minder_u05OEEFdjw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
保育士としての基礎や子どもの発達などに関してしっかり学びたいのですがオススメの本ってありますか? 出来れば教えて欲しいです!
保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育士として学びたいと思っているのですね! Gakkenの子どもの発達と保育の本や ナツメ社の子どもの発達がわかる本などはイラスト付きでとても分かりやすいなと思いました。 参考までに。
回答をもっと見る
保育室内で虫を発見した時皆さんどうしてますか? 私は潰せる範囲なら(小バエ)ティッシュでくるんで潰してしまうんですが… こどもの手前潰してしまってよかったのか分かりません やっぱりくるんでも潰さず外に逃がすのが1番ですか?
保育室保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
難しいですよね😅 窓の外に逃した風にして潰して捨てればいいかと思います。
回答をもっと見る
ここ毎日ある子が「先生緑のブロック貸してもらえない」と既に手に持っていても他の子が持ってたら、そこに行き 「緑かして、緑かして」としつこくいいいざ貸して貰えないと私のところに来て言ってくる子がいるのですが… いざ相手のとこに行くと 相手もまだあそび始めたばかりでやっと緑のブロックを手に取ったばかり それをその子に話しても「だって!ぼくがつかうんだもん!いっつもその子緑つかってるもん」と拗ねながら言い それ以降も相手に貸して貸してとしつこくして最終的に緑のブロックを独り占めしてしまい、他の子が取ると 「とった〜!」と大泣き… ましてや毎日毎日その緑のブロックをその子しか遊んでないのを見ていてどんなに「他の子にも渡してあげな?」とやっても一瞬はやっても5分もしないで「かしてかして」 今日さすがにいけないと思い 「他の子にもどうぞしてあげられないならそのブロックをわたすとができないよ?」としかったのですが…… よほど私に怒られたのがショックなのか緑のブロックを他の子に渡して拗ねてしまい… 独り占めして遊んで他の子には貸さないというのはいけないことなのですが 私の対応あっていたのか分からなくて どう伝えればいいのか わかる先生いらっしゃったらアドバイスいただけますか
トラブル遊び保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
何歳児で、その緑ブロックへのこだわり以外の普段は、どんなお子さんでしょうか?この場面だけでは、なんとも😅
回答をもっと見る
みなさんエプロンってどこで買ってます? エプロンってよく見ると可愛いのや知育にいい刺激になるデザインとかあって迷っちゃいますよね 皆さんはどこで買ってますか?
保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
エプロンにファストファッションくらいの値段を払うのはもったいないし、どうせ汚れるのでフリマアプリで美品古着のキャラクター物を買ってます。
回答をもっと見る
みなさんは巡回相談の結果報告を見てどう思っていますか? 実は今日結果報告をみてショックで 仲のいい子達がリストアップしてあって 中には「親の躾に問題あり」というながあり そう書かれた子どもと子どもの親御さんをよく見ていて 本当に愛情たっぷりに接してるのを見ていたから 悔しくて悔して 巡回相談に対してどうしても懐疑的になってしまうんです どう受け止めるのがいいんですか?
人権保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保護者を見ていて、子どもがかわいい…というのは分かるけど、きちんとしつけ しようか?と感じる保護者もいますよ。 愛情たっぷりに接しているからしつけをきちんとしてるわけではないです。 私だったら「やっぱりね(笑)」と感じると思います。
回答をもっと見る
こんばんは 補聴器ユーザー保育士ERIKAです 今日少しショックなことがありました 同期の保育士の先生より 少しやつれた顔で「ERIKA先生は来年度残られますか?」と聞かれ残ると伝えたところ 「ごめんなさい…私は残りません」 と言われました 理由は聞けずですが 思い当たる節がいくつかあって 昨年度の今頃その先生は思い悩んでいて その時は私が何とか話を聞けたので残ることが出来たのですが、今年度初期私がパワハラで適応障害になった為あまり私と話せませんでした そしてそのあと何度か私は 同期の先生が私にパワハラを働いた先生に 執拗に強く言われていたり「もっとしっかりしてよ」と言われているのを遠巻きに見てしまって でも本当にそうか分からないし聞けなかったので そのままにしてしまって 辛いことなどを誰にも話せなかったようで 残らない決心をしたみたいです そしてそのことも話せたのどうやら私にだけみたいで 強く言った私にパワハラした先生は 来年度も残ります そのため私もクラスには入れず短縮でしか働けないようになってます しかし、私の場合は個人の問題であって園は悪くないとわたしもしている為私は残ります ですが同期が辞めなくちゃいけない理由は ないと思うんです… 私の分も私が入ってたクラスに入っていてくれていましたし 製作なども私より上手でした それに数少ない同期のうちの最後の1人だったのに… とても辛いです…
ストレス保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
唐突ですけど漠然とした不安です今日実は来年度のクラス担任が決まります私はおそらくクラスに入れません 理由は昨年度同じクラス担任からパワハラにあい適応障害になったから一応完治はしていますですが…パワハラをした先生が来年度も残っているのですなので私は戻りたくてもクラスに戻れません現在わたしはフルパートから上のことを理由に 夜番2時間しか働けていませんそのため収入もたったの3万実家住みだからいいものの…一人暮らしなら死んでいますでもその園の園長やほかの先生たちが守ってくれたのでそこにいれていますそのうえ園長先生から謝罪をされて辞められなくないほど胸が熱くなったので残ってます ですが件の先生は私に対し謝罪もせずもう1年ちかくなります いまの園にいたいクラスに戻りたいその思いでいっぱいなのに件の先生がいて戻れない この件どう思いますか?私はほかの園に行くべきだったの?
トラブルパートストレス
ERIKA
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ご自身は将来のことなどどうお考えなのでしょうか? 今のままでは 経験も経験年数も積めず ご自身のキャリアとしてマイナスにしかならないです。 それからご実家ということですが毎月 どれくらい 入れてますか?短大卒業後3年近くフラフラしていた私が偉そうに言えませんが💦実家にいるならお金を入れないといけない… ことも考えて4月からのことを考えてみてはどうですか? 今ならギリギリ 公立会計年度 間に合うと思いますよ。 私は公立臨職(現 会計年度)で10市以上で働いてきましたが働く市、働く市で必ず1人くらいは癖の強い、変わった正規はいましたよ。今働く市→現職場にもいます。 メンタルを潰されることもあったから自分の取り扱い方が分かるようになりました(笑)
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私も一度調べましたが、インターや外国籍児が多い地域じゃない限り、必要性は感じませんでした。 実際三歳児クラスですが、日常生活ができれば大丈夫ですし、グーグルの翻訳機能で母親とコミュニケーションが取れています。 テキストは、公式のテキストがありますが、かなり大きい本屋さんじゃないとありません。なので大手フリマアプリを利用しました。 私は、最初に英検の準1合格を目指し、モチベーションがさがり、そこから興味をもちました。2級と準1を勉強していますが、感染症などの専門用語も知れて面白かったです。 取得して活きるかというと?ですが、学びとしてはいいと思います。
回答をもっと見る
昨日夕方の合同保育にて年長さんの男の子と年中さんの男の子のブロックの取り合いがあって 「どうしたの!」と間に入り双方の話を聞いて仲裁をしてる間年中さんの子が泣いてしまいました それに対応中ほかの先生が詳細を聞かないで年長の男の子をしかり「貸す、貸さないは2歳児でもできるのになんでやらないの!」と怒ってしまいそのまま年長の子が悪いで終わらせてしまいました 私が双方から聞いてたのが 年長の男の子が年中の子のもってたブロックが欠けてて危ないのを見つけて、「ちょっと見せて」と欠けてるところを確認したらしく、年中さんの子がそれを取られたと思ってしまって言い合いになったとのこと すぐに返そうとしてた所の取り合いだったようで… この場合年長さんの子は悪いのでしょうか 私はまず2人ともから話を聞いてからお互いどうすればよかったのか落ち着かせてから話して仲裁を心がけているのですが、昨日はそれをする前にほかの先生が対応中に年長の子を怒ってしまったのでどうしたらよかったのかわかりませんでしたが、取り合いしていて途中で片方が泣いたらもう片方が悪いで止めていいんでしょうか… ご意見いただけますか?
トラブル保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 えりか先生がおっしゃるとおり、一方的に保育者が決めつけるのは適した援助ではないと私も思います。保育者は裁判官ではありません。どちらがいい、悪いを決めるのではなく、このようなすれ違い(今回は年中の子が勘違いをしていますよね)を経験する中で、自分とは違う他者の思いがあるということを経験し気づかせることが年中の子への適切な援助のように思います。 年長の子にとってはつらい思いをしたでしょうね。 えりか先生ができることは、年長の子の気持ちに寄り添い、「僕の気持ちをわかってくれる人もいるんだ!」と感じてもらえるような声掛けではないでしょうか。で、余裕があるなら決めつけた先生と話し合いをもつこともいいですが、保育者同士の人間関係もあると思うので、言えなければそこは保育観の違いということで、反面教師にするのもいいかと。 残念ながら保育観は人それぞれ。 そういう先生もいる事実を知り、えりか先生が目指す保育を子どもたちに伝えてあげてください。 偉そうにすみません。
回答をもっと見る
昨日自分の声がおかしいのと喉痛くて病院いったら まさかの溶連菌 親からそれ子供の病気だと笑われた ちょっときつい 感染源は子供としか思わないけど昨日休んで正解 お願いだから子供たちにかかってませんように
病児保育
ERIKA
保育士, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
大人の溶連菌はかなりキツいと聞きます。(>ㅿ<;;) お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
今転職を迷っています 実は前から行きたかった園から預かり保育での保育士として呼ばれていて、そちらの方が勤務時間も時給もいいのですが 今いる園に残るのにも迷っています 呼んでくれている園は 自分の言っていた幼稚園の系列で上司もほかの先生も知っている人が多くて悩みも言いやすい 一方今の園もよくしてくれていて仲のいい先生や子供も多くて居心地がいい、ただ昨年ある先生にパワハラにあって適応障害になる問題を起こしていて、2時間しか1日に働くことが出来ない状態… 呼んでくれている園には まだ面接を受けている訳では無いのですが どう選択をすべきでしょうか
転職
ERIKA
保育士, 認可保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 それは、迷いますよね。 前から行きたかった園は、なぜそこの園に行きたいと思ったのでしょうか? 保育方針や自分のやりたい保育を出来るならば、私ならその園を選びますね、、 パワハラの問題もありますし、心機一転新しい環境で働くのもアリだと思います!
回答をもっと見る
合同保育中ずっと引っ付いて離れず 移動しようとしたら足にしがみついて離れない子供ってどう対応すべきですか? 下手すると両足を掴んで股の下から顔を出してきて 1度バランスを崩して前に自分が倒れかけたことがあるんですが 1度しっかり注意したのですがどんどんエスカレートして 他の子の対応をしてるとその子を払い除けてまでお腹に抱きついて離れず おかげで他の子がみれません……
スキンシップ3歳児
ERIKA
保育士, 認可保育園
ぽんず
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
コメント失礼します。 ひっつき虫な子、わかります、いますよね。私のクラスの子のひっつき虫は抱っこが好きなので、よく抱っこをしたりスキンシップをとったりしています。みんな可愛いのですが、ひっつき虫なこってたぶんもっと愛されたいみたいなのがあるのかな、と個人的に思っているので、1対1のときとかに「可愛いねえ、」「だいすきだよ」「すきすき〜♡」とぎゅっとだきしめてます笑 それから2.3ヶ月すると満たされて行くと思います。危ない時は注意しますが、かまって欲しいのかな、とも思うので気持ちを受け止めてあげてください。
回答をもっと見る
実は複雑なことがあって 今働いている私が担当するはずだった1歳児クラスの先生たちが体調不良や入院というように不幸が続いているんです まず手始めに4月に私が適応障害で倒れ短縮勤務によりクラスから離れる 月に1度腹痛でメイン担任が倒れる 今月健康診断の結果急遽補助担任が入院 基本4人での担任なのですが その4人中3人がそのような状態なんです ただ残りのひとりが問題で その人が私の適応障害の原因であるパワハラを働いて メイン担任は私が倒れてしまった原因を自分が作ったと責任感じて腹痛になってしまったらしく 私がいない分の簡単な雑用を全て 入院した先生に渡していたらしく… どう思います?
トラブル先輩ストレス
ERIKA
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
4月早々に3歳児クラス担任の1人が療養→休職… 10月以降に1歳児クラス(2クラスある)担任3人が療養→休職と産休でいなくなる💦 という 年がありました。 私の職場は、3〜4年連続 療養休職が出ています。今年度は新卒です。 笑うしかないです。
回答をもっと見る
わたしは訳あって補聴器をして仕事をしてるのですが 時々聞き取れなかったりとしてしまうんです そういう人と一緒に働けないと1度解雇されかけたことがあるのですが、やっぱり耳が悪い人と仕事って嫌ですか?
ストレス
ERIKA
保育士, 認可保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
私はそうは思いません!!! なんて酷い職場ですか!!?と怒りが湧いてきます!! そんなこと言ったら、メガネをつけている人も一緒じゃないですか!? そんな職場は辞められて良かったと思いますよ!
回答をもっと見る
保育士資格、幼稚園教諭の資格以外に働きながら子ども関係、教育関係、療育関係の資格をとった方はいますか? なんの資格をとったのか、いまその資格を活かした仕事はしているのか、教えてくださいm(._.)m
療育教育転職
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
れもんとうめい
その他の職種
学童保育で働きながら、放課後児童支援員の研修を受けて、資格を取りました。 子育て支援員も取りました✨
回答をもっと見る
私は4年目になりますが仕事ができません。 こなせません。 やるべきことはあるのに先延ばしにして期日ギリギリ。自分なりに解釈してやろうとして確認しようとしない。いつも待ちの姿勢。自分から動くのが苦手。 先のこと考えられず目先の事で頭いっぱい。キャパオーバーです。私は多分保育士向いてない。先輩のように同期のように要領よく仕事をこなせない。絶対皆に呆れられてる。絶対陰口言われてる。どう思われているのか怖い。上部ではニコニコで優しく接してくれるけど絶対何か思われてる。何か思ってるなら言って欲しい。改善できるように言って欲しい。自分で反省して思うこと思ってるけど正解がわからない。 こんな仕事できない人いらない。 もうやめようかな。保護者からも同僚からも何か思われていそうで心が壊れそうです。 自分が悪いのはわかる。考えて行動できなくて直せない自分が悪い。だけどできない。あとから考えたら頭では分かってるけどその時に行動できない。なんでだろ。家帰ったら何もやる気が起きなくなる。 自分の自覚が足りない?もっと必死になってたら直せる?それとももう能力の問題だからやめるしかない?もう分かりません。
4歳児ストレス担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です とても精神的にもお疲れなのですね 自分ができないのが……という思いとてもわかります まずは無理せず 園長または主任保育士に相談して保育から離れてみて見るのも手かもしれませんね 無理しすぎかと あともし時間があれば心療内科行くのオススメです…(私も同じ経験がありそこに行きました)それで診断書もらっちゃうのが手っ取り早いです 周りのようにできない とあまり自分を責めないでくださいね
回答をもっと見る
2歳児クラスの子供たちに反応が良かった、喜んだ絵本がありましたら教えてください!王道のものから、意外なものまで!なんでも構いません!絵本の読み聞かせの時間がとても好きな子供たちが多いクラスなので、もっと取り入れたいな!と思い質問させて頂きました。 私のクラスは「だるまさんが〜」シリーズが大好きです!
絵本2歳児
ゆゆ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
すっぽんぽんのすけ シリーズ おばけマンション ねこのおいしゃさん(絵本) ばけたくん シリーズ もったいないばあさん ぐりとぐら アントンせんせい わたしのワンピース(3月に読んでました) おーいかばくん(歌CD付き、1歳児クラスでも読んでた) いーからいーから シリーズ など… 2歳児クラスですが1歳児クラスで読む ぞうくんのさんぽシリーズ、ももんちゃんシリーズも読むこともありますができるだけ分かりやすい物語の絵本を読むようにしています。
回答をもっと見る
園長や主任の言い方がきつく、とてもしんどいです。 私も意図があって保育を行っているのに、ダメ出しのラッシュ。 あとは園長に目をつけられているようで、他のみんながやってて何も言われないことで、私だけが怒られたこともありました。 例え怒られないような内容でも、正直もう園長のことが怖くて気軽に話しかけられません。 家に帰ってからも仕事のことを考えると不安になったり、涙が勝手に出てきます。 今までこんなに人間関係で悩んだことはないのですが、(保育士歴は9年目で、他の園は円満退職でした)調べたところ適応障害になりかけてるのでは?と思いました。 そこで適応障害で休職し、復職したことがある方に聞きたいのですが、復職したら園長の態度は和らぐと思いますか? 年度途中での退職は迷惑をかけるため、なるべく年度末までは頑張りたいのですが、既にだいぶ限界がきているような気がして、、、
園長先生3歳児正社員
キムミ
保育士, 保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
コメント失礼します 私も適応障害になり休職した経験がありますのでとても辛いのが分かります 私の場合は同じクラスの先輩の一言が原因なので園長や主任が味方についてくれ なんとか時間短縮で合同保育の方で復帰しました 相手が園長でしたら復帰は難しいと思います (無責任ですみません) 以前ほかの園で私も園長からのパワハラにあいましたので、その時は退職を選びました(株式会社経営なので本社にされたこと全部チクってから) 年度内退職でもこの際気にせず自分の体を守ってください それは逃げでは無いですから きっともっといい園との出会いあると思いますよ?
回答をもっと見る
今の園はワンフロアで柵で仕切りがあり 1歳児から幼児まで保育しています。 食事の時間も年齢によって違うので 食べている時紙芝居やら歌をうたったりで ご飯に集中できないです。 お互い絵本を読んだりしていると違うクラスの保育士が わざと大きな声をだしたりするので 私の声が消されてしまい意地悪😢 されたりします。 園長にごますり方で何か理由を つけては事務所で他の保育士の悪口 言いたい放題です。 保護者には良い顔するので好かれる のですがー いつも嫌になります。
保育士
はるりん
保育士, 認可保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
コメント失礼します そういう方居ますよね ある意味ほかのクラス運営への妨害… 大丈夫いつかバレます 子供たちも気づいているかもしれませんよ? もし声を消されたら子供たちに 「聞こえる?」と聞いてみてください いい保育士かを決めるのはこどもですから
回答をもっと見る
みなさんの好きな絵本、おすすめの絵本はなんですか?延長保育の時に読みかせをするための絵本なので、未満児でも以上児でもどちらが対象でもいいので聞かせていただきたいです(^^) 私はせなけいこさんのシリーズが大好きです!
延長保育絵本
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
チーハー
看護師, 小規模認可保育園
宮西達也さんシリーズ はっとりひろきさんシリーズの絵本をおすすめします
回答をもっと見る
小規模保育園で勤務しています。 0.1.2歳児合同で誕生日会を開いています。 誕生日会では、どういった出し物をされていますか? 参考にお聞かせください♪
誕生会小規模保育園0歳児
Rせんせい
保育士, 小規模認可保育園
あおな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ポップアップの絵本やエプロンシアターなどが人気かなと思います。
回答をもっと見る
私の園では先生の呼び方が、「○○(下の名前)先生」です。下の名前で呼ぶのは珍しいのかな?と感じてたす。みなさんの園では、先生の呼び方のルールなどありますか?また統一されてますか?
正社員幼稚園教諭保育士
じゃこ
保育士, 保育園, その他の職場
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
わたしの園も、下の名前+先生でしたよ。 年配の先生は恥ずかしいのか?苗字+先生で呼ばれていた事もありました。特に統一はされていませんでした〜!
回答をもっと見る
職場の絵本や紙芝居がアンパンマンやノンタンだらけで…。 日中の読み聞かせにアンパンマンをチョイスする先生方が信じられません。 正直、家で読んで欲しいです。 まだ朝夕の時間外で特別な絵本とかならわかるのですが…。 手遊びやペープサートくらいなら私自身も使っているので完全にキャラ物NGではありません。 はらぺこあおむしやだるまさんシリーズなど言い方悪いですが、普通の絵本がほとんどなく乏しい園です。 キャラ物の読み聞かせが他の園でも普通に行われてるのか気になりました。 キャラ物の読み聞かせをする意味はなんでしょうか?
キャラクター絵本
みさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!確かにキャラものの読み聞かせはしません!! でも、午睡前など子どもたちにリクエストしたときには読んだりします。ただ、日中、活動中はまずありえません…3園働きましたが全て読みませんでした💦
回答をもっと見る
独学で勉強して国家試験で合格しました。 実習を受けていないため、仕事で慣れるのが大変です。 今の園では、私以外みんな学校卒です。 皆さんの園でもやはり試験を受けて保育士になったかたは少ないですか?
保育士試験実習パート
いちりん
保育士, 事業所内保育
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
どちらかと言えば少ないですが、いますよ。初めは現場に入って実際やってみるのは大変そうです。 でも、学校を出ているからといってすぐに仕事に慣れるかと言ったら、そこの部分は同じだと思います。 早く慣れると良いですね。
回答をもっと見る
絵本について質問お願いします。 0-5歳までの、各年齢ごとに、おすすめの絵本を教えてください☆ ぜひ、参考にさせて頂きたいです^ ^
幼児乳児幼稚園教諭
ペピイ
保育士, 認可保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
0歳は「だるまさんが 」「こぶこぶぼこぼこ」 1歳は「やまのおんがくか」「おしくらまんじゅう」 2歳「どっしーん」 3歳以降 「せかいいちれいぎただしいかいじゅうボンバルボン」 「メロンパンツ」 「かえるをのんだととさん」 「なむちんかむちん」 ですかね
回答をもっと見る
不適切保育についてです。 皆さんのお考えを聞けたらなと思いました。 最近、何でもかんでも不適切保育……と聞くような気がしましてポイントとなるのは、その子の不利益になるかならないか、というところでは?と思うのですがどうでしょうか?
保育内容ストレス保育士
かめっくす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
その子の不利益になるかならないかって大事ですよね 私は先日不適切保育に関する研修受けました、そこでは虐待行為だと思われる行為が不適切保育と扱われていました 例えば怪我をさせるとか心理的に傷つけることばをつかうとか
回答をもっと見る
0.1.2歳の乳児さんを対象とした、ひなまつりの出し物を考え中です。 由来の説明も簡単にしたいとは思っているのですが、どう工夫しようかも考え中です。 子ども達が一緒に参加できるゲーム遊びや、おすすめの絵本があれば教えて頂きたいです! 皆さんの園ではどのような出し物されますか?
ゲーム遊びひな祭り絵本
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です😊 私の園では0.1.2歳児はひな祭り会には参加しないのですが、視覚的な物を用意する方が分かりやすいし、楽しめるのではないかと思いました☺️ ひな祭りの歌に合わせたペープサートを作ったり、由来を紹介するのもペープサートや、パネル的な物を用意してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
4歳児12人の担任をしています。 子どもたちは絵本が大好きで、園の本をほとんど読んでしまいした。 中でも特に気に入っているように感じるのは、 「どろぼうだっそうだいさくせん」という絵本です。 絵柄も面白く私も気に入ったため、同じ作者の「どうぶつサーカス」という絵本を私物で買って子どもたちに提供したところ、これも高評価でした。 これらに似た他に面白く、幼児向きな絵本があれば教えてください! 作者は問いません。
絵本4歳児担任
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かずのこ
保育士, 保育園
どろぼう繋がりで「どろぼうがっこう」はいかがですか?
回答をもっと見る
以前、保育の仕事を辞めた後、まったく別業種に就いて、また保育士に戻りました。 当時、再就職にあたり、保育のブランクもあり、経歴的な不利を感じ、保育に繫がりそうな、でも別業種に近い資格をとって履歴書を作成。結果に通じたかはわかりませんが、保育園に入職しました。 MOSWord、Excel、PowerPoint、サービス接遇検定などを取得しました。 現在は特に今の園を辞めたり別業種についたりすることは考えていないのですが、スキルアップとしてなにか資格は取れないかと考え中です。最近とったものは児童発達支援士です。絵本専門士やおもちゃインストラクターなども考えていますが、なにかオススメはありますか??
履歴書キャリアスキルアップ
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 お子様に関わる現場で働いていたら、自動管理責任者やこども園でも働ける幼稚園教諭などはいかがでしょうか? 前者は申し込みが必要ですが、基本的には2種類の研修に参加したら取得できます。
回答をもっと見る
職場に1人は苦手な人がいるとよく聞きます。 皆さんが苦手とする人はどんな人ですか? 私は、ものの言い方がきつい先生がいてその人と一緒に仕事するときは毎回テンションが下がります。
ストレス幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
グチグチ 細かく言う 小姑ババア タイプ 言い方がキツい 否定的な言い方をする などなど… HSP気質でHSPの部分がキツくなっているので 苦手なタイプと喋るのも関わるのも心的ストレスが大きすぎて しんどいです(笑)
回答をもっと見る
保育士不足と言われてますが、本当なのでしょうか?😞 求人に3箇所応募しましたが、2箇所は返答なしでもう1箇所も1回返答あってその後何もなしです…😔 仲介業者を使うとちゃんと情報が相手側に行ってなかったり、連絡すると言ってしてこなかったりであまり使いたくなかったのですが、やっぱり仲介業者を使ったほうがいいでしょうか? 社会人学生だからでしょうか? 30代ですが、嫌がられますか?💦
転職保育士
奈々
その他の職種
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
地域によるかも知れませんが、私の周りでは保育士不足です。 資格のない、仕事を探している保護者に声をかけて、保育補助で入ってもらうこともある位です。(系列園) そして講習会を受けてもらったり、保育士の資格を取るよう勧めたりもしています。 実際に通信の学校に40代から通い資格を取得し、正規職員になった同僚もいます。 30代、大歓迎だと思います。 私は使ったことはないのですが、なかなか見つからないようでしたら、仲介業者を使うのも良いと思います。 友人は良く使っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。保育士資格、幼稚園教諭の資格を独学で学んだ方に質問です。どのような勉強法をしましたか?工夫したことや、時間帯、覚え方等、月並み、独自性等、教えていただきたいです。よろしくお願いします。知人に試験挑戦する方がいるので、アドバイスしたいです。
保育士試験幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。私は独学で保育士資格を取得しましたが、ほぼ過去問ばかり解いていました! あとは、YouTubeの「ほいくん」というほのぼのしたオジサンのチャンネルをひたすら聞き流して、語呂合わせなどは覚えていました。 YouTubeは通勤中、過去問は出勤前に時間を作って朝にしていました。
回答をもっと見る
部分実習で動物の出てくる絵本を読みたいと思っています!たくさんの動物が出てくるおすすめの絵本がありましたら教えていただきたいです! ちなみに幼稚園3歳児の年少さんです!
実習3歳児
ほま
学生, 保育園, 幼稚園, 学童保育
tanahara
どうぞのいす! 可愛くてほっこりします。 定番ですが、いかがでしょう?
回答をもっと見る
気分の落ち込み、イライラ、強い不安感などがあり 精神科を受診したところ、適応障害と診断されました。 治療の基本としてはまず休むこと、 休職するのであれば診断書を作成します と言われましたがその場で決断できず、 とりあえず仕事を続けながら 様子を見ることにしました。 受診する前から自分でも色々調べて 自分は適応障害なのかもと思っていましたが、 いざ診断され、医師から休職を勧められると 休職中の生活、主に金銭面の不安があり、 決断できません。 同じように休職された方、 職場にどのように伝えましたか? 休職中の生活についてなど できる範囲で教えていただけますと幸いです。
適応障害ストレス
うめ
保育士, 保育園, 認可保育園
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
私自身は休職したことありませんが、園の管理者としては休職を早く申し出たほうがいいと思います。 金銭面が不安なこともよく分かりますが、今休職されたほうが長い目で見るといいと思います。 また、傷病手当もありますので、収入がゼロになることはないのではないでしょうか。 何より、今の状況で出勤するほうが、御自身がお辛いと思います。 園には、きちんと現状を伝えれば大丈夫です。 勇気が必要かもしれませんが、御自身の言葉で、伝えてみてください。
回答をもっと見る
回答をもっと見る