今年からプール活動はどうしますか?昨年はコロナ対策でやりませんでした。...

あい

保育士, 看護師, 保育園

今年からプール活動はどうしますか?昨年はコロナ対策でやりませんでした。水遊びとしたのですが、今年はまだ検討中です。実際に昨年されたところはどうやっておこないましたか?

2021/04/17

6件の回答

回答する

今年度はまだ 詳しく決まってませんが、今の状況だど今年も蜜にならないように水遊びだね…と話してます。

2021/04/17

質問主

少人数で活動できるならアリですね。ありがとうございます。

2021/04/18

回答をもっと見る


「水遊び」のお悩み相談

遊び

保育園で3歳児の担任をしております。水遊び(プール遊び)が始まったのですが、おすすめな活動はありますでしょうか?ちなみに、お水が苦手でプールに入らないという子はいないのでたくさんはしゃげるものが良いです!

水遊び3歳児遊び

ちさ

保育士, 保育園

32024/07/09

しのぶ

保育士, 保育園

少し抽象的ですが、経験として担任の先生がびしょびしょになって楽しんでいると、子どももとても楽し目ることが多かったなと思います。 先に出たくぐる遊びも、先生がやっているのを見ると盛り上がると思います!

回答をもっと見る

遊び

2歳時の担任をしてます。 普段の遊びだけじゃなくて、やっててワクワクするような遊びを提供したいなと考えています。 来週やろうと思ってるのは、シャボン玉アート・フィンガーペインティング・春をみつけよう!です。 シャボン玉アートはシャボン玉液に絵の具を混ぜて 模造紙に向かって吹いて貰おうと考えています。 フィンガーペインティングは 名前の通り 手に絵の具を付けて書いてもらおうかなと!絵の具の感触を楽しむのがメインです。 春を見つけよう!はお散歩先の公園で春っぽいのを見つけてもらって集めて 模造紙に貼ろうかなと思ってます。2歳児なので 「春」というものの導入を入れたいなと考えています! やる上でアドバイスやポイントがあったら教えてください! また、こんなのもいいよ!みたいなアイディアもあればお願いします!!

水遊び2歳児

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22020/03/12

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

2歳児では、和紙を濡らしてスポイトから色を垂らす、にじみ絵が人気でした。 和紙と言う薄手の紙に優しくて触れるのと、裏表がある事を知る機会にもなりました。 卵の殻の容器に、6色位入れて友達と共有しながら垂らします。貸し借りの練習にもなりました。 色の変化やスポイトを摘む離す作業は、なかなか難しくも楽しかった様です。 染めた紙を切って貼って、桜や景色に見立てても可愛いかなって思います。 また、そのまま箱に貼ってどんぐり箱を作っても可愛いかと思います。 シャボン玉アートは夏にやってみたいです。楽しそうですよね。

回答をもっと見る

愚痴

子ども達が可哀想だからってこのクソ炎天下の中にプールと水遊び実行、尚且つ職員不足でかつかつで安全も何もない状態でやったらどうなるかぐらい予想できるだろ。お前10年以上やってる保育士だろ?大人が倒れるくらいの暑さだぞ?職員不足ってことは他クラス犠牲になってんの。他クラスの安全性は???それが分からないのはやばい。

安全水遊び遊び

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22022/06/30

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

そういう園とは、早くおさらば( ´∀`)/~~した方がいいと思います。事故が起きてからでは怖い。。怖すぎる~ー

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士5年目に入りました者です。 今年から5歳児の担任をしているのですが、ASDの子どもや周りのペースについていけない子など特性をもった子どもの担任をしています。目で見てわかるようにカードを用意する案や時計に矢印をつけてここまでに〇〇終わらせようねなど様々なことを行っている最中なのですが、こういうことを行うといいなど案がありましたら教えていただきたいです。 特に療育とかで働いたことある方とか詳しく知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 その他で障がいをもった子どもを担当したことある方などもよろしくお願いします!!

幼児5歳児保育内容

ひまり

保育士, その他の職場

42025/04/25

きらら✨✨

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

ひまり様 特性を持たれたお子様の担当、お疲れ様です。私は、知的障害と身体障害両方を持ったお子様の担当をしたことがあります。知的には3歳ほどのままだったので、嫌なことがあると、大きな声を出したり、目の前のものを破壊したりするので、クラスの活動に支障を与えることもおおかったです。ひまり様のように、指示出しには、カードや時計に矢印を使ったりして、シンプルで視覚から情報が取れるように工夫しました。 また、1日の流れは、ボードにカードを並べて一枚づつ回収していく形(自閉症のお子さんにも使いますね)なども用意しました。お子さんが、園の生活の流れに見通しが持てるようにです。 私は、お気に入りキャラでカードを作ったりボードを飾ったりして、工夫しました。お子さんの苦手な活動の時には、カード土台にキャラを増やして気分を上げるようにしたり、キャラをカードから取り外して、一緒に頑張れるように名札の裏に貼り付けられるようにしたり。 援助の仕方には担任の先生とよく話し合い、他のお子さんの気持ちに配慮することも必要だと思いますが、いろいろ工夫して特性を持ったお子さんが安心して過ごせる環境を整えてあげてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士を13年してきました。地元九州で7年保育士をした後、東京の小規模保育園に転職。6年勤めましたが、園長先生が代わり、保育感の違いなどから異動を希望しました。もともと幼児がいいなと思っていたのもあり長年勤めた保育園を去り、いざ異動となった時、3月中旬で6人保育士の異動があり、私は異動先で1歳児の担任をして欲しいと言われました。 正直、幼児を持つということでの異動だと思っていたので、とても不安になり、組む先生も新しく入る先生とのことでさらに不安になりました。 案の定4月から9名の1歳児が入園し、朝から夕方まで泣いている状況、人手がなく、かつかつで、回らない日もあり、毎日しなければならない書類もできず、とうとうメンタルが崩れて休職になってしまいました。 この先、保育士として自信を持って働けるのかとても不安で辛いです。 私にとってはこの休職期間もどうして良いか分からず辛い毎日を過ごしております。。。 働きやすい、うちの保育園が良いなどあれば情報頂きたいです。

1歳児保育士

みい

保育士, 認可保育園

32025/04/25

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

メンタルが崩れて休職は辛いですね。私もメンタルを崩しやすいので、休職はしていませんが同じような経験はあります。 保育士として13年だなんてすごいじゃないですか!私はまだ7年しか保育士をしていないのに、もう5園目です。18年間、企業で一般事務をしていたので分かりますが保育業界はブラックだと思います。病まない方がむしろ、、と思ってしまうような保育園ばかりに勤めてきたからでしょうか。 いずれにしても、保育士としての資質は十分にある方なのだと推察します。 たまたま今回の職場が合わなかったのです。職場を変えれば問題ないのです。保育士資格があれば引く手数多です。しっかり休養し、良くなったら転職活動をしてみてください。自信持ってくださいね。 保育園選びをする際、園長先生の人柄を良く見てみてください。トップで組織は決まります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で働いています。皆さんの園では資格なしのパートさんが保護者対応することはありますか?その時、もちろん資格ありの保育士が中にはいるのですが、それでいいのかな?と運営に疑問を抱いています。

小規模保育園保護者パート

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

62025/04/25

ぽんた

保育士, 保育園

受け入れ、帰りの際は、正社員、パートなどが行い、基本的に無資格の方は補助にまわっています。しかし、たまたま受け入れの際などに会った時に、わざわざ他の職員の方と交代することはなく、無資格の方がしてくださいます。無資格といえども、子育てベテランさん方なので、保護者としては安心だと思います。 無資格の方が答えられないことは、有資格者が対応します。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/02

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/30
©2022 MEDLEY, INC.