最近、仕事に行く前の憂鬱感だったり嫌いな先生(先輩保育士)の方や苦手な...

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

最近、仕事に行く前の憂鬱感だったり嫌いな先生(先輩保育士)の方や苦手な先生(先輩保育士)の方と同じ部屋にいるだけで吐き気や頭痛で気分が悪くなることが増えました。 原因は自分でわかっています。でも、辞めたいと素直に上司の人に言えないのです。 私を支えてくれる人や、カウンセラーの人も来てくれたりしているので元気になる日とならない日で波があります… 今の園から離れたいのです… すごく悩んでます。どうしたらいいでしょう😓

2020/06/10

3件の回答

回答する

こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 相当なストレスを抱えているようですね。 そんな中一生懸命働いていらして素晴らしいです! 毎日おつかれさまです! 今の状況だと、保育自体楽しくないですよね。子どもたちの前では心からの笑顔でいたいと思います。 カウンセラーの方は園に来ている方でしょうか。 もしそうだったら、そのカウンセラーの方に付き添ってもらい上司に伝えてもいいのかもしれませんね。 もし辞めたいと伝えるのが難しいなら、まずは上司に今の状況を相談してみるのもいいかもしれません。 もしかしたら、関わりの少ないポジションに変えるなど配慮してくれることもあるかもしれません。 詳しい状況などわからず、いい意見ができずすみません。 いい方向にいきますように 無理をせず体を大切にお過ごしくださいね。

2020/06/10

回答をもっと見る


「新卒」のお悩み相談

キャリア・転職

保育士1年目で2歳児副担任を持っているのですが、うちの園は人手不足が酷く、まだ入ったばかりな為有給がなく休むと減給なのでとても休みにくい雰囲気になってます。その中、彼氏が仕事場を転勤となり遠距離になり自分は仕事でメンタルと身体的に限界がき始めていて、鬱の症状に当てはまっていたり風邪が治ればまたかかったり体調が回復しきらずでも出勤しなければいけなくてかなり限界に近い状態になってしまっています。 向こうの転勤のタイミングでプロポーズをされ転勤先に友達や知り合いがいないからこっちに来て支えて欲しいと言われました。 でも、自分の中ではせっかく仕事も慣れてきて副担任持たせてもらえたりしているのでせめて年度末まで見れたらと思う反面、ほぼ鬱の状態で体も限界きてるのにこのまま続けていって大丈夫なのかという2つで葛藤しています…。 この場合、先輩方はどうしますか?

新卒退職ストレス

かな

保育士, 保育園

42023/06/14

トーマス

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入ったばかりだと休みにくいですよね… あと、人手不足だとなおさら… と思いがちですが、自分の人生ですよ?自分が主人公です!無理だと思ったら辞めるのが1番です!そのモチベーションで続けても良い支援ができませんからね! プロポーズされたなら、良いタイミングではありませんか!寿退社です!寿退社ならとやかく言われないと思いますよ! 仕事に慣れたきたことや責任ある仕事を任せてもらったことに辞めることの負い目を感じる必要はないと思います! 健康が第一です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児担任の新卒保育士です。 乳児の子どもと保護者はだいたい覚えられたのですが、たまに幼児に入る時お迎えがきた保護者がどの子のお迎えなのか分からない場合が多いです。 普段なかなか幼児クラスに入らないため保護者の顔がなかなか一致しません。 保護者の顔と名前を一致させる良い方法教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️ ほぼ1年経ったのに顔と名前が一致しないなんてすごく恥ずかしいです、、、。

新卒幼児乳児

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32024/02/12

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です。 集合写真など園にありませんか? それを使って家で覚えるのも良いかと思います。 中々入らないクラスの保護者を覚えるの大変ですよね。 延長保育の幼児さんの保護者だけは覚えてるけど…てこと私もありました〜。 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3年目、初の幼児クラスで一人担任 のクラスにサブで新卒‥ なかなかチャレンジな担任編成だな‥と発表された時に思いました。 3年目の子、不安です!!って思いきり顔に出てた‥。 そんな私も初めての学年で不安しかない💦

幼児保育新卒幼児

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22024/03/10

よう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

初めは不安ですよね…7年経っても不安なことだらけです🥹🥹 やるしかない!…と思って気づいたら1年経ってます。笑笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスの担任なのですが、給食時食べるのがゆっくりな子どもに対しての対応を悩んでいます。 11時半頃から食べ始めていて大体他の子どもは11:50〜12:00までには食べ終わります。ですが、野菜が苦手で全く手をつけない子、口の中に食べ物を溜めてしまい飲み込みが遅い子、そもそも食べる量が少なく規定量を食べきれず時々吐き出してしまう子、、、等、どのように対応していけばいいのか試行錯誤中です。 ・量を減らす ・◯時までと時間を決めて提供、その時間になったら完食出来ていなくても下善 ・苦手なものは一口だけでも頑張る(残している子は果物をあげない) ・職員が援助すると食べる子もいるので付きっきりで職員が援助する など入って下さるパートの先生によって対応がバラバラなのが現状です。しっかりと決まりを決めたいのですが、、。 みなさんの園では食事がゆっくりな子に対してどのような対応をされていますか?参考にさせて頂きたいです、、。また今の時期の2歳児クラスの食事時間(食べ始める時間、食べ終わる時間)はどのくらいでしょうか?

生活給食2歳児

k

保育士, 保育園

52024/06/03

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

今年度、2歳児を担当していますが、kさんの園と大体同じような対応です。時間も同じくらいかなと思います。 前回2歳児をした時には、遅いお友だちはもっと早く食べ始め、終わりをなるべく合わせられるようにしたりもしていました。担任の先生やお手伝いの先生が何人いらっしゃるか分かりませんが、色々な目で見るようにすると、こうゆうやり方だと食べるなども出てくるかもしれませんね! 以前勤めていた園では、一口食べるよりもっとハードルを下げ、ペロっとしたらオッケーと園での方針がありました。あとは、おかずの中でも食べられる具と苦手な具を分けてあげたりもしています。 最近は不適切保育なども話題になっているので食べるのが嫌な場合は、食べられる物だけ食べる、他の物が残っていても果物類をあげるといった感じに私の勤務先はなっています。それがいいのかどうかは疑問に思うこともあるのが正直な所ですが‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

無資格から実務経験を得て、 児童発達支援管理責任者(自発管) になった方いらっしゃいますか? 自発管になると給料が上がる分、残業が増えるのですか?

児童指導員残業給料

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/06/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス保育士です! もちろん居ますよ! 給料や、残業は職場によります😂 ホワイトなところだと、お給料も上がるし、残業もない! ブラックなところは、お前がやれ!当たり前だろ!現場にも入れ!って書類仕事は残業。残業代は出ないから帰れって無理だろってタダ働き‥って感じです😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアニカの指導が苦手です・・ みなさんは、どのように指導されていますか? また、どんな曲をやっていますか?

ピアノ行事保育内容

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/06/03

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です! 昨年度、年長担任でピアニカ指導をしていました。 私の場合は、 まずは歌を覚えるために歌詞で歌う →歌詞をドレミに変えて歌う →区切りの良い部分ごとに分けて練習するという流れで練習していました。 他には、 担任「ドーの音はどこですか~?」 子ども「ドー、ドー、ドドドー(吹く)」 のように、こちらが歌に合わせて問いかけて子どもたちに吹いてもらっていた先生もいましたよ! 練習していた曲は、 メリーさんのひつじ、かっこう、きらきら星などです! 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2024/06/11

乳児から預けたい、預けた幼児から預けたい、預けた保育所には預けたくないその他(コメントで教えて下さい)

192票・2024/06/10

裸足裸足でカートとかに乗る裸足→避難場所についたら靴いつもの靴を履く避難用の靴を履く2歳児は上靴を履いてますその他(コメントで教えて下さい)

226票・2024/06/09

2か月に1度くらい月に1度くらい月に2回くらい月に3回以上している壁面は保育者がしてます壁面はなしですその他(コメントで教えて下さい)

236票・2024/06/08
©2022 MEDLEY, INC.