粘土道具の掃除

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

粘土遊びをした後の掃除の仕方について教えてください。 (掃除は大人がやります) 今は小さい粘土片はそのまま粘土板についたままだったり、粘土ベラについたまま片付けています。 綺麗に粘土片を取る方法、オススメの掃除方法などがありましたら教えてください。 粘土はクリーン粘土という名前のもので、油粘土のようなベタつきもなく、乾燥せずに繰り返し遊べる素材のものです。 よろしくお願いします。

2022/02/10

4件の回答

回答する

こんにちは。コメント失礼します。 年齢によりますが、3上だと小さい雑巾を濡らしたものをかたく絞っておいて、最後は自分で拭くようにしていました。 低年齢児には難しいので、保育士が洗っています。

2022/02/10

質問主

まりあさん コメントありがとうございます😊 ちょうど3歳児での粘土遊びで、子どもたちもお手伝いが大好きなので自分で拭くスタイルやってみたいと思います。

2022/02/12

回答をもっと見る


「3歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

活発で個性が強いなという年少クラスの男の子がいるのですが、本人は楽しんで園生活を過ごしています。しかしペアの先生が、「ちょろちょろじっとしてないし絶対発達障害だよね。はやく診断してもらわないとこっちもみてらんないよね」などと言って個人面談でもクラスでずっと過ごせなくて他のクラスや事務所にいっていることなど保護者に話したようですが、話しが進まず保護者の方と距離ができたように思います。私的には普段から気になる姿も保護者に伝えず、そりゃそうでしょと思ってしまいました。 家庭や保育園の中で本人のこだわりや特性でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、もちらん診断・療育につなげてあげ、生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてもらえれば子どもにとっていいと思います。 でも今現在、人より活発な姿はあったにしても子供本人が生きづらさやしんどさを抱えておらず楽しく過ごせているなら、すぐに発達障害と決めつけず、まだ様子をみてもいいんじゃないかと思ってしまいました。とはいえ私の意見が正しいとも思ってはいません。もしアドバイスなどがあれば参考に聞かせていただければ嬉しいです。

家庭支援グレー3歳児

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場

42024/08/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス保育士です! 年少さんから、来所してきている子も多いデス! が、結局は親の判断になりますので😅 人権問題だとか、クレームにもなるので、担任ではなく、園長対応がいいかとも思います😅 デイサービスに来てる子、 クレーマー親が、 多いです😅 まともな保護者さんももちろんいますので、ほっとはしますが😅 保育園でこう言われたから、 役所に電話しようと思ってる!とか、騒いでて、保育園の先生に聞くと、またお母さんはじまりましたか‥って感じだったり😅 年少さんだと、検診とかで引っかからない、親が、お家ではお利口なんです!と、隠してたりすると、発達検査までは、行かないですね😅 実習園では、指摘しない、をモットーでやってましたよ! 小学校とかで、気づくのではないでしょうかね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少担任です。 クラスにすぐに手が出るお子さんがいます。 最近では大人に対して特にひどく、おなかにキックされたり、叩かれたり、噛まれたりということもあります。 (大事なことはその都度お話しています) 保育職という仕事上、子どもから何かをされることは仕方ないと思っているのですが、さすがに、おなかにキック(結構全力)はやめてほしいなと… そこで、キックしたり、噛んだりしてはいけないんだよということが分かるような絵本があればと探しています。 キックしたら、体の中がどうなるか、体の中にはこんな大事なものがあるんだよということが、子どもでも分かるような絵本をご存知でしたら教えていただきたいです。

グレー絵本3歳児

みー

幼稚園教諭, 幼稚園

42024/09/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いいタッチ、わるいタッチ いらいらばいばい おやくそくえほん 身体の中がこうなる的な詳しいことが書いてあるかはわからないですが🥲おすすめ絵本みたいです☺️ 発達年齢もあるので、それに沿ってって感じになりますかね🥲 知能年齢が低い子だと、絵本の理解も少ないですが、やってみてもいいかなとも思いました☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士5年目!色々あって本当に濃い5年間です! 楽しいことも泣きながら車で帰ったことも本当いい思い出だな〜と感じています(^_^) 2年目までは毎日辞めたい辞めたいと思う毎日でした(笑)けど、3年目、4年目、5年目と積み重ねていくうちに自分の保育の形が少しずつ見つかり、楽しさもたくさん見つかってきました☺️✨まだまだ勉強中ですが…😆今年は3歳児を担当させてもらい、2歳児、4歳児を2回ずつ受け持ちました(^_^) 子どもたちが可愛すぎるのと、今の園が居心地良すぎて、ずーっと働きたいと気持ちと、自分をさらに成長させるために新しい環境で挑戦してみたい!という気持ちが去年から出てきています😕💦 まだ辞めるかどうかは分からないので今は日々こなさないといけない仕事に取り組むようにしています… みなさんも、このように悩まれたことありますか? その時、新しい環境に挑戦されましたか?

退職4歳児3歳児

のん

認証・認定保育園

32024/05/15

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

環境がいいなら辞めないほうがいいと思いますよ^_^ 私はパートになりいろんな園に行きましたが残念ながら素敵な園にはほぼ巡り会えないです… 同じ園にいてもスキルアップ(勉強する研修にいったり、他園に見学にいく研修もありますし)はいくらでもできますし、同じ園にいるからこそ気づきもあり後輩育てや後輩を見て初心にかえるなど素敵な勉強になります。 私は同じ園に15年以上いたことで大変な事を任される事もありその時は嫌なこともありましたがそれも今となっては良かったなーと思えます。 長年いた事で退職の時にはたくさんの卒園した子どもや保護者が来てくれて幸せな気持ちをもらって辞められたのもいい思い出です。 そして長く同じところで保育すると次の職場の面接でかなり驚かれ褒められ入職を喜ばれます笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆さんは他の先生に話しかける時その先生が子どもを怒ってたり、子どもと話してたらどうしますか? 私は終わるまで待つ派なのですがうちの園の2,3人を除き全員の先生がそんなの関係なしに話しかけてきます。 例えば私が子どもにちょっと怒ってる時に「私先生」と言われたのですが、もちろん子どもに話してるため集中してました。そのことに気づかず(たった一回呼ばれただけだし、周りも子どもの声でうるさかった)他の先生無視するなと怒られました。また、担任をしてた頃園の方針で遊べるのはピシッと座ってた子から(これも変だと思いますが、、、)なので順番に名前を呼んでいました。でもまた途中で来た先生に話しかけられ長かったのですが、終わった時に1人の子どもを指差し「ずっと待ってるよ。」と嫌味のように言われました。 常識的に考えて人が誰かと話してる時に話しかけ無いのは当たり前だと思っています。現に私も他の先生も子どもたちがそういう指導をしています。話してる相手が子どもだから関係ないとでも思っているのでしょうか? (前に一度言われた事があります。「そっちいいから。こっちの方が大事だから」と因みにその時の用事は夕方何の玩具を出すかという全然後でも出来る話でした。 これは私がおかしいのでしょうか?

担任

HAL

保育士, 保育園

32024/11/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の園では、当たり前に話していたら待っていますよ。 例え、主任でも、子どもへの対応をしている時は待っていてくれます。 当たり前ですよ。 子どもに同じように伝えているのに、頭のいい子なら、何で喋ってる時にあの先生は入ってくるの?と思うと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

できれば、加配担当の先生または療育機関で働いておられる保育士さんにアドバイスいただきたいです。 託児所で働いています。 2歳になったばかりの男児、発語なし。 感情が昂ると衝動的に物を投げる、手を出す、噛み付き等があります。 まだ相談・医療機関等にはかかっていないようですが、障害特性があるのは明らかです。 他児の怪我に繋がりそうな場面(至近距離で硬めの玩具や靴を投げる等)があった時、その男児に対してどのように対応するのが正解なのでしょうか? その物を男児から取り上げ、後は反応しないという対応をとっていますが、これで良いのかと悩んでいます。 その男児に対して、言葉での注意はあまり意味がないのでしょうか?

引っかき託児所噛みつき

さいちゃん

保育士, 託児所

42024/11/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

まだ 1歳児クラスなので傾向がある…と決めるのは難しい部分があります。 1対1でつくようにして 落ち着いて生活できるようにしながら様子を見ていくしか今ないと思います。 男の子は発語がゆっくりな子が多いし、家庭状況などによって違うこともあります。 発語が気になるなら、話す時は顔を見て 口元を見せるように話す、ゆっくり はっきり話ようにして発語を促すようにして様子を見るのも方法です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

キーッとすぐ泣いてしまう子 泣くとひっくり返って、こちらを見ながら泣いています 一歳になりたてです 家庭環境はあまりよくないかも 泣くと、おいで、といってもひっくり返ってこちらを見て、立って抱っこされるのを待っています 言い方は悪いですが、放っておくと、泣き止んで遊べることもあります ですが、愛着に問題があるのかな?とも思い、泣くと抱っこをしてあげることが多いです こういう子はどう対応すれば良いですか?

乳児1歳児

ひなこ

公立保育園

42024/11/15

kurokitei

保育士, 託児所

私も公立保育所にいたのでとても分かります。きっと保育士に抱っこされるのを待ってあげているのを想像できます。相手にして欲しい、構って欲しいサインなので どうしても無理な場合は優しく言葉をかけてあげるだけでも違うと思います。ほっておくのは無視されていると感じるのでアイコンタクトやその子の名前を呼んであげてきにかけて下さいね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事中に履いている帰ってから履いているたまに履いている使っていないその他(コメントで教えて下さい)

4票・2024/11/23

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

167票・2024/11/22

よくある1,2回はあるなないその他(コメントで教えて下さい)

187票・2024/11/21

いっぱいあるいくつかはうちの園だけだなと思うこれが、普通じゃないの?!特に気にならないその他(コメントで教えて下さい)

211票・2024/11/20
©2022 MEDLEY, INC.