休職について

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

休職をしたいと思ってまして、診断書を提出すればいいのでしょうか?私は、去年の10月頃に診断書を書いてもらいそれを副園長と面談をしました。その時は、休んだらダメだと思い診断書だけ書いてもらい自分がどんな状況かだけを知ってもらいたくて診断書だけを心療内科の先生に書いてもらいましたが、その診断書を今出しても休職はできるのでしょうか??

2022/01/18

3件の回答

回答する

診断書を見せ、相談しているなら休職はできると思います。休職をすること自体に診断書は必要ありませんが、傷病手当の申請をする等になると「傷病手当申請」を医師に記入してもらわないといけなかった気がします。 あやふやですみません。 もし事務の先生に相談できるのでしたら、一度相談してみてもいいかもしれませんね!

2022/01/18

質問主

傷病手当が必要なんですね!わかりました!!ありがとうございます🥲

2022/01/19

回答をもっと見る


「鬱」のお悩み相談

子育て・家庭

1歳3ヶ月の姪っ子が居ます。 姉は産後鬱と診断されましたが、 精神疾患持ってる気がします‥ 姉の家に遊びに行ったのですが、 母の手料理を入れてたタッパーを持ち帰る予定で、「持って帰るね」と声をかけたら、 「あらってねーんだよ!こっちにも段階があんだよ!」と、ラップに包んでいたので、 タッパーは汚れていないため、 「汚れてないし、洗わないでそのまま持ち帰れるよ!」と言うと、 いきなりブチギレタッパーの蓋を投げつけてきました‥。 その景色を見ても、いつものことなのか 姪っ子は、泣きもせず、平然としてました。 姉の夫が、2階から慌てて降りてきて、 姉を撫でて、なだめてました‥🙄 その日、姉は精神科に行く予定があったのですが、姉の夫がゴルフ入ったと。 タクシー代出すから行っておいでと 行ったら、「誰が一人で行くか!電話しろ!」と言ってました。 夫なしでは動かない、電話も自分で出来ないのかぁと‥。 予定が狂い、機嫌が悪かったのかもです。 姉の夫がかなりの年上なので、 甘えてる?かまってほしいみたいなのもあるのかもです。 また、姪っ子の生活ですが‥ 姉の夫が休みの日のみ外にお出かけ。 姉の夫が仕事の日は全て家で過ごす。 お散歩すらしません。 また、ベビーチェア?は危ないと おすわりした状態で、全てあーんして 食べさせています。そろそろ自分で食べたりできるのにと思います。 汚されるのがとにかく嫌みたいです。 ベビーチェアも危ないと使いません。 また、全て市販のベビーフード、液体ミルクを朝昼晩です。 ほぼ、室内のベビーサークルで過ごしています。 つかまり立ちはしてますが、 歩く気配はありません。 前髪も目の下くらいになっていて、 でもヘアピンを嫌がり取ります。 前髪切ったら?と言うと、激怒。 前も見えなそうです。 お風呂のあと、液体ミルクを飲んで 一人でゴロンと寝ています。 寝かしつけも一切必要ない感じです。 でも、気が立っているのでなにも助言はできません。 次の検診とかで言われますかね? なんか、1歳の生活ではないような? 犬のブリーダーの質の悪いバージョンみたいな育て方で少しショックを受けました‥ 厚手の赤ちゃん絵本も、ビリビリに破らせていて、びっくりです。そのままおもちゃになっていました。 金銭面はかなり余裕のあるご家庭なので大丈夫なのですが、 市販のベビーフード代、液体ミルク、 毎日なので凄い額です。 1本5000円する保湿クリームを お風呂上がりに塗りたくり、数日で使い果たす‥と、 姉の夫が、姉の居ない隙に、わたしに愚痴ってました‥🙄 わたしたちの助言は、気が立っているので 一切言えません。プロの人の言うことは 聞きます‥医者とか、看護師とか‥ 1歳の生活はこんな感じでしょうか? 保育士さん、お子さん居る方など コメントお待ちしてます!

精神科ミルク

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/08/22

Ryo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

こんにちは。 1歳3ヶ月、周りにもとても興味があり動き回りたい盛りだと思います。 サークルの中だけでは足りないでしょうし、大人からの温かい笑顔や言葉掛け、触れ合いなどの中で育まれる愛着形成もできない環境なんでしょうか? そうだとしたら、お母さんが感情的になって無反応なのは、感情表現も乏しいのかもしれませんね。 お子さんの事が心配ですね。 お母さんも、今の精一杯!で、子育てをされているのでしょうね。 双方共に助けが必要だと思います。 ファミリーサポートなど子育て支援もありますし、精神疾患があられるという事なら、保育園にも入所可能なのではないでしょうか?? お母さんもお子さんも離れる時間が必要かと思います。 いい方向に向かうことを願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月に6年勤めた保育園が異動になり、そこの環境が合わなく、夜も眠れない日が続き、泣くことも多く鬱と診断を受けました。今休職をしておりますが、この先悩んでおります。その保育園には戻りたいとは思いませんが、以前は6年勤めたので、その会社が合わなくなったのか、たまたま園が合わなかったのか、分からず、、、。 会社内の保育園の異動でそのような経験や、異動によってうまくいった経験がある方はコメント頂けると嬉しいです😣

異動正社員

みい

保育士, 認可保育園

22025/05/06

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

私も異動で園長と合わず、メニエール病になりました。その次の異動で園に恵まれて180度気持ちが変わりました! やはり、職場の人間関係が大事だと感じました!保育【子どもたちと過ごすこと】が嫌ではなかったら職場だと思いましょう♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

鬱になった方、同僚が鬱になった方、どのように休みましたか? 正社員で複数担任の園で働いています。 鬱と診断されたのが秋で、運動会前だったのと、人手が足りないのもあって、休職できず、週1休みを取っています。 鬱の症状は変わらないような、少し良くなったような、というところです。まとめて休みを取った方が治りが早いのか迷っています。 みなさんの園では、どんな休み方をしていましたか?

トラブル担任

チョコ

保育士, 保育園, 認可保育園

102023/12/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 正規の場合ですが…療養休暇を2~3ヶ月のち休職 約1年のち復帰。 先月11月に療養休暇に入った 新卒は復帰ではなく、退職します。 療養休暇があるはずです。取れる期間は年数によって違うらしいですが… 勤務園は 2~3年連続で療養休暇の正規が続いてます。人手不足でカツカツですが…診断書が出たらどうにもできないので療養に入ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

過去に勤めていた園では、公立の歴代園長は基本的に定時帰宅している印象がありましたが、私立や株式会社の園長達を見ていると、毎日終電帰りが当たり前だったり、平均15時間近く園内で働いていたりと見ていて驚くことがあります。 園長の長時間勤務は当たり前なのでしょうか…。皆様の印象はいかがですか?

公立私立園長先生

なのは

保育士, 認可保育園

32025/09/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

株式会社、企業型保育園の園長は、定時上がり、残業禁止でした! もちろん、職員も。です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

いま受け持っているクラスの子どもが大変すぎるのと、保護者からの無理な要望ばかりで困っています💦 保護者「うちの子になるべくついていてください」 →私は1人担任で25名を見ています。 保護者「うちの子は見通しがつかないと不安になるので、毎日の保育内容を細かく教えてください」 →1人にばかりそこまで時間を使ってしまうと、他の業務が進みません、、 など トイレに行くのも1つ1つ指示を出さないと動かない子や、全体への指示で理解が難しく個別対応が必要な子、気持ちの浮き沈みが激しくて暴言を吐く子など様々ですが、私なりに一生懸命やっていても我が子の発達を園のせいや担任の私のせいにする保護者ばかりで悲しくなります。 先日とある保護者に、「うちの子、先生のことが嫌で幼稚園に行きたくないと言うんです」と言われました。 でもその子は、園では楽しく生活しており、「先生大好き!」と毎日言ってくれます。 その家庭は、ご兄弟が障害を持っていて施設に通っており、ご父母ともにご兄弟ばかり気にかけている姿がよく見られるのです。 私が見ている限り、その子(私のクラスの子)もご父母へのかまってほしさや愛情不足、コミニュケーション不足があるのでは?と気になっていました。 こちらの配慮も必要かと思うのですが、毎日4時間程度しか生活しない幼稚園では、出来ることにも限りがあり、他のお子様もいる中での対応は難しい部分もあります。 どうしたらいいのでしょうか?😔

保護者幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52025/09/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です🥺 気持ちよくわかります、! うちのコも見通し立たないと不安になります。 なので、その配慮はしてもらってますが、軽く伝えるだけで 理解する軽度レベルなので 配慮してもらえました🥺 何歳児クラスですか? デイサービスに通って来てる 保護者さんもなかなかのクレーマー多いです。 まともな保護者さんが神様に見えるレベルで酷いです🥺! その保護者さんもクレーマーになる可能性大!なので、慎重に。 何かあるときには、上のもんだせ!とか言い出すので、園長から伝えてもらう。のも良い対応ですよ! うちのデイサービスに来てる 保護者さんも、園に対しての クレーマーさんなので‥🥺 何かあることに、すぐ役所に電話してやる!とか騒いでます🥺 決めゼリフは、うちのコはデイサービスではお利口です! 園ではなにもしてないのでは? と、言ってると保育園からの連絡あったときは、やべぇなとなりました笑 お利口なわけではないんです。 自分よりも強い子、年齢が高い子に、猫かぶりしてるだけなんです‥園では大暴れ、他害maxとお聞きしてます‥🥺!

回答をもっと見る

保育・お仕事

モンテッソーリーの考えを取り入れている園があったとしたら、どのように取り入れているか教えてください。モンテッソーリーを全面にうたっている園ではなくても、考えを取り入れているところはあると思いますが、なかなか教具まで揃えるのは難しいかと思います。考えには賛同できるのですが、普通の園でどのように取り入れられるか分かりません。

コーナー遊びモンテッソーリ保育教材

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

02025/09/01

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/09/08

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/09/06