてくださいと伝言ゲームかのようにしてと言われる。 掃除関連の備品でほしいものをリストアップし、園長に買いに行きたい旨伝えるが、これがないと明日死んじゃいますか?死なないなら今は買いませんって言われる。 でも、大人用防災グッズ、防災グッズを入れるリュック、子どもの着替え(園用)、子どものカラー帽子を買ってなかったり、大人用の防災ヘルメットは監査に引っ掛かったら買ってもらおうと言われる。 月の予算があり、なかなか買いたいけど買えないからみんなで善意で持ち寄れるものは持ち寄ってください。3.4ヶ月軌道にのるまでと言われる。 言われなくてもすでに、善意で持ち寄ったり、お金くれないから自腹で買ってきた先生もいる。 園長先生が今思ってること聞かせてくださいと言ったが、何も思ってません。みなさんにお任せしますと言った次の日(4/2)から、保育室に挨拶しにこない、子どもの顔も見にこない、用がある時は廊下から手招きしてみんなに伝えるよう指示される。 などなど、、、 これが新規開園したある保育園の現状です。 たくさんの保育士の方が見ているサイトですので、これを見たみなさんの率直な想いや、私なら園長に対してこうゆう!などあれば教えてください。 ちなみに、本部にはすでに報告済みで、今日本社の人と面談してきます。 議事録など全て見せるつもりです。 いい方向に進んでくれますように。

2021/04/16

11件の回答

回答する

そんな園長先生がいるなんて、初めて聞きました。あまり、保育には向いていない、上に立つには向いていないように感じます。 私の保育園の園長は、実際に現場で働く担任などの、最も保育に関わっている人たちが感じたことを、改善しようとしたり、保育の方法を尊重してくれています。

2021/04/16

質問主

ありがとうございます。 園長は他園などで園長経験なく、パートでしか働いたことないみたいです。 上に立つ立場の人とは思えない言動ばかりで( ; ; )

2021/04/17

回答をもっと見る


「園長先生」のお悩み相談

職場・人間関係

お若い園長(30代くらい)の園で勤めたことがある方はいらっしゃいますか? もちろん人によるとは思いますが、お若い園長だと技術力や責任感が心配に感じてしまいます、、。 お勤めの園で、若い園長がいた場合、 メリットやデメリットがあれば教えていただきたいです。

園長先生

もにょ

保育士, 保育園

62025/03/14

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

若い園長のいいところ とらわれないで新しいものを どんどん入れていこうとする柔軟性 心配なところ 経験がすくなく、適切な判断ができない =責任感というより、責任ある対応や 責任を追及されたときに耐えられるかは 個人差があると思う

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長がクズ過ぎて…辞めてもらいたいと思ってます。 何かいい方法ないですか? 叩けば色々問題出てきそうな人ですが… 犯罪とかではないので微妙な不正みたいなことはすごく多いです。

管理職トラブル園長先生

つっち

保育士, 保育園

32024/08/16

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは。園長ってすごくいいか、家族経営でズブズブでほんとダメダメか極端なこと多いですよね… ただ、うまいこと税理士さんなど使用してうまく法律をくぐりぬけれることが多いのでまずは主任など権力のある先生に少し相談していく方法がいいですよ🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、担任が週休のためかわりに私がクラス(5歳児)にはいりました。そのとき、ふざけていて活動に参加しない男児を叱りました。そこまで、厳しく叱ったわけではありませんが、なぜ怒っているのかわかってほしい気持ちで向き合いました。その後、その子の母から電話があったそうで、「どういう状況だったんですか?」と。お母さんは怒った様子ではなく、ただ単に子どもが「怒られたから保育園に行きたくない」といってるので〜という感じでした。 次の日、謝罪をし状況説明をしました。お母さんにも園長たちにも怒られたわけではないですが、、なんかモヤモヤ、、!私のフォローが足りなかったのもありますが、私の保育観と現代の保育はちがうんだと思い知らされました。その出来事だけでこんな風になるとは思わなくて、これからの保育のあり方についていけるか不安です。

園長先生5歳児遊び

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62024/11/20

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

今は保護者の方が強いですもんね、、、 ここ数年で大きく変わったように感じてます😭 ただでさえ忙しいのに、一人一人をよく見て個々重視させる時代なので保育士って割に合わない仕事だな〜とつくづく思います!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年度4歳児担任をしております。そこである1人の女の子が最近登園しぶりがひどいということでお話を頂きました。理由は自分が怒られていなくても、お友達が怒られているのを見るのが辛い、給食で苦手なものが出て残したら先生に怒られてしまうのではないか、といった内容でした。 私も今年度初めて関わるクラスの子どもたちで一人一人の性格を未だ探り中です。感覚過敏があるようで他人への共感力が強い子ということでした。私自身そのことについて知らなかった為、給食中ふざけていて食べるのが遅い子に対してや、友達同士で危険なことをしている時、クラスがまとまらず騒がしい時、強く怒ってしまう時もありました。また食べるのがゆっくりな子どもが多く、配膳時に少なめにしていてもなかなか最後まで食べ切らない子が多く、その後の動きにいつも時間がかかってしまっており、私もバタバタしてしまっているな…といつも反省しております。 クラスの子どもたちも落ち着きがなく、また、担任も変わったことで精神が安定していない子が多い印象です。担任として、この子をどのようにサポートしていけば良いのか、悩んでいます。 来週面談をする予定ですが、保護者の方に対応方法としてどのようなアドバイスをしたら良いのか、意見を頂きたいです。

給食幼児4歳児

k

保育士, 保育園

22025/04/28

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 ちょっと敏感なお子さんなんでしょうかね。 登園をしぶっていて、園でも辛そうな様子でしょうか。 集団生活なのでそうゆう場面は目にしますよね、でも事あるごとに叱る子をその子の目に触れない様にするのは出来ないし、慣れてもらう事も必要だと思います。 そんなにヒステリックに叱っているわけではないと思うのですが、その子が今後は集団生活をしていかなければならないので慣れていかないとだめである旨を上手く保護者には伝えたいですよね。 園としては注意の言葉掛けの仕方を気をつけるとともに、その子には残しても大丈夫であることを伝え、少し落ち着くまではその子の側にいて気にかけてあげる旨を保護者さんにはお伝えするのはどうでしょうか。   そんな保護者ばかりではないとは思いますが、園側が保護者の言う通りにばかりやっていると次から次へと要望が増えていくケースが多いと経験上思います 集団生活する上でその子がだめな物を全て排除していても本人のためにはならないのですよね。かと言って無理ですよ!と言うと信頼問題にもなるので 上手く伝えたいものです

回答をもっと見る

保育・お仕事

主任が半休、副主任、経験ある人が早番(16時で帰る)や休みで遅くに残る人達が1年目から6年目(16時から19時まで)が3時間も何かあった時に相談出来る相手がいなくてどーするんだろう?と思う。 主任、副主任、園長が全員休み、経験がある人が早番で帰ることなんてざらで、 何かあった時に、どーするんですかね笑って思ってまう笑

主任新卒園長先生

ひなた

保育士, 認可保育園

32025/04/28

まろん

保育士, 認可保育園

病院受診レベルの事故起きたときが怖いですね 休みなら電話もすぐ繋がらないだろうし… 新卒さんなら、尚更こわいですよね 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長組 生活発表会 年長組で出来る 劇のおすすめを 教えてください!!! なんでもいいです! 沢山教えていただけたら助かります!

劇遊び発表会5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/04/28

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 十二支の始まり、ピーターパン、シンデレラ、かさじぞうなどは自分も経験あります!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

231票・2025/05/02
©2022 MEDLEY, INC.