minder_AGZ68Hab3g
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。そういうときもありますよね。少しお疲れなのかもしれません。 ご自分の好きなことをしたり、ゆっくりする時間を持ってみてください。心に余裕ができると思います。 心に余裕ができてもリセットしたくなるような人間関係なら、本当にリセットした方がいいのかもしれないですね。
回答をもっと見る
昨年度勤めていた園で鬱の診断をもらい 休職を勧められましたが 3月末までは頑張って出勤しました。 今は体調も少しずつ回復していっていますが たまに言われたことがフラッシュバックしてしまいます。 こんなに回復がゆっくりなら 年度途中でも辞めればよかったと 今になり後悔しています。
年度途中鬱
いちご
保育士, 保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
いちごさん、大変な中、責任感を持って3月末までお勤めされたんですね。お疲れ様でした。体調が少しずつ回復されているとのこと、良かったです。 鬱病での退職であれば、健康保険で傷病手当金が支給されることもあります。申請していなかったら、落ち着いたときに調べてみてください。 焦らずゆっくり、今はのんびり過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 なるほどー難しいですね。 直属の保育士の先輩か…どうしても分からなければ、転職したばかりなのであれば、園長に相談でもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
退職した職場から 「これはどこにありますか?」 とLINEが来ました! このような場合返事をするべきなのか 放置しておくのか どちらがいいのでしょう?
退職
いちご
保育士, 保育園
もにょ
保育士, 保育園
自分しか知らない場所であれば思い当たるところを伝えます! 続くようになるとストレスになりますね💦 一回きりでありますように!
回答をもっと見る
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。マニュアルありますよ、職員の人数が増えて、共通認識のために必要になり作りました。量はかなり多岐になります。保育活動についてはもちろん、安全や食事、掃除、保護者対応や社会性のことなど細かく作られています。
回答をもっと見る
ターゲットがいる職場はどうしてターゲットができるのでしょうか? 1年間この園を見ていて ターゲットがいないと成立しない環境だったのだと感じました。 どこもそうなのでしょうか? 毎日、胃が痛いです。
保育内容
いちご
保育士, 保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です。 お辛いですよね。胃が痛くても出勤しているいちごさん、本当にすごいと思います。 子どもたちにとって悪影響な職場は、早めに見切りをつけていいと思います。 多かれ少なかれ、人間関係では何かしらあると思いますが、全ての園がそうではないです。 新設園なんかは結構、人間関係がフラットですよ。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 若い人がたくさんの園で働いていましたが、当初は目指したい人物像が描けず馴れ合いになってしまいました💦 若い人が多い中でも、やはり仕切る人がいる、など友達感覚にならなければ職場として成立するのではないでしょうか?
回答をもっと見る
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
人員が余裕無い園だと、園内外の掃除や管理が必要な所もあると思います。あくまで、その園によるとしか言えませんが。公立や都心の園だとスタッフが集まってくるので、掃除スタッフがいる園もありますしね。
回答をもっと見る
こぷた
保育士, 学童保育
いちごさん、保育の方針でお悩みなのでしょうか? 「のびのび」はお子さんが心のままにやりたい事を無心できる環境を整えること。 「きっちり」は協調性や衛生観念、危機管理能力など社会的に必要な力を本人が気づくきっかけを用意し、学びを促すこと、でしょうか🤔 どちらも生きるために必要な事ですから、場面場面で使い分けるものだと思います💡 保育中全ての時間のびのび過ごすことも、ぶっ通しできっちりさせることも、お子さんにとって適切ではないですよね。 それぞれの施設で、その時々のお子さん達に合ったラインを見つけてあげたいものですね。
回答をもっと見る
chiyn
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
普通じゃないです😭!! もちろん勤め先によって違いますが… ボーナスは 「定期又は臨時に労働者の勤務成績、経営状態等に応じて支給され、その額があらかじめ確定されていないもの」 と定義されいるので、好き嫌いで変わるのはおかしいと思います😭 それが違法かどうかまでは分からないですが… パワハラとかそういう種に感じました。
回答をもっと見る
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
色々ありますが。。クラスの子の育ちを共通理解してみんなで協力して育てていくことだと思ってます。
回答をもっと見る
hiro
保育士, 認可保育園
初めまして。 後輩育成ですが、大規模園の場合は5年目程度の中堅保育士がクラス担任をペアで組み、指導していました。 新卒の保育士さんの場合は特に個々の能力や個性に合わせながら指導していました。 園の育成方法も一応はありましたが、指導する保育士に委ねられているのが現状でしたよ。 保育に関わる事はもちろん、保護者対応など社会人としてのノウハウも伝えていかないといけないので、大変だと思います。 少しでも参考になれば嬉しいです。 後輩育成、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 スムーズに1日の活動が進められているか、でしょうか。 主活動の流れもそうですが、朝夕の用意の仕方、給食準備、トイレや手洗いなどの動き(動線など)もスムーズに滞るところなくできているかも含まれてくるかなと思います。 予定していた時間通りにそれぞれの活動がスムーズにできているかというところでしょうか。 あとは、保育士同士がしっかり連携をとって、役割分担ができているかも大切かと思います。
回答をもっと見る
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
何歳児さんでしょうか? 幼児さん 園庭なら追いかけっこ、鬼ごっこ、砂地に足やら石やらで線を書いてドンジャン、、、 室内なら、伝言ゲームなど?? 乳児さん 園庭ならおいかけっこ、 室内なら、保育士が歌って動物になりきり遊びなど、、 ですかね(^_^;)少なくてすみません💦
回答をもっと見る
参観日でファッションショーをすることになりました。 どのように進めたらいいか案を頂けたらと思います。 例えばこんなテーマで行うや廃材はこんなものを使うなどです! よろしくお願いいたします。
いちご
保育士, 保育園
ぬんぬん
保育士, 放課後等デイサービス
ファッションショーおもしろそうですね! ご家庭の要らなくなった布や紙を提供してもらえば、参観してもらう際に子どもを観る上でさらに楽しみが加わると思います! 子どもたちもパパママのものと思うと気持ちも入りやすいかと。
回答をもっと見る
新卒者には丁寧に仕事を教えるのに 中途採用者には 「わからないことは質問してもらわないと困る」 と言われます。 中途採用者はある程度戦力として雇われることもわかっています。 でも、説明してもらわないとわからないと言うこともあります。私が甘い考えなのでしょうか?
新卒
いちご
保育士, 保育園
まめち
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ある程度分かるだろうと過信していると思います。後々困ってしまうのは お互い様だと思うので、聞いておくのがいいと思います☺️
回答をもっと見る
職場を退職する時 源泉徴収票はもらえましたか? 私のところはもらえず この前お手紙での依頼をしました しかしまだ届かず どうしたらいいかな? 電話がいいのだろうけど 電話が怖くて…
退職
いちご
保育士, 保育園
はっち
保育士, 保育園
源泉徴収票や書類もらえないと困りますよね。。私の園もそんな感じで、書類とか適当でした、、、 前の職場に親しい人が働いていらっしゃるのならば、その方に聞いてもらってはどうでしょうか? 期限が、迫っているのであれば もう、金輪際関わらない人 と割り切って電話するのはどうでしょうか? 無事に解決しますように。
回答をもっと見る
今の職場はお給料がいい! でも人間関係が悪い… 後輩は私の言ったことに対して 「そんなことしないといけないんですか?」 「そんなこと報告しないといけないんですか?」 と噛みついてばかり どうしたらいいですか?
後輩給料保育内容
いちご
保育士, 保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 それはなかなかストレスになっちゃいますね💦 お給料も大切だし職場の人間関係も大切ですよねー。人間関係が良くないと働く意欲に繋がらないですもんね…💦 その後輩の方と話し合ってみて、改善されない・分かり合えない感じでしたら主任や副園長、園長に相談してみるのもいいかと思います。 いい方向にいきますように…!!
回答をもっと見る
すみっこ
保育士, 保育園
私の園も月2回です。 毎週入れ替わります。
回答をもっと見る
リフレッシュ休暇とは有休を使うことが普通なのですか? 私のところは2年目からリフレッシュがあるのですが 有休を使わなくてはいけないそうです。 私は疑問に感じます。
いちご
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
リフレッシュ休暇、2年でもう もらえるんですね… 公立はたしか 15年、25年、35年でリフレッシュが取れます。皆さん、リフレッシュを取ってます。まとまった 日数が取れるので旅行へ行ったりしています。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
子どもが勝手に転び、泣いておらず、赤くなってもいないのに、いちいち「ヒヤリハット書いて」 と書かされ 休憩時間に書くしかなく、辛いです (そう言う本人は書かない) しかも、上司に↑この内容でも 「どうしたらなくせるか」 ちゃんと考えて対策を練って書き込むようにと。 呼ばれて一緒に対策を考えさせられること多数 これだけで30〜40分拘束されて辛いです 皆さんの園はどうですか?
休憩退職園長先生
ぽち
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おつかれさまです🙇🏻♀️ 正直その程度でヒヤリハット書かせられるのは嫌がらせとしか思えません😭💦 他の先生方も同様のことをされているのでしょうか? あまりご無理されませんよう…😢
回答をもっと見る
なのは
保育士, 認可保育園
勝手に涙が出てきてしまうのは心配ですね。追い詰められている状況に感じます。サインが出ていると思います。 私自身、約3ヶ月前の冬にそのような状況になり複数で担任も持っていましたが通勤が難しくなり、休みもとりつつだましだまし年度末まで勤め退職しました。 私は溜め込んでしまっていたようで、かなり急な段階で限界がきて上司や同僚たちには驚かれたとは思います。 相談できるうちに周りに話せそうでしたら伝えていくと良いかと思います。無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
認定こども園に勤務して2年目です。 0・1歳児クラスで正規3人パート5人です。 今年度で今の園は辞めるのですが、担任の先生が 愚痴が多く、1人のパートの先生、園長や副園長の悪口をお部屋で言います。 言葉も荒く、「むかつく」「死んでほしい」など言ってはいけないワードを言うことも多いです。 園長、副園長は担任の性格を知っていますが直接指導が入ることはなく、周りもはっきり言いづらく軽く注意する先生もいますがほとんど流しています。 立つ鳥跡を濁さず、と感謝して終わりたいですし 余計なこととも思うのですが、子どもへの影響や 今後の職場のことも気になってしまいます。 このような場合、どうすれば良いでしょうか。
トラブル先輩0歳児
ゆ
保育士, 認証・認定保育園
rococo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育
言葉だけに限らず子供に悪影響を及ぼす職員がいる場合は、他の職員と一緒に管理職に報告します。(複数の情報が必要なためです。)管理職が事実確認し、さらに上の管轄にも報告します。なので、そういう職員は年度末で異動になることがほとんどです。公立園のため、クビになることはなかなかありません。というかないです😭なので、異動となります。あまりにひどい場合は保護者からも上の管轄に情報提供があるため、その場合は園ではない違う部署へ異動というのも実際に見てきました。 きっと同じ空間にいるだけで、ストレスのことと思います。職場選びは、結局管理職次第かもしれません。。公立の場合は勤務先はほとんど選べないのである意味運ですが、困った時に相談し、団結できるような人間関係作りはとても大切だと思います😊
回答をもっと見る
試用期間で解雇になりました。 2ヶ月働いていて、欠勤も遅刻もしていないのに。 保育園の担任として頑張っていてこうなってしまうなんて。 数日吐いて苦しいです。 どうしたらいいんだろう…。
退職ストレス担任
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
初めまして、お疲れさまです。 そんなことってあるんですね… お辛かったことと思います😔 理由は聞いたのでしょうか。もし聞いていないのであれば、今後のために教えてくださいと、聞いてみたら良いと思います。それで納得できる内容であれば、時間はかかると思いますが、少し心も落ち着き次に向かえるのではないでしょうか。 納得できない理由で解雇されたのであれば、相談窓口などに問い合わせてみたらいかがでしょうか。 ringさんの心が早く晴れますように。
回答をもっと見る
転職を迷っています 毎日のバタバタした保育や行事の多さに嫌になり、保育よりも雑務をしている時の方が安心して集中しテキパキと動けている気がします。 リトミックや絵画活動が苦手で運動会や生活発表会のように表立ってする仕事がとても苦手です。 ですが、クラス担任故絶対避けて通れないと思います。 転職を考えるのは甘えでしょうか。 精神、身体的に余裕をとパートも考えましたが、新卒1年目の22歳という歳でパート勤務は周りから反対され、保育補助のような正規職員はやはり難しいのかなと感じてます。 新卒1年目で転職された方、異業種、同業種、それぞれどんな仕事にされましたか?
転職正社員ストレス
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の周りの話ですが、新卒で保育士のパートや派遣で働いていた子がいましたよ。 数年、保育補助として働いたあと正規職員として働いていました。 今の職場にも、若い年齢で派遣として働かれている先生が数名いますよ。 派遣などで保育補助をしながら、いろいろな先生の保育の仕方を学ぶのもいいかもしれませんね😊 あと、正規職員として働きながらクラス担任は持たずフリーをしていた先生もいます。 その人はきのさんと同じように、クラス担任として働くのは精神的な負担が大きく園長に相談したところフリーとしての働き方はどうかと提案されたようです。
回答をもっと見る
何回も質問させて頂いています。やめると思い 先月伝え止められましたがずっと休んでいます。 園長にどう伝えやめるべきか。 メールで伝えるか。行って伝えるか。 ずっと体調不良でやすんでます。 幼い質問ですがすみません。
園長先生
ミエ
保育士, 認可外保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
お仕事お疲れ様です。 色々大変な仕事ですからね、、、 やはり、伝えるのは、メールではなく、直接のが良いと思います。 体調が悪い時には無理せずにとは思いますが、直接のがわかって頂けることも多いと思います。 無理はなさらず、ゆっくり考えてもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
幼稚園勤務です。 毎日8時~18時勤務 (内1時間休憩) なのですが、これはおかしいですか? ちなみに1時間休憩は実際は休憩しておらず、普通に窓口対応したり電話取ったりしてます。 転職して8ヶ月、4園目ですが十人十色なのかな、とか何が普通か分からなくなってきたので意見をお願いします。
5歳児3歳児転職
ななな
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 8時勤の場合、16時半までで休憩時間 45分です。 10時間は労基に引っかかるのではないですか?
回答をもっと見る
気持ちが塞ぎきってしまった、働くのが辛くなってしまったなど、精神面での理由で休職した方にお聞きしたいです。 ①どれくらいの間、お休みしましたか? (現在休職中の方はどれくらい休む予定ですか?) ②その後、その職場への復帰はしましたか? ③転職、離職した方は、どのタイミングで、どのように園に伝えましたか? また、転職活動はどの時期にされましたか?(する予定ですか?) ④休職について、何か知っておいたことがいいこと、気をつけたほうがいいことがあったら教えてください… 今、まさに心が折れてしまい、休職扱いになる者です。初めてのことに対する不安と、休んでいいんだという安心とで、さらに心がぐちゃぐちゃです。 話しづらい、思い出したら辛くなるなどあるかと思います。みなさんの経験や知り合いの話など、話せる範囲でいいので、少しでも教えていただけたら嬉しいです…。よろしくお願いします。不快な思いをした方がいましたら、申し訳ありません。
退職転職正社員
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは。お辛いですよね。 ①半年間 ②転職 ③退職届を一方的に提出 です。 幼稚園で1年半働きましたが伝統?の新人いじめのターゲットになり、自分だけ伝達が来なかったり子ども達の目の前で怒鳴られたりと日常茶飯事でした。 我慢して毎日出勤していましたが、急に行けなくなりました。 最初の3日間は連絡を入れていましたが4日目に連絡を入れないと家にそのいじめの主犯がドアを叩き、「大丈夫ー?」「心配だよー」と大声を出していました。 近所迷惑だからやめてと帰ってもらい主犯をしてた人がどんな気持ちでここに来たんだろうと怒りが湧いてきて次の日の朝イチに誰もいない時間帯に園長先生の机に退職届を置き荷物をまとめて出ていきました。 その後園長先生から電話がきて詳細を話、厳重注意するとのことで無事退職できました。 そのあと引っ越し、保育園に転職しました。 転職先はいい人達ばかりでもっと早く転職すればよかったと思いました。 誰か相談できる人はいますか? 無理はしないでくださいね。
回答をもっと見る
自分に合う職場探しって難しいなと感じることがあります。 この業界に限らず転職って何回も繰り返すものなんでしょか? 何回なら大丈夫じゃないかなど皆さんの意見を聞かせて下さい!
転職
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新卒の頃からずっと保育の仕事をしていますが、時々他の仕事にも挑戦してみたいなぁ!と思う事があります。 同じ保育の中でも、保育園、小規模園、こども園、幼稚園などいくつか経験してきましたが、どこもやり方、方針が違うので全く違った職場にみえ、大変さもありながら毎回新鮮な気持ちになります。 何回なら大丈夫というより、何回でも大丈夫!と思います。 色々園、仕事を経験することはとても良いことだと思っています。
回答をもっと見る
幼稚園教諭として働き、4年目となりました。 保育のやりがいはとても感じます。ベテランの先生方が非常に多い環境で、勉強させていただくことも沢山あるのですが、先生同士の関係がよくなく、裏で文句を言い合っているようなことがよくあります。その間で板挟みになり、空気をよんで動いたり、気を遣うことにばかりに神経を使い、日々疲れてしまいます。 純粋に保育に悩み、保育に神経を使いたいです。 皆さんの園の人間関係は上手くいっていますか? 色んな年代の先生達が発言しやすく、安心して保育に専念できる職場はあるのでしょうか。
転職幼稚園教諭ストレス
うめ
幼稚園教諭, 幼稚園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 子どもの命を預かる現場で、保育以外のことに気をつかうのはとても疲れるでしょうし、保育にも支障があると思います。 ベテランの先生方が多いとのことで、どうしてもそのようになりやすいのかもしれないですね。 以前公立の保育園に2ヶ所勤めていたのですが、同じ市内でしたが、園長先生の人柄で園の雰囲気、働きやすさが随分違うように感じました。 女性の多い職場、どうしてもそのようなことが起こりやすいのかもしれませんが、少なからず働きやすい職場はあるのかなと思います。 異動などがあれば少しは改善するかもしれませんが、保育に専念できる環境でお仕事ができることを願っています。
回答をもっと見る
新卒で入った幼稚園 3ヶ月 ニート 7ヶ月 転職した今の幼稚園 3年目 めちゃくちゃ辞めたい←イマココです。 本当は年度末に辞めるのが理想ですが 理不尽な上司にあと8ヶ月も耐えられる自信が ありません。 やっぱり年度途中で2回も辞めるのは 再就職に不利ですか、、? 幼稚園教諭、保育士から別の仕事 (子供関係)に転職した方いますか?
退職転職幼稚園教諭
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
おつかれさまです! 私の周りにも転職数回していますが人手不足のところはあまり転職を気にしていない印象です。 なぜ転職したのか理由をしっかり話せば良いと思いますよ!
回答をもっと見る
私の保育園では残業代は基本出ません。 それでも若い先生は毎日1時間、長くて3時間ほど残業されています。 子どものためにより良い保育をしようとする気持ちは尊敬していますが、残業が当たり前になりつつある環境に疑問があります。 残業代が出なくても残って仕事をするのは当たり前なのでしょうか?
残業ストレス保育士
かりんとう
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 4月に新しい園長が異動してくるまでは、会議や園内研修以外 保育室の整備や書類書きなどで2時間近く 残っても時間外を付けてもらえてました。園長が変わってからは 会議や園内研修以外で残った場合 1時間までしか付けてくれなくなりました。 そうじと保育で残った時は言ってますが、制作の準備、保育室の整備で残ったなどの時は言ってません。制作準備、書類は休憩時間を削って午睡中にするようにしてます。無理そうなら持って帰ってます。
回答をもっと見る
面接時と入職後でこんなギャップがあって困った! こうだと聞いていたけど実際勤務し始めると全然違う! という経験があれば知りたいです。 初めての転職である保育園の面接を受けたのですが、人事と現場で言っていることが違ったりしているので迷っています。 よろしくお願い致します!
転職パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さーは
保育士, 保育園
面接では時間で上がれる、有休取れると言っていましたが違ってました。
回答をもっと見る
質問です。 私の幼稚園は新人は鍵開け、ゴミ集め、雑用などなど色々させられます。朝なんか勤務時間より45分も早く行き先輩方より先に行き園を開けています。 その挙句学年の長の先生が帰ろうと言うまで定時から残業で残らされます。長い時には12時間労働してます。 朝の鍵開けも園長は知らないし、今まで先輩方がしてきた事だからと言って誰もこの制度をやめようとしません。 休憩も無ければ一生立ちっぱなし、やることがなければ自分から先輩に聞きに行かないとダメ。他にももろもろありますがここの幼稚園はブラックですか? 残業代も調整手当でもお給料から入ってます。 2年働いても副担で雑用、トイレ補助だけで保育には入れさせてもらえない。毎日実習生のような日誌を副担だからと言って毎日書かされています。やることは担任と一緒なのに保育はさせてもらえない、自分の事は家帰ってからと、正直しんどいです。やめたほうがいいでしょうか。やめたいです。
ブラック保育園先輩幼稚園教諭
辞めたいマン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
新卒で入った幼稚園がまさしく同じ感じでした。 8-17時勤務なのに7-19時園にいて、暗黙のルールで先輩より先には帰らない、新人は雑用・先輩の手伝い、分からないことなど聞かないといけませんが聞くタイミング間違えると最悪‥、自分の仕事は仕事中(園にいる時間)にできない。。。 給料や手当ては1年目にしては良かったですが、ブラックだ!もう無理!と思って1年で辞めました。(他にも辞めたいと思った理由・出来事はありますが‥) 今は転職した園で辞めずに続けています。比べれば比べる程働きやすいです!大変なことももちろんありますが、楽しくお仕事しています。 働き口はたくさんあります! 体や心が壊れる前に辞めて、他の園・職場で頑張っても良いと思いますよ😊
回答をもっと見る
今年の3月末で新卒から6年間勤めた認定こども園を退職し、4月から新しい保育園で1歳児の担任として勤務しています。毎日覚える事がたくさんあり、動き回っています。 しかし、気になる事がどんどん出てきて毎日不安が増えてきています。初めての転職なので前の園と比べてしまう事は仕方がないと思うのですが…気になります… ・勤務時間がシフトによって、8時間〜9時間半拘束 1歳児で4月の慣らし保育の時は大変だから早めに出勤して!と言われ、max10時間半勤務もあった。 ・休憩はない?乳児なので子どもが給食を食べた後に保育士だけで食べているのですが、それが休憩?それ以外は子どもから離れない。 ・ほとんどの先生が勤務時間終了後、残って仕事している。帰りづらい。 ・同じクラスを持っている先生が何も言わず部屋から出て、抜けている事が多い。分からない事など質問したいが、いない為聞けない。また、聞いてもスルーされる事も多い。 ・有休が取れない?平日休み取れない。勝手に使われているそう。←若い先生と話した時に聞きました。 前の園では、勤務時間は8時間で休憩も子どもから離れてお茶を飲んだりする時間がありました。また残って仕事をするのではなく、勤務時間内にするように!という感じでした。 有休も自由に取れ(行事や他の職員と被りすぎないようには気をつけて)、有休以外にも休める日がありました。 転職が初めてなので園によって違いはあるのでは…?と思う事もありましたが1ヶ月働いてみて、やはり気になる事が多いです。 人間関係はそこまで悪くはないのですが、あまり職員同士での意思疎通が出来てなくて、子どもを必要以上に動かせてしまう事もあります… 今持っている子どもの為にも1年間は続けたい、と思っていますが…やはり正直しんどい、辞めたいと思う事もあります。 みなさんの園では、どのような感じですか?教えて頂きたいです。
希望休シフト休憩
さち
保育士, 保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
完全にブラック園ですね。 …といっても私が前勤めていた園が休憩の事以外ほぼ同じ感じです。 合わないなら無理に続けることは無いと思いますよ。
回答をもっと見る