minder_snuQjTVnVQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
おもちゃが少ないなと感じる園はありますか? 少ないけど、別に増やそうとかは思わないですか? 買ってくれないとか事情があるのですかね? 数だけではないとは思いますが、 どうなんだろうと💦 保育室が書類やらなんやらでごっちゃごちゃ ぐちゃぐちゃなのも気になります……
保育室保育士
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子どもの人数に対して少なかったり、種類が少なかったりすると、買ってほしいなと思いますね。 うちの園はよくおもちゃを買ってくれますが、リカちゃん人形や仮面ライダーのソフビといった家庭でも遊べそうなものも多いです。 そういうものがよくないとは思いませんが、ちょっと多すぎる気がするので、それはそれで困りものです😅 ごちゃごちゃにならないよう片付け方を工夫したり、しまっておいたりするうにしています。
回答をもっと見る
初めて意味が分かって発した言葉は、どれくらいの月齢で、何という言葉ですか??今のところ「パパパパ」「ママママ」とよく発しますが、まだ言葉にはなっていないので、楽しみです😊
保育内容
ぽんた
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつ頃だったか忘れてしまいましたが、初めての意味のある言葉はワンワンでした! 「お母さん」「お父さん」と呼ばせたかったのでママ、パパ以外の言葉でした😊 先日2人目が生まれたばかりなので、この子はどんな言葉を一番に言うのかなと楽しみです😊
回答をもっと見る
赤ちゃんにあげるはちみつは、どういった食材から始めるのが良いですか?1歳過ぎて、何か目安があるのでしょうか?丸ぼうろや、蒸しパンなどは初めてのはちみつとしてあげても大丈夫でしょうか?
ぽんた
保育士, 保育園
Pip
保育士, 認可保育園
娘の場合は、1歳過ぎてもすぐにははちみつはあげず、1歳半頃に娘用にたまたま買ったパンケーキの中にはちみつが入っていて、それで初めてあげました! 1歳過ぎてすぐあげないといけないものではないので、あげる必要がなければ全然後でも良いと思います☺️ ぽんたさんの仰っているように、直のはちみつではなく、はちみつが入っている蒸しパンなどからはじめて良いと思いますよ!
回答をもっと見る
児童館で働いていらっしゃる方いますか? 以前から興味があったのですが、近所ではなかなか募集がなく、県内にはあるので一度見学に行こうとは思うのですが、保育園や幼稚園のお仕事と比べてどうでしょうか? イベント等があるので、やはり持ち帰りの仕事や残業があるのでしょうか? 給料面や良かったところ等含めて知りたいです。 場所によっては土日祝開館している所もありますよね。 ぜひお話聞かせてください!
保育士
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
Pip
保育士, 認可保育園
知り合いが児童館勤務してます! 知り合いがいるところは、基本シフトで1人か2人で勤務なので、保育園とは違って同僚とあまり関わなくて良いから気楽とは言ってました! シフトで決まってるので残業は基本的にないらしいです。 ただ土日も空いているので、週休2日だけど土日出勤はある時もあるみたいです🥺
回答をもっと見る
ああ憂鬱です。吐き気がします… 誰かに話したい悩みを話したい この職場が苦痛すぎる家に帰ってもずっと考えてしまって本当にメンタルに良くないのが分かる… でもまだ契約期間内だし簡単には辞められない…
ストレス保育士
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。日々の保育おつかれさまです。 無理して行くほどメンタルがやられてしまい回復するのに時間がかかってしまうので、まだ期間内であれば早めに辞めて次に行くことをおすすめします!
回答をもっと見る
今の時期は午睡の時クーラーと扇風機で温度調節してるのですが、みんなを起こす時間になって寝具をたたんで、ゴザをしまう為1度クーラー消して窓あけて扇風機を強めに回してしばらくしたら3歳の女の子が「あつい」「あつい」と言い出したので少し多めに水を飲ませて体温を計ってみたら36.7と平熱でした。それからまた10分後ぐらいに「あつい」「あつい」と言い出したので今度は担任の先生に、ずっと暑いと訴えかけてる事を伝えました。首の所に冷えピタを貼ってあげたみたいで、それからは、あついと言わなくなりました。その子のあの症状は熱中症の一歩手前だったのでしょうか?
熱中症睡眠3歳児
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
難しいですね…子どもが熱中症になった際、熱が出ることがあったり…息子達ですと、嘔吐なんかもありました…季節も暑い時はすごく暑いし。。とにかく、こまめな水分補給が大切ですよね…
回答をもっと見る
保育園や小規模保育園で認可園で土日祝完全休みの所ってありますか? 今や幼稚園でも預かり保育で土曜日運営している所が増えていますよね。 小規模保育園で土日祝完全休みって所を見つけたのですが、本当に休みなのか?と面接で聞こうとは思うのですが、実際に皆さんの園はどうでしょうか?
土日出勤土曜保育
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
Pip
保育士, 認可保育園
私立認可で日祝は休みですが、土曜日は土曜保育があるので、正社員がシフト制で入っています。 基本的に土曜日は土曜保育ある園がほとんどなイメージです🤔 うち土曜は出勤は正社員のみで、派遣さんやパートさんは休みなので、そのあたりの違いもあるかもです。
回答をもっと見る
Pip
保育士, 認可保育園
リズムゲームとは少し違うかもですが…↓ ・手や足を使って保育者がリズムを叩き、真似をする ・ピアノで高い音、低い音、ゆっくりな曲、速い曲、などを弾いて、子どもが自分でイメージしたまま体を動かす うちはリトミックをしているので、特にピアノから自分の自由な発想でイメージしたまま体を動かすのは、リズム感だけでなく想像力や表現力も身に付き、子どもたちもとっても楽しそうに体を動かしています☺️
回答をもっと見る
先日、保護者対応でトラブルがあり名指しでクレームをされお迎えの際に謝罪する事がありました。 正直、内容としては園長、副園長と相談した上でこちらが悪い感じでは無かったんですが、今後も関わっていく中で関係性を悪化させない為、「自分の対応で不快な思いをさせてしまってすみませんでした。今後考え直して対応していきます。」と、謝罪しました💦 一応、和解はしたのですが、それから登降園時にお母さんに会うのがめちゃくちゃ気まずいです。 皆さんも保護者対応での苦い思い出ありますか?
トラブル保護者正社員
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私もあります!特に喧嘩の際のお互いの保護者への報告など、少し行き違いがあっ際に謝罪をしたことがあります。 今後のために、これからしっかりとコミュニケーションを取れるようにするため…と時間を設けてお話をシましたが、その後はなんと泣くこちらが気を遣ってしまって気まずい思いをしました。 ちゃんと納得が行くまで話し合う事や、こちらの意図、これからこうしていきたいと思っている事など、伝え合うことはとても大切だと思いますが、終わったからまた明日から元通り!というわけにはいきませんよね。
回答をもっと見る
運動会の競技で、親と職員でやるものでいい案がないか考えています。 オススメありますか? 以前は、綱引き・竹馬リレーをやった事があります。 みんなが楽しめるものでオススメあれば教えて下さい。
運動遊び運動会保育士
サキ
保育士, 保育園
Pip
保育士, 認可保育園
うちはコロナ前と、今年からは復活してガチの保護者vs職員対抗リレーがあります! 職員チームは体育指導の先生がアンカーで走るので、毎回その最後で何人ごぼう抜きされるかでめちゃくちゃ盛り上がります。笑 親も職員もガチなので、子どももめっちゃ楽しそうに応援してくれますよ\( ˆ ˆ )/
回答をもっと見る
認可保育園での保育士の残業って今でもあるものですか? 私のところは、基本的にほぼ無く行事の時のみになります。 一般的にはどうでしょうか? また、残業していた場合どのような残業をしていますか?
私立行事保育士
こ
保育士, 認可保育園
Pip
保育士, 認可保育園
うちの職場ではフルタイムの正社員は普段も残業あります。 ・人不足で体制的に足りない時の残業 ・提出書類やクラス配信が勤務時間内に終わらなかった場合 が主です。 基本的には体制で人が足りない以外では残業ありませんが、時間内に仕事を終わらせられない癖のある人は、残業することも多いです。
回答をもっと見る
すみ
保育士, 保育園
足りないと思います。一人がミルクを作っている途中に一人が6人を見ていて、嘔吐対応等の緊急事態があった時は対応しきれません。 一時避難として他クラスの先生にお願いしたり、バウンサーやベルト付きのイスに避難したりしますが、そう言う時に限って色々な事が被るんですよね。
回答をもっと見る
アレルギー対応について、みなさんの保育園ではどうされていますか? 私の勤め先では、まず調理室での確認→ 事務所の所長や主任が確認→ 専用のお盆でラップをかけた状態で各クラスに配膳→ 担任がチェック表と見比べて確認→ 未満児はテーブル・椅子など専用のもので食事 といった対応をしています。 以前アレルギーのあるお子さんを預けている職場の方が預け先の園で謝って普通食を食べてしまったようだと慌てており、話を聞くと1歳児でテーブルどころかお盆もなく配膳されたものをチェックせずそのまま食べさせていたらしく… そんな園があるのかと驚きました。 驚いたのと同時にもっと気をつけられる事はあるだろうか?と思いこちらで質問させていただきました。 こんな対応があるなどご教授いただけましたら幸いです。
アレルギー1歳児
akira
保育士, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです。 私の保育園でもアレルギーに対して気をつけています。 机とテーブルふきはアレルギーと別にしています。 昔卵アレルギーがひどい子どもがおり同じテーブルふきを使って アレルギー反応が出てしまったことがあるので、、
回答をもっと見る
ここ数年特に目立つのが実習生として来た学生さんのピアノの出来なさ…です。(1〜2人だけの問題では無く多数です…)出来ないなりに努力が伝われば全然良いのですが、『家にピアノが無くて練習できません』『まだ弾けないので今日やらなくてもいいですか?』と普通に言ってくるのはいかがなものなのかと思うことがあります。(楽譜は事前オリエンテーションの時に渡すので実習の数ヶ月前には渡しています) 私が学生の頃を思い返すと、実習前になるとピアノが苦手な子はピアノ室に篭って練習したり、ピアノ講師を捕まえて教えてもらったりしていたなと。 実習生としての自覚が足りない人が増えていることに驚きであるのと、学校ではどのような指導をしているのかが気になってしまいます。 みなさんの驚き実習生エピソードがあったら教えていただきたいです。
幼稚園教諭
ぴよこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Pip
保育士, 認可保育園
うちにも毎年実習生が来ますが、指示されないと何もせずそこにいるだけ…の子がたまにいます。 学びに来ているのだから、何したら良いですか?これで良いですか?などもう少し主体的に取り組むべきではと思ってしまいます。 緊張しているのは分かりますが、メモも取らずただ見ているだけの子は、何しにきたの?と思ってしまいます。
回答をもっと見る
かぼちゃをつかったクッキングしたことありますか? かぼちゃ餅(つぶして片栗粉入れて、整形して焼く)にしようかなぁと考えていますが、他になにかアイデアありませんか? 年長児です。 おやつとして食べれたらいいなと思っています。
食育5歳児
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
ホットケーキミックスとまぜて、カップケーキを作った事があります!トッピングもして、とても可愛く楽しく出来ましたよ♬あとは、わたしはカボチャスープが好きでよく作ります。これは苦手なお子さんも多そうですが…参考までに。
回答をもっと見る
精神的に辛くなって、2日会社を休んでしまいました。 家族からは「お前の仕事は子供の命を預かってるんだ、自分の仕事に責任を持って」と怒鳴られました。 もちろん自分の仕事が子供の命を守る仕事だということはわかるのですが、職場に行くと考えるとどうしても辛い気持ちになってしまいます。 直ぐにでも出勤できるように気持ちを強く持つにはどうすればいいでしょうか… 一応病院に受診して、睡眠導入剤と安定剤を処方されました。
睡眠正社員ストレス
すず
保育士, 認可保育園
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
お辛いですね…。病院にもかかられてるとの事なので。傷病手当など利用して今は無理せずお休みするのも良いと思いますよ。今担任をもたれているなら、園長先生に相談してフリーにさせてもらうと気持ちが楽になるかもしれませんね。
回答をもっと見る
50代資格なしの先生に怒っています。 学童保育です。 ・おやつの時間になり、50代先生が、部屋を勝手に離れたのに、何も言わないため、見守る職員がおらず、私が見守りました。 ・「わたあめの材料を持ってきて!」と言われて、持ってきたのに、「わたあめの材料持ってきてって言ったのに!!」と強めに怒られる。「材料持ってきましたよ!」と反論しても無視。私も今まで色々あり、頭にきています。そろそろキレそうです。 今までは、 ・保護者へ直接、「◯◯先生って学童保育にいるんですけど、◯◯先生(私)は、舐められてるんだと思います。子どもたちも呼び捨てですし。」と、私のことを悪く言う。 ・電話などで、「◯◯先生って先生が学童保育にいるんですけど」と、嫌な言い方をする。 ・窓ガラスが割れた際、「子どもが、先生が注意しないから悪いって言ってましたよ。先生が悪いんじゃないですか?」と、責める。自分がミスした時は、笑って誤魔化す。 ・保護者から50代先生へのクレームが絶えない ・子どもたちから50代先生へのクレームが絶えない ・妊婦さんの保護者に、「私も妊娠したいなあ〜 ◯歳離れた兄弟を作るのどうですか?」と聞く。 ・私のことを「先生は優しいからダメなんだ。」、「声が小さいからよくない」とダメ出しする。確かに悪いところもあるとは思いますが、むかつきます。 上司は知っています。 キレそうになった時の対処方法を教えてください。
ストレス
れもんとうめい
その他の職種
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私の場合はひたすら誰かに愚痴る、文章に呪いのように書き出す、こういったサイトやアプリで共感してもらう。 先輩方でお話してたのは、悟りを開いて自分が仏になる(相手が子供だなあ。何か言ってんなあ。)と思い込む。 笑顔で「え~!?それってどういうことですか~!?教えてください!」ってひたすらしつこく聞きまくる。 「え!?なんで無視するんですか!?子ども達も真似しちゃいますよ~!えー!悲しい~」と無視されたらしつこく話しかける。 って言ってました!
回答をもっと見る
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
正直、十分ではないと思います。 悲しい事故などのニュースを見るたびに、命を預かる事の重大さを感じます。 人員を増やして、沢山の目で子どもたちを見守っていきたいです。
回答をもっと見る
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
手先が器用になってくるので、型はめパズルなどはどうでしょうか? 牛乳パックなどで作る、積み木なんかもおススメです。 あとは、これからの季節だとドングリを使ってマラカスなんかも楽しいと思います♪
回答をもっと見る
生後1ヶ月の赤ちゃんの1日のミルクの量はどれくらいでしょうか??母乳も少し入れながら、基本ミルクで育てています。現在でミルクだけだと700〜800mlぐらい飲んでいます。
ミルク
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
毎日お疲れさまです。 生後1ヶ月毎回混合で母乳プラス40✖️7〜8回飲ませていました。 参考になるかわかりませんが💦 1ヶ月検診で出生体重プラス2キロでした。
回答をもっと見る
回答をもっと見る