日曜日稼働

ふーたん

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 管理職

日曜日稼働の施設のシフト制は、何か平等的な約束ごとはありますか? シフト作成に苦戦です。希望する人はするし、しない人はしない😑

2022/08/22

2件の回答

回答する

土日祝も開園している園に勤めています。シフト作成日までに希望や出られる日にカレンダーに記入してもらっています。 ただ、日祝は預かりが入れば出勤になるので、ほぼないです💦(月に一度あるかないかくらい) 正職+パートが基本的な組み合わせなので、土日祝で月に2·3日シフトが入るように組んでいます。 平日に振替が欲しいパートさんがいるので、月1は入ってもらっています。

2022/08/22

回答をもっと見る


「シフト」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士は正社員でなければ、人数調整とかで斬られることありますか? 今後2人目妊娠を考えています。時短正社員を辞め、 他の場所で働こうと転職活動中です。 でも保育士の正社員で時間固定はなくて、子育てしながらはシフトに入れないので困っています。 常勤的非常勤やパート、嘱託保育士も斬られることありますか?

妊娠シフト子育て

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82025/02/04

ぽんた

保育士, 保育園

契約期限がある雇用だと、次回の更新は無しという場合があるようです。 以前派遣で行っていたのですが、直接雇用(パート)で入って来た方が、次年度の更新なしっていわれた!切られた!と言っていました。

回答をもっと見る

お金・給料

保育士 パート シフトカットや早上がり 小規模保育園で保育士パートしています。 園児が定員割れ(8割くらいしか埋まってません)のため、保育士が余ってる?状態のようで、できてるシフトからシフトカットされます。 毎月、3日はシフトカットされるため、1万5000円以上収入が減ります。 あと、遅番の時に閉園までいる子が休みの時や早く帰る日だと、ほぼ早上がりさせられ、1時間以上早上がりも結構あります。 そのため、想定していた収入より稼げず、困っています…。 生活が苦しいので、退職したいですが、言いづらいですし、よくあることなのか?他の保育園はどうなのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

シフト転職パート

なみ

保育士, 認可保育園

82025/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立では無いです。 認可外はありますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの子との関わり方。 朝と夕方の計2時間という短い時間ですが週1くらいでフリーとして入る事があります。 担任が大好きな子達が多く、かなり人見知りする子ばかりなので、自分が部屋に入ると毎回泣く子が1.2人いたり、担任がシフトの関係で抜けたりサークル内からいなくなったりすると大泣きをしたり、柵にしがみついて後追いしようとしたり、気持ちを落ち着かせる為なのか怒った顔で私を叩いたり(担任の事は勿論叩きません)、担任とお気に入りのベテランの先生の近くに集まって自分の近くにはほぼ誰も来てくれなかったりと落ち込む毎日です。 ふれあい遊びのうたや童謡を口ずさんだり、人見知りをしない子(自分から膝に乗ってくれる子も1.2人います)と関わってみたりとするのですが、上記の様子3人くらいが毎回夕方に残るメンバーなのでいつもどうやっても関わったらいいんだろうと悩みます。担任にべったりなので関わろうとしても泣かれそうになったり、逃げられてしまったり、担任の膝に乗っていたりととても関われる雰囲気ではありません。 他のクラスの子達にはそんな様子をとられた事はなかったり、普段は支援センター担当なのですが来園する0歳児の子にも上記のような様子をとられた事はなかったです。 特に、毎回叩いてくる子は、私が近くにある玩具を触っただけで「ん!ば!!あー!!」と威嚇のような声を出されてしまったり、いつも怒ったような顔をされてしまいます。担任とベテランの先生にはニコニコだったり抱きついたりしてるので余計に辛いです。 担任にべったりの子と関わるにはどうしたらよろしいでしょうか。一応、担任達も「すいか🍉先生も遊んでくれるよ。〇〇くん大丈夫だよ」と声掛けしてくれたりはするのですが、普段他の職員の悪口(動けない、あれはね〜とか)言っている人達なので、本心から言ってるように思えず、すごく悩んでしまいます。

スキンシップシフト保育室

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/12/26

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

すいか先生が子どもと関わる時間が少ないので 子どもが泣いてしまったり、 普段から関わりのある先生や担任を求めてしまうのはしょうがない気がします。 今は辛く感じてしまわれるかもしれませんが、 それも成長過程の一つだと捉えて 間接的にでも大らかな気持ちと笑顔で 関わりを持たれるといいと思います。 もう少し子ども達が成長してくると色々な先生が関わってくれていることが分かるようになるので きっと時間が解決してくれると思います^^ 子ども達の前で他の職員の悪口等の話はしてほしくないですね。私もそういう方達は信用できないなと思ってしまいます。 私だったらベッタリの子ども達のことは任せて 担任の先生方の手の回っていないこと等 他の仕事を率先してしちゃうかもしれません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

92025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。

院内保育連絡帳給料

わんたろう

保育士, 認可外保育園

92025/07/16

まき

保育士, 認可保育園

前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、40代の新人保育士の方の対応に困っています。 その方は、社会人経験を経て昨年保育士資格を取得されたそうなのですが、 現場では自己流で動いてしまうことが多く、指導した内容もなかなか改善されません。 こちらが注意やアドバイスをしても、一応返事はあるのですが、 同じミスを繰り返すことが多く、なかなか現場のやり方に慣れてもらえず困っています。 また、プライドが高い印象もあり、こちらとしてもどう接してよいか悩んでいます。 こういった場合、どのように関わっていくのがよいのでしょうか? 同じようなご経験のある方や、アドバイスいただける方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/16

タルト

保育士, 保育園

初めまして。 私は認可保育士として働いていました。 年上の方の指導は気も使いますし難しいですよね。 園長先生や主任の先生に相談などは出来る環境でしょうか? 複数担任の部屋はチームワークが大事になっていますので話合いや意見交換しながら楽しくお仕事出来るようになるといいですよね。^^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

63票・2025/07/24

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/07/22

取得資格✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨保育の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/07/21
©2022 MEDLEY, INC.