保育士資格を取得をした先生と同じクラスになるにあたって

ひまわり

保育士, 公立保育園

来年度の4月から3歳児クラスのクラスリーダーをすることになりました。 クラスには今まで補助の先生という立ち位置でやっていて、最近保育士試験に受かって保育士資格を取得した先生と一緒になりました。 上から来年度の体制の話を受けた時に、その先生を育てる役割も担ってほしいとお話がありました。 保育士資格を取得して保育士として働く先生を育てていくにあたって、気をつけることやこんな風にしていくといいことなどあったら教えていただきたいです。

2023/03/19

5件の回答

回答する

私が新人のときにこうしてもらえて有り難かったと思うのは、何か注意することがあっても、“子どもの前では注意しない”という点です。 気になったときにすぐに注意したくなることもあるかもしれませんが、安全面に問題がない限り、子どもの午睡中や休憩室などでこっそり注意してもらえたことが助かりました。子どもはよく見ていますので、子どもの前で注意されると、子どもも注意された先生を少し下に見るようになるんですよね。

2023/03/19

質問主

コメントありがとうございます。 注意をするとき、声をかける時にその辺も意識してやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

2023/03/23

回答をもっと見る


「保育士試験」のお悩み相談

保育・お仕事

国家資格で保育士試験に合格し認定こども園で働きはじめました。子育て経験はありますが保育の実務経験が無い為毎日覚えることがたくさんあって大変です。国家資格で保育士になった先輩方はどれ位での期間で仕事に慣れましたか?また、お仕事はやりがいを感じていますか?体験談など教えてください!

保育士試験認定こども園保育士

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

62023/03/01

こぷた

保育士, 学童保育

はむたんさん、いつか慣れるのか先が見えず不安な気持ち、よく分かります。 私は仕事の勝手が分かってきて要領よくこなせる様になるまでは3〜4年かかりました。 書類や連絡帳の勝手、季節ごとのスケジュール感が掴めると大分変わります。 気力体力に余裕ができたので、プライベートで保育の勉強をしたり、自分のやりたい保育についてじっくり考える時間ができたことで、日々の保育もより楽しく充実したものになったと感じています♪ ルーツ的には少数派かもですが、保育学生だったかどうかよりも、ご本人のやる気次第でお仕事ぶりが決まると思います。 応援申し上げます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

元々正規で働いていて、パートになったらもう正規には戻れないとか皆さんの園でありますか? ないですよね?笑 しかも、時短(6時間)で育休から戻ったら6時間のパートの人と給料が違う分 仕事内容にも差をつけないといけないって言ってて、 小さい子供いるのに夜の職員会議は正規だから出ないといけない&書類は正規と分担して普通にある。 働きづらい環境でしかないです。 そもそも、その人はパートを選んで働いているのに差をつける必要ってありますか? 例えば3歳の誕生日で時短の契約が切れるから その後はフル正規か、パートか選ばないとならないですが、そこでパートになるとしたら 2人目できたとして戻ってきてからも正規では働けないってことですよね? 系列園の同僚が一度パートになって、また正規で頑張りたいって言ったらもう一度採用試験受けてくれって 言われたそうです。 謎ルール多すぎて辞めてやろうかなって気持ちになってきます。

保育士試験会議育休

にっく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

嫌がらせですね😣 本当にいてほしいのであれば そんな変なルール押し付けてこないですよ😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

友人から公務員を蹴るか、民間に進むか悩んでいると相談を受けました。 公務員の辞退は来週までは可能のようで、今民間に進むか悩んでいるそうです。 公務員を蹴るか悩んでいるのは、やはり異動が苦手、保育職としての応募で幼稚園も市内にあるのに、配属先を尋ねると保育園内での異動しか叶わないという進みたい道との相違、前職の給与より5万近く下がっての月給スタート、書類業務や市内の祭りなどの行事参加等雑務が増えるというマイナス面がある。本人は、幼稚園での勤務や子育て支援センターでの勤務等を経験したいと思っていたがそれが出来ないとの話。 もったいないなあと思うのは、長く勤めた時の退職金がやはり民間と比べると桁違い、育休が3年取得が出来るという点との事でした。 プラスとマイナスどちらの点も頷けますし、お金も大事ですよね。 自治体的には常に人手不足の場所で試験もかなり簡易的な物、募集に対して希望者が来ない年もあるし、来ても全員とるような始末。 答えを出すのは本人ですが、皆さんのお考えを良かったら聞きたいです。

園庭開放子育て支援センター保育士試験

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/03/14

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

前職がどういったものか分かりませんが、年収で見れば民間よりは、やはり公務員の方が高いことの方が多いです。 やり甲斐を感じることができなければ出来ない仕事です。無理して働き始めれば、続かないと思います。 ただ、公務員の新採用枠は年齢制限ありますし、中途採用は毎年あるわけではありません。 私のモチベは半年に一度のボーナスですね!笑 自分がっていうのもありますが、トータルで考えると公務員かなぁと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今日勤務先の市からお達しが来て、  産前産後休暇→11時間 育児休暇→8時間 日数制限なしで預かること お母さんたちの育児のストレスから開放が目的なので、いかなる理由でも受け入れてください。 このままの勢いだと、万年人手不足なのに明らか保育士不足に拍車がかかります。  保育園は、民間で働いていて就業されていた人ばかりで、今いち感覚がわかりません。皆さんの園では、どうでしょうか?

認可外小規模保育園公立

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

02024/06/18
保育・お仕事

現在、パートで勤務していますが、みなさんの園はパート職員の仕事はどのような内容ですか? 担当クラスなどの違いやパートの時間の長さによっては色々あると思いますが、どこまでならパートの先生にお願いする感じでしょうか?? パートの先生は、経験豊富な方も多く、頼まれれば、やれる方がほとんどですが、これ私がやって大丈夫?と思うことも‥例えば、正職員の先生がいるにも関わらず相談系の内容の連絡帳(長々と書かれているもの)の返信、クラスの日誌など。 他の園でもこのような感じですかね?? ぜひ、教えてほしいです!!

パート正社員担任

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/06/18

パム

保育士, 認可保育園

以前の職場では、パート職員で担任を持っていた場合は、ノートの内容は関係なく、日誌も同様に書いていました。 今現在の職場では日誌は殆ど正職員が記入していますが、休みの場合はパート職員が記入する場合もあるようです。ノートも内容によっては正職員が記入したい雰囲気があります。園によるのかなぁと思います。 以前の職場は、人手も足りなかったのでパートの方にもお願いせざるを得ない感じでしたね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 私のクラスは、4人担任制で、給食などは4グループに分けて、1人ずつ保育士がつくようになっています。 私のグループでは、給食中におしゃべりをするのをOKにしていて、たまに雑談も交えながら食べ進めているのですが、他のグループでは、給食中は静かに食べるということを徹底しています。 もちろん、食事のマナーを身につけることも大事ですが、和やかで楽しい雰囲気の中で食事を楽しんでほしいという願いで関わっています。 皆さんの園ではどのようにしていますか?

給食2歳児

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

32024/06/18

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

なん園か行ったことありますが 雑談オッケーなところはなかったです😣 もくしょくではないですが、 子どもにしか話しかけてなかったなぁ‥ 雑談と言うのは、保育士同士でお喋りしてるということですか😊?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

178票・2024/06/25

大変だよ楽ちんだよ普通じゃないかな?園でオムツを捨てていませんその他(コメントで教えて下さい)

201票・2024/06/24

プレゼントするよ特に何もしないその他(コメントで教えて下さい)

217票・2024/06/23

メガネコンタクト裸眼その他(コメントで教えて下さい)

226票・2024/06/22
©2022 MEDLEY, INC.