『子どもに関わりすぎ』と日報の反省欄に書いてありました。『関わりすぎ』...

まき

保育士, 認可外保育園

『子どもに関わりすぎ』と日報の反省欄に書いてありました。 『関わりすぎ』と指摘を受けた経験のあるかたいらっしゃいますか? 備考 活動は1,2歳合同で小麦粉粘土をしました。 粘土遊びは毎回人気の遊びですが、毎回、型抜き、包丁で切る、カップに集めていれる、のパターンになっている気がしていたので、一緒に楽しみながら、押し付けて模様をつけたり、長くのばしたり、と遊びの提案をしました。 やりたいと興味を持ってくれた子と一緒にやってみて、やり方を教えました。 退屈そうな子を遊びに誘いました。

2020/09/09

3件の回答

回答する

関わりすぎ、、、。難しいですね。 それぞれの感覚や保育観の問題なので、まきさんの関わり方をみて『関わりすぎ』と思う方もいれば、『子どもと楽しく遊んで素敵』と思う方もいるでしょうね💦 以前、乳児保育の研修に行った時に講師の先生が 「初めて出すブロックを、先生がこうやってやるんだよーって全部教えていて、もったいない!と思った。子どもたちが触って、かたさや形を確かめて、色々な遊び方を発見する機会なのに、先に先生が説明したらその遊び方になっちゃう。積み上げるかもしれない。並べるかもしれない。それを自分で発見することが思考力を育むんですよ。」 と、仰っていました。実際、0歳児〜5歳児どの年齢でも自分なりに考えて何かをする姿ってたくさんあるんですよね。 1から100まで伝えるのではなく、遊びが広がるきっかけとなることをポイントをおさえて伝える関わりをしてみるとか、、、?🤔 長くなりすみません💦 一番早くて具体的に理由がわかるのは、日報を書いた先生に聞くことではないでしょうか><

2020/09/09

回答をもっと見る


「認可外」のお悩み相談

保育・お仕事

認可外保育所で働いています。入園して一か月経とうとしていますが、来月新入園児の保護者とのコミュニケーションを作る場として、親子レクレーションを行います。親子間だけでなく、保護者間でもコミュニケーションをとってもらい、親しみを持ってもらいたいと思っているのですが何かいい案はないでしょうか。

コミュニケーション認可外私立

なつみ

保育士, 認可外保育園

42025/04/22

ぽんた

保育士, 保育園

ボールプールなど、子どもを遊ばせるスペースを作り自由時間を設けるのはいかがですか? 子育て支援センターのような自由時間、あとは着席型があると良いかなと思います。 個人的に、自由時間だと自ら話しかけられなくて終わる人も多いのかなと思います。 着席型で簡単な製作を行い、ペンなど共有するようにして貸し借りの場があると言葉を発しやすい雰囲気になるかなと思います! あとは、先生から子ども達の紹介をすると(保護者からでも)話題作りになるかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育所で働いています。夏になるとプールが始まりますが、その際皆さんの園ではサンダル登園などは取り入れてありますか?安全面では取り入れるのは少し気が引けますが、靴でプールまで行くと濡れるし、履いて帰ってくるのに時間や手間がかかるため、今年からプールの間だけ取り入れようか迷っています。プールの日だけ!や、靴とサンダル両方持参など園で取り組まれてることがあれば教えてください!

認可外安全登園

なつみ

保育士, 認可外保育園

42025/04/23

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 登園時は安全面から基本的に靴でお願いしています。 (サンダルを履いてくる家庭もありますが…) サンダルの持参が必要であれば、別で持ってきてもらうことになると思いますが、なるべく持ってきてもらわず済むよう、プールまでの動線にシートやマットを敷いたりしてた園もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

副園長(40代)の勝手な行動にストレスが溜まります💧‬ 認可外の保育施設につとめており、主任をしています。 (元々私(29歳)が副園長をしており、色々あり退職する予定で副園長を降りました。退職を機にその先生が副園長になりました。勤務歴としては私が8年、その先生は3年ですが保育の仕事は10年以上のベテランです) 園長はほとんど園に来ず、主に私と副園長がメインにシフトに入っています。うちが特殊な園のため夜遅くまで開園しており、シフト制です。私は基本的に早番と言われる時間のシフトで人がおらずだいたい7時(6時)から19時までなど、 副園長は10時から遅くて22時のシフトで固定です。 私が休みの時は副園長が早番といったような感じですが、 副園長がここ2ヶ月ぐらい7時などに出勤しています。 そして副園長がシフトを組んでいるのですが、 自分本位のシフトの組み方をしておりほかの先生からも 反感があります。例えばあまり好きじゃないからという理由でほかの職員のシフトを減らしたりしています。 園が今時給なのですが(来年度から固定給になる予定)シフト以外の時間にくるため人件費があがり園長からなんで?と聞かれていました。 毎日3時間早く来て出勤し、休みの日にも暇だからと理由で来てタイムカードを押して少し仕事してあとは喋っていたり、 先月なんて特に酷く1日から31日までフル出勤です。 シフト上は休みにしていますが結局くるのでフル出勤です。 そのため人件費が爆上がり...副園長には大学生の娘さんがいらっしゃるのですがその娘さんもくるときがあり ただその時も保育に入る訳ではなく裏の部屋でご飯を食べて携帯いじって寝てといったような感じです。そしてたまにフラッと保育室に来て自分のお気に入りの子と遊んでまた裏に行くといき勝手なことをしています。 その時間ですらもタイムカードを押しています。(副園長が) 明らか上記の理由で人件費があがっているのですが 園長に聞かれても、他のことを言ったり言葉や性格が強いので言いくるめようとしたりと散々です。 シフトも給与計算も園長がしていましたが、忙しいからこっちでするいったような流れになり、園長は給料の金額だけ見る感じです。給与明細を別件で見せてもらった時があり手当も雇用契約書と金額が違ったりしています。シフトも自分の休み希望が3日間だとしたらそれ以外は全て出勤にしています。おそらく園長は見てないと思います。(グループLINEには送っていますが)副園長がいなくてももちろんシフトは回ります。 園長にその行動が気になるというていで話そうかと思うのですが、話して副園長の耳に入るのも嫌で...(朝から晩までシフトが一緒のため)悩んでいます。 園長は別の仕事をしており、園のことを副園長に任せっぱなしなのも好き勝手させる原因ではあるんですが💦 こちらもシフト外に来られると話すことが多くなり 仕事ができなかったりストレスが溜まっていく一方です。

認可外シフトトラブル

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

22025/01/23

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

副園長さん、やりたい放題な感じですね。 不満を持つ職員さんの声を集めて、 園長ではなく法人本部や理事などに声を届けることは難しそうでしょうか。 少しでも改善され、働きやすくなりますように。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

処遇改善スキルアップ保育士

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/20
保育・お仕事

実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

実習

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/20
保育・お仕事

来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

学生実習幼児

きぬか

保育士, 保育園

02025/05/20

最近のリアルアンケート

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/05/25

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/24
©2022 MEDLEY, INC.