妖怪やおばけの出てくる絵本が知りたいです。

そら

保育士, 公立保育園

妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!

2025/09/20

3件の回答

回答する

めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!

2025/09/20

回答をもっと見る


「劇遊び」のお悩み相談

行事・出し物

昔ばなしをクリスマスバージョンにして短い劇をするとしたらどのようなお話を選びますか?内容も少し描いていただけると助かります🙇🏻‍♀️参考にしたいです!

劇遊び行事保育士

👶🏻

保育士, 保育園

22024/11/06

ちか

保育士, 公立保育園

桃太郎で、鬼に捕まってしまったサンタクロースを桃太郎達が助けに行くストーリーはどうでしょうか? はじめの流れは、だいたい桃太郎のストーリーと一緒の流れで、桃太郎、犬、猿、キジが鬼ヶ島でプレゼントを配達途中に鬼に捕まえてしまったサンタクロースを助けて、最後にクリスマスプレゼントをもらう感じが良いかなと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

今週末に運動会が控えていますが、それが終わるとすぐ発表会の練習にとりかかる時期になります。2歳児を持つことが多く、おおきなかぶやもりのお風呂などの劇遊びをしてきましたが、他にはどのような題材がありますか??またその劇遊びをするにおいて、日常の遊びでの取り入れ方はどんなものがありますか?ぜひ参考にさせていただきたいです^ ^

劇遊び発表会2歳児

moco

保育士, 保育園

22025/09/16

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です! 私も2歳児を何度も担任してきました。 そして、もれなくおおきなかぶももりのお風呂もやりました笑 印象に残っているのは、つみきでとんとんという絵本を題材にした激遊びです。 大型のウレタンブロックが園にあったので、それで日頃から遊んでいました。 劇では、 きゅうりができたーさぁ食べよう🎵 のうたを変えて、 つみきでとーんとん何作ろー?🎵 という歌を場面転換で使いました。 また、小人が登場人物なので、みんな色とりどりの三角帽子をかぶるだけで、お手軽だったりします! 最後に積み木ザウルスを作るのですが、それも当日こどもたちが1人一つのブロックを好きに積み上げて、誰かに画用紙で作った目をつけてもらい、完成! やったー!!で終了でした! 当日のお楽しみに積み木ザウルスができるので、飽きることなく楽しめましたよ! ただ、どう見ても恐竜には見えない出来栄えなので、子どもたちは満足ですが、映えません^^; 良い劇案が浮かびますように!!

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児の発表会(劇ごっこ)の題材に悩んでいます。 皆さんはどのような題材で行ないましたか? できるだけたくさん知りたいです。 よろしくお願いします。

劇遊びお話遊び発表会

そら

保育士, 公立保育園

92024/08/24

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは。 私は以前4歳の劇で、白雪姫をしました。 その時は女の子2人が白雪姫役、女の子2人が魔女。 小人に7人?くらい、ナレーターに3人、その他は忘れてしまいましたが、そんな感じの配役でやりましたよ🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パートで保育士をしています。担任補助なのですが、 担任の先生が若く、指導や助言をしてあげてほしいと頼まれているのですが、パート職員なのもあり、 立場上言いにくさもあります。みなさんの園ではパート職員も意見や指導などされていますか? またパート職員でも園の研修などは参加されているか教えていただきたいです。

パート正社員担任

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

82025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

パート職員は、指導しません🥲 パートは、正社員のサポートが仕事なので‥ でも、アドバイスください!とか 指導してね!とか、 園の方針もあるかもです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園ではなく病院の病棟などでの勤務に興味があります。来年度の採用の求人は見つけたものの、試験日がどうしても今の園を休めない日(園で行事があり、よりによってその行事の担当リーダー)で今年の挑戦は諦めました。しかしいつかは転職したいです。その時のために今できることがあるなら今すぐにでも動き出したいのですが、病院勤務の保育士として働く時に勉強しておくといいことやとっておくといい資格など何かあれば教えてください。

院内保育キャリアスキルアップ

はな

保育士, 認可外保育園

12025/09/23

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私も1度、病院勤務考えたことあります。 まず、病気について知っておくべきとメンタルケアなので心理士などがあればいいとネットで見た気がします。 参考にならないかもしれません

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在出産を終え保育士を退職し育児をしています。 来年の4月に入園希望をしています。 そろそろ職見つけなきゃと思いながら もう一度保育士に戻るか、新しい職に挑戦して 別の仕事をするかで迷ってます。 何度も転職活動行っていて、子供と携わる仕事はやっぱり好きだと感じていますが、担任を持つのは子が大きくなるまで良いかなと考えています。 ですが子供は好きなので、 保育士をする場合、誘われていて子どもと同じ園に入るか。別の園で働くか。 自分と同じ園にいれるのはメリットデメリットはかなりあると思います。 また、保育士に戻った場合忙しすぎてやりたいことが 制限されたり育児が中途半端になるんじゃないかと思ったりもします。 みなさんなら転職しますか?? それとも子と同じ園、まだは別の園に就職しますか?

転職保育士

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

42025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こどものと同じ園は辞めときます🥺 何かあったとき、怪我や友達トラブルなど曖昧にされがち、 必ず良く思わない保育士がいる からです🙄!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

午睡中平日の勤務後土曜日保育中のどこかで園内研修はしていないその他(コメントで教えて下さい)

131票・2025/10/01

運動遊びや運動会散歩や遠足などの園外活動お店屋さんごっこ芋掘りなど食育毎日、楽しい♡その他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/09/30

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/09/28